Penang母子留学〜番外編シンガポール①〜Marina Bay Sands・Gardens by the Bay etc.
2023年 02月 10日
前回枕話に書きましたニュージーランド(オークランド)の洪水被害をずっとずっと心配していましたが、日本ではほとんどニュースになっておらず、ネットでもなかなか状況が出てこない。SNSやテレビを見ないタイプの我が家は、偶然NZニュースを頻繁にチェックしていたことで知ることができました。
トルコでの大地震にも大変心を傷めておりますが、世界では報道されない出来事は沢山あって、知りたくてもなかなか真実や実情に辿り着けないことも多いですよね。。
主人の会社の関係の方にお伺いしましたら、NZ大使館関係の方に即日確認くださって。。(本当に感謝しております)
被害は比較的すぐに収まったようで、2週間ほど経っており現在は安心して渡航ができるそうです。
もしかしたら崖崩れ等で道が封鎖されている可能性はあるので運転する際は注意してくださいとのことでした。
*今回はあちらでレンタカーを借りる予定です。
まずは、被害が拡がっていないようで本当によかった。
大きな被害でなくとも、何かしら困っていることは色々あるのではないかな…と思います。
ともあれ、渡航は問題ないようですから、(日本と現地の)コーディネーターさんのご案内をきちんと把握して、安全に向かいたいと思います。
そして!!
なんとつい数日前、今年冬のPenang行きを申し込みました!!!
まだ先のことですが、今度は前回よりもだいぶ長く滞在する予定です。
学びの旅の計画が常に重なって行われていて、もう、頭がウニウニを通り越しております。
ただただ、感謝のみ。
鼻血ではなく、脳みそが鼻から出そうです

………………………………………………
話は変わって、先日はソウルメイトのシズのお母様・薫ちゃん(青年座のベテラン女優さんでいらっしゃいます)の舞台を、娘と一緒に観劇いたしました。
*浅草の劇場でしたので、娘は急ぎお着物に着替えて伺いました。ずっと楽しみにしていた薫ちゃん(シズの真似してそう呼ばせていただいています💦)の女優魂を間近で拝見でき、母娘で感動!
そんなお話はまたNZから帰って来てからにしたいと思います

まだシンガポールの思い出が…!
よくあるありきたりな写真ばかり(シンガポールは特に人気の旅先ですしね💦)かもしれませんが、4日間、とってもとっても充実して綺麗で楽しかったので、なるべく文字少なめで、写真たっぷりでお送りしたいと思います(笑)
今回は前半2日間に宿泊したMarina Bay Sands周辺を中心にお送りします。
次回は後半2日間、土砂降り二階建てナイトバスツアー(笑)や美しいモスク、そして泊まらなかったけど楽しかったラッフルズホテルなどの様子をお送りして、ようやく初めての留学ブログをおしまいにしたいと思っています。なんとか、NZ渡航前に終わらせます。。
では、お付き合いのほど、お願い申し上げます

(すんごい写真の量です)

移動日前日は、朝起きて、ご飯を食べてからはずっとお外を見ていた娘。
「お目目に残しておこうって思って。絶対忘れたくないんだもの。」
お昼になっても、時間があればお外を眺めていました。
前日はお出かけをせず、お食事以外はとにかくお家で過ごして、まるで本当にここに住んでいるみたいな時間を過ごせました。
それはそれで、貴重で素敵な時間でした。

