|
カテゴリ
全体 日記でござる 待機中でござる トークゲスト様でござる コメントゲスト様でござる ガゼパラでござる イベントでござる スタッフでござる エンディングテーマでござる ライブでござる +【さゆぷら日記】 +【さゆぷらトーク】 +【さゆぷらコメント】 以前の記事
2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 08月 25日
![]() (国内線出発? DEPARTURE TIME~?) ![]() ![]() ? なんだか、乗っちゃう風味な? (綺麗な青空ですね。) ![]() 札幌まで、来ちゃいまちたーっ! は~るばる、来たぜ さっぽろ~♪ …つーか、バカだよな。 バカだよね…orz ![]() 地下鉄さっぽろ駅からだと、大通駅で一度乗り換えて15分くらい。 東西線・琴似(ことに)駅で降りて、徒歩5分程かな? または、JR函館本線利用で、札幌ー琴似が5分くらい。 (JRの場合、駅から会場までは、ちょっと距離アリ。) 蔦の絡まる、風情のあるハコです。 でっ、ここで行なわれるのは… ![]() (またか――――ッ!!!) いやいや、皆さん、今回は、アンコールツアーですから♪(だから何だ?) …思えば、6月の、名古屋でのツアー中の会場で、追加公演の発表があったんだよね~。その段階で、土日の公演は、札幌と名古屋しかない事が判明。(平日は、さゆぱらがあるので行けません。)最終的には、「久々に、無茶な旅をする!(後述)」が起爆剤になり、遠征に到っちゃいました( ̄∀ ̄)ゞ さて。ライブです。会場は、入り口の奥の階段を降りた地下。前方には椅子席が設けられていて、会場はギュウギュウです☆相変わらず入場がギリギリな さゆりんさん、今日も会場後方で、人の頭と頭の間から観戦。久々の御大の上陸とあって、北海道民の皆さん、すんごいテンション高い!ライブ5分前の閣下からの諸注意が始まった段階で、「うをーっ!」って感じ☆ サポートメンバーは、本編ツアーと変更ナシ。ライブ全体の演出・構成も、ほぼ同じなので、詳細は前の記事を参照にして頂くとしまして…(すみません、正直、手抜きです(笑))本編と違っていた部分はっ! 鬼門のアノ曲が、無くなってましたっ!\(^O^)/ 正解だと思います。自然に口をついて出ない曲なら、無理して歌うことないもん。 もちろん代わりに、アルバム『GIRLS’ ROCK』から別な曲を披露。サポートメンバーのコーラスワーク&合いの手(?)も、野太く男らしく、GIRLがなんぼのもんじゃいの勢い。 今回のツアーメンバーは、ドラムスの雷電さん以外は全員コーラスに参加しているので、最高で5声の重厚な重なりになるのですが、これまでのツアーの積み重ねの成果で、完成度も高くなっています♪ その雷電さんのドラムセットは、CANTAと同じものを使っているので、バスドラムにはCANTAのロゴが入っているのですが…そこをテープで隠して、「でーもんかっか」(あれ?閣下は漢字だったかな(?O?))とマジックで書いてあるという、芸が細かいんだか適当なんだか わからない辺りが、とっても素敵です(≧m≦)わらかす♪ とにかく、久々の北海道公演なので、観客の盛り上がりが凄い!男衆も多くて、拳が上がり、怒号にも似た声援が飛び(笑)やはり、聖飢魔II時代の曲ともなると、観客のノリも ひとしお!道産子たちは、待っていたんだよ…(T_T) 全ての曲が終了しても、まだアンコールを求める手拍子と、閣下コールが止みません!この声は、届いていたのかなぁ…。 大人の事情もあるので、再度のアンコールは残念ながらナシ。客電が点いても かなり長い時間アンコールを叫び続けた観客の方も、大人です。最後は、残った人々で「3355締め」を行い、会場を後にしたのでした。真夏の北海道は、異常なほど暑かったぜ…。 ![]() 連絡を取り合って、再会を果たしたのは、地下鉄 琴似駅のホームでした。 大通駅まで移動する、ほんの短い時間でしたが、元気そうで何より(^^) 本当は、食事でもしたかったんだけどね~☆ というわけでっ!この後、さゆりんさんの、怒涛の「無茶な旅」が始まるのでした…。 ▲
by cbc-sayurin
| 2007-08-25 23:00
| ライブでござる
2007年 08月 23日
うをりゃーっ!本日は、待機中ライブ!
