|
カテゴリ
全体 日記でござる 待機中でござる トークゲスト様でござる コメントゲスト様でござる ガゼパラでござる イベントでござる スタッフでござる エンディングテーマでござる ライブでござる +【さゆぷら日記】 +【さゆぷらトーク】 +【さゆぷらコメント】 以前の記事
2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 07月 06日
ゴールは見えてるんだけど…
この辺で、スカっと逆転しておいてくれると、9回裏が無くなるんだがなー…。 今日こそは、MARIAのトークを出したいんだけどおぅおぅおぅ(TOT) 一刻も早く終わってくれーっ! ▲
by cbc-sayurin
| 2007-07-06 21:14
| 待機中でござる
2007年 07月 05日
若狭さんが実況ですもの、荒れる試合になるとは、わかっていたわ…orz
それでは、皆様お待ちかね!ナシよDAY特典動画、いってみよー! 今日はクイズ?です(笑) (パソコンからのみご覧になれます。) あうあう、明日こそは、しっかり放送時間を確保できますようにーっ!(ノ△T) ところで、ここで朗報! 7月8日(日)24:00~(予定) 『さゆぱらプラス』は、アリです! 毎度の流浪っぷりですが、忘れずに聞いてね♪ 明日こそは!放送時間確保!MARIAトークON-AIRで、4649だぜ!(マジでマジで。) 本日の放送時間=0。 ▲
by cbc-sayurin
| 2007-07-05 22:45
| 日記でござる
2007年 07月 05日
2007年 07月 04日
今日の『今日さゆ』で話した、スガキヤの「割り箸全廃」の取り組み。
これによって、国内の割り箸消費量の0.1%が削減されるそうです。すげー。 定食屋さんや居酒屋さんなどで、塗り箸を使ってるところはありますが、 スガキヤさんでは、新デザインの『ラーメンフォーク』で食べることになるそうな。 「ラーメンは、箸で食べる」という既成概念を覆す取り組みでもあるわけですね。 そーゆー、革新的な考え方や、行動が出来るって、スキやスガキヤ♪ (ところで、旧ラーメンフォークって、デザインが好きなんだけど、売ってくれんかねぇ?) ![]() 目下の悩みは、ゲストさんにお茶を出す時は、どーしても紙コップを使わざるを得ないところなんだよなぁ…(アーティストさんに、CBCのシブい湯飲み茶碗は出しにくい…orz)これも、改善方法を考えて行こう! 因みにCBCでは、地球温暖化防止のため、館内の冷房を28℃に設定しています。 正直、あちー(´O`)でも、我慢するのも、大事なことだもんね☆ 本日の放送時間=14分10秒。←今日も、たくさん我慢しました! ▲
by cbc-sayurin
| 2007-07-04 23:51
| 日記でござる
2007年 07月 04日
ちょ…7回裏、長すぎだよぅ…orz
今日は、中日戦は雨のため中止。 代わりにお届けしているドラゴンズナイターは、8回表に入って、巨人5-1横浜。 ん~、さゆぱら、30分あるかなぁ~★ 今日のトークゲスト予定は、MARIA! 元ZONEの舞衣子ちゃんの新たなバンドです!オンエア、出来ますように~★ ▲
by cbc-sayurin
| 2007-07-04 21:02
| 待機中でござる
2007年 07月 03日
2007年 07月 03日
今日のトークゲストは、MEN☆SOUL(メン ソウル)でした!