車に乗り込む直前に、やっとお日様が昇る感じ。
お部屋や、お空にもたくさんお礼を言って、お別れをしました。
「また来年帰ってくるからねー!!」


でも、早速、事件が起きるのであります。
荷物が、、必死に、死に物狂いで詰めた荷物が!
(その様子はギャグアニメのような事態でしたw)
(あ、でもグチャグチャが嫌いなのですんごい頑張ってビシッとパッキンしました。サムソナイトの最後のジッパーが閉まらなくて死ぬかと思ったのです。)
それが、私の勘違いもあり、エライことになりまして。。
長くなるのでやはり割愛しますが。。
(本当は詳細を書くつもりでした💦)
前回のブログで書いた、思わず買ってしまった本達が肝だったのです。
そしてそちらは偶然買っていた本屋さんの丈夫なエコバッグごと手荷物として持ち歩くことになりました。。
途中で涙が出てきてマスクにも染みができる始末。
(すごく迷惑な人)
そして、優しい上層部の男性にお世話になったのですが
一通り解決し、移動するタイミングで思わず
(I need you)
人生で初めて言いました。
お兄様は、一度吹き出しましたが(爆)
「オッケー、一緒に行きますから安心してください。パスポートや荷物などもお預かりして、全ての手続きを私が行います。問題ありません。」とGoogle翻訳さんを使って笑顔で教えてくださいました(汗)
間違えて
「あい うぉん ちゅー(I want you)」
って言わなくて良かったです。
…反応は見てみたかったけども。
娘のリュックも持つよと言ってくださいましたが、娘がすぐに「Thank you」と首を振って遠慮していました。
母娘で目を合わせて、なんてお優しいのだ…と、感動して眉をへの字にしていました。。
最初に聞いていたゲート締切時間よりかなり早めに搭乗口まで来ていたので、ちょっと尋ねると
え、1時間くらい早く飛んじゃうの?(10分くらいならよくあるけどそれは流石に)とビックリしましたが、結局なかなか揃わなかったようで、予定通りに飛びました。でも揃い次第飛ぶのは、よくあるとはいえ、管制塔で管理されてても空で思いがけず鉢合わせしちゃったりしないのかしら?と時々思います(汗)
お兄様は「私は少しの間いなくなるけど、あなた達が快適に安心して移動できるようになるシールを持ってきます。それと、早くに搭乗できるように手配しますから、安心して待っていてくださいね。」といなくなってしまいます。
シール?シールとはなんだろう。。
調べてみるとMAASというシール。
要はお手伝いの必要な方の目印シールなのだそう。
それは私たちが頂いていいのかしら…とカタコトでお尋ねすると
「お子さんとお母さんだけの旅ですから、当たり前です。どうぞ利用して快適に移動してください」と(Google翻訳さん経由で)。
荷物でトラブルになったことで『この人、問題あるわ』と思われてしまったのかな、申し訳ないな、、とひたすら恐縮していましたが、そのように言っていただけで安心しました。
また、私の生徒ちゃん(某大手航空会社勤務)にも念の為聞いてみると、様々な例があり、私たちのようなケース(母子のみ)も十分にあるので堂々とご利用くださいとのこと。
行きは普通に乗っていますし、申し訳なくてあまり堂々とはできないけど、今回はありがたく活用させていただきました。
確かに、もっと小さなお子さんと2人きりなど、とても大変ですものね。お勉強になります。
*お洋服だとすぐに剥がれちゃったので、スマホに貼りました。そして剥がれなくなり、まだ貼ってます(笑)
一番最初に機内に乗せていただいて、誰もいない飛行機!
(しばらくすると赤ちゃん連れのご家族がやってきました。)
フライトを変更したこともあって、行きのこの区間(シンガポール-ペナン)は、羽田ーシンガポールで利用したシンガポール航空とは別の、スクートという初めての航空会社になって。こうした短い区間ゆえに仕方ないとはいえ、あまりの狭さと強烈な寒さで瀕死状態(ちびっ子の私たちで狭いんじゃ、世のほとんどの人たちはもっと窮屈でしょう)でしたが、シンガポール航空なら小さめの機体でも十分座れます♡そりゃかなり狭いけども、3年前に同行した主人もなんとか過ごせていました(笑)
『わたしが載っているわ』と喜んでいるみたい(笑)
そしてボーディング・ブリッジのところ(機体との連結部分)で担当のスタッフさんが既に待っていてくださった!!


なんという、シールのパワー!
またしても荷物まで持ってくださり(恐縮で今回もチビキャリーだけ💦)
全ての手続きを済ませてくださいました。
写真では伝わりませんが、丁寧でゆっくりな英語で、いろいろ話しかけてくださって母娘ともに楽しい時間でした。
結局タッチパネルでの入国手続きをしたのですが、お兄さんも途中からギブアップ。専用の担当さんがすぐに対応くださいました。
…周囲の方々もあちこちでエラーになっていて、私の処理をしてくださっているスタッフさんのところへ何度、何人助けを求めにきたことか(爆)
お隣の方も相当エラー続きで。。
お兄さんが「いつもこう。本当、困っちゃう」的なことを話してくれました。
英語圏の方々でもうまくいかないのであれば、私たちには絶対無理だったことでしょう。。
「帰りもこのシールを見せるといいよ!大事にしててね!」とのこと。
「Can i see you again?」と尋ねると「Maybe not me