雨ニモマケズ風ニモマケズ、やって来たのは、こちらっ! ![]() 未だに、つるまいプラザと呼ぶべきなのかどーか、迷います。 今日は、今年4月以来の、アリス九號. のライブ!『alicenine tour 2007 ROYAL STRAIGHT FLASH』に、やって来たのです~(*^□^*)前回のダイアモンドホールから、今回は名古屋で初のホールライブ!着実に動員が増えてますね~(^^) ![]() 画像は、真っ暗で わかりにくいけど…開演前にコソっと撮った、2階最前列の手すりの下に貼られた『転落注意』の貼り紙(笑)そうですね、転落したらエラいことですもんね、はい、注意しま~す。 開演時間になり、客電が落ちると(←観客席の照明が暗くなる・を専門的に言うとこうなる。)、客席からは期待に満ちた歓声が上がります。BGMに乗ってステージにメンバーが現れると、それは更に大きくなり、ステージ上でそれぞれが決めポーズを取ると、最高ボルテージになり…演奏が始まる前から、期待度ムンムン!(*゜∀゜*)ー3 今回のセットは、左右に階段が設けられていて、ステージ奥・ドラムセットの後ろでフラットになって繋がってるので、全体に立体的なイメージです。奥行きのある大きなセットは、ホールならではだね♪ベース:沙我が いつもの立ち位置、ステージ中央のドラムセットに ドラムス:Nao、ギター:虎&ヒロトが、それぞれ左右の階段の中ほどに立ち 、そして、ボーカル:将(以上敬称略)が、階段を昇りきったフラット部分(1段高い、もう一つのステージって感じ?)で熱唱!1曲目から、飛ばすぜぇっ! でっ!2曲目に入る前に、将くん以外が そそくさと階段を降りて行くなぁ・と思ったら…ここで、特効(←特殊効果・を専門的に言うとこうなる)の赤い炎が、どーんっ!ドラゴン花火の勢いの強いバージョンみたいな感じで、炎の柱が一気に立ち昇り、その真っ赤な檻の中でポーズを決める将くん…さすがビジュアル系だっ!絵になるわぁ(*´∀`*) 東京以外では初のホールライブですが、メンバー全員落ち着いていて、着実に上手くなってる!余裕を感じさせる演奏と歌で、畳み掛けるようなハードロックのの応酬が続きます。客席も、咲くわ踊るわヘドバンかますわで、大盛り上がりっ!(≧▽≦)後の席のオネーサンが首を振る度に、髪の毛が揺れて風が起こるのさ(笑)←私も昔は、連獅子の如く髪を振り乱したものです( ̄∀ ̄)ゞ 曲はハードだけど、MCコーナーで、先程の特効について、「俺だけ残して、みんな さっさと逃げるしさ~(`O´)」とスネる将くん♪←けっこー熱かったらしい(笑)メンバーも、「えへへ(`▽´;)ゞ」って感じで笑ってるのが、微笑ましい(笑)可愛いモードと、かっこいいモード、両方楽しませてくれる辺りが、お得なバンドですなぁ(*^^*) でっ!まだライブ前半なのですがっ!さゆりんさん、ちょっと早目に、お時間ですっ!激しく盛り上がる会場を後に、しょぼしょぼと雨の中をCBCへと向かったのでした…。 でも、短い時間ではあったけど、アリスの名古屋・初ホールを(勝手に)見守ることが出来て、良かった…。 見た目の美しさだけでなく、音楽性もしっかりしてるし、まだまだデカい会場で出来るポテンシャルを秘めたバンドだと思います。次回は、どの会場で見れるのかな?成長を(勝手に)楽しみにしてるぢょ♪ ![]() CBCとは今後も色々な御縁があると思いますが、これからも宜しくねっ!(^_-)-☆ ▲
by cbc-sayurin
| 2007-08-23 23:58
| ライブでござる
2007年 08月 21日
![]() やって来たのは、こちらっ! …って、どこ? ![]() (何クイズにしてんだ(笑)) 今日、ここで行なわれるのは、上戸彩ちゃん・2年ぶりの全国ツアー:『上戸彩 BEST LIVE TOUR 2007 “Never Ever"』なのですっ!…って、私は生で見るのは初めてなのですが(〃_〃)ゞ 会場に入ると、流石に男子が大半だけど、お洒落なファッションの女の子や、家族連れの姿もあって、幅広いファン層を感じさせます。ぎゅうぎゅうのフロアーの、一番後ろに滑り込んだ頃、ステージ上は、オープニングVTRで、シンガー:上戸彩のヒストリーをフラッシュバック。期待感が高まる中、いよいよ彩ちゃんがステージに登場です! 大歓声に包まれて、ステージに現れた彩ちゃんは、白いポンチョ型の上着+健康的な短パンにブーツを合わせて、すっげぇ可愛いっ(*゜∀゜*)ー3バックバンドのお兄さんたちの演奏に乗って、まずは元気に『愛のために。』を歌います。客席では、早速サイリウムを振るファンの皆さんっ!アイドルなんだなぁ~、と実感(◎O◎) これまた元気な『風をうけて』を歌い終わったところで、最初のご挨拶。「上戸彩です…緊張してます。助けて下さい~!」うを~っ!可愛いぃぃーっ!p(≧□≦)q この一言で、一気に客席の応援モードが上昇しますっ!…でも、そうは言っても、女優さんとしても大活躍の彩ちゃんだもの、しっかりしたステージングだよ♪ MCに続いては、切ない系の『感傷』『kizuna』、『MESSAGE』を歌い終わると、男女4人のダンサーさんが登場。スタイリッシュなダンスが繰り広げられる間に、衣装をチェンジした彩ちゃん、黒いワンピにソフト帽を小粋にかぶって、ダンスに加わります!おお、踊りもキマってるぞ、さすがだっ!そのまま、ノリの良い曲『way to heaven』に突入!メドレーコーナーなんかもあって、お馴染みの曲を ちょっと大人っぽいアレンジで聴かせる、ライブならではのお楽しみも♪ その後も、最新シングル『SAVE ME』や、ドラマ主題歌だった『下北以上 原宿未満 』の彩ちゃんバージョンや、『贈る言葉』など、ヒット曲満載!歌う姿も、もちろん可愛いんだけど、素直に、歌声に聴き入ってしまう…が!ライブ中盤のこの辺で、さゆりんさん、お時間です!(TOT)「もぉ~とどかない~贈る~ことば~」に送られて、会場を後にしました…(T_T) 彩ちゃんのライブは初めて見たけど、TVで見る そのままの可愛さ♪楽しそうに歌う笑顔も素敵だったけど、何より!純粋に、シンガーとして高い才能を持ってるんだよね~(◎O◎)お客さんの雰囲気は、アイドルのコンサートに近いノリが若干強かったけど、これからはもっとアーティスティックな受け止め方の人が増えるのでは?という気がしました。 これからも、歌に・ドラマに・CMに・と活躍してくれるだろうけど、今日のライブで確実に 彩ちゃんを見る目がハート型になりそうな さゆりんなのでした…(*´ー`*)惚れたぜ ぴいえす。 後の方で、小学生くらいの子たちが、見えにくそうにしていたら、彩ちゃんのスタッフさんが、一段高くなったところに誘導してあげてて、子供たち、大喜びしてました!いいスタッフさんにも恵まれてるんだね…(*^^*) ▲
by cbc-sayurin
| 2007-08-21 23:58
| ライブでござる
2007年 08月 19日
さあっ!昨日に引き続き、高見沢俊彦王子の『Kaléidoscope ~天使の狂宴~』2日目ですっ!が…この長蛇の列は何?
