New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜

こんにちは☆

てんやわんやで更新が一向にできずにいましたが、今日はソウルメイト・シズのBDなので、私にとっても吉兆な日!
ということで、意地でアップします(笑)
※少しずつ書き進めてはいたのです💦

もう8月!
7、8月は目一杯スケジュールが詰まっていますが、隙間を見つけては大切な人たちとの癒しの時間も!!
様々な代の卒業生ちゃんや、お久しぶりの大切な方々、ソウルメイトともいい時間を過ごせて幸せです。
先日の最強開運日も、大人になった生徒ちゃん二人と、心を思いっきり通わせました。

後半~秋口も大切な約束がいくつか。そんな日もまとめて9月の後半あたりに載せられるかしら。

が、この夏はいつにも増して特にあちこちで衝撃が。
「そうしたことは改めて教わらなくても、生きていれば学べるはず…相手を想えば、立場や責務を感じれば、自然と生まれる心があるではないの…?」と憤りを覚えるシーンによく遭遇します。(押し付け合いではなく、認め合いながら学ぶこと。世の中や、先人達、様々な存在が教えてくれているはずです。)
ソウルメイトも、年齢問わずの友人も、生徒ちゃんも、幼い娘も、あちこちで同じようなショックを受ける機会は増えているみたい。

世界はどうしたのだろう。
何かが変わったのか、何かを失ったのか、実は何万年前からずっとずっと一緒で、ただよく見えるようになったのかしら。ちっぽけな自分でも、そんなことを考えます。

モヤモヤしますが、まずは己の戒めに置き換え、初心を忘れず、奢らずに。
どんな心も時を逃さず共有できる大切な人がいることへの感謝で補って。そしてその時間に品性や理性が保たれていることがとても重要であると、互いに確かめ合えていることもとても重要だと思っています。


夏休みに入った娘。
(私は相変わらず、少しでも一緒にいられるので嬉しくてしょうがない!)

5年生、まぁまぁ多めの宿題…ですが、読書感想文と自由研究(今年も大型書道作品に挑戦)以外は、7月中に全部終わらせ、本人も一安心!

夏休みも書道三昧なので、没頭したいのであれば、先に宿題を片付けようねと、毎年7月にはほとんど終える計画。
私のネイルサロンなんかのお付き合いにも持参して時間を上手に使って進めていました。

私も、学生時代の宿題は先に全部終わらせちゃうタイプ。後回しにすると落ち着かないんだもの。。舞台のお仕事のお稽古場に持って行ったり、撮影現場への移動中の新幹線なんかでやっていた記憶があるなぁ。でも台詞も覚えなきゃで、行きの移動中はとにかくやることが沢山あって、帰りは爆睡でした(笑)
(主人は先に半分終わらせて、真ん中は何もしないで、最後に追い込むというスタイルだったそうw)

娘も、私がヤイヤイ言わなくても楽しそうに(得意げに?)取り組んでいるから、よかったよかった。
基本的に机に向かうのが好きなんでしょうね。
こちらは丸つけが一気にやってきて大変だったけど105.png

先日の担任の先生との面談で、宿題の進捗状況をお伝えしたら驚いて笑っていらっしゃいました(笑)

そんな話を教育現場の高校生ちゃん達に話したらみんな遠い目で可愛かった103.png
聞くと、すごい量の宿題が出ていて…高校生ってこんなに宿題出たかな?と驚き。年々増えているようです。大事な青春の夏が部活と宿題だけで終わってしまうのではないかしらと心配しちゃったり。。
(まぁ課題がある方がビシッとしますものね…)

そうそう、前回のセレスティーヌのお話を生徒ちゃん達も読んでくれていたそうで…
「泣いちゃいました…」「アーネストちゃんを部活に連れてきてください!お椅子も用意しておきます!」と言ってくれた子がいました。。

天国のセレスティーヌも、逞しく生きるアーネストも幸せ者です。

5mmほどのアーネストの椅子って、どんな感じなのだろうと吹き出してしまいましたが(笑)
ありがとうね…🐌🐌♡


おっと、話がずれちゃった。

ともあれ…8月からはいっそう書道大会作品や検定(先生になる資格をなるべく早く取得できるよう目指しています)と全力で向き合いまくるので、本当に時間をたくさん確保しておかないとならないのです…集中すると半日近く没頭するので、夢中になりすぎて倒れてしまわないようにサポートしながら、応援したいと思います110.png💦

*毎度、まるで書道の神様と交信させて頂けているのかしら?と思うほどすごい眼で集中して、納得の作品が仕上がると、プツンと交信が途切れたかのように、知恵熱か鼻血を出してコテンと寝てしまいます(爆)起きると、(細マッチョですが)2食分ほど食べて「少し背が伸びたような気がするっ」とにっこり105.png


11月から3ヶ月、日本を離れてしまうので…この夏はいっそう、大好きなお師匠様のお側で学びたいという気持ちが強く、可能な限りお稽古を入れていただいていて、とにかく嬉しそうな娘。(通常稽古は5時間ほど、特別特訓稽古は朝から夕方までお弁当を持参して7時間)

「夏休みいっぱい一緒にいられるー!!」という私の喜びも束の間「ママ、大丈夫よ、お稽古の時間がちょっと長いけど、また後でね…」と私の肩をポンポンして、笑顔でお稽古に行ってしまう娘に寂しさ満載でございます145.png145.png145.png


今年も夏の超大型書道への挑戦が叶いました165.png
撮影隊の私もお師匠さんといっぱいお話しできるので、母娘でいい思い出をいただけちゃいました♡

いい作品が仕上がって、ちょっとお高い表装加工も申し込み。
そんな様子もまたいつかまとめて載せたい!

書道以外にも、娘の思い出は色々。
私の仕事や所用に付き合ってもらうときは、なるべく娘も大好きなホテルランチやオシャレランチを選ぶようにして、ちょっとでもべったり休日感を味わったり…
先日は主人が出勤前に「少し時間に余裕があるなら映画にでも行ってみたら?」と、急遽座席を予約し娘が観たいと言っていた『Mission: Impossible – Dead Reckoning Part One(ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE)字幕版』へ!

最っ高!!大満足!!
前半は笑いっぱなしだし、終始ハラハラ前のめり、60歳を超えたTom Cruiseが、崖っぷちをバイクでダイブするシーンはもう圧巻、ひたすら全速力するだけでも美しくて、カーチェイスも最高に・・・いかん!今回はすごく長くなるので枕話で脱線しては危険です!!
そんな話もまた、ニュージーランドの思い出記録が終わってから、まとめてできたらいいな。


さぁ!やっとやっと!
半年越しに!!!!!(ひぇー149.png)

ニュージーランド超短期留学のお話を綴りたいと思います!!!

New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_16473465.jpg
Malaysia母子留学を終えて2ヶ月ほどで、New Zealandへ。
準備もかなりハード、その間に娘の大事な大会が2つ+学校の書き初め(こちらも本気で向き合っています)もありましたので…
娘は「どれも手を抜きたくないの」と強い眼差しで挑戦していたので、家族でずっと全速力。何度かへばったけど、休んだら転びそうで、なんとか走り抜きました。
娘は18ページに及ぶ渾身のレポートを1週間かけて書き上げて、完走!