ワゴンタクシーに乗ると
もう乗っているのに、なぜそんなに確認するのかしら。。と思いつつ、
(↑便利な言葉だと思っている人)
到着すると、S$66(約¥6600)



お高めーーーー!!!!!
Penangと比べちゃダメってわかってるけども。。
(Penangなら多分1000円くらいの距離。)
いやいや、確か空港からMarina Bay Sandsって、高くても¥3000いかない位と聞いていたのに

これか!ドライバーさんが心配していたのは「オイラの車、高いよ?」だったの??
でも、とても丁寧に降ろして下さったし、ヨシとしよう。

前は空港でお買い物して過ごしただけで、さほど衝撃はなかったので。。

予約していたお部屋だと難しいけど、こちらなら…と。
話をちゃんと聞き取れておらず、予約していた方がいいなぁと思ってしまって、一度は時間まで待つと伝えたのですが、私の脳内でさっき話してくださった英語が「よろしければこちらのお部屋を…」的な言い方だった!と思って、もう一度伺うと、景色の良いお部屋に変更してくれるとのこと!
実はあまり調べずに(珍しいけど)予約していて、こちらの方が母娘好みの景色だったようで、とてもラッキーでした♡
自動で開くカーテン・・・
Guamのデュシタニ以来!やっぱり気分が上がりますね!
マーライオンちゃんは向かって真ん中でお水をピューっとしています(笑)
聞いていた通り、実物は小さいのね。。


おトイレやシャワールームも、もちろんシースルーの丸見えタイプですね(笑)
シャワー…また上で固定タイプ。
おしゃれだけど、ちびっ子ロングヘアー母娘にはただただ辛いの。。
本当になぜバスタブないタイプにしてしまったのか謎です。。。
完全に何も考えずに!!スイートしかバスタブがないと思ってしまって!!
プールエリアには水着に着替える場所はないので、皆さん、水着のまま移動。
娘は一見普通のワンピースに見えるセパレート(ワンピースに見えて、下にパンツを履いてキャミソールワンピを着ているような形で便利すぎ!)なので、こういう時、気楽に移動できます。
*このタイプ、2着持参しました♪

インフィニティプール✩.*˚
え・・・



どいーん。。。


景色だけでも気持ちがよくてなんだか笑顔の娘。
私も笑っているはずが、眉間のシワにより、機嫌が悪そう。こういう時悲しい。
うーん、せっかくだから、このエリアにあるバーで軽食とりながら待機できるか伺うと、可能とのこと♪
あまりお腹は空いていないけど、行ってみたかったので

本当に雲行きが怪しくなってきちゃった。。
でも綺麗(笑)
(スパゴ)
インフィニティプールの絶景を楽しみながら過ごせる素敵なバーです♡
お花が入っていて一番甘いノンアルコールカクテル(そのまんま伝えた)を注文し、バーガーも。
全然喉も乾かないし、お高いし(まだPenang脳のまま)、でも後でドリンクだけでももう1杯頼まないと…失礼だし。と思っていたら
ボーイさんからパイナップルジュースが!
まだ注文していないのに…
「僕からサービスです」「可愛いですから」と。日本語混じりに伝えてくださって、
続けて「パイナップルジュースは飲めますか?アレルギーはありませんか?」と英語で。
娘も恐縮しながら、いただきました。

ポテトフライ、多めです。
シェアしてもお腹いっぱいです。美味しい♡
いただきながらも、なんでドリンク2つ最初から注文しなかったかなぁ〜とモヤモヤ。

雨が降るわけではないけど、まだすごい雲でゴロゴロ⚡️
ノンアルコールカクテルも、パイナップルジュースも飲みきれず半分ほど残してしまったけど、諦めてお店を出ようかと思ってお会計をしたら。。
パイナップルジュースがカウントされてる!!