![]() 最寄の「国際展示場駅」は、コミケ帰りの客でごった返していた(TxT) ![]() オフィシャルHPに書いてある、徒歩5分では、ちとキツい…つーか、スタンド席だったりすると、絶対に座席までは辿り着けないと思われるので、時間には余裕を持って出掛けよう!(←さゆりんもな(笑)) ![]() とは言えっ!プログラムは、昨日とほぼ同じ内容。あれだけの文字を またツラツラと書き殴ると、読むのも大変…っつーか、見るのも嫌だと思うので(^^;)今日のレポは、昨日と違った点(で覚えてること(笑))とか、感想を中心に、手短に。 昨日も、開演5分前のアナウンスがツボにハマったのですが。今日も、「王子は今、気球に乗って会場に向っていますが、風に流されてまだ到着しておりません。」「あっ!今、白馬に乗って到着しましたが、馬を停めるところを探してます!」「それでは、開演まで、2日ほどお待ち下さい。」って、実に美しい発音の女性アナウンサーの声で冷静に言われた日にゃあ、始まる前から、腹筋が痛い状態です(笑)(確か、「電気代が勿体ない」、とも言ってたな…( ̄∀ ̄;)) 昨日と変わらず、煌びやかな衣装で、歌い・ギターを弾く王子。53歳には、とても見えません。ご自分でも、「このまま、還暦まで行けそうな気がする。」って言ってたけど、還暦ロッカー…余裕でイケそう。ってーか、絶対実現して下さい。 「ギターが好きなヤツに、悪いヤツはいない。」って言葉にも、深く頷いてしまった。ギターを弾いてる時って、ステージ上のギタリスト全員、本当に楽しそうで♪今回は、音のタイプも私には物っ凄い好みだったので、2日間見ても、全然飽きなかったな~(^^) 昨日は、ルークさんに飴の贈呈があったけど、一緒にサポートギタリストとして参加しているKOJIくんには用意してなかったのを気にしていたのか、今日は、ルークさんだけじゃなく、KOJIくんにもプレゼント贈呈。KOJIくんの嬉しそうな笑顔が、可愛い…(*^^*) 因みにっ!KOJIくんは、ALvinoとして、さゆぱらトークゲストに来てくれますよっ!(*゜∀゜*)ー3 ![]() そー言えば、1日目で書き忘れてたけど、アンコールで、レッド・ツェッペリンの『ロックン・ロール』のカバーもあったんだった!ANCHANGも加わってのソロ回しも激しく、みんなでギター弾き倒し!楽しそう~(*´∀`*)(まるでCLASSIC ROCK JAMのようだったわ(笑)) 2日目の2回目のアンコールは、たかみー王子の弾き語りで、3曲。小学生の頃、ラジオから流れるメロディを、意味もわからずに歌っていた・という、モンキーズのカバー『自由になりたい』、アコースティックバージョンの『千年ロマンス』、そして『Song for You』。16年ぶりのソロライブを待っててくれたファンへの感謝を込めるように、熱く・優しく歌ってくれました。 THE ALFEEを含めて、たかみー王子をライブで見たのは初めてだったので、ちょっとドキドキする部分もあったんだけど(^^;)想像していた以上に、素晴らしいライブでした!あれだけのギターが弾けるなんて、尊敬…お見逸れ致しましたm(_ _;)m 音楽性もさることながら、王子の人間性というか、「愛されキャラ」が滲み出てて、長年、音楽活動を続けてる理由が わかったような気がしたな…。 次回、機会があったら、ご本家のライブも見てみたいです(*^^*) さて!ここから、大事です! この日のライブの模様を収めたDVD『Kaleidoscope 天使の狂宴』が、 11月28日にリリースされます! あの感動が忘れられない皆さん、残念ながら今回は見れなかった皆さん、さゆりんのレポでは、何が何だか わからん(?_?)という皆さん、GETして、狂宴に参加しましょう!(あの、開演前のアナウンスも収録してくれないかな~(*´∀`*)) ぴいえす。 終演後、出演者を囲んでのご挨拶がございました。 たかみー王子は、上下 豹柄 のスーツをお召しでした。 な~んの違和感もなかったところが、凄い…見習いたいものです。 ▲
by cbc-sayurin
| 2007-08-19 23:58
| ライブでござる
2007年 08月 18日
始まりは、某プロモーターの M下ちゃんに掛けた1本の電話だった。
さゆ「あ、M下ちゃん?あのさぁ、たかみー王子の名古屋ライブ、ゲスト収録が入って 行けなくなっちゃって…(TxT)代わりに、東京のライブって、お邪魔できないかな? 2DAYSの、どっちでもOKなんだけど…。」 (※さゆりんさんは、一応ギョーカイの人なので、このようなワザが使えるのだっ!) 後日、留守電にM下嬢からの返事が残されていた。 M下ちゃん「2日間とも、どうぞ♪(^^)」 …えっ?2日間デスカ?Σ( ̄□ ̄) ![]() ![]() 本日ここで行なわれるのは、高見沢俊彦王子・16年ぶりのソロライブ『Kaléidoscope ~天使の狂宴~』なのでございます! ![]() ライブを待ちきれないファンの 熱気に満ちた ざわめきの中、開演5分前を知らせる女性アナウンスが、今日のライブが『高見沢俊彦のロックばん R&TV』スペシャルである旨を告げます。続いて「公演中は携帯電話の電源をお切り下さい」等の諸注意が…と思いきや、よく聞いてると、「携帯を叩き壊して下さい」とか言ってるしっ!?(≧▽≦)要所要所に仕込まれたギャグで 会場が更に盛り上がる中、いよいよライブスタート! ドラマティックなSEの流れる中、王宮の広間を彷彿とさせるステージに、まずはサポートメンバーたちが登場。おおお、ギターのルークさん&KOJIくんは、襟元などのデザインが、そこはかとなく王子風の黒のスーツ♪さすが、王子連合メンバーだわ(*^^*)他のメンバー( ドラムス:そうる透さん(大ベテランさん!)、キーボード:ただすけさん、ベース:中川量さん)も、全員黒っぽい衣装で統一してるのね。全員が板付いたところで、いよいよ!