私個人はブログに思い出をまとめたらようやくゴールだと思っていて。
なので私の心の旅はまだ終わっていないのですよね(笑)

前半は訳あってモチョモチョした内容ですが145.png
後半は素晴らしき出逢いを中心に、相変わらずの珍道中&全力(?)な様子をお写真多めで…4回くらいに分けて、お届けしたいと思います!
………………………………………………

今回は主人も一緒に、3人で♡
主人のお仕事の兼ね合いもあり、滞在は2週間ほどの超短期間でしたが、期間に関係なく書類の山でございました。そりゃそうだ。


コーディネーターさんが私のブログも読み込んでくださって娘の英語の自己紹介動画なども含め娘の性質を見極め、急いで現地の学校とやりとりしてくださって、とっても素敵な学校に受け入れていただけることになったのですが…重要な申し込みは、どれも期限がギリギリなものばかり!!
ただでさえ、コロナ禍に超短期での受け入れなど大変異例なことでしたので、とにかくご迷惑をかけないよう必死に書類準備!!
Malaysiaと違って、手続きがとても細かく、記入する書類も膨大で149.png149.png
差が凄い!!…いやこれが普通なのかしら?まだまだ未熟なのでよく判断できないのですが。。

しかも私たち母娘はMalaysiaに留学中。
主人が必死に書面と向き合い、私もオンラインで読み上げてもらいながら対応したり(Singaporeのホテルでは主人と話し合い中に寝落ちをする始末。ハッと起きたら、大体の記入が済んでいました…)

なんとか用意し、コーディネーターさんも対応くださって、NZの学校がお休みに入る前に滑り込みでお送りすることができました。*NZの始業式は1月終わり。

本来は娘の直筆の自己紹介カード(A4一枚)も添えなくてはいけなかったのですが、コーディネーターさんが事前に娘の心や姿勢を学校側に伝えてくださっていたこともあり、Malaysia帰国後に落ち着いて作成する許可を頂け、本当に幸いでした。

娘も心を込めて、一生懸命向き合うことができ安堵し…娘らしい目がバサバサなキャラクターや、きなこ・セレスティーヌ・アーネストも添えて(笑)
コーディネーターさんや学校の先生方にも好評で、娘なりに頑張った甲斐がありました!
(留学生本人の直筆での提出が求められるのは、とてもいい取り組みですよね!A4に自由に書くスタイル。娘は自己紹介や現地でお友達を作ることへのワクワクを記しました。書きたいことを短くまとめることがとても難しかったようです105.png)
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_18565912.jpg
Malaysia滞在中にフライトやステイ先を決めていくのもなかなか慌てました。。主人とは連日、オンラインでネットと睨めっこ。
でも、この勢いを逃すことは考えられなかったし、これもまた不思議でいい時間でしたね。。。


そもそも、なぜにNew Zealandへ行くことを決めたのかというと。。
(しかもこんなにタイトで厳しいスケジュール!)

主人が会社で良い関係を頂いているEさんが、早稲田大学を首席で卒業したのち、長年NZでの教育にも精通し、NZ大使館の方々とも太いパイプをお持ちの方だったこともありMalaysia母子留学に行く話をしたら「New Zealandにも行っておいでよ!何かあっても全面的にサポートするから!!お嬢さんは絶対に行ってみるべきだよ。」と嬉しいお誘いを頂いて110.png
(Eさんは名門大学を首席で卒業された後、型に囚われない豊かな人生を送られていて、主人もお話が楽しいそうです。)

主人が帰宅し、その話を聞いた瞬間、スコン!と決めてしまったのです✈️

そういう感覚を何より大切にして生きてきましたが、やはり出逢いって本当にありがたいものですね…同時にいつも「ちぃちゃんのその直感を絶対に信じるべきだよ。」と後押ししてくれる人生の先輩方や友人、そして家族が存在がとても大きい!

そして今回は特に、主人の深い想いや、愛の導きのようにも感じて、それに従いたいという気持ちが強かったのです。
*Eさんが娘にくださった、NZの大きな地図♡
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_10192970.jpg
Eさんは、よりNZを豊かに楽しく学べるようにと、Eさんとご関係の深い、世界の幼児教育学のエキスパートであり心理学の大学教授でいらっしゃる先生(ご本人はインディペンデント・リサーチャーよと笑顔で仰っていました)とのご縁も繋げてくださいまして…事前にNZの思想や教育体制、面白い実態を色々教えてくださって、気づけばお互いの理念や人生観を語り合い、人生の大先輩でありますがバックグラウンドにどこか共通点があることに喜び合い…瞬く間に心惹かれあって、今ではその教授先生とも彩り豊かなお付き合いに発展。大変よくしていただき幸せいっぱい!

NZ留学前には、なんと大学教授の方々の研究会に私が参加するという、不思議で楽しい経験も頂きました146.png

準備も大変でしたし、尋常ではないくらい忙しない日々だったのに、こうしてNZ行きまでにグッと新しい視野や思考が生まれ、家族それぞれの心の器?が何周りも拡がったような気がして、それだけで満たされたものがありました。


――そして、この留学はもう1つ意味を持っていて。

Malaysiaは母子留学で主人と離れ離れですが、今回は絶対主人も一緒に…がポイント!!
主人のお仕事の都合で滞在が短くなってしまったとしても、どうしても3人で行きたかったのです…

娘が学校で学んでいる間は、夫婦二人になるので、、
主人が俺たちはハネムーンも兼ねて行こうと話してくれました。


濁流のような運命の強い流れに身を任せて入籍し、2ヶ月後に娘を授かり、すぐに3人の生活が始まりました。
結婚式も娘がお腹にいてくれたし、妊娠安定期にベビームーンに出かけたりしましたが…ハネムーンには行っていないのです。
二人きりの新婚生活も短かったので、私たちはチャンスを見つけてはデートをしながら、10年経ちました。

主人の夢は娘が一人前になって独立した後に、夫婦で世界を巡ることなのだそうです。

なので、ハネムーンの取り戻しでもあり、老後のお楽しみ?のプレビューのようなものでもあり(笑)
娘の留学と、夫婦の大切な時間を掛け合わせた、特別な旅✈️だった訳です。
娘も夫婦の喜びを自分の留学以上に喜んで、旅の目的をとても気に入ってくれていました。

*旅Bookで一番お気に入りの『ことりっぷ』
薄くて軽いのに、視点が深く、可愛くて便利で楽しい!
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_08583748.jpg

ですが、出発2週間ほど前から、想像だにしない、深く深く心を傷める衝撃的な事件が起きてしまいます。
(全てはクローズドにいたします)

何より辛かったのは、どんな時も穏やかで心の強い娘がとても傷つき、怒り心頭であったこと。
娘が泣き出してしまうことや、『怒る』という感情に至るのは本当に稀です。
それほどに、娘の命そのもの、精神性や生き様に関わる部分が傷ついたのです。どうしてそのようなことが起きたのだと、今でも不可解です。のちに事情を知った周囲も、驚きを隠せませんでした。

私はもともと寝つきが非常によろしくない上に、その2週間はほぼ睡眠が取れないほどに対応に追われてしまいました。

主人も勿論立ち上がって。
私の心身を必死に支え、前に立って行動してくれましたが、それすらもお相手に届かない事態で、参ってしまいました。。

私は、分かり合えないことは当然あっても、まずは出逢いやご縁、学びに感謝したい。角度を変えて相手の良いところを見逃さないようにしたいな…何かいい方法、道筋を見つけたいな、その想いがとても強い。
でも、その心も砕け散るような事態。。

ことはシンプルであるはずなのに、伝わらない無念さに疲れ、諦めてしまいたくて…私はついに留学そのものをキャンセルすることまでも口にしてしまいます。

そんな私に、主人は
「大事な信念や道を諦めたりせんでいい。ちぃが、一加が、笑顔じゃない旅なんてしなくていいんだから。お金のことも気にせんでええから。キャンセルしてええからね。」と抱きしめてくれました。
(別の記事で書きますが、NZは何をするにもMalaysiaの4倍近く高額!)

