|
![]() |
★イチオシCD★
DOES
ミニアルバム 「FIVE STUFF」 ![]() ■CD+DVD KSCL-1812~KSCL-1813 ¥2,100 (tax in) 【通常版】 KSCL-1814 ¥1,785 (tax in) カテゴリ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
![]() ![]() ExcitaArtistMallの更新情報、 アーティストのニュースなどを ツイートしています! 皆さんの好きなバンドも教えて!! |
![]() ◆今回は、大事な人を元気づけたいという、人を励ますモードだった エキサイト:アルバム制作はいつごろ始まったんですか? 小谷:アルバムをリリースするっていうつもりもなく、イベントに出たりライヴ活動をしていて、そんな時に、そろそろ出しましょうよってスタッフに言ってもらって。制作の準備に入ったのは、昨年の10月くらいですね。「手紙」と「青さ」は2年くらい前に書いた曲。その他の3曲は、新たに書きました。 エキサイト:すっきりしていて、聴きやすい曲が並んでいますね。 小谷:この5曲以外に、もっとゴリゴリの曲もあったんですけど(笑)、今回入れるにはバランスが悪いなぁと思ったので、次のアルバムに入るんじゃないですかね。 エキサイト:ゴリゴリの曲も早く聴きたいなあ(笑)。今回は「手紙」をはじめ、ストレートに歌詞が心に飛び込んでくる。 小谷:人を励ますモードだったんですね。大事な人を元気づけたいなって気持ちが大きかったので、歌詞もそういうものが多い。実際、自分の親友とか家族が苦しんでいたり、そういう相談を受けることが多かったので、それに応える気持ちで曲を書きました。 エキサイト:本当にそういう歌が多いね。ところで、小谷さんのパブリックイメージは“ピュア”とか“潔い”ってよく言われますけど、そう言われるのは嬉しいことなんですか? 小谷:潔く生きたいっていう願望はありますけど、実際にそういう生き方をしているかっていうのは、皆さんが決めることなので。 エキサイト:“ピュア”というのは、ある意味、子供のままというようにも受け取れますね。 小谷:確かに、自分の中で子供のままで止まっている部分は大きいです。歌詞は、子供の時に知っていた善と悪を基準に書く。 エキサイト:子供の時に知っていた善と悪というと? 小谷:単純に分かりやすい、善と悪っていうか。大人になると色んな理由がありますよね。悪なんだけど、それには事情があったり、善なんだけど、それは綺麗事でとか。でも、私が基準にしているのは、そういうことではない。子供の頃に学校や親に教えられた善と悪。それはやったらダメ。なんでかっていうと、自分がやられたらイヤでしょうっていう。そんな、すごく簡単に分かる善と悪が、私は大人になった今でも正しいと思っていて、それを大事に書いてます。たとえ相手に怒りをぶつける曲であっても、第三者が聴いて、イヤな想いをしたり傷ついたりする曲には絶対にしたくない。世の中に文句を言うみたいな曲であっても、それを聴いて傷つく人がいたらイヤだなって。 エキサイト:シンプルだけど、それが一番信じられることなんですね。男はオヤジになりたがりっていうか(笑)。悪の事情とか綺麗事を飲み込もうとしちゃう。 小谷:そうなんですか(笑)。 エキサイト:そんなことも含めて『ことの は』っていうタイトルが興味深かった。 小谷:アルバムタイトルは、全曲が揃ってから付けました。自分としては“あいうえお”でもよかったんですが。 エキサイト:それはシンプル過ぎ(笑)。 小谷:新しく書いた3曲は、日本語の綺麗な部分を表現できる曲にしたいなって思って。アルバム全体を通しても、そうしたかった。私は普段、英語で歌うことが多いんですけど、今回はあえて日本語で統一してみようって。出来上がってみたら、自分の思う通り、日本語の綺麗な部分が表現できたなって思う。言葉を大事にできたなっていうのもあって、そのままの言葉をタイトルに……それこそ潔く付けてみたって感じです。 エキサイト:“言の葉”も古くて良い日本語だけれども、もうひとつ“言霊(ことだま)”っていう言葉もある。 小谷:そうですね。自分としては、昔から歌に魂を込めていて、それは変わっていないんですけど、今回テーマにしたのは日本語の響きのほう。なんでそう思ったかっていうと、最近、日本語が崩れているなって思って。たしかに、新しい言葉や流行り言葉で面白いものもたくさんあるけど、間違った日本語もあって。たとえば、小学生くらいの女の子が、「私わぁ」って書いてみたり。間違って使っているのならまだしも、間違っていることにすら気付かずに使っている子もいて、そう考えたら、ちょっと怖いなって思って。