博多華丸の行きつけ「飯家くーた銀座店」

私、先月から突如、博多華丸大吉のファンになりました♪

最近忙しくて癒しを求めているからか、あの二人を見ると、なんともほのぼのした良い気持ちになれるのです。

先週のアメトーークは、「華丸・大吉芸人」。
二人ともやっぱり人柄が良いなぁ、と。癒されたなぁ。

で、今週月曜にはお願い! ランキングの芸能人行きつけ店のコーナーにも出ていたそう。
私は見てなかったけど、同僚にそのお店がおいしそうだと報告を受けて、早速食べログで検索。
評判は上々、そしてタイミング良く今日は午前中が自宅作業だったので、出勤途中にランチで行ってみました。

九州のお料理を専門にしている「飯家くーた」というお店です。
場所は新橋演舞場から1分くらいのところ。

博多華丸の行きつけ「飯家くーた銀座店」_d0339702_15152222.jpg


雰囲気は、高級居酒屋ってかんじです。
店内はきれいで明るくて広々、12時前に行ったんですけどほぼ満員でした。

博多華丸の行きつけ「飯家くーた銀座店」_d0339702_15152201.jpg


メニューは悩んだ末、北海道産銀鮭の炭火焼定食(1,000円)に。

生姜焼きが評判良いみたいで悩んだけど、昨晩同僚に「長さん、顔が疲れてますよ!」「目がショボショボしてますよ」と立て続けに言われたから…活性酸素を消してくれと願いを込めて、アンチエイジング効果の高い鮭をオーダー!

博多華丸の行きつけ「飯家くーた銀座店」_d0339702_15152221.jpg


さらに、ホントはあればお刺身定食が食べたかったから、「そうだ、私は疲れてるんだ、酵素も摂ろう」と、サイドメニューのお刺身の胡麻醤油和え(300円)も思い切って注文。

サイドメニューに加え、定食にはいろいろな副菜がついてきたから、なんだか豪華なランチっぽくなってちょっとうれしい。

副菜は、水菜のサラダ、れんこんのきんぴら(ベーコン入り)、卵焼き、明太子、梅干、昆布の佃煮という充実ぶり。

メインの鮭の炭火焼きは、炭火だけあってふっくらやわらか。
身がすごく厚くて(4cmくらい?)、こんな肉厚な鮭を食べるのは初めて。食べごたえがありすぎるほどでした。
サイドメニューいらなかったな、、、って後悔(でもお刺身も肉厚ですごくおいしかった)。

途中会社から連絡あって一瞬テンション下がったけど、コスパはかなり高いし、なにより丁寧な味がしてとっても満足、テンション上げて出社できました!

今度は夜に行ってみよう。

そして、、、今夜のアメトーークはまたも「華丸・大吉芸人(第2夜)」。
すごく楽しみ!
<< 今月のヒットメニュー! ヨーグ... 辻口シェフのお菓子教室<2回目> >>

長有里子 ブログ


by blog-food

Copyright © bizki Inc. All rights reserved.