底なしの主人の優しさはいつものこと。
ゆえに、どの角度から考慮してもこちらに一非がないとはいえ、事態が起きたことが悔しくて、もはや何に対してかわからないけど、情けなく申し訳ない気持ちになって…主人の胸の中でただただ、やるせない涙が溢れます。。
*一人だとすごくストイックで強い私が、彼といると人として必要な弱さを学べる気がしています。

でも、間違っていないのだから、向き合った時間も何も返ってこなくとも、強い気持ちでキャンセルを決断しました。
(同時に、私の頭の中は娘を快く受け入れてくださったNZの学校の先生方に、どのように説明をしようかとまた頭がいっぱいでした。それが私のすべきことではないとしても、私は自分で伝えたいと思っていました。)

それが、出発3日前のことです120.png


すると、同日。
(キャンセルを伝える直前)
この留学のきっかけであった、Eさんから、娘へのお手紙と贈り物が届いたのです。

以前娘がEさんに書と共にお手紙をお渡ししたことへの、お礼とのこと。。

娘の羽ばたく未来を祈願すべく、大切にされている万年筆コレクションの中からドイツのメルケル首相の愛用品と同じ万年筆を下ろして、綴ってくださったのだそうです。(Eさんは万年筆を収集されるのが趣味!)
それだけでも大きな愛を感じますが…

その内容がまたあまりにお優しくて、大感動でした。
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_10215979.jpg
お手紙には、以前、主人とお食事をご一緒してくださった際のことに触れ、「これは内緒ですが」と前置きをされ(でも、娘は声を出して私たちに読み上げてくれていたので途中で「あっ」となりました(笑))
「お父さんから出た言葉は、お母様への愛情と、一加さんの為ならばなんでもする、お母様と一加さんの笑顔のためならば、自分を犠牲にしても構わないし、自分の幸せは二人の笑顔だと。涙まじりに話してくれました。」とありました。
*「泣いてへんよぅ〜」と、主人(笑)

Eさんにとっても主人がかけがえのない存在であることや「もちろん御両親は宝物であると思いますが、一度きりの人生だから、お父さんお母さんにたくさん笑顔を届けてあげてください」と。。

家族3人で、涙が溢れました。

主人にお願いして、その日の夜にすぐにお電話して。
まずは娘がお礼をお伝えした上で「素敵なお手紙とお雛様のお飾りをありがとう。とっても嬉しくて…あの、とても悲しいことがあったので、もっと嬉しくてね…」と現状をうまく説明できずにいたので、私がお電話口を代らせていただいて。

実は私もお声を聞いてご挨拶するのは初めてでしたのに、心からのお礼と共に、現状を全て嘘なくお話ししてしまいました。

すると自分のことのように憤りとショックを感じてくださって「僕が対応します。安心して、僕が全部なんとかしますよ。」とおっしゃいました。

続けて「出発は2週間後でしたよね?」

「ん?え…?」

Eさん「え・・・?」

「あの、あ、明後日でございます。。」

Eさん「えぇー!!」

いつもどこか面白いことになってしまうというEさんは、出発が2週間後くらいだろうと、余裕のあるタイミングだとばかり思って贈り物を届けてくださったのだそうです。

危なーい!危なかったー!!
受け取れずに旅をキャンセルしちゃうとこだったではないの!!149.png149.png149.png

しかし、ユニークなEさんであったからこそ、奇跡的にベストなタイミングで我が家に届いたのでしょう。さすがです。

そんな訳で、Eさんに全てを仕切り直していただく時間はなかったのですが(笑)私たちは、Eさんの愛によって、私たち家族の心は払拭され、もう一度旅に出る気持ちをしっかり取り戻したのでした。。。
思い返しても、涙が込み上げます。


頂いたお雛様のこっぽり…

こっぽり(ぽっくり・おこぼ)下駄
履き物は様々な意味合いを持った縁起物。
子供の成長、夫婦円満のお守り、旅の安全を祈願する、他にもたくさん。

まるで
さぁ、挫けずに、愛を信じて、いっていらっしゃい。』
…と背中を押してくださったように感じました。

それに『あけぼの』のお雛様道具付きのお菓子は毎年少しずつ買い揃えているのですが、今年はまさにこのこっぽりを買いたいと思っていたのです!やっぱりEさん、すごい!
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_10220156.jpg

出発ギリギリだからこそのアドバイスも色々いただけました。
さらに、出発の少し前、NZは100年に一度の嵐により、空港も冠水、学校も休校、街は水浸しの大変な被害となっており、ずっと心配していたのですがその点でもサポートを頂きました。

私たちが飛ぶ数日前まで飛行機も飛んでおりませんでしたので、とても心配でしたが(実際、生徒のRちゃんのお友達は飛べずにNZ旅行を中止したそうです。)、Eさんが大使館の方に現地の情報を伺ってくださり、街の回復も比較的早く、一部の道路が通行止めになっている可能性はあっても、今は渡航しても全く問題ないと確認ができましたし、街が安全であっても、そのような時にお伺いしていいものかという不安も拭ってくださって、安心して気持ちを切り替えることができました。
何よりEさんとの絆がまた強固なものとなり、主人が本当に嬉しそうにしていることも、大きな喜びでした。

我が家のお気に入りの小さなちりめんうさぎのお雛様にこっぽりも♡

お手紙は、娘が「お守りでNZに持っていくね。」と。
本当にありがとうございました。。。

New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_18163411.jpg
さぁ、出発です。

が!!
フライト当日はまたまた可愛い生徒ちゃん達の大事な本番(大会)!!
なーんで重なるのぉー!!149.png149.png

早朝から劇場に同行し、楽屋と劇場袖、客席を移動しまくり、楽屋でも舞台上でも客席でも志高く、マナーよく、情熱と感謝をしっかりお届けする姿を見届け、汗ダクダク、涙ウルウルで、誇らしい想いを胸に、ダッシュで早退して…タクシーに乗り込み、運転手さんに事情を話すとドライバー魂を発揮しまくって完璧な時間で送り届けてくださいました145.png

※ふと、本番前に生徒ちゃん達全員を心のままに抱きしめたけど、汗臭かったかなと後になって不安になって140.png
ですが、幹部のある子が後にお手紙で『安間先生のハグは本当に悪いものを全て取り除いてくれます。とっても安心します。そして良い香りもするのでリラックスします🍀〇〇が安間先生とハグをした後に涙が溢れていたので、不安だった気持ちが溶かされたんだなと思いました。』と書いてくれました。
温かいメッセージに感動したと共に、汗臭くなくてよかったとホッとした私でした105.png私こそ、彼女達に癒され、いろんな不安もかき消してもらっています。

真冬なのにゼェゼェ汗だくになりながら帰宅し(本当は11時間の長いフライトだからお風呂にも入りたかった、うぅ148.png)、猛ダッシュで今度は家族3人でタクシーへ乗り込み、新宿駅からは1分1秒を争うほど慌てて移動して、(ニュージーランド航空は成田一択なので)予定の成田エクスプレスに間に合った。
が、ここでも駅員さんの横暴な態度を見てしまい、通りがかりの駅構内お掃除のおじさま達がお客様達の代わりに怒ってくださいました145.pngもうなんなの。。ますます疲れちゃうじゃない!

移動中はRちゃんのお母様から頂いた蜂蜜飴ちゃんを舐めて栄養補給、のち、全員爆睡。

が、寝た感覚もないくらい一瞬で着いて(1時間20分あったのに)、コロナ明け初めての成田の様子の変わりっぷりにキョロキョロしながらも、到着。
数年前は改装中で天井が低くてプレハブみたいだった気がする。。
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_17384889.jpg
チェックインの列に並んでいる間に様々な人に連絡を取ったりして、ようやく少し呼吸が整えられました。

すると主人が突然吹き出して。
「空港に入ったら、二人して海外仕様の顔になったなぁ(笑)突然スイッチが入ったみたいに、アンテナが立ってキリッとしてるわ(笑)面白いなぁ。」
なーんにも意識していないけど、二人で母子留学した価値?が発揮されているということなのでしょうか?(笑)
さっきまでデロンデロンに疲れていたけど、ちょっと目が冴えたような感じかも。


2月後半に行ったので、コートは成田に預けます♪
ちょっと身軽になってすっきり!
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_17385226.jpg
娘とあえて「空港で買おうね」と約束していたあるものもゲット!

アイスも買ったけど、硬くてこの表情。年に1度食べるか食べないかのもなかアイス、強敵なのを忘れがちね。
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_17385027.jpg
大きな楽しみの1つだった、ニュージーランド航空!!!

飛行機大好き母娘なので、今回は是非リッチなお席で…と思っていたけど、全滅。
そして足元がフラットになるスカイカウチシートという席も埋まってしまっているし…ちょっと広めの席に変更することくらいしかできませんでした。。

当日にキャンセルなどが出ることも期待したけど、NZ災害の影響で、ニュージーランドに帰国される多くの方々が足止めを受けていて、この頃の便は満席が続いていたそうです。

私たちが出国した少し後に、新たに足元の広いシートも発表されたり、さらには3段の寝台シートまで!ニュージーランド航空、とってもユニークな試みをいち早く導入するので、いつも注目しています!