たかみー王子がステージに! まばゆいスポットライトの中に現れた王子は、トレードマークのゴーヂャスな巻き毛に、足首まで丈のある、豪奢な金糸で彩られた白の長衣。もちろん、純白のマントも付いてます。え~っと、タカラヅカの男役の衣装・若しくはデーモン閣下の、『20世紀狂詩曲』の時のジャケの衣装を思い浮かべて頂ければOKかと(←同じ工房が作ってます←って、一般の人は知らんがな(^^;))そりゃあもう、よくお似合いで、素晴らしく煌びやか♪ だが!王子は、王宮の飾り人形(byベルばら)なんかじゃないぜっ!1曲目の『禁断の果て』から、歌いまくりの、弾きまくり!2曲目で、もうイキナリ『騒音おばさん VS 高音おじさん』を演られた日にゃあ、もうメーター振り切れるくらいテンション上昇っ!突き抜ける高音、唸るギター!ハッキリ言って、ヘビメタですっ!(≧O≦)/)))うをーっ!共にツアーを周って来たサポートメンバーとの息もバッチリだぜっ! 「今回のツアーは、『天使の狂宴』だけど、サポートには元悪魔(ルークさん)も、キリストの涙(La'cryma Christi=KOJIくんが在籍していたバンド名)も居るし、凄いメンバーだっ(^▽^;)」というようなMCがあって、再び曲へ…とにかく、王子、ギター上手いっ!ハードロックばりばりの早弾きも楽々とこなすし、タマシイがロックだぜっ!『けだるい色の花』に続いての、パンクロック調の『若者たち』なんて、すんげー迫力っ!高音ボーカルも炸裂だっ(笑) 中盤は、ちょいとミディアム&スローな『LONELY LONELY』や『洪水の前』など、最新ソロアルバム『Kaléidoscope』に収録の曲が続く中、16年前のソロアルバム『主義-Ism:』から、『17のときに逢いたかった』と、当時のツアーだけで歌われたという『Desire Red Rose』を2007バージョンとして披露。当時のライブに行った人達にとっては、感無量の「曲との再会」なんでしょうね…(TvT)ホロリ。 メンバー紹介コーナーでは、ルークさんとの出会いを語る王子。その昔、ルークさんが まだ悪魔だった頃、ニ○ポン放送でルークさんから声を掛けられ、聖飢魔IIの飴を貰ったそうで(あ、それは『味覚糖のDEVIL'S CANDY』でしゅねっ♪←めさめさ舐めてたぜ( ̄∀ ̄))それが嬉しくて、ずっと覚えてたんだって~(ええ人や…(TvT)ホロホロリ☆)で!その御礼にと!ステージ上で、飴の贈呈式がっ!たかみー王子のツアーグッズのオリジナル缶入りキャンディーが、ルークさんに手渡されますっ! 即興で演奏される『特賞歌』に乗って、王子の傍へ駆け寄り、すかさず跪いて 飴を受け取るルークさん…おお黒と白のW王子だ、絵になるにゃあ。しかし、それだけではナイっ!とっても自然な動作で たかみー王子の手を取ると、手の甲にKISS!や…やるかとは思ったが、本当にやるとわっ!(*゜∀゜*)流石、かのエンターテインメント集団に属していたお方だけの事はあって、オイシイ場面は逃さないわっ(^^;) ![]() ちゃんとサクマドロップスって書いてあるの(笑) その後は、怒涛の畳みかけ!アルバムのリードシングル『千年ロマンス』から、『O.Z.Y』、何故か仏具の独鈷のような物(?)を手に歌う『愛の偶像(ラブ・アイドル)』、『Super Star』、アルバムタイトルチューンの『Kaléidoscope』で、華々しく・本当に華々しく本編が終了。 ここまでだけでも、ぎゅいんぎゅいんの速弾きギターを聴かせてくれてた たかみー王子ですが、これだけでは終わらないっ!アンコールでは、ステージにターンテーブルが用意され、ゲストのDJ HANGERが登場!世界一に輝いたスクラッチを鳴らしまくるのに合わせて、赤のラメ入りスーツにお召し替えした たかみー王子が延々ソロを弾き倒すっ!どっちも、そりゃあすげぇテクです!10分近く弾いてたんじゃないかな…。 狂熱のコラボが終わると、サポートメンバーが再び登場し、もう一人のゲスト・ANCHANGがステージに!あれ?このメンバーって、去年どっかのライブで見た布陣だぞ?まぁいいか(笑)などと思っておりましたら、何故かカバーですよ!しかも、GSですよ!「GSったって、ガソリンスタンドぢゃないぞっ!」と、お決まりのボケで、懐かしのグループ・サウンズの『君に会いたい』をハードにカバー。なんかもう、ステージはギッシリって感じだ!どこを見てもギタリストが弾きまくっている!あああ、ギターフェチには、たまらんっ(*´O`*) 大仕掛けもあって、次の『Endless Dream 2007』では、光る剣を手にした たかみー王子が、リフトアップ式のクレーンで、歌いながらドンドン上がって行く~!目線は、スタンド席と同じくらいの高さまで上がってたんじゃないだろうか…お金かかってるなぁ(・O・;)(そのまま、歌いながら下がって来て、元に戻ったんですけどね(^^;)) オーラスに向けては、「エンジェル・ギター、揃い踏みっ!」とやらで、高見沢モデルの天使ギター各種を、ギタリストがそれぞれ持って演奏!あああ、変形ギターフェチには、たまらんっ!(昔、マジで1本買おうかと思ったんだよね~…高くて諦めたケド(TxT))見た目的にも豪華な布陣で、『Kaléidoscope』再演。最後は、これまた再演の 『騒音おばさん VS 高音おじさん』で幕!ひぃ~、もう、耳がぎゅんぎゅんです~(◎∀◎;) 鳴り止まぬアンコールに応えて、再度ステージに登場したのは、たかみー王子一人。16年ぶりのソロライブが実現した事への御礼を丁寧に述べて、最後の曲『SONG FOR YOU』を、エレアコ1本で弾き語り。衣装は派手でしたが、曲は しっとりシメてくれました♪ そ~んなワケで!本日はセットリスト(曲順表)も頂いたし、実は飴も貰ったので(笑)、レポも細かく書いてみたっ!(つーか、長すぎだって(^^;)) 明日も有明だっ!頑張ろうっ!おーっ! ![]() ▲
by cbc-sayurin
| 2007-08-18 23:58
