|
カテゴリ
全体 日記でござる 待機中でござる トークゲスト様でござる コメントゲスト様でござる ガゼパラでござる イベントでござる スタッフでござる エンディングテーマでござる ライブでござる +【さゆぷら日記】 +【さゆぷらトーク】 +【さゆぷらコメント】 以前の記事
2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 02月 28日
『今日さゆ』でお話した、パンクしない自転車のタイヤ!
さゆりんの愛車のママチャリ君のタイヤが、そろそろ寿命を迎えた模様で、先月修理に出した時に、「次回は、タイヤ代えて下さいね。」と言われてたの。それが、早々に再パンク…(><。)で!今回、思い切って、「パンクしないタイヤ」に交換してみたってコトなのさ! ![]() (そもそも、これパンクか?(笑)) 色々検索してみたところ、昔からあるウレタン素材のタイヤの他に、最近は『リペアムゲル』という物質を タイヤチューブに充填する方法があるそうで…つまり、空気の代わりに、ゲルを詰めるのね。この『リペアムゲル』は、160℃で液体になり、冷ますと固まる性質があるそうで、別なチューブに入れ直せば、再利用も可能。で、その加工をしてくれるショップさんを探して、依頼しました。(「リペアムゲル」で検索すると良いかも。) ![]() 加工は、半日もかからずに完了!触った感じも、乗った感じも、「硬めに空気の入った自転車タイヤ?」って感じです。空気の代わりにゲルが入った分、タイヤ1本につき、重量が1kg増えるので、漕いだ感じが若干重くなった気がするのと、段差でのクッション性が硬い感じはしますが、乗り心地は おおむね変化なし。 何より、「これでもう、空気が減ってペコペコになる事も、パンクする事も無いんだ!」という安心感は、大きいかも! ![]() しばらく乗って体が慣れると、違和感なく乗れると思います。 今回は「どんなものかな?」という お試しだったのと、予算の関係(^^;)で、パンクした後輪のみ タイヤとチューブを新品に交換+ノーパンク加工をしてもらって、料金は1本7000円。タイヤ・チューブが新しくて、ゲルを入れるだけなら、もっと安く(私の場合で、半額くらい?)済むと思うので、新品のうちに加工しておくと良いのかもね。(※お店や、タイヤの形・サイズによっても違うと思うので、実際に加工して貰う時に確認してね。) ちなみに。愛車のママチャリ君は、購入価格・特価9800円。 今回、タイヤ代と、出張修理費をプラスして、合計8200円。 さらに、前輪も交換するとなると、新車が買える・という噂も…(^^;) でも、いいのよ!物は大切に! ママチャリ君には、これからも 頑張ってもらうんだもん! (そして、前輪は空気タイヤなので、自転車屋さんにも頑張ってもらおう…。) ※ぴいえす※ ノンパンクタイヤは、イタズラなどの被害予防や、災害時の移動用、車椅子の空気入れの手間の軽減などの利点も挙げられるそうです♪ ただし、無理な走行を繰り返すと、空気入り自転車よりもタイヤの擦り減りが早くなったり、ホイール部分が壊れやすくなったりするので注意!(二人乗りもダメよ~)私も、大事に大事に乗りたいと思います。
by cbc-sayurin
| 2008-02-28 23:58
| 日記でござる
|
Copyright © 1997-2008 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved. |
免責事項 - ヘルプ - エキサイトをスタ-トペ-ジに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム |
ファン申請 |
||