シートに着いて、娘は早速、買ったばかりのこちらを。
飛行機には何度も何度も乗っているのに、いっつも忘れちゃう、ヘッドホン♡

体は細マッチョで、身長も平均よりかなり高めの子ですが、耳の穴と肩幅がとっても小さいのです(笑)
なので、いつまでも機内のノーマルイヤホンがはまらない。

今更だけど、子供用オンイヤーヘッドホン💦
*機内がセクシーパープルの照明の為に、実際の色が分かり難いですね(笑)アルファベットシールも付いていて、普段はシールを貼るのは嫌がる我が家ですが、お目目付きでちょっと可愛くて、貼っちゃいました(笑)
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_18020441.jpg
ネックピローもぷぅ〜っとして、ヘッドホンも装着し、最初から冷え冷えの機内の防寒対策もダウンでバッチリ!
*ネックピローは腕置きになってますが。
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_18071379.jpg
NZ航空の機内安全ビデオも、これまたすごく評価が高く、とっても楽しみでした。
どの航空会社も年々、エンターテイメント性の高い手の込んだ映像を提供しゲストへの楽しみになっていますよね。
特にNZ航空は長年定評があるとのこと!

この『マオリの神話編』はNZが海外からの渡航者受け入れを再開するタイミングでの公開だったそうで、比較的ホヤホヤのタイミングで観ることができました。まさにスペックタァ〜ル!!な感動作品!
マオリの神話をもとに描かれた壮大な世界観。

↓公式サイトで前編がご覧になれますのぜ是非!

あぁ、空飛ぶカヌー…乗ってみたいなぁ。
モニターにもうっとり、リアルな上空にもうっとりな娘。
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_18184127.jpg
そしてこちらは、世界の動物達を360度動かしながら眺めることができる機内キッズエンターテイメント。あちこちのシートで大人達も楽しそうに眺めていました。もちろん私たち夫婦も(笑)
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_18184203.jpg
特徴的なのは、ドリンクやスナック、アメニティのオーダーもこのタッチパネルでできてしまうこと。

移動時間が11時間ほどあるので、ドリンクのオーダーも多いでしょうし、この方がクルーも断然スマートにお仕事できますよね。

そしてドリンクの豊富さも魅力!
特にニュージーランドワインの種類が豊富で、大人には堪らないサービスですね。。
私はあまり飲めないので、シャンパンを少し頂いただけでしたが、主人は色々注文していました。
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_18333391.jpg
席同士でチャットできたり、映画も音楽もラインナップが豊富で楽しい。
娘はジャズナンバーを聞いてみたり、
珍しくキッズラインから探しているなと思ったらピクサーの『Soul』というずっと気になっていた映画を見つけたと大喜び!
命を落としたジャズピアニストが、人が本来生まれる前に描く「なりたい自分」を決めるソウルの世界を舞台に、絶望から見える景色、人生、命の煌めき、本質を見つめる物語。

あぁもう、これは…DVD購入決定!
瞬きするその僅かな瞬間も逃したくないほどに、命の美しさを表現していました。
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_18401787.jpg
胸いっぱいで母娘で泣いていると(主人は爆睡、充電中)

機内食♪
大人のお肉とお魚の区別をするアルミホイルもちょっと綺麗で撮っておきました♡お味も伺っていた通り!食べやすかったです。(きっとハイクラスのお料理も美味しいのだろうな)

行きはどこもそうだけど、やっぱり日本のおやつが出るのね。

パックンチョ。

娘は初めて見て「ママ、パックンチョだって♡可愛いお名前よね110.png」と、日本のお菓子だろうが新鮮な反応をするのでありました(笑)母娘で添加物に敏感なのでなるべく控え、成分を意識した生活ですが、特別な日にちょこっといただくのは楽しいですよね♪パックンチョって本当可愛いお名前!

娘は幼稚園の時、鉄棒の前回りの正式名を「くるりんちょ」だと思い込んでいたのを思い出しました(笑)
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_18495203.jpg
機内食を楽しく食べていた矢先。

日本人スタッフさんで海外の方にとっても失礼な態度をとっていたベテラン風の女性クルーさんを見かけてしまい…あぁ、空の上でも?とゲンナリ120.png
同じ日本人、そして人としても、いやまずクルーとしてダメよね…と。私たちへのドリンクの受け渡しの態度も酷く、さすがに主人が上層部の方にお伝えしようかという程でした。(どうやらあちこちで同じようなことをなさっていて苦情が出ていた模様)

その人以外、NZ現地のスタッフさん達はどの方も気さくで笑顔で楽しそうにお仕事なさっているのに…と余計に残念な気持ち。

ですがその気持ちが逆転するほど、ゲストへの思いやりにあふれ、佇まいも美しく、ひたむきに向き合ってらっしゃる姿に心打たれる日本人女性クルーさんがいらして。

お褒めしたくて思わず声をかけてしまいました。
するとそのCAさんが「実は、ご搭乗いただいてから、ずっと密かにお嬢様に注目していたんです。」と!過ごしている様子を大変誉めてくださいました145.png
なんとまぁ。。

娘はその時寝てしまっていたのですが、娘が飛行機好きで、機内販売のグッズを買うのも楽しみにしていたので、機内販売カタログをお願いすると「コロナの影響で現在取り扱いがなくて…ぬいぐるみや、お嬢様が好きそうなグッズもちゃんとありました。それにお子様にお渡しするキッズトイもずっと欠品で…本当に申し訳ございません。なんとかして差し上げたいのですが…」と。。

無念。。ガックリんこ。。
でも、仕方ないですよね。。

すると、ちょっと待っててくださいね!と仰って、しばらく時間を置き
「これくらいしかなくって。。」と可愛いNZおやつをくださいました145.png

そんな申し訳ない145.png
お姉さんの愛情が詰まっています〜!!
(娘は日本まで大事に持って帰りました)
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_19505534.jpg
旅立ち前の大事件はEさんに見事に救われ…
道中もなんでか心が乱れるシーンに出くわすものの、こうしてまた美しいCAさんに癒して頂いてしまったわ…と感謝しながら外を眺めると、夜明け前のお空がとっても幻想的。

なんだか心の中でストリングスの効いた音楽が響きだし、胸を鷲掴みにされるような感覚に。。
近しい楽曲としたら、MIKAのAny Other World辺りでしょうか。
なんとも言えない希望を感じたのですよね。

いい瞬間だったなぁ。。
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_19584485.jpg
娘も起き、感動!!
早速、美しいCAさんにお礼を…♡


気持ちよく朝ごはん111.png
またアルミホイルが綺麗♪

そしてまたパックンチョ(笑)
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_19594622.jpg
機内の乾燥と戦うべく、私はこのイヴ・サンローランのアイセラム(PURE SHOTS EYE REBOOT CONCENTRATE)を塗り直し。目元だけではなく、お顔の乾燥が気になるところもスッと補えます。

お化粧の上からでもちゃんと浸透して、かなり良いお仕事してくれます♡
ショップの方が(用途をご存じで)いつもサンプル品を多めにくださって、飛行機移動のお供に助かっています〜109.png
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_19594811.jpg
NZ航空の機内で頂けるKia Ora magazineという雑誌も、とっても良かった。
機内マガジンも楽しみの1つ。思い出になるので大事に持ち帰り、帰国後も自宅の目の届くところに置いています♡

偶然にも日本(関西方面)が特集され、白髭神社の琵琶湖に浮かぶ鳥居や清水や道頓堀などがクローズアップされていました。とてもの人気のあるマガジンのようで、バックナンバーも読みたいなぁ。
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_12022749.jpg
長かったフライトもようやく終わり!

