|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() ![]() いよいよ決戦の日がやってきました。 Bonnは朝からさわやかな青空がひろがるいい天気です。 風もほどよく心地よくカフェ旗をゆるがせます。 キックオフまであと12時間。 そわそわし始めたのは僕だけではないはず。 なんとか、がんばってくれ、日本代表! そんな思いを抱きながら。 最期まで、一緒に精一杯応援しましょう! #
by bonn_cafe
| 2006-06-22 15:58
|
Comments(586)
またボンシュです。
![]() ビールのBönnschももちろん呑むんですが、 食べ物もなかなかこれがユニークですよ。 ![]() ![]() なまえはわかりません。88番と189番です。 どっちがどっちかわかりません。でもどっちもビールに良く合いますよ! 日本語メニューで説明書きを読んで、 「これとこれ」といってドイツ人のお友達が頼んでくれました。 今日も、日本の勝利を祈って、Prost!(乾杯!) #
by bonn_cafe
| 2006-06-22 02:21
|
Comments(146)
カフェのプリンタのインクが切れちゃったんで、
近くにあるデパート「KAUFHOF」に買い物にいったんですよ。 そしたらねえ、これはねえ、もうねえ、 まあ見てください。 ![]() ![]() ![]() すごい。しかもSteiff。8,900ユーロ(約130万円)だそうです。 私、背は高いほうですが、ぜんぜんかないません。 ひぐま(?)実物大のぬいぐるみ、お求めになりたい方、 BonnのMünsterplatz、KAUFHOFに売ってますよ! ![]() #
by bonn_cafe
| 2006-06-22 01:00
|
Comments(32)
6月20日(火)、ベルリンにやって来ました。
ドイツVSエクアドル戦で盛り上がるベルリンを一目見たくて、 ボンから5時間弱電車に揺られてやってきました。 事前にベルリンのPVについて調べてみると、なんとベルリンだけで13箇所もあります。 しかもどこも規模が大きく、さすがは首都、やることが違います・・・。 ![]() ![]() ベルリン中央駅に到着後、とにかくPVに直行。PVの入場券すら入手困難と聞いて、 少し焦ります。まずは連邦議事堂前の”world of football”へ。 最初は地下鉄で行こうとしていたのですが、「歩いて行った方が早いよ」と ベルリン人にアドバイスを受けて歩いてみることに。地図を手にウロウロしていると、 「お手伝いしましょうか?」の一言をよくいただきます。個人的な感想かもしれませんが、 普段のドイツの生活ではこういうことってあまりありません。 きっと一般のドイツ人にも「W杯を一緒に作るぞ!」という協力的な思いが 浸透しているんですね。 ベルリンはとても大きい町ですが、私たちの目指すPVは幸いどれも隣接していて、 徒歩で移動可能でした。道中で見る人や建物も、気分を盛り上げてくれます。 ![]() ![]() 中央駅から歩くこと約10分、”world of football”が見えてきました。 想像以上に大きい!! 本会場のオリンピアスタディオンを模して作られた4万㎡もあるPVで、 是非是非中にも入ってみたかった・・・・のですが、ドイツVSエクアドル戦はおろか、 その後のイングランドVSスウェーデン戦すら既に入場券は完売。残念!! ガッカリしてる間もなく次のPVへ。目指すはポツダム広場にあるソニーセンターです。 ドイツの国営放送のひとつ「ZDF」が試合中継や公開収録をしている場所です。 ”world of football”の券売所で「徒歩で5分」と聞いて、歩きだします。・・・・と、 道一本曲がったすぐ横にブランデンブルク門が見えます。 しかもその前には大きなスクリーンと人だかりが。FIFAが主催するベルリン最大のPV、 「Fan-Fest」でした。試合が始まるまで、まだ2時間余りあるのに、 会場はすでにすごい盛り上がりです。ゲートでのボディチェックにもすごい数の人の列・・・・ というか、塊。その雰囲気に圧倒されて予定変更!! ソニーセンターではなくここ「Fan-Fest」で試合を観戦することにしました。 ![]() ![]() 場所は6月17日通り。ブランデンブルク門と戦勝記念塔ジーゲスゾイレ間の約2.5km区間に 黒・赤・黄色の波ができていました。もちろんエクアドルのサポーターも来ているし、 とっても陽気に応援しています。それでもやっぱり今日はドイツ一色・・・・。 仕方ないですよね。良く見ると、スウェーデンのユニホームもチラホラ。 21時からの対イングランド戦に向けて、今からウォーミングアップしているようです。 ![]() ![]() 百聞は一見にしかず。会場の様子は、私のコメントなんかより 写真を見ていただくのが一番です。後から見たネットのニュースによると、 試合の始まった16時には約70万人が「Fan-Fest」に集まっていたとか。 本当に、本当に熱かった!!「ベルリンに来てほんと良かった!!」って何度も思いました。 ![]() ![]() そして、これは本当にいつも思うことなのですが、 ドイツのサッカーファンに年齢層はありません。 友達、カップル、親子、サポーターグループ、 全部がひとつのグループになって観戦に来ています。 試合の動向にみんなで一喜一憂して、誰かのジョークに大笑いして。 そして試合前後のビールとおしゃべりに、何時間も何時間も興じます。 私はドイツに6年住んでいますが、今回のW杯で改めてドイツ人と サッカーの絆の深さを実感しています。こんなに熱いW杯が終わってしまったら、 みんな一体どうなっちゃうんでしょう・・・・。 by miyuki nishimura #
by bonn_cafe
| 2006-06-21 23:40
|
Comments(1268)
#
by bonn_cafe
| 2006-06-21 22:32
|
Comments(91)
![]() 今日は雨はふらないよ、と店の掃除係のディムが自信たっぷりに言っていましたが、天気予報はここでもあてにはなりません。 風ではためく「excite x ULTRAS CAFE@BONN」の旗。 #
by bonn_cafe
| 2006-06-21 22:26
|
Comments(18)
![]() それは、、、洗濯物。 クリーニングもありますが、 買ったほうが安いくらい高いですからね。 ![]() ほかにもたくさんあるんだと思いますが、 カフェのお客さんが教えてくれましたので みなさんにもお知らせしちゃいます。 ほかにもご存知の方、コメントください! #
by bonn_cafe
| 2006-06-21 20:26
|
Comments(808)
このカフェを知っている方がだんだん増えてきて、
昨日は終日たくさんのサポーターの方々でにぎわっていました。 これはちょうど午後4時(ヨーロッパ中央時間)、ドイツ-エクアドル戦のときのカフェです。 ![]() PCが10台ありますが、満席のことも多く 使えなかった方もいると思います。ごめんなさい。 次(いつだ?4年後か:-)はもっとパワーアップします。 プリンタ、コピー、電話もありますので どんどん使ってくださいね。 #
by bonn_cafe
| 2006-06-21 17:33
|
Comments(1308)
![]() 「この子は日本が大好きなんだよ」と、 おじいさんにつれられて 遊びに来てくれた女の子と、 ![]() TVの前に転がしてある ばかでかいボールが 果たして動くのかどうか気になってやってきた、 やっぱり日本が好きな男の子。 大きくなったら、ドイツと日本をつないでくれる一人になってくれるといいね。 #
by bonn_cafe
| 2006-06-21 16:05
|
Comments(1151)
今日もケルンのパブリックビューイング(PV)に行ってきました。
4時半の電車に乗りましたが、その前のIC(インターシティー、都市間特急)が遅れたために、ローカル線がけっこう混みました。途中でも一度とまってしまい、ダイヤに遅れてケルンに着きました。やはり、W杯のドイツ国鉄への影響がかなり強いみたいです。 旅行している人は少しは時間の余裕を見ているとしても、遅れのアナウンスがドイツ語だけですので言葉の壁がありますし、W杯によるいつも以上の混乱のために少し緊張しているのではないかと思います。 皆さんは無事に目的地に着きましたか? 今回はケルンで「ワールドカップ・カップル」を撮影させていただきました。 ![]() ![]() 駅を出たら、土曜日とはかなり異なった雰囲気に驚きました。今日( 月曜日) の18時からはサウジアラビア対ウクライナの試合があるにもかかわらず、駅の前に立っていたのはイギリスの警察官。駅の前の広場には去年までロンドンで走っていた「ルートマスター」と呼ばれる2階建てバス一台がとまっていて、イングランドのファンがマジックで代表チームへのメッセージを書いたりしていました。 ![]() ![]() そのほかには階段と大聖堂の前に大きなイギリスの国旗が地面に敷いてあり、ここにも熱いメッセージを残した人がたくさんいました。 大聖堂とその横にあるPV会場を後にしてライン川に向かいました。 ![]() ![]() 途中でファングッズの売店や、ドイツでお祭りのときによく見かけるビール専用の売店はもちろん、お菓子の売店やソーセージの売店もあっちこっちにありました。 