(画像掲載は、本文公開から1ヶ月間です。) ぐあ~、賑やかやったなぁ~☆さゆぱら初登場の男性7人組、MEN☆SOUL!向右から、前列=ボーカル:キング山田、キーボード:Junkie-N(ジャンキーエヌ)、ボーカル:フィリップ松尾。 後列=ドラム: Juicy(ジューシー)、ベース: Spicy(スパイシー)、ギター(&リーダー): 亨chang(キョウチャン)、ギター: π-LAND(パイランド)です。(以上、敬称略。) 先週のTRIPPERと言い、最近の さゆぱらは団体さんが多いな(×▽×;) 北海道は札幌で、2004年に結成・活動を始めたMEN☆SOUL。このメンバーが集まった理由は、「幼なじみ」だそうです(笑)「E-FUNK」と銘打った「ソウルフルでファンキーでキャッチーで楽しめる音楽!」をモットーに活動し、究極の究極のエンターテインメントを追求する、ゴージャス・パーティーバンド(自称(笑))です。 インディーズ時代から、既に野外フェスへの出演や、ワンマンライブの成功で人気を集めていましたが、ついに!6月20日に、ミニアルバム『WELL COME!!』で、メジャーデビューしちゃいまちたー!ぱちぱち☆ ゴージャス・パーティーバンドだけあって、そのサウンドは、ソウル・ファンク・ディスコを内包したノリノリチューン!演奏もボーカルも本格的で、ついつい体が動いちゃう♪いや~、しっかりソウル(魂)持ってますよ!が、歌詞が若干笑わせてくれるのが、ご愛嬌♪ CBCテレビで放送中の『アイチテル!』6・7月度エンディングテーマでもある『乱れ咲き☆ディスコナイト』は、忍びの者をねじ伏せ、城下へと抜け出し、歌舞伎心やべらんめぇ~が溢れる、不思議な世界!(読んだだけでは、わかるまい!(笑))和の世界観と、ディスコチューンの合体が、斬新なのよね~♪ともかく、聴いて損はしないと思うので、まずは!サウンドをチェックしてみて下さい♪ 今回が、名古屋初上陸だったMEN☆SOULの面々(←微妙な駄洒落。)「名古屋と札幌の街は似てる♪」と、早速馴染んでくれた様子♪名古屋メシは、きしめんを食べたそうです♪次回の目標は ひつまぶしだそうですので、早いところ次回の名古屋ライブを決めて、食べに来てね♪(人数が多いので、経費を管理するスタッフさんの表情が苦りきっていたのが印象的でした(笑)) これだけ大人数のアフロ&ドレッドに囲まれたのは、人生初体験だったのですが、最終的には自分一人だけがストレートヘアなのが、悔しくなってくるから、不思議です(笑)次回は、私も!アフロで迎え撃ちたいと思います!(ん~、mihimaru GTのグッズの、ピンクアフロとかがいいなぁ~♪)夏場は、蒸れと にほひが気になるそうですので、次回は冬場のお越しをお待ちしております♪(冗談だってば!(≧▽≦)いつでも遊びに来てね!) 【リリース情報】 6月20日:デビューミニアルバム『WELL COME!!』 【ライブ情報】 エリア外多数につき、オフィシャルHPでご確認下さい。 ▲
by cbc-sayurin
| 2007-07-03 22:15
| トークゲスト様でござる
2007年 07月 03日
試合終了ー!
間もなく、さゆぱらスタートです! 今日のトークゲストは、MEN☆SOUL! アフロの男7人衆!はっきり言って、暑苦しいくらいに賑やかですよ~ん!(笑) ▲
by cbc-sayurin
| 2007-07-03 20:56
| 待機中でござる
2007年 07月 02日
本場のお蕎麦でお腹を満たし、ここからは観光モード!
![]() 藤木庵さんを出てから、参道を上ること、徒歩数分。仁王門が見えて参りました。 前を歩いてるのは、祐佳ちゃんと、ディレクターM氏。 直射日光が苦手な さゆりんさんは、どーしても遅れがちです(^^;) あああ、溶ける、灰になる…(××;) …牛に引かれて善光寺参りとは言いますが、引いてくれる牛は、見当たりませんでした(苦笑) 意外な事に、祐佳ちゃんは、善光寺は初めてだったんだって(◎O◎) ![]() 建造物として、とても美しい佇まいです。 (※参拝していません←今日も、一部限定方面への気遣い。) ![]() 久し振りに訪れたので、『お戒壇巡り』も体験。本堂・内陣奥に設けられた階段を下ると、一切の光が入らない回廊があり、人々はそこを手探りで進みます。(「無明(むみょう)地獄」を実感させるためのものだとか。) 目を開けていても、何も見えない。星明りすらない「真実の闇」は、実はそうそう体験できるものでは無いんですよね。まだ未体験の方は、いつか行ってみるといいですよ。根源的な畏怖を感じられると思います。 ![]() 因みに、長野の市内循環バスは、エリア内なら100円で乗車できます!車体デザインも色々あって、カラフル♪駅~善光寺は、歩くと少し距離があるので、上手に使うといいですよ(^^) ![]() 太平洋戦争時、大本営等を移す目的で、秘密裏に掘られた網の目状の地下壕で、 総延長は約6~10Km。