ニュージーランドに到着です!
*いつもなるべくお顔が誰も映り込まないようにしているのに、後で確認したらうっかり偶然映り込んでしまった後ろの席のお兄様(NZの方かしら)が、とっても端麗なお顔立ちでびっくり💦お顔は葉っぱで…失礼いたしました。。
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_01102030.jpg
が、、
到着したものの、なかなか降りられない。
何やら、ちょっとしたトラブルがあった模様。

荷物も持って、通路に立ったまま15分、いや、20分くらい経ってしまった。
お席に戻ろうか迷ったけど、非常口エリアのCAさん席あたりが広めなのでそこで待機。

すると、他のあるゲストが機内が消灯している間に他のゲストのリュックを自分のものと間違え、中に何かを入れてしまったというハプニングが。

それを対応なさっていたのが、また例の綺麗なCAさん♡
無事に双方笑顔で解決し、上手にサポートなさっていました。
(こういうことってありがちだし、トラブルになりかねませんよね119.png)

私たちにも気がついてくださって、気がつけば今回の留学の流れや、教育についての考え方なんかもお話ししちゃったりして。NZへ移住されお子様がいらっしゃることにも触れてお話ししてくださって、とても短い時間だったのに、初めてお逢いしたとは思えないほど、心が深く通い合ったのを感じました。

娘とも嬉しいツーショットを撮ってくださって♡
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_01163041.jpg

ふと、『迎えのハイヤーの時間!!』と思い出し、慌ててチェックすると「到着予定時刻から45分後までしか待てないよ」的な注意書きが!45分!?122.png
絶対間に合わない!だってEさんからもNZは入国審査にかなり時間がかかると伺っていたし!!

すぐさまドライバーさんに電話するも繋がらない。とにかくメールせねばと必死に打ち込んでいたら、CAさんが「私が代わりましょう!」と猛スピードでメッセージを打ち込み、改めて電話をかけてくださったりして。

無事にドライバーさんにも事情が伝わり「OK,待ってるよ」と。一安心。。

これはもう改めてお礼をさせていただきたいと思ったのですが、ご連絡先をお伺いするなんてとんでもないし、NZ航空宛に何かしらのお礼状をお送りしようか頭によぎってみたり。。その直後、やっと降りられる動きがあり…名残惜しさは募るばかり。
すると
「あの…もし、もし、お困りのことがあったら、お力になれると思いますので」とご連絡先を!

私の番号をお伝えする余裕もなく、
必ずお礼の連絡をすると伝え…人の波に身を任せながら頂いた番号を大事にお別れしました。

不思議なほどに惹かれ合い、この高鳴る気持ちはなんなのかしらと…胸がギュッ。


機体から出た通路もなんだかんだで詰まっていて進まない。
でも機体を間近でじっくり見ることができて嬉しいひととき。
*行きはオールブラック仕様に乗れて、帰りはホワイトが多めのタイプ!両方乗れてラッキー110.png
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_03265337.jpg
ちなみに、こちらが公式サイトさんで発表している機体の写真。
どちらも素敵でしょう?
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_04003887.jpg

列は私たち家族で一旦区切られ、次のバスを待つことに。

またロスタイムでハラハラでしたが、娘は「カタール航空の飛行機!」と興奮!あぁ、本当ならば3年前にこの機体に乗ってドーハ経由でウィーンへ行くはずだったのよね…いつか行ける日が来るかな✈

と眺めているうちにお迎えのバスが。
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_01163494.jpg
ゲストは私たちともう1組だけ。
クルーの皆さんも乗り込んできました。

もしかしたらまたあのCAさんも一緒に乗れるかも!と期待して、ドアを覗く娘。
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_01163694.jpg
ビンゴ!お逢いできました〜!!!
よかったー!!

その後の移動もクルーの皆様と同行できて、なんだかCA気分な娘。
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_01163885.jpg
と言っても、ここでまたお姉さんと特別なやりとりをしたわけでなく…そのまま自然とお別れ。

ここからがまた大混雑!!!
写真ではあまり伝わりませんが、入国審査の列は年末年始なの?と思うほどの大行列で、Eさんの仰っていたのはこれのことね!と納得💦
申告の有無(Nothing to declare/Something to declare)の区別もつかない。。間違えたら並び直しだしこれは危険だと思っていたら、案の定、申告ありに並んでしまったではないか!あんなに考えて並んだのに!人がびっちりで真ん中あたりのレーンが全く見えなくなっててわからなかった…

ひーん、、並び直し143.png143.png143.png

しょんぼり戻ろうとしたら、お隣の列のご家族様が「ここに入りなよ165.png」と合図してくれて。申し訳なくて遠慮すると、その後ろの方々も「問題ないよ165.png」とジェスチャーでニコニコ。。
めちゃくちゃお礼を言って、入れていただき、手持ちの日本っぽい飴ちゃんなどをお渡ししました145.png145.png145.png

早速NZの優しさに触れた家族でございました。
(NZ滞在中は心優しく穏やかな人々の多さに感動しました。困っていてもいなくても、誰かが必ず気にかけ、手を差し伸べてくださいます。)
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_03361913.jpg
入国審査がとても厳しいとも伺っていて、やはりかなり時間がかかる。全然進まない。
でも、私たちは思ったよりスルンと終わって、ホッ

そこから猛ダッシュでドライバーさんを探すと、すぐに見つかって、ドライバーさんにお願いして急いで夫婦でSIMを購入。私と娘はポケットWi-Fiを持って、主人はSIMオンリー。ついでに私も予備でSIMを購入しました。
*このSIMがまたトラブル三昧で参りました149.pngその件はまた違う回で!

男性の方かと思ったら、女性ドライバーさんで、メッセージの印象と違ってとても親切にしてくださって有り難かった。。

NZはこのタイミング(2月)でもほぼ100%に近い位マスクなし。
そういえば、NZ航空のクルーさんもNZ上空に入ったら全員マスクを外されていました。我が家もすごい解放感!
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_03362057.jpg
ここからがまた大変!!

ホテルについてから1時間後に学校にご挨拶に行かねばなりません149.png149.png149.png
フロントの方々にも事情を話して、早めにお部屋を用意してもらって、お着替えと必要な荷物を整理。ホテルの方々もとっても親切な方ばかり145.png145.png

予定ではここで2時間半あって、昼食を済ませようと思っていたのに、1時間半のロスタイムです。もうお昼は割愛💦

*でもご安心ください。
面談で事情をチラリとお話したら、学校の先生が面談の後にすぐ校内の購買に連れて行ってくださって、娘はお薦めのミートパイとゼリーを抱えて、早速クラスのお友達(勿論日本語は一切なし)に混ぜてもらいランチをご一緒に♡
さらにそのまま午後の授業まで受けてしまいました(笑)本当はこの日はご挨拶と校内見学だけのはずでしたが、前のめり&タフなの娘っこの希望を叶えてくださり有り難かったです💦

*year7に入れていただいたので、日本でいう中学1年生。当時小4だったので、2つも上のお姉さん達に囲まれての環境でしたが、娘は相変わらず105.png初日からすぐに手を繋いで移動し、みんなと芝生でランチを楽しんだようです。。。あはは

私たち夫婦もその間は別のフロアで軽食を頂きながら現地スタッフさんと打ち合わせをできたので、家族みんなひもじぃ思いはせずに、初日からボリューミーな1日となりました。


そんなお話は次回にとっておきましょう…110.png

美しい学校の外観をチラリ!
(なんとまぁ通わせていただいたのはSt.Mary’s Collegeという名門女子校なのでございます!わぉ!)
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_03011555.jpg
お話を戻して、、ホテルの様子を。
キーに、ホテルの外観が印刷されていて可愛い♡

学校には車で10分ほどの距離、色々考え抜いて、こちらをチョイスしました。
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_02451373.jpg
また別の記事に書きますが、私たちがステイしたのはニュージーランド最大の都市・オークランド
海と山に囲まれながらも、とても栄えた美しい街です。

が、車の中でも転げ回ってしまいそうなほど急斜面だらけ!!
皆さん車か電動キックボードがないとやってられないよ(笑)とおっしゃっていました105.png

このホテルも急な坂道の途中にあり、どっちに行ってもヒィヒィか、ハラハラ(笑)

でも、どこに行っても眺めがいいのですよ◎

ホテルの入り口にて。(週末は真っ赤な車を借りて、少し遠くまで観光へ行きました)
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_13191591.jpg
お部屋はさほど広くはなかったけど、とても気持ちいい空間。
それに今回の旅はとにかくホテルでゆっくりすることができないスケジュールでしたので、これくらいで十分!
ベッドが大きかったのも助かりました。
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_02483921.jpg
小さなバルコニーからの眺めもまずまず。
ちょうど目の前が工事してたけど気にしな〜い(笑)

