ヨーグルトは食前か食後、どっちに食べるといい?

先週作ると言っていたフーチャンプルー、作ってみました!

ヨーグルトは食前か食後、どっちに食べるといい?_d0339702_15153061.jpg


夕飯の残りをお弁当に詰めたものだから、なんだかグチャグチャ!?
キレイに撮れなかった。。

でもやっぱりお麩がおいしい! フワッフワ!

これで一個料理のレパートリーが増えたぞ、ラッキーって気分です。

さてさて、話は変わりますが、先週末にテレビを見ていたら「ヨーグルトは食前か食後、どっちに食べるといいか」というクイズをやってました。

ヨーグルトは食前か食後、どっちに食べるといい?_d0339702_15153084.jpg


一般的に、ヨーグルトの乳酸菌は胃酸で死んじゃうのですが(今は胃酸に強い乳酸菌入りヨーグルトも発売されてますが)、胃の中にすでに他の食べ物があると、その分胃酸の攻撃を受けにくくなります。
つまり、食後に食べたほうが乳酸菌が死ににくいから、腸まで届きやすくなるということで、正解は「食後」でした。

私も栄養士の学校の授業でそう習いました。
でも、それには補足もあって「胃酸で死んでしまった乳酸菌は、腸の中で善玉菌のエサになるから、結局食前でも食後でも、どっちもお腹にはいい」と教えてもらったんです。

なので私はとくに気にせず食べてます!
むしろ仕事中のおやつ(17時ごろ)によくヨーグルトを食べるから、食前派です。
<< 黒豆のヘルシーおやつ「丹波の黒太郎」 フーチャンプルーっておいしい! >>

長有里子 ブログ


by blog-food

Copyright © bizki Inc. All rights reserved.