リアル妊婦食<かんたん鉄補給>
2013年 09月 12日
苦節5年、このたび念願の赤ちゃんを授かることができました。
切迫流産をなんとか乗り切り、ようやく安定期に入って、今週会社にも報告。
40歳にしての初産なので心配もたくさんありますが、今のところはスクスク順調でありがたい限りです。
高齢出産はいつなにが起きるかわからなくてドキドキなので、自分でできる健康管理はやろうと、ただいま努力中。
マタニティビクス、ヨガ、階段昇降、お灸…そして妊娠中期ということで、食生活は鉄不足にならないように気をつけています。
妊娠前に比べてレバー、ほうれん草、かつお、納豆などなど、鉄分が多い食材は積極的に摂るようにしていますが、それでも妊婦が必要とする鉄の量はかなり多いので、不足しがち。
少しずつでも毎日手軽に摂れるよう、日々の定番になったのがこれです。
ご飯にじゃことゴマの鉄コンビ!(←カルシウム補給にもGood)
ヨーグルトにきなこ!(←便秘予防にもGood)
これらはガツンと鉄分が摂れるわけではないけれど、毎日かんたんなのがポイント。
チリも積もればなんとやらで、縁の下の力持ちになってくれますよ。
切迫流産をなんとか乗り切り、ようやく安定期に入って、今週会社にも報告。
40歳にしての初産なので心配もたくさんありますが、今のところはスクスク順調でありがたい限りです。
高齢出産はいつなにが起きるかわからなくてドキドキなので、自分でできる健康管理はやろうと、ただいま努力中。
マタニティビクス、ヨガ、階段昇降、お灸…そして妊娠中期ということで、食生活は鉄不足にならないように気をつけています。
妊娠前に比べてレバー、ほうれん草、かつお、納豆などなど、鉄分が多い食材は積極的に摂るようにしていますが、それでも妊婦が必要とする鉄の量はかなり多いので、不足しがち。
少しずつでも毎日手軽に摂れるよう、日々の定番になったのがこれです。
ご飯にじゃことゴマの鉄コンビ!(←カルシウム補給にもGood)
ヨーグルトにきなこ!(←便秘予防にもGood)
これらはガツンと鉄分が摂れるわけではないけれど、毎日かんたんなのがポイント。
チリも積もればなんとやらで、縁の下の力持ちになってくれますよ。