名所のSky Towerも見えますよ♪
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_02485529.jpg
でもね、、

可愛いハトちゃんがいっぱいくるの。。
(苦手な人はかなりキツイかもしれません。我が家は楽しかったけど。)

娘は動物はなんでも大好きなので「ピジョンちゃん…」と心惹かれてしまい
渡航先でも必ず続けている朝の20分学習の時もすごい数のピジョンちゃんが見学に来るので、気になって算数が全然進まない(笑)
写っていませんが、窓を開けたらちょっと入ってきちゃうくらい105.png
(ここでは日本の小学校の宿題をしてます。ここでしないと間に合わない。)
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_02485981.jpg
こちらの学校では、給食がないので、毎日お弁当。
なのでキッチンが必須だったのもこのホテルの条件でした。

一通りは揃っております。
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_11440129.jpg
洗濯乾燥機もあったけど、今回は使わず、主人が全部手洗いしてくれました。

でもアイロンは毎日稼働!
冷蔵庫がありがちな小型だったのが残念。
こちらの飲み物もなんでも巨大なのですぐいっぱいになってしまう。
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_11440313.jpg
お部屋では、ほぼ延々とマオリチャンネルをつけていました。(時々ニュースチャンネルも)
美しい映像とマオリの歌が響き渡り、最高でした。
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_11482064.jpg

朝はライブ中継でハカのショーが放映されていました。
娘も直接観たいと話していましたが、2月はNZの観光シーズンでもありかなり混んでいると伺っていたので今回は諦めていて。
ライブで鑑賞出来てとても嬉しかった!

思わず釣られて同じ顔になりながら、前のめりで鑑賞する娘の顔も撮っておけばよかった(笑)
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_11522415.jpg

ハカじゃないけど、朝の楽しいストレッチを促す番組(子供向けかな?)のイケてるお二人もすごーく面白いお顔で最高でしたよ。動きも絶妙にツボり、準備をする主人の横で謎の動きを真似する母娘でした(笑)
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_11554341.jpg
お子様アニメもマオリの神話がもとになっていたり、カラフルで優しい世界観。マオリ語のお勉強にもなりますね。娘も真似して発音していました110.png
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_11572734.jpg
ホテルのお姉さんもとっても優しかった♡

毎朝ご挨拶に行く娘を可愛がってくださり、登校2日目には「これをお守りにポケットに入れておいて」と、ホテルの住所と電話番号を書いてくれた紙を渡してくださいました。ホテルの名刺ではなく、可愛い手書きのメモだからこそ、余計にお守りになるねと、娘もとても嬉しそうに大事にしまっていました。
(勿論、様々な情報や緊急連絡先や方法は常に持ち歩かせていますが、彼女の思いやりは、まさにお守り!!)

学校の皆さんにお渡しするグリーティングカード&舞妓ちゃんのチョコが入ったミニプレゼントをお姉さんにもお渡ししました。
後にお礼のメッセージを頂いたりと、素敵な出逢いになりました♡

彼女にお薦めされた大きな歴史博物館もとても素敵でした。また別の記事で載せますね♪
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_12145042.jpg
そうそう、ホテルでの思い出といえば、、

今回、快く送り出してくださった、主人の会社の社長さんとの1on1(社長と部長のオンラインミーティング)をホテル内で行ったこと!

主人は留学と重なるので日程を変更して頂きたいと申し入れましたが、社長さんが「むしろ是非NZと繋げようよ!そういう時は仕事の話はナシ!(まぁ146.png)NZの様子などを教えてくれな、楽しみにしてるよ!」と・・・なんとまぁ。

私も日頃から伺っておりましたが本当に温かく寛大な方で、常にチャレンジ精神のある素敵な方だなぁと。。

主人はこれまでに社長賞や功労賞を頂戴し、年度初めの事業計画発表会にて社員代表でご挨拶をさせていただいたりと有り難いことばかり…いつも社員の士気を上げ、希望を与えてくださっていることも素晴らしいなと。

せっかくなので、NZらしい景色をご覧になって頂きたく、ハーバー沿いのホテルからの美しい街並みや、自然豊かなエリアから羊さん牛さんをバックに…なんて夫婦で色々検討していたのですが、あいにくの雨141.png176.png
私たちのホテルのお部屋からとなってしまいました。。。
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_12271831.jpg
ミーティングが始まり、あえて最初から主人の後ろに写り込んでいた私(笑)105.png

社長さん、そりゃあ気になりますよね💦
お手紙は何度かお送りしておりますが、直接お顔を拝見してのご挨拶は初めてでしたから、冒頭にご挨拶をさせて頂き、失礼するつもりでおりました。

が!「奥さん!いやいや、実はずっと前から奥さんに興味があって!頂くお手紙やグリーティングの文章も、うちの家内と毎回楽しく拝見して、どんな方なんだろうと、一度お会いしたかったんですよ〜」と145.png145.png

そんな恐縮すぎます。。。
お優しい。。

そしてなんとそのまま、予定時間をオーバーするほど、お話しさせて頂く流れに!💦💦

主人がいかに良い環境で情熱を持って楽しくお仕事させていただけているかは勿論(毎朝笑顔で元気に出勤する姿が私のお気に入りで、幸せなのです)…夫婦の出逢い、娘への教育理念、実家の甘味のこと、私の仕事や芸術に対する精神性に至るまで…様々な質問も頂きながら、私も心のままに、社長さんの懐に甘え楽しく、熱く語ってしまい、社長さんのお考えもお聞かせくださって、とても光栄でした。。

NZにちなんだ話として、主人が結婚当初から『キウイハズバンド*』と呼ばれていることをお話ししたら「いい!すごくいいですね、彼のことは会社でそう呼ぶことにしますよ(笑)」と
(キーウィの雄がとても家庭的なので、子育てや家事をこなす献身的な夫のことをNZではそう呼びます。)

オンライン中、主人は恐縮しつつ、ずっとニコニコ、もはやモニターのフレームデザインのようでした103.png
主人が話したのはほんの僅か(笑)
その1つが、私の仕事のことだったのですが、なんとなんと!

社長さんのお子様が、私が20年指導している高校に通っていたことが判明!!!
しかも、お子様の勧めでダンス部の公演も鑑賞してくださり、今思えば会場で私を目撃していた気がすると!!
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_12511369.jpg
さらに、私…御子息様を存じ上げておりました!
とあるスポーツで全国トップになられていたではないですか!!💦垂れ幕、記憶にございます。。立派なお子様です145.png
(オンライン後、速攻で卒業生ちゃんに確認をし、興奮しました)

この世に無数にある学校の中、なんとも嬉しい奇遇。。
やはり深いご縁があったのですね。。

そのような感動をまさか異国NZの地で味わえるとは!!
社長さんと素晴らしい時間を過ごせまして、とっても不思議でしたが、夫婦にとってとても特別な思い出となりました。

*主人は帰国後、明くる日から出勤すると、社長さんや同僚の皆様に「流石に今日は休めばいいのに」と声をかけていただいたそうですが、皆様が彼を理解くださり、そうしたいと思える環境に何より感謝しております。。

そして、社長さんは娘の渾身のレポート(マレーシア&ニュージーランド合わせて27ページ!)までお読みくださり、温かい感想を頂きました。本当に本当にありがとうございます。。



さぁ、もう少し、奇跡の出逢いのお話は続きます。

空の上で出逢った、美しいCAのYさん✩.*˚
彼女へすぐにお礼をと、初日を終えた夜にメッセージを。

時差ボケどころか、2週間位のイレギュラーな心労と、フライトでもほぼ寝ていなかったので脳内がドロドロでしたが、どうしても即日すべきと、荷解きは主人にお願いして…

頂いた番号へSMSを送るも、本当に届いているのか不安。
彼女が「LINEも番号で繋がるはず!」と仰っていましたが、海外で番号検索したことなかったなと、試行錯誤。。

