フルーツガーリックって?

うちの会社では、クスパという全国のお料理教室を束ねているサイトを運営しています。

先週の日曜日、このクスパのイベント「クスパ KITCHEN COLLECTION in Tokyo」がありました。
お招きしたのは、お料理教室の先生方。そして、いろいろな食品メーカーさんや調理器具メーカーさんが出店してくださったのですが、その中でひときわ話題だったのが、フルーツガーリック

当日、私は受付の係だったので、ほとんど中の様子はわからず。
でも同僚が「フルーツガーリックのブース、おいしいって人気ですよ」とか、社長が「フルーツガーリック、プルーンみたいでおいしかったよ!」と言ってたので、気になってたんですよね。

フルーツガーリックって?_d0339702_15153423.jpg


食べてみたいな、と思っていたら、昨日いただいちゃいました。
これです。一見、フツーのにんにく。
でも中身を見てみると…

フルーツガーリックって?_d0339702_15153468.jpg


黒い!

そう、黒にんにくです。
京都丹後産のにんにくを1か月熟成させたものなんですって。
熟成させると黒くなるらしい。そして、味はドライフルーツみたいに甘酸っぱくなるらしい。

おいしいの!?と疑いながら食べてみたところ、、、ほんとにプルーンみたいでした!
後味がほのかににんにくだけど、プルーンだ…!

クリームチーズに合わせて食べるのがオススメみたいです。
でも、クリームチーズのカロリーのほとんどは脂肪分。おまけにカルシウムも他のチーズと比べて少ないのが気になって、私はほとんどクリームチーズは買いません(おいしくて好きだけど)。

逆にスライスチーズはカルシウム補給のためにいつも常備しているので、今朝、トーストでチーズとフルーツガーリックを合わせてみました。

フルーツガーリックって?_d0339702_15153494.jpg


チーズと合わせると、もうにんにく臭はなくなるといっていいほど。
ほんと、プルーン(しつこい?)のせて食べてるみたい!

今日の朝食は、「プルーンだね!」という私と、「いや、レーズンだよ!」という夫で会話が弾みました。いつもは眠くてほぼ無言なのに。

これ、生のにんにくと比べると、ポリフェノールが8倍も多く含まれているんだと。
今日は2粒食べたから、ちょっとは老化が食い止められてるかな??
<< バルサミコ酢とヨーグルトは合うか? フライパン用ホイルシートで、味... >>

長有里子 ブログ


by blog-food

Copyright © bizki Inc. All rights reserved.