エキサイトイズム エキサイト(シンプル版) | エキサイトイズム | サイトマップ
『デザインの現場BOOK 印刷と紙』
編集宮後です。
すみません、自社本の紹介です。

『デザインの現場』書籍シリーズができました。
『デザインの現場BOOK 印刷と紙』

デザ現印刷特集を書籍化し、
アートディレクター、プリンティングディレクターの
印刷技とテクニック、事例を多数紹介しています。

今回の書籍化のために、
カバー、本文、挿入紙で合計20種類の紙を使いました。
『デザインの現場BOOK 印刷と紙』_b0141474_2292626.jpg


カバーは、(株)ヨシモリさんのオリジナル紙。
カバーに使えそうな紙で幅660ミリの既製品がなかったため
今回のために紙ごとつくっていただきました。

シルバーのメタリック紙にUV印刷で、
白、黄色、ピンク、黒の4色で印刷し、
白を載せた所と載せてないところで色を変化させ
多色刷りしているように見せています。
『デザインの現場BOOK 印刷と紙』_b0141474_2293697.jpg


本文用紙は折ごとに、1〜8折まで違う用紙を使っています。
ヴァンヌーボ スムース、ハイビス スムース、 ニューケルン、
ホワイトシュメール、OK嵩王、マルガリーソフト、
ブライトホルン、ホワイ トアスワンの8種類。
まるごと一冊、印刷・紙見本としてお使いいただける本です。

挿入紙は新製品を中心とした特殊紙、こちらの8種類。
ミランダ、TS-7、サーブル、マーメイド、パミス、
GAいぶき、クロコグロス、GAしずく
ちなみにこの階段状の製本は2004年の紙特集の時に考案したもの。
『デザインの現場BOOK 印刷と紙』_b0141474_2294654.jpg


お約束の「これ、誰がデザインしたの?」
表紙デザインは、川村哲司さんです。

書籍は本日発売。
みなさま、よろしくお願いします!
by dezagen | 2010-05-25 22:22 |
『これ、誰がデザインしたの? 続(2)』
渡部千春著、デザインの現場編集部編
美術出版社刊
04年以降の連載記事をまとめた2冊目の書籍。連載で紹介したアイテムのほか、名作ロゴやパッケージ、デザインケータイなどを紹介。
 
これ、誰が書いているの?
 
カテゴリ
検索
以前の記事
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

XML | ATOM

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