エコ家事入門

ずーっと前から気になっていたこと。

それは、重曹を使ってお掃除すること。

使っている友達に聞いてみたり、無印に行って重曹を手にとってみたりしたものの実行に移せなかったのですが、ようやく念願かなったり!

理科大の1日セミナーで"重曹で家事が10倍楽しくなる講座"というのがあったので、出席してきたんです。

エコ家事入門_d0339702_15160781.jpg

これが実習で作った重曹クリーナーたち。

左が重曹にオレンジのアロマオイルで香りをつけたもの。
右がセスキ炭酸ソーダといって、重曹よりも少しパワーが強い液体状のもの。
こちらには、リフレッシュ感をもたらすブレンドアロマ入り。

先生は、ライオンで洗剤の泡の研究をしていた対馬眞代さん。
アロマにも精通していて、掃除をしながらリフレッシュできるよう、アロマオイルも入れてくれたというわけです。

理系の先生ならではのわかりやすい理論で、今までもやもやしていた重曹の汚れを落とす仕組みを、しっかり理解!

早速、色素沈着しちゃったルクルーゼの鍋汚れを落としてみました。
黒豆茶を何度も沸かして、茶色になってしまったの…。

エコ家事入門_d0339702_15160718.jpg

ルクルーゼってたわしでゴシゴシできないので、どうしようかと思っていたのですが、こんなにキレイになりました!!(わかりづらい?)

エコ家事入門_d0339702_15160731.jpg

掃除以外にも、生ゴミにふりかけて臭い消しとか靴箱の臭い消しにも活躍するそう。
これからの季節にうってつけですね!

しばらく重曹にハマりそうです♪
<< 毎日コツコツ雑穀ご飯 スゴイ実力、XO醤! >>

長有里子 ブログ


by blog-food

Copyright © bizki Inc. All rights reserved.