| ライブでござる
2007年 08月 12日
Hotch Potchiは、公開録音だったのですが、ステージでライブがあったので、1カウントさせて頂きます♪
この日のメニューは、8月8日リリースのデビューシングルから 『Surfin' Dog』 『東京あわてんボーイズ』 そして、未発表曲 『蘭』 の3曲でした☆ 3人が、フォーメーションをクルクルと変えながら、歌い、踊り、ジャンプする、賑やかで元気の良いステージでしたよ~(^▽^)♪ しかも、その直後、笑顔で喋れるってのが、凄いなぁ~(◎O◎;)若いって、素晴らしい!さゆりんだったら、死ぬよ、マジで(^^;) 元気で可愛い彼らのパワーを感じたい皆さんは、CBCラジオで放送中の『We Love Hotch Potchi』を聞いてね♪ ▲
by cbc-sayurin
| 2007-08-12 23:59
| ライブでござる
2007年 08月 05日
皆様っ!ご報告ですっ!
今年は、ライブ100本斬りを目指して邁進して参りましたが、本日ついに! 69本目のライブに参戦するに到りましたーっ! ![]() 本日のライブも、前回と同じく『PカンLIVE』!様々なアーティストが入り乱れる、ロックの饗宴なのさ! ドPカンの天気の中、名鉄 東岡崎駅から、会場が手配してくれたシャトルバスに揺られて、約10分で到着! ![]() 因みに、正直に告白すると、私、本日のライブを69本目にすべく、7月下旬から、本数の調整に入っておりました(笑) だってぇ~、69(ロック)ですもの~☆ ![]() 出演バンドが多いので、ライブは、日も高い16:30からスタート!いつもギリギリに会場入りする さゆりんさん、当然後ろの方なので、ほぼ何も見えません!(TOT)ここは、アレだな、「考えるな、感じろ!」だな! 1組目はSHELLACです! 男女混合4人組バンドなんだけど、正統派ハードロックで、かっこいーっ!(◎O◎)ボーカル:りえさん&ベース:みかさんが女性で、垣間見えたところによると小柄で細身なんだけど…パワーは男性に負けてない!メロディも綺麗だし、バンドとして凄く いい音してました!いきなり、クオリティ高いライブだよっ! 2組目は、Black Wolf Jones。こちらのサウンドは、アメリカン・ロックって印象かな?初めて名前を知ったバンドさんですが、それもそのハズ、今日が初ライブだったそうです!でも、それぞれ杵柄持ってるな…というのが、音から伝わって来る、堂々としたステージングです→シャウトボーカルとか、ギタリストの脱ぎっぷりとか(笑)これまた、プロクオリティのサウンドです。 3組目は、NOVA!(HPが発見できませんでした★)これまた、初めて見るバンドさんなのですが、大橋隆志さんが高校時代に組んでいたバンドだそうです(後で知った。)共にアメリカで『CATS IN BOOTS』として活動した、ベーシスト:“Butch”こと畑江康弘さんもプレイ!サウンドとしては、J-ハードロック。歌詞とサウンドが一体になって主張してます。 ハードロックからスローナンバーまで攻めつつ、最後の曲で、超サプライズ!大橋さん&ACEさんがステージに登場し、あの!聖飢魔IIの!『FIRE AFTER FIRE』を演ってくれたのですーっ(T▽T)元々はNOVAの曲なんだそうで(これまた知らなかった★)、この日は原曲をプレイ。細部が ちょこちょこ違いましたが、ギターのフレーズは、紛れも無く『FIRE~』ですよ!エース&ジェイルのツインギターですよっ!あああ、パブロフの わんころのように、体が動く!拳が上がる!「これを東京あたりで、事前告知ありでやったら、千人は集まると思います。」と、某姐さんから感想メールを頂きましたが、同感でありますっ!( ̄^ ̄)ゞ 興奮冷めやらぬステージに続いて登場した4組目は、ONE EYED TROUSER SNAKE!1月にも見ましたが、アメリカンっぽい突き抜けたハードロックで、めっちゃカッコいいです!(ベースのMASAHIROくんが、田中麗奈に似てると思ったのは、私だけだろうか…←男性です。因みに、さゆりんの番組を聞いててくれたんだって(*^^*)嬉しや) 途中、8月23日にNEWアルバム『STRIP TEASE』がリリースされる!という嬉しい発表があったり、大橋さんが再びステージに登場して、新BAND=THE WHITE CROWESとしての曲の披露&ツアーが行なわれる!というお知らせがありました!気心知れた面子での新しい活動なので、みんな楽しそう~(*^^*)(詳しいツアー日程は、下記に。) 5組目としては、今日は既に2度もゲストとして登場している、大橋隆志さん♪ソロとしてのステージです。シーケンサーでバッキングを同期させて、アコギをプレイするのですが、これがテクニカルで!少しでも気を抜けば成立しない 繊細な演奏を、事も無げに披露します。 観客の掛け声に合わせて、スライドギターをプレイしたり、『MAN ON THE MOON』という曲では、シタールのようなサウンドを響かせたり。ワールドミュージック的なアプローチも感じさせつつ、魂はロック!このサウンドは、8月22日リリースのNEWアルバム『ACODELIA』で堪能出来ますので、是非チェックしてみてね♪シメは、対バンライブならではの お楽しみ!ACEさんとのコラボレーションによるビートルズのカバー『IN MY LIFE』も聴かせてくれたよ~(*^□^*) トリとなる6組目は、face to ace!お馴染みの兄さん方です♪今日は、バンド形態ではなく、ギター:ACEさん&キーボード:海月さんの2TOP体制ですが、マッキントッシュ・パワーブックの「ぶっこちゃん」によるシーケンスのバッキングに、生演奏のギター+シンセなので、サウンドの再現性は ばっちし♪ これぞ歌モノ!といった感じの『ノンフィクション』から始まったライブは、ジャンル的にも幅広いサウンド。