ニュースでも、たぶんおじいちゃんおばあちゃんが分からないだろうなって言葉もたくさん出てくる。自分は不特定多数の人に言葉で何かを問いかけたり、メッセージを送ることのできる立場にいるから、まず私から日本語を大事にしていこうかなって。人に言う前に自分が日本語の綺麗さを音楽で表現するっていうことをやってみますっていう気持ちでした。 ◆何かを伝えたいっていう強い気持ちがないと、こうして作品は出ていない エキサイト:今回、途中で、英語で歌いたくはならなかったですか? 小谷:英語って、どんなメロディにも綺麗にはまって、オールマイティなんですよね。今まで英語の歌も歌ってきて、日本語の歌も歌ってきて、何となく自分の中で日本語での歌詞の書き方っていうのが見えてきたんですね。どんなメロディでも、日本語英語って分けずに書けるような予感がして、今回は自分を信じてやってみようって。不思議と苦労もなく、日本語のまま書けましたね。 エキサイト:「手紙」は、ダイレクトな日本語として強く心に入ってきた。「線路」も、何か原風景がある気がして、好きだな。 小谷:特に原風景っていうものはないです。友達が、ちょっと落ち込んでいるっていうレベルでなく、誰かを憎んでしまうほど落ち込んでいて。その殻から出てこられなくなっている友達を励ますために、私なりに解決策を考えていたんですけど、けっきょく解決策はなくて、こういう言葉で励ますしかないなって想いで歌詞を書きました。 エキサイト:そういう真っ直ぐな気持ちが、たくさんのミュージシャンの支持を受けているのかもしれないですね。それにしても、3年は待たせ過ぎ(笑)。 小谷:(笑)。ただ、けっきょくは何かを伝えたいっていう強い気持ちがないと、今回もこのアルバムは出ていなかったと思うんですよね。「線路」にしても、実際にそういう友達がいて、ギリギリだったのかなって。 エキサイト:一方で、「日めくり」とか、リズムが楽しい曲もある。 小谷:「日めくり」や「空の待ち人」はメッセージが先じゃなくて、ドラムから作ったんですよ。玉田豊夢くんに何パターンかリズムパターンを録ってもらって、その中から2つ選んで。 エキサイト:それと、全体にピアノの音が素晴らしかった。 小谷:あ、それは嬉しいです。これまで、レコーディングはしたことがなかったけど、プリプロで使ったことがあるスタジオにあるピアノの“鳴り”が良くて、「あそこのピアノ良いね」ってスタッフと言っていたんです。今回はそこで録音したんですけど、「青さ」と「手紙」も一発録りだし、何日もかけてピアノを録ったわけではなく、魂だけで乗り切ろうとするレコーディングだったんですよ(笑)。歌も一日に3曲録ったり。「空の待ち人」なんて、朝の5時頃の声です(笑)。 エキサイト:友達のことも含めて、やっぱり3年ぶり、っていうか、このタイミングでこそ『ことの は』は生まれたんだ。 小谷:そうだと思います。うん、タイミングが良かった。 エキサイト:今回のツアーでは、この5曲はやるのかな? 小谷:「日めくり」はリハに入ってみないと、できるかどうか分からないんですけど(笑)。ピアノと歌と別々に録ったんですけど、変拍子で、すごく大変な穴にはまって(笑)。 エキサイト:でも、やるでしょう! やるんですか? やらないんですか?(笑) 小谷:アルバムの1曲目だし……やると思います(笑)。 エキサイト:楽しみにしていますね(笑)。 ⇒CD情報へ
by ex_musicmall
| 2010-10-28 12:14
| インタビュー
|
![]() ![]() http://eam.excite.co.jp --------------------------------- ■アクセス方法 i-mode iメニュー→映画/音楽/アーティスト総合→エキサイト☆アーティストモール EZweb TOPメニュー→カテゴリ検索→音楽・映画・芸能→音楽情報→エキサイト☆アーティストモール Yahoo!ケータイ メニューリスト→音楽・映画・芸能→音楽情報→エキサイト☆アーティストモール --------------------------------- <アーティスト> ■ROCK ・OCEANLANE ・sleepy.ab ・DOES ・a flood of circle ・雅-MIYAVI- …and more!! ■VISUAL ・アンド ・DELUHI ・PATA(X JAPAN) ・HEATH(X JAPAN) ・Versailles …and more!! ■POP ・KG ・ONE☆DRAFT ・AZU ・MEGARYU ・bonobos ・平原綾香 ・フルカワミキ ・RSP ・SQUAREHOOD ・PaniCrew ・JULEPS ・GOATBED …and more!! | |||||||
ファン申請 |
||