現在は、500mのみが無料で公開されているそうです。 ![]() 中に入ると、岩を掘り抜いたトンネルが延々と続いていて、所々、真っ暗な横穴が延びています。空気がひんやりして、息苦しい…!戦争主導者たちは、こんな所に住む気だったのか?地底人じゃあるまいし! 堅い岩盤を掘るために、地元の人、学徒動員、朝鮮半島から強制連行された人など、事故や飢えで何千人も亡くなったらしいのですが、その名前すら、記録が残されていないそうです。 3人、ほぼ無言で見学して、地上に戻って開口一番、「戦争反対!」と叫びました(><。) ![]() 『体感!川中島の戦い2007』と題された特別企画展を見ました。 うを~、看板、でけぇ~☆(あれ?どっかの子が写ってるぞ(^^;)) ![]() 屋内での展示は、長野市立博物館内にて、戦国武将の紹介やら、川中島の合戦の兵法の解説やら、再現映像の上映やらがありました。 が、私が一番長く見ていたのは、謙信役のGackt さんのインタビュー映像♪やっぱり、ちゅてきー♪(*^O^*) え~、っと言うワケで、私の場合、歴史の勉強には全然なりませんでした(笑) 企画展は、2007年12月16日までの開催。7月9日~13日はメンテナンスのためお休み。屋内展示は有料(大人500円、小中学生250円、小学生未満無料)です。 ![]() 信玄・謙信一騎打ちの銅像を見ながら、つい「右から来た何かを左へ受け流す歌」を歌ってしまった私を許して下さい(笑) ![]() ![]() 背景の山並みともマッチした庭園は、日本の自然の美しさを上手に引き出してるなぁ~・という印象でした。 祐佳ちゃん&ディレクターM氏も、この笑顔! の~んびり、お散歩するにも良いところでした♪ この後、長野駅に戻って、御飯を食べて、解散!名古屋行き・最終の特急で帰名しました。 いつもは一人旅の さゆりんですが、今回は3人で賑やかに過ごせて、楽しかったなぁ♪ とにかく、祐佳ちゃんの元気そうな笑顔が見れて、安心しました(*^^*) 体に気を付けて、頑張るんやで~☆ これから夏休み。 長野方面へお出掛けの節は、今回の記事を 観光の参考にして頂ければ幸いです♪ ![]() ▲
by cbc-sayurin
| 2007-07-02 23:58
| 日記でござる
2007年 07月 02日
『今日さゆ』でお話した通り!週末、久々に長野へ行って参りました!
![]() 目指すは信州、長野駅! 前回行った時は、まだ20世紀だったような気がするなぁ(笑) ![]() ![]() 画像は、建設中の橋。 矢印↓と↓矢印の間は、まだ繋がってないの! アーチ状のド真ん中が、スッポリ開いてるのだよ。 こーやって作ってるんだぁ~(゜O゜)人間も、偉いものだ。 そんな風景を見ながら、ごとごと長野へ向うのよ。 ![]() メイン行事はライブ(後日『ライブでござる』にUP)ですが、実は もう一つ!大きな目的があったのだ! それは何かと尋ねたら! ![]() んっ♪相変わらず、いい笑顔ですっ(*^^*) 今は、長野でアナウンサーさんとして頑張ってるのよ♪ 今回は、CBCのMささん(別名・ツー快の、ノーパンディレクターM(笑))も同行!祐佳ちゃんの無事な姿を確認する、親心でちゅんかねぇー?(^◇^)(いや、ライブにも引っ張って行きましたが(笑)) 土曜日は、ライブ終了後に集合して、3人で食事。馬刺しなどを食べて、しこたま飲んで(笑)日曜日は、お昼前から、長野を満喫すべく、アグレッシヴに行動します! ![]() 善光寺近くの、『藤木庵』さんという、老舗のお蕎麦屋さんへ向います。 ここには、『ごくらくそば』というオリジナルメニューがあって、冷たいお蕎麦を、「くるみ」と「とろろ」二種類のタレで頂くことが出来るのです! ![]() 「とろろ汁」には、お好みの薬味と、そば汁を加えて。これも、粘りと風味があって、ちゅるりと食べられちゃう! ![]() 粗挽きは、黒い粒々が見えて、見た目は一番ソバのイメージに近いかも。 十割は、多少弾力が少ない感じだけど、風味がよろしい。 二八は、喉ごしも良く、ツルリと入ります。 …って、食べ比べれば、ある程度の違いを感じるけど、どれを選んでも美味しかった! ![]() ![]() ![]() ![]() そば湯までしっかり頂いて、おなかは一杯! 午後からは、ガシガシ観光しますよ~♪ (画像が多くなったので、続きは後編へGO!) ▲
by cbc-sayurin
| 2007-07-02 23:57
| 日記でござる
|
Copyright © 1997-2008 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved. |
免責事項 - ヘルプ - エキサイトをスタ-トペ-ジに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム |
ファン申請 |
||