途中、ラテンフレイバーの『fiesta』がある一方、『SLOW DANCE』や『月夜のケモノたち』など、重ためな曲も盛り込まれてるのは、やはりハードロックを意識しての選曲でしょうか?(笑) アップテンポな『TOUGH!』で会場がヒートアップしたところで、これまたサプライズ!実は、本日8月5日は、海月さんの誕生日なのですーっ!会場一丸となっての「Happy Birthday To You~♪\(^O^)/」の大合唱に包まれ、ステージに登場したケーキのロウソクの火を吹き消す海月さん…とっても嬉しそう♪ その後は、夏らしくも切な『ヒグラシ』から、大トリSONG『so sad-so what?』で、いつも以上に激しく華々しく!ステージは終了したのでした☆ しかーしっ!これだけでは、Pカンライブは終わらないっ!最後の最後は、出演バンドによるセッション:『タッシュ』です!ギタリストによるソロまわしだけでなく、海月さんのキーボードソロでは、鍵盤をピアニカのように持ち上げて弾くアグレッシヴなプレイも炸裂!(弾きながら片手で箱からティッシュを取り出しては蒔いてたのは、何だろう!?)アンプの上に乗って、笑顔でギターを弾きまくるACE&JAILの姿を拝めただけでも、「わが青春に悔いなしっ!」というライブでした(*^□^*) 鳴り止まぬアンコールに、店主のカバさんの仕切りで もう一度メンバー(一部)がステージに上り、感謝の言葉を述べて、全ての演目は終了。え~っと、開演が16:30で、終演が…22時近かったんだっけ!?(モーローとして憶えていない☆)とにかく、長くて、お得なライブだった!前回と同じく、いや、それ以上に!濃ゆいロックが堪能できるライブでした。「Pカンライブに、外れナシだぜっ!」記念すべき69本目にふさわしい、ROCK魂溢れるライブでした♪ ※【THE WHITE CROWES ライブ情報】 『~Shake Your Money Maker Tour 2007~』(東海近県のみ抜粋) 8月26日(日)浜松 窓枠 9月4日(火)岡崎 CAM HALL 9月27日(木)名古屋 ell. FITS ALL ▲
by cbc-sayurin
| 2007-08-05 23:23
| ライブでござる
2007年 08月 02日
今日は、待機中ライブ!やって来たのは、こちら!
![]() 今日は、先日『復活!ガゼパラリターンズ』で盛り上げてくれた、ガゼットのライブ『the GazettE TOUR 2007-2008 STACKED RUBBISH[Pulse Wriggling To Black]01』名古屋公演が行なわれるのです!3月の横浜アリーナ以来のガゼットライブなので、さゆりんも気合い満々! 実は、収録が入ってしまって、時間的に ライブが始まってから数曲でスタジヲに帰らなければならないスケジュールに…!(TOT)一度は諦めかけたのですが、「ライブは、参加することに意義がある!」と、出掛けて参りました!( ̄^ ̄)ゞ 会場に入る前から、周辺はメンバーのコスプレイヤーさんや、ロリータちゃんなどで既に賑やか!いや~、ええなぁ、この雰囲気♪圧倒的に女の子が多いのだけど、ちらほら見える男の子ファンが、カッコいい子が多いのも宜しゅうおますな(* ̄∀ ̄*)バンドやってるのかな? 客席は、当然ギッシリでございます!今か、今かと開演を待ち侘びるファンの皆さん。当然、少しでもたくさんライブを見たい私も、待ち侘びまくりです!(><。)開演時間を少し過ぎて、スタッフさんから、諸注意のアナウンスが。その中の一言「2階席の手すりが、低くなっております。2階の1列目のお客様は、充分注意して、首の方をお振り下さい。」に、客席からは 割れんばかりの拍手がっ!\(≧▽≦)/振っていいんだ!一気に会場が暖まったところで、いよいよライブスタート! メンバーがステージに現れると、物凄い歓声が上がります!しかし、「キャーッ!(≧O≦)」ではなく、「うをーっ!(`O´)」って感じなのが、頼もしい…ビジュアル系のライブは、何故か女の子もデス声が基本です(いつもながら、何でなんだろ~?(?△?)) ステージは、1曲目からハードかつ、クール!(まだツアー中なので、曲目は内緒( ̄b ̄)) ボーカル:ルキさんも、ギター:葵さんも、『ガゼパラ』で見せた お茶目さはカケラも無く、シリアスで 気合い漲るステージングです!衣装も、ピッタリとした黒の革 もしくはエナメル系で、「そうよっ!ロックミュージシャンは、こうでなきゃっ!\(T▽T)/」と興奮する さゆりんさん!趣味が偏ってる自信があるぜっ!(笑) スタジオトークの時とは、別人のようにクールにプレイをキメる葵くんと、ツインギターの見目麗しい 麗(うるは)さん、激しいロックドラミングの戒くん&芯の太いベースを聴かせる れいたくんのリズム隊。そして、ステージ中央で、熱く・激しいボーカルを響かせるルキくん…歌う・というより、声を・魂を、叩き付けているような印象です!アンプならぬ、お立ち台に足を掛けて歌う姿も、キマってますぜ!(自宅で練習したのかな…(* ̄m ̄*)) 結局、ギリギリまで粘っても、私が見れたのは、3曲だけ(T_T)こりゃ、見たウチにはいるのかどうかわからんが、たった3曲でこんな長文を書いてる辺りに、私のガゼットへの感謝と愛を酌みとって頂ければ幸いですm(_ _)m ガゼットは、9月7日の日本武道館までホールツアーを続け、10月にはヨーロッパツアーをこなし、ライブハウスツアーとして、11月26日:Zepp Nagoyaに帰って来てくれます!またもや平日なので、私は どのようなスケジュールになるかわかりませんが(TxT)応援は続けてますからね~★ 良かったら、最後までライブを見たファンの皆さんからの感想なども、待ってます(T_T) おまけ。 ![]() ▲
by cbc-sayurin
| 2007-08-02 23:59
| ライブでござる
2007年 08月 01日
今日は、待機中ライブ!やって来たのは、初めての小屋なのっ!