直感でいじっていたら、見つけられた!
アイコンやお名前表記も含め、確証はいまいちでしたが、LINEにも同じお礼メッセージをお送りしました。

すると、しばらくするとたっぷりなお返事が!
よかったーー!!
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_13155658.jpg
なんとなんと、Yさんは空港で別れた後、入国審査のエリアで20分以上も必死に私たちを探してくださっていたそうなのです…
私たちは3人とも名乗っていなかったこともあり(個人情報はすぐに消去されます)『お教えした番号を間違えていたらどうしよう。もう逢えないかもしれない…』と大変不安に思われたのだそうです。。

後に聞くと『お客様にこんな気持ちになったことや、行動したことは一切ない』そう。

とっても美人さんですから、色々お声をかけられてしまうことは多いでしょうが、確かに、もはや逆ナンパのような不思議な出逢いでございました(笑)

『ちひろさんファミリーと空の上で出逢えたことは一生の宝物』『涙が出てきます』とまでおっしゃって…私たちこそです。

この強く惹かれ合う想いにたまらず…
明くる日には思い切ってお電話をしてしまいました。

またまた盛り上がってしまい…さらに思い切って、ランチにお誘いしちゃった!146.png

すると「わー!嬉しい!!本当に奇跡的に二日間だけ時間に余裕があるんです!!すごい!」とおっしゃって、出逢って3日目でランチが叶うことに!!

…ホテルまで車で迎えに来てくださって、Yさんお気に入りのカフェへ。
(主人はホテルの下まで見送り、身体を休める時間にしました)
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_18433081.jpg
お店は先にお会計をするスタイル。
するとYさんが「お客様ですので!!」とまとめてお支払いを143.png
…正確には、戦った末?(笑)Yさんがカードをレジに出してしまったのです(爆)
もう!なんてこと!

この時はもうお客様じゃないのに145.png145.png
もっと揉みくちゃになってもお支払いすべきだったと。。

追加オーダーの分は猛ダッシュして私が先にカードを!(笑)

Yさんのドラマティックな人生も大変ドキドキしながらお伺いして、私の激しい人生も共感してくださって。。
もう、何をお話ししてもお互い「あれ?私たちずっとずっと昔からの仲だった?」と思うことばかり。
道が違っても、考え方や、思うこと、選ぶものが一緒。

『やっぱり私たち、似た香りがする!』

笑ってしまう程、あまりにも自然な距離感と、懐かしい幸福感に満たされ、きっときっと前世で強くつながっていたのだろうと感じ合えた、優しい時間でした。
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_18433295.jpg
ずっとお話ししていたいね、また絶対、絶対に、どこかで会おう。
日本でも、他の国でも。。

そう、固くお約束してお別れしました。

私よりもお若く、とっても可愛くてお綺麗なYさん。
天職であろうCAへの道のりもまたとっても興味深いものでした。
信念もしっかり持っていて、とてもしなやかで彩り豊かな人生を送っていらっしゃいます。

主人が写真を見て「やっぱり、感性が似ていて、惹かれあっていると、どこか似ているんやなぁ〜!」と笑いながら、嬉しそうにしていました。こんな可愛い方と並べちゃダメだけど、私もすごく嬉しかった。。
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_18433529.jpg
さらには、なんとなんと。。。

娘へ愛あるお手紙まで!!
どれほど嬉しかったことか。。
娘はもちろん、家族みんな幸せな気持ちにさせていただきました。

NZのどんなお土産よりも、特別な贈り物です。
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_18433786.jpg
その後の滞在中も、素敵なレストランや教会も教えていただき、SIMトラブルの件などなど、様々なサポートを頂きました。。

Yさんもすぐに次のフライトがあったのに、合間を見てご連絡くださって。。何から何まで感謝でいっぱい。

帰国後もやりとりは続き…
娘のレポートにはYさんのことも心を込めて綴ってあり、お送りしましたら一瞬で読んでしまったとすぐにお返事いただいて145.png
『読み始めてすぐにウルウルしてきてしまって、読み終わる頃にはポロポロ泣いてしまいました』と。お優しい。。

Yさんからも二人の可愛いお嬢様(Yさん譲りの美少女ちゃん達!)のお写真と共に感動のメッセージを頂きました。

そして
『私たちが出会ったことには絶対に何か意味があったのだと思います。なかなかすぐに会えない寂しさと、いつかまたどこかで絶対に再会する楽しみとで、なんだかまた複雑な気持ちです』と…本当に同じです。


全てが宝物です。
本当に本当に、出逢ってくださって、
あの時、運命を繋げてくださって、ありがとう。



さぁ、Yさん繋がりで、最後に帰りのフライトのお話を!!
(留学先や様々な体験談は一度飛ばします105.png)

帰りのフライトには彼女は乗っていなかったのですが、搭乗予定のクルーの方々に連絡をしてくださっていたのです〜!!145.png145.png


帰国もなかなかハードでした(笑)

日本との直通は1日1便しかなくて、しかも朝出発。
せめて夕方なら最後にもう少しお食事やお買い物も楽しめるのですが…

娘はしっかり寝て、、私たち夫婦はお互いに45分ずつ仮眠をとって、必死にパッキング122.png122.png

夜明け前の真っ暗の中、空港でレンタカーを返却し(駐車場、うろ覚えだったけどうまく辿り着けました)
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_22014832.jpg
予想通りだいぶ増えちゃった荷物をゴロゴロ。

油断した顔が似ている父娘と、
娘だけ元気なので、謎のカッコつけポーズ。
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_22081338.jpg
空港でなぜか食べたくなった高額で普通すぎるおうどんが美味しかったりしたお話はまた今度、

主人と娘が待合スペースで寝てしまっている間に、最後の意地で買い物をした話もまた今度、

綺麗な空港内と、可愛く並んだ卵を守るキーウィのチョコレート達の画像だけにして。。
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_22132237.jpg
搭乗ゲートがわからなくなってプチパニックになったものの、他にもたくさんの人がワタワタしていて、遠くにいたNZ航空の現地スタッフさんにヘルプコールをし、連れて行って頂いた(そしてそこにいた沢山の迷子の方々もその後に列をなして移動した)件は割愛し、、

ゲートの前の椅子に座っていたら、
「もしかして、一加ちゃんファミリーさんでいらっしゃいますか?」と、NZ航空の女性クルーさんからお声をかけて頂きました。

「Yさんが伺っていた通りのご家族ですぐわかりました!」と(笑)
どんな説明を…!?103.png

奇跡の出逢いや、どれほど良くして頂いたかお話しし、その方もとっても驚かれて…
「帰りのフライトも安心して快適にお過ごし出来ますよう努力いたしますね」と乗り込む前から癒され、本当に嬉しかった145.png

帰りの飛行機は前半にも書いたように、ホワイトタイプの機体!
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_22132567.jpg
明け方は雨でしたが、雲の切間から青空も見えるように。

雲の上は真っ青でとっても気持ちいい。

ありがとう、ニュージランド!!

*期待通りのジェットエンジン越しの景色♡
(窓から羽が少し見えたりエンジンが見えるのがたまらなく好きで、エコノミーならばなるべくこの席を希望しています♡羽の真上は下の景色が見えないから避けますが、ちょっと重なるくらいが絶妙に好きなのです。エンジン前の席は特に空気の揺らぎがないので綺麗な写真が撮れるそうです!)
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_22572350.jpg

ちなみに、帰りの座席はスカイカウチシートだったのですが、家族3人で拡げるとむしろ足のやり場に困るケースの方が多く、主人が別の席を選びたくてもかなり離れた場所しかなく、結局個々にちょっと斜めに立ち上げるだけにしました💦

音楽を楽しむも、ヘッドホンの左右が逆なことに気づいたようで、寝るときには修正した娘。
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_22572596.jpg
朝食はこちら。

ビーツ&ビーンサラダが印象的♪
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_01544254.jpg

キッズミールのお肉もジューシーで喜んでいました。
*娘は好き嫌いなく大人と同じ食事を好むけれど、機内ではキッズをセレクトした方が楽しめます♡可愛いし!
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_01544460.jpg
お昼はこちら。

結構軽めです。
娘はまたまたとっても美味しそうに頂いております(笑)

そういえば、行きも帰りも同じパンだけど、これも美味しいのですよ♡
NZのパン愛…な記事を読んだことがありますが、ここでも表れているように感じました。
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_01544754.jpg
何よりこれっ
このおやつ(ブラウニー?)が、
と・・・っても美味しい!!
買う!

