フライパン用ホイルシートで、味噌漬けがキレイに焼けた!
2011年 07月 21日
先週仕事関係の方と話をしていて、私が「カルシウム補給のために朝ししゃもを食べることが多いんですけど、ホイルに乗っけてトースターで焼くと、ホイルにけっこうくっついちゃうんですよね」と言ったら、「これ、すごくいいですよ!」とキチントさんのフライパン用ホイルシートなるものをプレゼントしてくれました。
ホイルなんだけどシリコーン加工をしてるから、食材がくっつかないんですって。焼き魚はもちろん、味噌漬けの魚だってラクラク焼けちゃうと。
しかも、キレイな焼き色もつくらしい。
味噌漬けや粕漬けを魚焼きグリルで焼いたことのある人は同感してくれると思いますが、あれって一部が焦げ焦げになったり、グリルに味噌が焦げたやつがくっついて洗うのが面倒だったり、ただの焼き魚なのに、なかなかやっかいですよね。
この春のブログ(菜の花の酢味噌和え)でも紹介しましたが、我が家ではこの味噌だれが大活躍。
魚にもぬって、いつも冷凍庫にストックしています。
今回は味噌漬けにした鮭があったので、早速それで焼いてみました。
わかります? すごくキレイに焼けたんです!
しかも、全然くっつかない(ほんとに全くくっつかない!)。スルッとひっくり返せるし、焼き色も均一にキレイにつきました!
ちょっと感動!
私は夫を待たずに先に夕食を食べちゃうのですが、後から帰ってきた夫の分を同じシートで焼いても、シートは全然汚れてないから焼き上がりは全く変わらず、美しく焼けました。
一体これ1枚で何枚焼けるんだろう…。
2回で捨るのがもったいなかったけど、とっといても仕方ないので捨てちゃいましたが。
メーカーのHPを見ると、油をひかずに目玉焼きとかもできちゃうみたい。
これ、すごくいい! 次回はししゃもと目玉焼きをやってみよっと♪
ホイルなんだけどシリコーン加工をしてるから、食材がくっつかないんですって。焼き魚はもちろん、味噌漬けの魚だってラクラク焼けちゃうと。
しかも、キレイな焼き色もつくらしい。
味噌漬けや粕漬けを魚焼きグリルで焼いたことのある人は同感してくれると思いますが、あれって一部が焦げ焦げになったり、グリルに味噌が焦げたやつがくっついて洗うのが面倒だったり、ただの焼き魚なのに、なかなかやっかいですよね。
この春のブログ(菜の花の酢味噌和え)でも紹介しましたが、我が家ではこの味噌だれが大活躍。
魚にもぬって、いつも冷凍庫にストックしています。
今回は味噌漬けにした鮭があったので、早速それで焼いてみました。
わかります? すごくキレイに焼けたんです!
しかも、全然くっつかない(ほんとに全くくっつかない!)。スルッとひっくり返せるし、焼き色も均一にキレイにつきました!
ちょっと感動!
私は夫を待たずに先に夕食を食べちゃうのですが、後から帰ってきた夫の分を同じシートで焼いても、シートは全然汚れてないから焼き上がりは全く変わらず、美しく焼けました。
一体これ1枚で何枚焼けるんだろう…。
2回で捨るのがもったいなかったけど、とっといても仕方ないので捨てちゃいましたが。
メーカーのHPを見ると、油をひかずに目玉焼きとかもできちゃうみたい。
これ、すごくいい! 次回はししゃもと目玉焼きをやってみよっと♪