![]() ![]() (なので、たまに電車の走る音も聞こえます(笑)) 鶴舞の駅からは、高架に沿って徒歩10分くらいかな? 普段は、レゲエ・Hip Hopを中心とした、いわゆるクラブなのですが、今日のライブは、一味違うぜ! ![]() 『The Beginning Of NEO VISUALIZM Tour 2007』 なのさーっ! さゆぱらには、何度かトークゲストで来てくれてるけど、最後の登場は去年の9月。それもそのハズ、東京芸術劇場 5daysライブ終了後、半年ほど渡米して、武者修行してたそうなのよっ!帰国してからも、NEWシングルの制作・リリースだけでなく、話題のバンド『S.K.I.N.』(他メンバー:YOSHIKI 、Gackt、SUGIZO)への加入&アメリカでのライブも決定!と、めまぐるしいスケジュールをこなし、そして!7月から、海外公演も有りつつ、ツアーがスタートしてるのよっ!はぁ~、相変わらず、スゴいわ。拝んじゃおうっと(-人-)なむなむ。 で!生の御姿を拝まんと、本日は馳せ参じたワケですがっ!まずもって、ステージが見えーんっ!(TOT) RADIXは、高架下を利用して作られたハコなので、造りが極端に細長い長方形です。ステージの幅は、線路(×2)の幅。その分、客席の奥行きが長~~~く後まで延びてる感じなのね。しかも、入場は、一度2階を通って、1階のフロアーに降りる形なのだけど、ギュウギュウで、1階まで辿り着けません(T□T)あああ、どうしよ、どうしよ、とウロウロしてるところで、ライブスタート!(≧O≦;)ひいいぃぃぃぃ! 「キャー!」という歓声で、何となく、ステージに現れたのを察知するような状況で始まった1曲目でしたが、姿は見えねども、音は確か!うを~、やっぱり、上手いっ!ブルージーなテイストも感じさせる、響きの良いギターに、ロックなボーカル。さゆぱらのスタジオライブでも演ってくれた、アノ曲だ…♪(まだツアー中なので、曲名は伏せますね。)うんしょ、よいしょと背伸びして、やっと仔雅ちゃんたちの頭の間から垣間見えた雅サマは、モロ『歌舞伎男子』チックな和洋折衷なお姿…素敵(*´∀`*) 今回のツアーは、『NEO VISUALIZM』と言うだけあって、斬新なステージングです。ドラムスやベース・キーボードといった楽器だけでなく、DJさんが入ってたり、RAPが絡んだり、果ては「ん?このリズムは、何の楽器だろう…?」と、ぴょんぴょん背伸びして見ると、タップダンサーが華麗にステップを踏んでいたり…物事のセオリーに囚われず、全く新しいステージを作ろうという、自由な気風に溢れています!芯の音楽がしっかり出来てる上で、様々な要素が融合していくので、ステージ全体が面白いのだ♪ クールにキメつつ、プレイは熱く、会場からの「愛してるーっ!」の掛け声には、本気で照れたりと、プリティな雅サマ♪私は、途中のお召し替えの辺りまでしか見れませんでしたが、最新シングル『咲き誇る華のように -Neo Visualizm-』のタイトル通り、咲き誇る華のような、「ビジュアル系なめんな。」という 気合いと生命力に満ちたステージでした。 ツアーは、9月2日(日)の、東京 新木場 STUDIO COASTまで続きます! 今回は、殆どステージが見えない状態だったので、せっかくのビジュアルや、ステージ上でのコラボ部分をレポート出来ないのが残念ですが(;_;)でも!新しいものを作り出そう・という、メンバーたちの気合いや信頼感、揺るぎないロックの精神といった、メンタリティの部分は、しっかり受け取りました!ホントね、あらゆる意味で、イイ男だよ。 観客は、女の子が大半でしたが、是非!この歌舞伎っぷりを、男子諸君は お手本にして欲しいものです。そしたらきっと、日本も変わるんじゃねーの?( ̄ー ̄) ▲
by cbc-sayurin
| 2007-08-01 23:57
| ライブでござる
2007年 07月 28日
![]() さゆぱらブースは、29日(日)の出店。 その前に今日は、会場の下見がてら、出掛けて参りました!( ̄^ ̄)ゝ(画像はクリックすると大きくなります☆) (当日の、怪しいイデタチの さゆりんの画像は、小堀さんブログ&LOVEARTHブログに、載っけて頂いてます!覗いて見てね♪( ̄∀ ̄)うはは、あやすぃ~★) ![]() ![]() ![]() ![]() さゆぱらでも お世話になってる男性アーティスト3組のライブが行なわれるのです! 司会は、『AM LOVEARTH』・『ドライブパートナー』の上野規行さん&『ハロハロマンデー』の、すほうれいこちゃんっ!(≧▽≦) まぁ、ノリさんは、いつも会ってるからいいとして(笑) れいこちゃんに、お久し振りにご挨拶に行ったら、ちゃんと覚えててくれたよ~♪もー、相変わらず綺麗で、可愛くて、めさめさ いい子でしたっ!