NZの何処かで売ってたのかな?現地では定番のお菓子なの?Amazonで買えるかな?と調べたら

Pandoro Panetteriaというベーカリーみたい。
ほとんどの商品が無添加&グルテンフリーとのこと。素晴らしい。
買いに行けた距離にお店があった!!
行きで知れていたらよかったなぁ145.png145.png

Amazonでも売ってないや。
くすん。

乗っている間に3種類頂いて(途中でこのおやつをまた配ってくれた。)
喜ぶ私に、主人が「俺のは持って帰りや」と全種類くれた(笑)
遠慮せずに大事に持って帰って、日本で美味しくいただきました♡

ついでにキッズのおやつマフィンも美味しかった!
(こっちも娘が「ママ、きっと美味しいからあげるよ」と渡してくれて、半分こしました。)

主人はNZのシトラスラガーが爽やかで美味しいと喜んでた。

New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_01545060.jpg
さぁ、ここからがまたスペシャルな思い出でございます!!

劇的な顔をしていますが、真剣に『Lyle, Lyle, Crocodile』(奇跡の歌声を持つワニくんの映画)に集中しているのであります。
*日本でも後から上映され、絶対見にいくと言っていたのに、完全に見逃しました。

New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_02491357.jpg
Yさんが「本当は行きも一加ちゃんにキャンディー配りのお役目をお願いしたかったのに、キャンディーが欠品してたんです〜145.png」とおっしゃっていて。

そう!
NZ航空では、お子様に機内での飴ちゃん配りのお仕事をさせてくれるサービスがあるのです!
しかも運がいいと制服も貸してくださるとか。

娘はこの日制服がなく、残念でしたが、Yさんのお友達クルーのMさんが事前に「後で一緒にキャンディーを配りましょうね♡」と優しく声をかけてくださっていて、娘もずっとワクワクしていました。

もうまるでCAさんになった気分で飴ちゃん配り。
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_03130719.jpg
ゲストの皆様も優しく「どの味が美味しいですか?」なんて尋ねてくださったり、英語でも質問を受けながら楽しく出来たそうです。
(娘の返答は「どちらも美味しいですよ♡」だったそうですw)

*お母様、ご一緒に行きましょう!と撮影もさせてくださいました。

朗らかで魅力的なMさんは「Yちゃんと空で出逢って、ランチまでしちゃうなんて!すごい!感動しちゃう!最高に素敵な出逢いですね〜!」と(笑)
他のクルーさんにもYさんと私の劇的な出逢いを説明してくれていました110.png

飴ちゃん配りが終わると、バックヤードで皆さんに拍手して頂いて。
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_03165549.jpg
Mさんからマスクも頂いて(笑)
そんなMさんも、「Yちゃんと会う時はぜひ私も!」なんておっしゃって、とても可愛らしく、楽しい方でした♡

Yさんが、後に別の便でMさんとご一緒になった時も「千紘さんファミリーのお話をしたんですよ〜!」と。

お二人ご一緒にお会いできたら、それもまた面白そう!
いつかのお楽しみが増えました。

New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_03243508.jpg
そこにいらしたクルーの皆様と記念撮影♡

とっても素敵な思い出!
Yさんも『帰りのフライトで、いちかちゃんのことを他のCrewの方たちが大事にして下さったのが写真から伝わってきて、とっても安心しました♡』と。

Yさんの愛が、帰りの空の上にも行き届き、とっても幸せな時間でした。本当にありがとう!!
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_03305289.jpg

お席に着くと、また贈り物が。

先ほど娘が配ったNZ航空の飴ちゃんと、
個人的にもお土産に沢山買ったチョコ・Whittaker'sのスティックタイプ!!
可愛い!
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_03305042.jpg
嬉しい…♡

到着後は、ささやかすぎますが、娘からお礼に、(海外で優しくしてくださった方にお渡しするために常に持ち歩いている)『招き猫のおかき』をクルーの皆様にお渡しさせて頂きました。
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_03305512.jpg
本当に旅の締めくくりのフライトも、幸せいっぱい。

母娘の後ろ姿も、ルンルンしているでしょう?
めっちゃくちゃ疲れていますが、ルンルンしていますね♡(笑)
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_03401586.jpg
空港でコートを受け取って…

現実へ戻ります。。
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_03401765.jpg
日本について翌日から、娘は怒涛のレポート作りと、学校ではいない間のテスト三昧。
マレーシアの時よりは少なかったけど、学期末だったので思ったよりありました(笑)


しばらくすると、NZ行きを勧めてくださった例のEさんから、またまた娘へ贈り物!

中国で買ってきたという美しい墨達!!
そして、娘のイメージで選んでくださった、WATERMANのメトロポリタンエッセンシャルボールペン177.png
なんて綺麗!
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_03475404.jpg
娘もとっても喜んで自分の机に大事に飾っていました。

が、いつもどこか面白いEさんは
「だめだ!どうしてもすぐに渡したくて、慌ててしまって、名入れをしそびれてしまった!」と。。

そう言って、今度は家族全員に名入れペンを贈ってくださいました146.png146.png146.png
ヒョエー!!!!!
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_03532290.jpg
その名も『TIMELINE』
鞄やお洋服を傷めないようにペン先が隠れるカッコイイモデル!!

ズンッ シャキーン✨

3人お揃いでとても嬉しい。
主人も気に入って会社で活用しているとのこと。
私たちは旅のこれからのお守りにします♡
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_03580717.jpg
万年筆コレクターのEさんならではの「おかえり!」の贈り物。
というか、この旅そのものも、Eさんのお陰でしたのに、もはや何が何だか恐縮ばかり。本当にありがとうございます。。

主人はまた近いうちにご飯をご一緒するんだと楽しみにしています。


*出国前の衝撃的な件は、帰国後、マレーシア留学でも大変お世話になっているフライト手配代行(株)MRC JAPANの社長さんまで寄り添ってくださり、枠を超え親身になってサポート、心のフォローまでしてくださいました。
長いお付き合いを頂きたい大切な方ですし、どんな時も愛を持って向き合ってくださる社長さんに心から感謝申し上げます。


・・・NZの行き帰りと素敵な出逢いをピックアップしただけでこんなにながくなってしまった!!

次回は、娘の留学先の様子です♡
(今回よりもタイトにまとまるはずです)

学校でもびっくり事件もあったし、真夏のはずなのにすんごく寒かったり、どこもお値段が高かったり、両サイド草原しかない1本道で長時間事故渋滞に巻き込まれたりと、思いがけないハプニングは山ほどあったけど、全てをカバーしちゃう素敵なこと、泣けるほど嬉しかったことがいーっぱいあったので、今後記すのが楽しみでなりません。

何が起きても全部好転させちゃおう!
と思うところが、我が家の最大のいいところだと思っています。

(でも、起きた分だけ、心も体も負荷がかかるのも本当です…)


帰り、ゲートから、飛行機まで向かうバスでの娘。
どれほどに充実し、学び多き良い旅であったか、娘の表情で伝わるかしら…
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_22132458.jpg
おっと、

写真に何度も映り込んでいる真っ黒のキーウィ、気になりますか?(笑)
あ、なりません?105.png

娘のこの旅のお供・ALL BLACKSの公式キーウィぬいぐるみちゃん(しかもハカを叫ぶ機能付き)なのですが『JOYちゃん』と名付けました。
その由来は次回、ご紹介します。
New Zealand 短期留学①〜愛の後押し、空の上の出逢い、社長さんとの1on1〜_d0224894_16034394.jpg
………………………………………………
マウイ島の火災、大変深刻な状況に心が痛いですね…
少しでも多くの方がご無事で、被害が早くおさまりますよう、祈っております。
………………………………………………

by chihiro_anma_ex | 2023-08-13 21:13

【安間千紘公式ブログ】


by 安間 千紘
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31