紫外線予防に! スイカジュース
2013年 08月 01日
今月からスイカにはまっています。
とにかくスイカが食べたくてしょうがない!
で、届いたのが丸ごと1個のスイカ。
やったー!
でも、、、決して冷蔵庫に1個を保存することはできないので、半分は冷蔵庫、残りは皮と種をとって小分けにして冷凍庫へ。
今朝はこの冷凍スイカをミキサーにかけて、スイカスムージーにしてみました。
そのままじゃミキサー動かないので、ちょっと常温に置いて溶かしてから水をちょっと加えてスイッチオン。
なんておいしいんだろう…。
今までこんな大量のスイカが家にあったことがない我が家。だからいつも普通に食べてたけど、スムージーにしてもおいしい。
千疋屋なんかで飲んだら軽く1000円以上するんだろうな、と贅沢気分を満喫です♪
スイカの栄養としては、まずはカリウムがあげられます。
利尿作用、むくみ防止で有名ですよね。
あとは、リコピン!
そう、トマトで知られている赤い色の成分です。
このリコピン、強力な抗酸化作用があるので、紫外線の強い時季は力強い味方になってくれます。
紫外線のダメージから肌を守ってくれるんですよ。
さすが夏の果物だ。
じゃんじゃんスイカを食べて、アンチエイジングするぞ!
とにかくスイカが食べたくてしょうがない!
で、届いたのが丸ごと1個のスイカ。
やったー!
でも、、、決して冷蔵庫に1個を保存することはできないので、半分は冷蔵庫、残りは皮と種をとって小分けにして冷凍庫へ。
今朝はこの冷凍スイカをミキサーにかけて、スイカスムージーにしてみました。
そのままじゃミキサー動かないので、ちょっと常温に置いて溶かしてから水をちょっと加えてスイッチオン。
なんておいしいんだろう…。
今までこんな大量のスイカが家にあったことがない我が家。だからいつも普通に食べてたけど、スムージーにしてもおいしい。
千疋屋なんかで飲んだら軽く1000円以上するんだろうな、と贅沢気分を満喫です♪
スイカの栄養としては、まずはカリウムがあげられます。
利尿作用、むくみ防止で有名ですよね。
あとは、リコピン!
そう、トマトで知られている赤い色の成分です。
このリコピン、強力な抗酸化作用があるので、紫外線の強い時季は力強い味方になってくれます。
紫外線のダメージから肌を守ってくれるんですよ。
さすが夏の果物だ。
じゃんじゃんスイカを食べて、アンチエイジングするぞ!