これはドイツの典型的な一面ですが、ドイツ人にだけのではなく、外国の方にも大人気のようです。ドイツでは朝食にパンを食べる人が多いです。一日の一番大切なのは昼食で、ちゃんとした暖かい料理を食べるので、できれば家で食べたいといった感じです。 夕食は朝と同じくシンプルでパンが多いです。これもあって、午後にスナックとしてフライパンかグリルで焼いたソーセージ(Bratwurst ブラートウルスト)を食べたくなる人が多いわけです。 道沿いのかわいい家の中にレストランがたくさんあって、外に座ってビールを飲んでいるいるお客さんが多かったです。 ゆっくりと冷たいビールを楽しんでいるお客さんもいましたが、盛り上がっているイングランドのファンたちが目立ちました。 あるレストランでスウェーデンのサポーターとイングランドのサポーターたちが交互に大声で応援ソングを歌ったりして、誰が一番熱いファンかと競いました。 しかしまあ、こういった方法もあれば、自分をファンとして表す方法が他にもたくさんあると思います。 ![]() ![]() 熱い一日の晩、お揃いで応援しているチームのTシャツを着ているカップルや夫婦が手をつないでぶらぶらと町の中で散歩しているのを所々で見かけました。そのカップルに「写真撮ってもよろしいですか?」とお願いしたら、「ああ、いいですよ!」と彼らが喜んで笑顔を見せてくれました。 ライン川の近くにあるPVに入ってみましたが、やはり日が当たるところがかなり暑かったためか、あまり混んでいませんでした(とはいって、ライン川の会場の方が大聖堂のよりずっと広くて余裕があります)。 それでも一生懸命ウクライナ代表チームを応援しているのファンがいました。しかし、特に印象に残ったのは一人でやってきた女性で、サウジアラビアの国旗を腰に巻いて、あまりの緊張で手で顔を隠したりして、静かに試合を見ていました。 どこの国チームであっても、ファンがそれぞれいて、応援の仕方もそれぞれですね。やはりみんな同じだから、仲良く応援しましょう! by Marei Mentlein
タグ:
#
by bonn_cafe
| 2006-06-21 00:08
|
Comments(573)
|
![]() ![]() ◆カテゴリ
![]() ![]() ◆以前の記事
![]() ![]() ◆最新のトラックバック
![]()
![]() ◆最新のコメント
![]()
![]() ◆Excite×ULTRAS CAFEについて
![]() ■名称:
Excite×ULTRAS CAFE (エキサイト・ウルトラス カフェ) ■期間: 2006年6月10日(sat)~6月23日(fri) ■所在地: Cassius Garten (カシウス・ガルテン 2F) ※ボン駅前広場内 http://www.cassiusgarten.de/ Cassius Garten Vollwert Ernahrung GmbH SB-Vollwertrestaurant in der Bonner Cassius-Bastei (vis a vis vom Hauptbahnhof) Maximilianstr. 28d 53111 Bonn ■PC(インターネット接続)10台: ◎TOSHIBA dynabook 2006 FIFA WORLD CUP(TM) EDITION 「dynabook TX/870LSFIFA」× 7台 ◎TOSHIBA dynabook QosmioF30 × 3台 ■特別展示(予定) ◎ウルトラスニッポン代表、植田朝日氏所蔵Tシャツ、マフラー等 など ※コメント、トラックバックは、エキサイト株式会社にて、掲載記事へのコメント、トラックバックとしてふさわしいか、誹謗中傷や公序良俗に反する内容が含まれていないかどうかを確認致します。 内容により予告なく削除、もしくはアクセス拒否などの対処をする場合もございますので予めご了承ください。 ![]() ◆ライフログ
![]() ![]() ◆検索
![]() ![]() ◆タグ
![]() ![]() ◆その他のジャンル
![]() ![]() ◆ファン
![]() ![]() ◆記事ランキング
![]() ![]() ◆ブログジャンル
![]() ![]() ◆画像一覧
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
当サイトに掲載されている記事および写真の無断複写、転載等の利用・使用はお断りします。 Copyright © 1997-2006 Excite Japan Co.,Ltd. All Rights Reserved. 免責事項 - ヘルプ - エキサイトをスタ-トペ-ジに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム |
ファン申請 |
||