私の席の担当のお姉さんが後から付け足していたようです。
ボーイさんは確かにサービスと。。。
でも、、でも、、カッチョ悪いので何も言わずに普通にお支払いしました(爆)
もともと何か頼むつもりだったし、いいのよ。
ただね、自分で頼んだのなら、パイナップルじゃないのよ。。。
娘はアップルジュースの方が好きなの。。
(いや、もうそんなことは言っちゃダメ)
パイナップルは忘れよう。。
お兄さんは良い人だったのだし。
…パイナップル。。
娘が落ちていたプルメリアを集めて
「ママ、パイナップル、忘れられたらいいね。」と渡してくれて。
パイナップル…プルメリア…
パイナップルメリア。
全然忘れられない


プールに入れなくても、パイナップルが頭から離れなくても、この景色が開放してくれる!
下にはGardens by the Bayも見えますね!
この記事の後半に載せます♪


カオリさんの言葉がこだまします

「日本に帰ってきたら全てが高く感じて嫌んなっちゃうんじゃない?」と周囲から沢山言われていましたが、もう、シンガポールで十分衝撃を得たので、日本では全く持って痛くも痒くも感じませんでした(笑)
それは思いがけないイイコトだったかも


話を戻して。。
娘が「お写真撮ってあげる」としばし私のスマホで。
私は1着しか水着を持ってこなかったけど、これも移動するのにあまり抵抗ない系で助かります。
(私より)背が低いので下から撮ってくれていてちょっとスタイルがよく映る、カモ(笑)
でもよくみると、ヒールの高さで誤魔化しています(爆)
なんとサプライズケーキが!!
*Krisちゃんは娘がこのように座らせお留守番中。きっとケーキ到着に一番驚いたことでしょう(笑)

あ!!!
確か、主人が最初にお部屋を取ってくれた時に「結婚記念日で利用します」的な何かを書いたか、記念日利用のチェックを入れたか、なんかをしてくれたような。。
でもね、その数ヶ月後、Penangに行く1ヶ月前に渡航期間を10日ほど延ばしたのです。
なのでキャンセルして1から予約を取り直して、その時は私がパパッと急いで行って、何も特別な記載はしませんでした。
なぜならば、元のステイ予定は結婚記念日でしたが、この日は全く違いますから(笑)
キャンセルしてデータは無いと思うのに…
主人も不思議がっていました。やはり何かの記録が残ってて、サービスしてくださったのかしら

ともあれ、とても可愛くて、嬉しくて、パイナップルメリアもだいぶ飛んでいきました。
本当に可愛い!
夜のデザートに頂きました。
左側のチョコはArtScience Museumの形かな?
*ArtScience Museumのことも後に書きます♡

広くて、気持ちがいいです


1つ欲しいけど、我が家の部屋の天井を貫いちゃうだろうからダメですね(笑)

娘の目的は、地下にあるゴンドラ!!
Sampan Ridesという、ショッピングエリアを周遊できるお船のアトラクションです。
カジノエリアや、ブティックを通って向かいますがとにかく広いので結構遠く感じます💦


ここのゴンドラは元の場所に戻るだけなので、移動手段ではありません。
ただ楽しいアトラクション(笑)
(*この辺りから2日間の撮影日を混ぜているので服装がコロコロ変わっています)

早速チケットカウンターで並んでいると
振り向くと、素敵なマダムがニコニコ。
笑いながら娘であると伝えると、何やらカウンターで受付の方とやりとり。
受付スタッフさんが「You're lucky, no pay!」と!
え!なぜにお金が要らないの?


なんとマダムがそのように取り計らってくださったそう!
慌ててどうして?と尋ねると
シンガポール在住?と逆に質問され、日本から来たことと、短期留学を終えた帰りに立ち寄っていることを伝えると
「日本ですか!私、20年前に少しいました!」


さらに「貴女達を後ろからずっと見ていました。可愛いお二人、娘さん髪の毛もとても長くて、お母さん、よく頑張っていますね。」と。
*ペナンでもそうでしたが、娘の髪の毛を褒めてくださる時、こちらの方は決まって『お母さんが頑張ってるのね』と娘ではなく母親の方に嬉しい言葉をかけてくださいます。なんだか不思議な気持ちですが、とても嬉しかったです。(でも本当は半分以上主人のケアの賜物です

日本のどちらにいらしたのか伺うと『荻窪』と。
なんだかすごく興味が♡
こちらは新宿付近だと伝えると受付さんたちが数名「シンジュクー!!リッチ!」と。
いや、シンガポールですから。。しかもこんなリッチな場所で言われると恥ずかしくてしょうがない。。
正確には新宿付近なだけですし(笑)
ともあれ、楽しい会話をさせていただきながら、チケットまで贈ってくださり。
もう完全にパイナップルメリアは遠くへ飛んでゆきました。。

