卵を使わないフライ衣

揚げ物は好きだけど、面倒ってことと油を摂り過ぎないために、作るのは月一回くらいのペースです。

作るとしたら唐揚げかフライのどっちかなんですが、フライをつくるときって「小麦粉→卵→パン粉」と、衣をつけるのに3段階あって面倒に感じませんか?

しかも2人暮らしだと、卵1個使い切れないから、余っちゃってもったいない。。
なので、いつからか私は卵を使わずにフライをつくるようになりました。

卵を使わないフライ衣_d0339702_15153778.jpg


小麦粉と酒を合わせて少しトロッとさせたものに素材をからませます(分量は適当…)。そのあとにパン粉をつけて揚げるのですが、卵を使わなくてもおいしく仕上がりますよ。
しかも3段階が2段階に減るし。

ときどき小麦粉と水を合わせてつくる方法も見かけますが、水だと旨みやコクがないので、卵の代わりにするなら酒のほうがいいかな、と私は酒を使っています。

卵を使わないフライ衣_d0339702_15153764.jpg


ゴールデンウイークで時間に余裕があったから、今日は鯵フライにしてみました。
パン粉がちょっとしかなかったのであまり衣がついていませんが…、でもおいしかったですよ!


-------------------------------お知らせ-------------------------------
卵を使わないフライ衣_d0339702_15153724.jpg


ViVi6月号「二度と!太らない食べ方」特集に栄養面で解説させていただいています。
ホンマでっか!?TVで人気の脳科学者、澤口先生も脳科学的に解説されていますよ。
よかったらご覧くださいね。
<< たけのこについている白いモロモロ グリンピースご飯を上手につくる方法 >>

長有里子 ブログ


by blog-food

Copyright © bizki Inc. All rights reserved.