温泉卵器 de 楽チン家事
2009年 05月 12日
これ、我が家で大活躍の温泉卵を作る容器です。
正式名称は忘れましたが…、私は"おんたまくん"と呼んで、かなりヘビーユーズしています。
常温に戻した卵をセットして、熱湯を注いで18分待てば、キレイな温泉卵の完成!
すごーく簡単、すごーく便利です。
カレーや鉄火丼などの丼もののトッピング、パスタにからめたりと、週1回はお世話になっているといっていいほど。
トロッとした食感はもとより、ボリュームアップや見栄えアップにも貢献してくれるからいいんです。
しかも簡単ときたら、言うことなし。
衝動買いしたものの中で、買ってよかった♪とこんなに思っているのはこれくらいかも。
値段も1000円くらいで良心的だったし。
今日の朝ごはんはぶっかけそばです。
これに納豆、大根おろし、刻みのりを各自トッピングして頂きました。
トッピングも含めて450kcalくらいかな。
野菜がちょっと少なかったのが惜しいけど、ダイエット朝食としてなかなかバランスよくできました。
正式名称は忘れましたが…、私は"おんたまくん"と呼んで、かなりヘビーユーズしています。
常温に戻した卵をセットして、熱湯を注いで18分待てば、キレイな温泉卵の完成!
すごーく簡単、すごーく便利です。
カレーや鉄火丼などの丼もののトッピング、パスタにからめたりと、週1回はお世話になっているといっていいほど。
トロッとした食感はもとより、ボリュームアップや見栄えアップにも貢献してくれるからいいんです。
しかも簡単ときたら、言うことなし。
衝動買いしたものの中で、買ってよかった♪とこんなに思っているのはこれくらいかも。
値段も1000円くらいで良心的だったし。
今日の朝ごはんはぶっかけそばです。
これに納豆、大根おろし、刻みのりを各自トッピングして頂きました。
トッピングも含めて450kcalくらいかな。
野菜がちょっと少なかったのが惜しいけど、ダイエット朝食としてなかなかバランスよくできました。