(*´∀`*)れいこちゃん、忙しい中、ありがとうね~(*^^*) はっ!Σ( ̄□ ̄)イカン、ライブレポート書かなきゃ★ ■ライブのTOPバッターは、Hotch Potchi (ハッチポッチ)!CBCラジオでは、『We Love Hotch Potchi 』でお馴染みの、男の子アイドルグループです! 8月8日には、シングル『Surfin' Dog』でメジャーデビューも決定!という事で、この日の衣装も、犬耳&尻尾付き!か~わ~い~い~(*´∀`*)井黒川 洋介くん、越山 凌太くん、井澤 勇貴くん、3人それぞれ、ピカピカの笑顔で、賑やかに歌って・踊ってくれました♪ それにしても、この炎天下にもかかわらず、爽やな笑顔を振りまいてくれたHotch Potchi は、偉い!そして、若い!(笑)ぱふぱふぱふ…(←犬手袋で拍手をした時の音♪)何と!Hotch Potchi は、8月12日(日)マイカル桑名での公開録音(司会:さゆりん)がある他、8月下旬には、さゆぱらトークゲストにも来てくれます!うふふ、楽しみにしててね(*^m^*) ■続いては、『いぃざ!SHOWTA.いむ 』でお馴染みの、SHOWTA.くん!お久し振りにステージを見せて貰ったら…おお!前髪が、ビビッドな赤に染まってる!アー写では見てたけど、実際に見ると、ビジュアル系っぽくて、かっこいい~(*´∀`*)7月25日リリースのNEWシングルから『君に、風が吹きますように』(CBCテレビで放送中の『アイチテル!』8・9月エンディング・テーマ)、c/w『観覧車は回る』など、アップテンポから しっとり系まで、4曲を聴かせてくれました♪この声は、本当に天性のもの!暑さを忘れさせてくれる清涼感に満ちていました…(*´O`*) SHOWTA.くんは、新曲リリース記念のインストアライブも、★8月10日(金)イオン東浦ショッピングセンター 1Fセントラルコート(14:00~)/★イオン熱田ショッピングセンター 1Fイベントスペース(18:30~)/★8月11日(土)新静岡センター南口プラザ(14:00~)にて予定されているので、生SHOWTA.くん見に、みんなも出掛けてみてね! ■最後は、FUNKY MONKEY BABYS!何度もゲストには来て貰ってますが、ライブを見るのは今日が始めて!いや~、噂どおり、ファンキー加藤くん・モン吉くん・DJケミカルくん、3人揃って、熱いライブを届けてくれました!っつか、ケミカルくんが仕事(スクラッチとか)してるの、初めて見た(笑)デビュー曲『そのまんま東へ』他、CBCでもお馴染みの『恋の片道切符』『Lovin' Life』『ちっぽけな勇気』など、9曲を まさに熱唱!モン吉くんが、「ライブが終わると倒れる!」と言ってたのが、よくわかりました(^^;) この日はイベントライブだったので、ファンモンのファン以外に、初めてライブを見たであろう お客さんもいっぱい!ファンキー君が、会場の年配のお客さんに向って「お父さん!お母さん!僕たちは、HIp Hopという音楽をやってますーっ!」と絶叫してたのが、印象的でした☆(終演後、ステージの あまりの暑さに嘔吐したらしいが…大丈夫だったのかなぁ~?(´・ω・`;)) それぞれのアーティストさんは、ライブ終了後、CD即売&握手会も行なっていました!気温の暑さ+照明の熱もある ステージでのライブ後だから、絶っ対疲れてるハズなのに…みんな、偉いな~(;_;)イベントを盛り上げてくれて、ありがとね~☆ このライブの模様は、8月15日(水)23:30~ ハイパーナイト『ワカサギ』にてオンエア予定!忘れずに、聴くのぢゃぞ★ (各アーティストさん&れいこちゃんの画像は、ノリさんのブログに載ってるので、拝ませて頂きなさいっ!(-人-)) 更に、もーいっちょーっ! ![]() お馴染みのパーソナリティーの面々に加えて、ゲストには熊木杏里ちゃんも登場! あんりこちゃんは、クイズへの参加だけでなく、最新シングル『七月の友だち』や、『新しい私になって』など、ライブも聴かせてくれました!濃ゆい大人たちのノリにもメゲず(笑)、涼やかな声を聴かせてくれた あんりこちゃん!ありがとう!ざざ虫の食べ過ぎには、気を付けろっ!(そんなに喰わねーって(笑)) ![]() 皆さんにも、楽しんで頂けてたらいいな♪ この後、帰宅した私は、翌日のブース用衣装のアイロンかけに追われたのでした★ ▲
by cbc-sayurin
| 2007-07-28 23:57
| ライブでござる
|
Copyright © 1997-2008 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved. |
免責事項 - ヘルプ - エキサイトをスタ-トペ-ジに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム |
ファン申請 |
||