|
カテゴリ
全体 日記でござる 待機中でござる トークゲスト様でござる コメントゲスト様でござる ガゼパラでござる イベントでござる スタッフでござる エンディングテーマでござる ライブでござる +【さゆぷら日記】 +【さゆぷらトーク】 +【さゆぷらコメント】 以前の記事
2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 02月 11日
昨日に引き続き、今日も江戸だぜ!同じ会場&同じ演目【守禮の巻】だぜ!
背景に写るオブジェは、岡本太郎先生作・です。 基本の構成は、昨日と同じ。■第一部では、純粋な邦楽器による演奏に続いて、朗読とのコラボレーション。■第二部は、黒船バンドが加わって、邦楽器による洋楽ナンバー、邦楽をロック風にアレンジした曲などの演奏・というのが、簡単な流れです。以下、昨日の記事を補足しつつ、今日は、もー少し専門的な部分をクローズアップしてみましょう。 まず、ゲストの三線奏者:名嘉常安さんがステージに登場し、波の音をバックに、弾き語りで島唄を披露。素朴な弦の音と、暖かみのある歌声です。沖縄と東京では、空気の乾燥の度合いが違うので、同じ弾き方をしても、同じ音が出ないし、すぐチューニングが狂うそうで(「暴れる」と表現なさってました。) 確かに、昨日は何度もチューニングを気にしてる様子でしたが、今日は、既にその音の差に慣れた様子。余裕が感じられます。因みに、開演前のデーモン閣下のナレーションによると、三線は日本の三味線のルーツなんだって(・O・)(お勉強になるなぁ。) 続いて、シリーズのプロデューサーでもある、尺八の大師範:三橋貴風大先生がステージに登場。尺八で、沖縄のメロディを奏でるのですが、音が柔らかい…(*--*)日本の、厳しい自然を表現する時とは、また違った音色です。この曲は、世界初!琉球旋法が吹ける『うちなー尺八』での演奏でしたが、先生は、普通の尺八でも同じメロディが吹けるの。でも、実はそれは、息を吹き込む角度を変えるなど、すごく難しいテクニックを駆使してるんだって!…で、新しい尺八を開発してしまったと(笑)いや、これは画期的です。 ステージが進むと、常安さん(通称つーねーさん)が沖縄で組んでいる、『とこなつバンド』のベーシスト:松田弘三さんが、沖縄太鼓で参加。三線も そうなんだけど、沖縄太鼓も、サステイン(音がずーっと伸びる感じ)が殆ど無いんだなー、なんて、聴きながら気が付きました。やっぱり、湿気の関係なのかしらね?そんな音の差・とか、楽器の成り立ちに想いを馳せるのも、面白い(*^^*)こーゆーイベントならでは・だね。 曲に合わせた、短い舞いと共にデーモン小暮閣下がステージに現れると、朗読とのコラボレーションに突入。インド叙事詩『ラーマーヤナ』を、主人公のラーマ王をはじめ、姫君や、敵の大羅刹など、全てのキャラクターを演じわけつつ読み進める閣下。ただの朗読ではなく、生楽器がBGMや効果音としてストーリーに絡んでくるコラボレーション作品です。よほどの集中力がないと、出来ない事だよなぁ。今回は、羅刹との戦いのシーンなど、大迫力の演技でした。ブラボー☆ 因みに、円形劇場なので、舞台(斜線部分)と座席は こんな感じに配置されてるの。 会場自体も、面白いでしょ?(^^) 第二部で登場の黒船バンドも、相変わらず凄いテクなんだわー。バンマスのキーボーディスト:松崎雄一様の流麗な演奏と、自在かつ完成度の高いアレンジは、邦楽器での洋楽曲・バンドによる邦楽曲の演奏を可能にし、ドラムの雷電湯澤氏のドラミングは、CANTAでのパワードラムとは違ってセットもシンプルなのだけど、しっかりした芯と しなやかさを持って響き(曲の終わりに合わせて、シンバルの振動を、そ…っと手で止める 繊細な動作が好きです♪)ベースの石川俊介氏は、5弦ベース(多分フレットレス?)もプレイするのだけど、音が まろやかで、深くて、甘いの…聴き惚れますぜ(*--*) 沖縄楽器とのコラボという事で、今回は『豊年音頭』や『チョンチョンキジムナー』などが演奏されましたが、沖縄の言葉って面白い!「ほうねんでーびる、ほうねんで~びる♪」とか、「キジムナーが、ちょーんちょん♪」とか、覚えちゃったよ(笑) 面白い・と言えば、ディープ・パープルの『ブラックナイト』が、途中で『お富さん』に変わってたり(更に今日は、ピンクレディーにもなってた(笑))北島三郎『風雪ながれ旅』は、歌詞の中の地名を全部沖縄関連に変えて歌ったり、三線は津軽三味線のフレーズを弾いたり(!)そりゃー凄いのなんの。ハードロックから演歌、中森明菜まで歌える閣下も、流石は人間じゃない喉をお持ちなのでありました(笑) 因みに。三橋先生(ダンディで超カッコイイ♪)は、昔、五木ひろしさんの専属として、コンサートなどに参加していたのですが、この度、五木さんが3月に行なう国立劇場での『日本歌謡史100年!』コンサートにも、尺八で参加するそうです!ほ~ら、ここで前の記事と繋がったのだ(笑) ちゅーワケで、最後は、オリジナル曲『Blue Mountain』で大団円。ああ、面白かった。 4時間超を期待していたけれど、3時間ちょっとでステージは終了。ちぇ~(`ε´) この後、もう1本別なライブを見に行きたかったのだけど、今回は、諦めておいた(;_;) では、来週は、【羅城の巻】×2です!ふぅ~、因果な性分よのぅ…。
by cbc-sayurin
| 2007-02-11 23:58
| ライブでござる
|
Copyright © 1997-2008 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved. |
免責事項 - ヘルプ - エキサイトをスタ-トペ-ジに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム |
ファン申請 |
||