ホクホクドキドキしながら、時間まで散策。
運河のゴンドラターン部分にはRain Oculusというアート作品があって。
環境芸術家のネッド・カーン氏の作品で、とっても大きな(直径22m)アクリルの器から、この運河に毎分2万2000ℓの水が渦を巻いて流れ落ちてきます。滞在中何度も見たので、1時間おきかと思ったら1日7回ほどなのだとか。結構貴重だったのですね!!
上からも見ることができて、ラッキー!
下から見上げて願い事をすると叶うというジンクスもあるそうです。
*少し時間を置いて。
NZのことで大事なお話が(汗)
そう、この頃まさにとっても重要な書類を主人が必死に用意してくれていたのです。
NZのコーディネーターさんの計らいやサポートもあって、無事に整えることができました。。
パパにライドの景色をちょこっと見せてあげられてよかった。
降りるときは危ないので離しましたが、レアな景色を見せてあげられました♡
主人の画像は時々ガビガビになって面白いですw

さぁ、インフィニティプールのリベンジです!
娘がお隣のお兄様に「Is this seat taken?」とお伺いをしたら、優しく手招きしてくれました


確かに、わかります

でもこの絶景を思う存分満喫できちゃうなんて素敵!!

むしろこの時間の方が良かったのでは無いかしら?
水深は案外深いので、お子様は違うエリアが用意されています。
娘はまぁまぁ身長が高めなので(140cm以上)肩くらいで済みました。

すぐさま事件です。
足が、足の指がつりまくり!!!

痛ぁいぃぃぃぃぃ!!!!!!!
「かわいそうに、大丈夫よ、なんで今…(笑)」と娘も何度も戻ってきては処置してくれました。
連続で15回ほどつりました。そんなつる?
娘も泳いでは戻りの繰り返し(爆)
この浅い水の中のせいでしょうか。景色を見る余裕がないほど痛い!キィィィーーーー!!!!






そのカップルの女性がもう見事なスーパーセクスィーな水着で、あまりに綺麗でカッコよくて美しくて、めちゃくちゃ褒め称えちゃいました(笑)目の保養になりました。。
いやぁ、載せたいくらい。…ダメダメ!(笑)

素敵ー!

犬かき、得意ね〜(笑)
よく沈まないこと🐶
映り込んでしまった(ごめんなさい)お兄さんがなかなかユニークな表情をしていて、お友達がみんな注目してました(笑)
これくらい弾けないとね(笑)静かに楽しんでいてマナーはとても良い方でした♡
日本人の女性達が動画撮影?しながら大騒ぎをしていて、私はゲンナリ、周囲もため息、娘も悲しそうで、早めに帰ろうかなと思ったら、雨が降ってきてみなさん一斉に上がりました


試しに下に降りてみたら、案外人もいて、もう始まってる。
雨もかなり小雨で傘いらないくらい。
背の高い白人の優しいお兄さん達が私たちを前に入れてくださって、なんと一番前で見ることができて

なるべく小さくしゃがんで見ました。
曲がカッコよくて、娘が「マジック係の時に使いたいから欲しい!」と言っていました(笑)
いいタイミングで訪れることができたなぁと。
ずっと光の中みたいです。
大好きなCHAUMETも奥に見えますね。
世界中のハイブランド店があるのでは?というラインナップです。

スイーツなどもあってみているだけで楽しい。
カフェもとっても素敵な場所にあります♡.*˚
シアターでは『The Sound of Music』が上演中でした。
あと1日ステイしていたら、観たかったなぁ。
広すぎて、全ては回りきれなかったけど、ただ散歩するだけでもとても気持ちがいいです。

とっても綺麗です。
Digital Light Canvasというチーム・ラボの巨大デジタル作品を眺めながら、シンガポールのシグネチャー料理や、中華などを頂けます。
この作品、ちょうど2022年の11月25日からリニューアルされたようです!

