1997年5月札幌にて結成。
1999年12月ビクターエンタテインメントから「blanket」でデビュー。
チバユウスケ氏、audio active等との異色コラボ作品の発表や自主企画イベント「COUNTERBLOW 」の開催でも活動の幅を広げる。 2003年4月レーベルとマネージメントを兼ねた『ZubRockA RECORDS』を設立し、 同年6月「LUCKY」をリリース。 以降、アルバム、ライブアルバム、ライブDVDと多才なリリース&ツアーをコン スタントに重ねる。 バンド結成10周年の2007年、以前から交流のあった怒髪天とのツアーをきっかけ に、増子直純(怒髪天)主宰の新レーベル 『Northern Blossom Records』での 活動が決定。 そして、2008年2月6日にニューアルバム「Good morning, Punk Lovers」がリ リース。

1st Full Album
『Hello,Punk Lovers』

BNBR-0002
¥2,100 (税込)
2008.6.11発売
MRDNDY
MRDNDY_f0177347_15263656.jpg

↑「関羽」調整中。

みなさんこんにちは。未だにBOOWYのBEAT SWEETの拍の頭が取れないモンチです。

今日は終日OFFの為、午前中からアクティブに活動中。天気がいいのでランニングに勤しんでみたり、ペダルのビーターを調節してみたり。

一寸溜まってしまった雑誌や書籍を整理しようと思ってはいたのだが、いざ出してみると「ほほう。」「なるほどなるほど」と読みふけってしまい、今回は捨てるのを断念。

まぁ、事心霊関係は末代まで保管する事が決定している為、今回処分しようと思っていた物は、ツアー中に暇つぶしに買った「DIME」やら「BE-PAL」やら。

私はビジネスマンではないが、どうしても「ビジネス」やら「仕事術」やらのワードに弱い。要は「出来る男」になりたいのだ。否、ダンディになりたいのだ。

ダンディたるもの、スマートに仕事をこなし、何事にも動じず、且つ魅力的でなければいけないのだ。

まぁ魅力的かどうかは一先ず置いておき、スマートに仕事をこなすという点では、時間の使い方、また、所作のスムーズさはこういった本が役に立つと勝手に思っている。

あいにく我が家は収納に目的が一切ない。家自体がカルマだ。乾電池と塗り薬と修正液が同居していたり、綿棒の横にベルトがいたり。

なので、いざ何かをしよう。と思った所で、先ずは常に探すことからスタートしている。

ツアーに出ても、サテライトカバン(トランクはベースカバンね。)にボールペンやら手帳やら入れているが、いざどこに何をいれてるかサッパリ判らなくなるのだ。


これが何億という商談相手のビジネスチャンスに置き換えてみよう。


昨日までに仕上げたプレゼンを持ち、相手先へ向かう。

先ずは地下鉄改札前にて、PASMOを探す。歩きながらポケットやカバンを弄って見るが、出てきたのはアメやらガムの紙、小銭ばかり。

「あれ?財布かな?」と見て見るも、TSUTAYAのカードしか見当たらない。

カバンからようやく見つけ、いざ改札へ向かうが、PASMOにチャージし忘れ、扉がバーンと閉まる。後ろには長蛇の列。未来のノビ太を見ているようだ。

さてホウホウの体で相手先へ到着。

先ずは名刺交換。はて?名刺はどこに閉まったっけ?とガサゴソカバンを探す。なんならカバンの中身を全部出す。

いざプレゼンの場面。もう準備だけでも15分。

「では始めます。書類の3ページ目をご覧ください。」
相手「ページが落丁してます」

はい終了~

と、課長島耕作を読んだだけの勝手なプレゼンというイメージだが、これでは相手先も帰ってしまう。


話は長くなったが、こういった事が私事で起きないようにしたいので、「ビジネス」や「仕事術」という言葉に過剰反応してしまう。


また、ダンディたるもの、オロオロしたり、ドギマギしてはいけないと勝手に思っている。

いつでも相手の心をガッチリキャッチし、スムーズに愛の言葉をささやく。これが重要なのだ。

否、むしろ愛の言葉なんてなくても成立するのがキングオブダンディ、ゴルゴ13だ。



ゴルゴの1/5でも私にダンディズムがあれば。


まずは角刈りか?
by ex_bugy | 2009-04-07 15:29
<< SKR TNKII >>


excite. MusicMall

カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
公式ブログ
ブログランキングBEST3
ユニコーン
ユニコーンはブログもお好き!?
ランキング1位bottom
ラウドネス二井原実
二井原実 BLOG
「R&R GYPSY」
ランキング2位bottom
平山雄一
平山雄一の「ユニコーンの今から昔から」
ランキング3位bottom
ア行‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◇a flood of circle
◇AJISAI
◇アナム&マキ
◇アナログフィッシュ
◇ANCHANG
◇UNLIMITS
◇H.
カ行‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◇Cure Rubbish
◇ケンスペ
タ行‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◇高橋優
◇竹内電気
◇China
◇つしまみれ
◇TRICERATOPS 吉田佳史
ナ行‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◇中島卓偉
マ行‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◇MIX MARKET
◇Megu Mild
◇MOTORMUSTANG
◇MOMOKOMOTION
ヤ行‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
ラ行‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◇LITE
◇LAST ALLIANCE hiroshi
◇LAST ALLIANCE MATSUMURA
◇Lucky13
◇LaughLife
◇rega
◇Response THE ODGE
◇ROCKET K
ワ行‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◇ワイルドマイルド
過去のブログ
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◇音楽評論家 平山雄一
おことわり

コメント、およびトラックバックは、エキサイト株式会社にて、当ブログへのコメント、およびトラックバックとしてふさわしいか、誹謗中傷や公序良俗に反する内容が含まれていないかどうかを確認致します。内容により予告なく削除する場合もございますので予めご了承ください。 また、掲載された記事・写真等の無断転用を一切禁じます。無断で加工、転載などを行うと、著作権法に基づく処罰の対象になる場合があります。