すでに疲れ切っていて、全部のお店は見回せず、もう食べられそうなものをパパッとチョイスしちゃいました。
フレッシュバナナジュースと、フレッシュスイカジュース。
お店の写真も何も撮っていないので、正確なメニュー名はわからないけど、ワンタン麺と青菜のセット。
そして、娘の食べているのは、多分ホッケンミーなはず(麺が2種類入っていたから)
誰でしょう。。。
調べても全然わからなくて。
エビ、、カニ? いやエビ?
その普通のエビじゃなくて大きなタイプを選んだら、驚きのインパクト。
(お店の写真だと伊勢海老みたいだったのです)
裏返しちゃうと、もう、、怖いレベルです。
でも美味しかったの(笑)

可愛い元教え子のRちゃんの出番です。
早速調べてくれて、3日かかって見つけてくれました!
セミエビ!!
セミエビちゃんと言うのね!!!!!!!
さすがです。
しかもグッズまで見つけてくれました。
セミエビぬいぐるみがあったらいいなと言ったら、それもすぐに探してくれましたが、かなりリアルで怖い感じでした(笑)

ちょっと面白いレストランといえば、こちらでしょうか。
お部屋のテレビ案内で見て娘とぜひ行こうと決めていました。
アメリカ伝統の南部料理
YARDBIRD Southern Table &Bar

お食事後半、私たちの真横の通路に5、6人の家族づれが座り込んでしまったのは残念なハプニングでしたが(爆)
(他にもあるのに、なぜそこにみんなで座ったのだろう


チキンもスパイシーではありますが、娘も頂ける程度。美味しい!
ただ、スイカさんは…娘は2個でギブアップ。
かなりスパイシーで癖があるので、スイカ好きの私でも必死に完食しました(笑)
添えてあるのはバーボンメープルと、ホットハニー。どちらも大人向け。
なのでただの甘いメープルシロップを頂いて、私もそちらで頂きました💦
美味しかったです♪
ここはネットでもすぐに登場するので私も事前に知っていました

(ニューヨーク発のハンバーガー店)
この周りの粒々、集合体がダメな方はきついですよね(笑)
なんだと思います?
私は日本の麩菓子みたいなものかと思っていたら、そりゃニューヨークじゃ違いますよね(笑)
全部硬めのチョコボールでした(爆)
写真で確認しても50個、いや、100個以上あるようです。
重さもあるのに、よくくっついてるな…と思ったら、もう次から次へとゴトッゴトッと落下。まるでホラー(笑)


娘も必死でなんとかしようとしていましたが、まさかのチョコボールで、数粒しか食べられず(笑)
そして極め付けは、袋ごと刺さったペロペロキャンディー


きれいに拭いて、お持ち帰りしました。
お外へ。
暑い。。。でも曇ってる。。
「人生でこんなにペロペロしたの初めてよ。全然減らないの。」と娘(笑)
無理せず、申し訳ないけどさようならをしたので。。。
それっぽい場所をバックに撮ってくれました。
が、娘の背後の海に、多量の魚が跳ね上がって近づいてきているように見えて、寄ってみると「ん・・・」雨!
魚だと思ったら、雨が近づいてたのねー!!!
逃げてー!雨から逃げてー!!

しかも、娘がいつも持っているはずの折り畳み傘を違うバックに入れてしまっていた!
私の1本しかなく、娘と一緒にさして、ダッシュ!
(娘はほっかむりも)
屋根がある場所に行っても横殴りでダメ(笑)
遠くにヴィトンの大型店舗Louis Vuitton Island Maisonがチラッと映ってますね!行ってみたかったけど、結局忘れちゃってました(笑)結構残念。
世界唯一の海上ショップで、すごくキレイらしいのです。。

かなり並んでいましたが、チケットも無事にゲット!
中も相当混むかな?と思ったら、ランチタイムだったからか、あの行列では信じられないくらい空いていて、過ごしやすかった!

だって、、どこも混んでいそうなのだもの

貸切のようなところもたくさんあったので、じっくり、ゆったり楽しめました。
でも、私たちが退場すると、もう既に入場の大行列ができていて、びっくり!
外に出ると、すっかり雨が上がって。
とっても暑い!
このきれいなガラスの球体はApple Store!
ここの中も入らなかったけど、外からだけでもきれいですよね♪

マーライオンちゃんもちょっとゆっくり眺めました。
遠くてちっこいけど。

(地下道を使いましたが、そこもモワッと熱くてしんどかった)
普通なら歩きたくないけども!
毎日15000歩以上!
(私はあのサンダルでね!)
なんだか歩けそうな気がしてしまったのです。
Marina Bay Sands2日目の夜に辿り着いたのは。。。
憧れだったGardens by the Bay!!
しかも!ダブルレイボーがお出迎え!!
感動しているのに、周囲では誰も見上げていなかったので、誰かに伝えたくて、西洋系のご年配のご夫婦に声をかけちゃいました(笑)
「Wonderful! Amazing!」と大喜びで写真を沢山撮られていました。私、なんだか満足(笑)
でも結局、その周囲ではそのご夫婦と私たちだけしか見上げずに、消えていってしまいました。
贅沢な虹でした♡.*˚
橋から見るMarina Bay Sandsもきれい!
ちょっと修復工事中?のようですが(笑)

ちゃんと整備されてがいますが、結構起伏も激しいです。
すごく熱くて、持っていた水筒が底をつきそうで、一層ジャングル感、いや、アバター感を味わいながら。。
OCBC Skyway
高さ22メートル全長128メートルだそうです。
あまり何も考えずにチケットを買って、渡ってみることにしました。
「みんな登って渡ってるもんね」という感じで。
高いーーーーーーー!!!!!
怖いぃぃぃぃぃぃぃぃ





本当に怖い。
震えて、進まない。
娘は進んで戻って私を支えての繰り返し。
「ペナン・ヒル(遠足で連れていってもらった1億3000万年前の森)でもこういう橋があって、そっちは壊れてるところもあったもん。これは全然大丈夫よ!」とへっちゃらな娘。
昔は小さな観覧車でも泣いちゃったのに!
いつの間にこういうの平気な子に。。。。。
途中が細いの!橋が極端に細いのですよ!わざとだ!
(だから美しい湾曲になって景観が素晴らしいのよね。よくできた建築物です。。)
絶対途中で帰りたくなった人いるはず!

広いエリアにきて、ちょっと震えが収まった、限界のポーズで記念撮影。

私の反対側にいらっしゃる方の足がきれい。健康的ですらりとしていて。
当時そんなことに気が付く余裕は一切なし。
もっとケロッと楽しめる橋だと甘くみてました。
ここもアバター並みのスリルでございました。。
そして、さっぱりヨーグルトアイスも食べて、休憩。
水蒸気がモクモクした中で恐竜さんが激しく動いておりました。
ここはもうジェラシックパークなのね。
Cloud ForestとFlower Domeにも絶対行ってみたかったけど、時間的に諦めました。
無念。
お花好きの娘にたっぷり見せてあげたかったなぁ。またの機会を楽しみにしていよう!
気が付くと、お外は真っ暗。
美しいライトアップが始まりました!

娘は手を振ったら、近くに来てくださいました。
投げキッスをしたら、素敵な反応の後、お返しも。
なんと本気で迷子になってしまいました(爆)
来た道を戻りたいのに、前が真っ暗で間違えてしまった。
すごい鳥目なので余計にやってしまいました(泣)
なんなら足元も見えない。娘がずっと支えていました。
(プール以外で初めて日本人に遭えました)
「日本人ですか?迷子になっちゃった?なるんだよね〜うちらも何度か来てるけど、夜は本当になっちゃう!そういう人いっぱい見てきた!真っ暗で方向わかんないもんね!うまくバスに乗れるといいね。。」と地図を見せてくださって。。

なんとかエリアの端っこに来てみて、海っぺりに来られたので、Marina Bay Sandsの建物も見えて、軌道修正できました。

調べたら結構いらして、私の知り合いも夜に本気で怖いくらい迷ったと言っていました。
冗談抜きで、結構怖かったのですが。。
でもまたそれも、面白い思い出です💦
ジャングルで彷徨うような体験でしたもの。
汗だくでホテルにたどり着くと、あんなに「すごい!大きい鉢植え!」と感動していたホテル内のあの巨大鉢植えを見てもなんだか小さく見えちゃって(笑)
それほど、スーパーツリーの大きさが圧倒的だったのですね

野菜チャーハンとビーフンをお部屋でオーダーして、簡単に済ませました。
その写真もないほどに、全ての力が抜け落ちて(笑)
主人とNZ書類の件でオンラインをしている間に、椅子で寝落ちしてしまう事態でした。。。気が付いて起きたけども

今回はようやくここでおしまい!
いやぁ、美術館あたりで遠い目になりましたが、意地で2日分まとめました。
残りの2泊は、こんなにミチミチのスケジュールではなく、のんびり気ままに、いっぱい歩いて、満喫しました。
土砂降り二階建てバスナイトツアーも最高に特別な思い出になって楽しかった!
では、次はNZフライト直前に更新する予定です。
うぅ、そうなっちゃうのかな。。
ともあれもう少し、お付き合いくださいませ。。。