Penang母子留学⑥〜Academyの優しい先生とお友達・空・海・楽しい雨〜
2022年 12月 25日
昨日は可愛い可愛い教育現場の生徒ちゃん達のクリスマスライブ!
「大勢のゲストさんに観て欲しかった!」と声を大にして叫びたいほど、上質な公演となりました。
特に二日目の保護者様に向けて行われた回は、最高でした。
そんな愛おしく幸せなイヴの様子は、今年最後の記事にまとめてアップしたいと思っています。
あぁ、今夜遅くに家族でしっぽりと行ったクリスマスの写真はいつ整理できるのだろう。。
まだまだPenangの写真も終わっていない。
Singaporeの様子は完全に来年になるどころか、New Zealandに行く直前までかかるのではないかしら。いや、確実になる

そうなると、日本にいるのにずっと海外生活をしているような浮かれたブログになってしまうのでは。。
心だけトリップしっぱなしですね

(逆にあっちで日本の出来事も併せて書いていたから、ずっと混ぜこぜですw)
でも、現実がとっても目まぐるしいから、それでバランスが取れるかもしれない!
大切な思い出なのだもの、こうしてアップしておかないと、膨大なフォルダはそのままになってしまうから地道に取り組もう。。
主人の愛情で送り出してくれた大切な時間ですし、主人も読みながら行った気分になってくれているのだと言いますから。
(実際も頻繁にビデオ通話をしていて、本当に食べたり、観たりした気持ちでいたようですw)
そして些細な思い出メモこそ、数年後に役立ったりするのです。。(ホントに!)
帰国してから毎日ありえないスケジュールですが、嬉しい時間にも恵まれているので、そのことも少しずつ併せて記録していたい。。
娘の小学校も無事に終業式。
何やら思いがけないアクシデントに見舞われたようなのですが、危うい状況でも、逆転させてしまう環境の良さと、娘らしい心のポジションにまた安心しました。
今日は、サンタさんからのプレゼントをもらって朝からホクホクな娘♡
そして、元気に書道の特訓(朝9時〜夕方の6時まで


…今回はお買い物のことを書こうと思っていましたが、あまりに写真が多くて、これはダメだ。ダメです。。
そして時間がなさすぎるので、
せめてPenangの美しい空と海のお話、そして娘のアカデミーでの嬉しい思い出を心を込めて♡.*˚

思いがけない形(留学ブログ②に詳細あり)で、予定より多く通わせていただけたアカデミー。
こちらも本当に最後の最後まで、毎日が楽しくて幸せそうでした。
場所もステイ先から程近くとても綺麗なエリアにあって。
(車で5〜6分?歩くこともできる距離)
でも、この先に行くとまた「これは本当に人が渡っていいの?」と思うような大きな道に出ます。
それを頑張って越えると(笑)、綺麗なホテル。
3年前のホテル選びでも気になっていたJazz Hotel Penangの1階にあるのです。
*夜の写真だけ、オフィシャルサイト様よりお借りしています。

あぁ、やっぱり少しステイしてみたかったなぁ。
3年前はこちらではなく、理由あってHard Rock Hotel Penangを選んだのです。。
なので、偶然にもこのJazz Hotelの中にアカデミーはあるとは、本当に嬉しくって。
なのになのに!!
中で過ごすことを忘れてしまった。。
何やってるのだ。。
でもね…アカデミーから出てきた娘の笑顔と楽しい報告を聞いていると、ホテルを覗くのを忘れちゃうのですよ。。
そしてディナーだけでも行こうと予定していた日は雨だったり、別のレストランに行きたくなっちゃったりして「また今度にしよう」と、数回行きそびれたらそのままになっちゃったの。。本当にショック。
大きな後悔の1つです…クスン

でも、アカデミーだけでも綺麗ですよ(笑)

なのでちょっと変わったお部屋もありますが、そこも可愛いのです。
上の階は食事エリアで、黙食だったけど、ボリューミーな美味しい韓国料理をここで楽しく頂いたそうです。
でも、学校がお休みの平日は朝から学校のように長時間熱心に指導してくださるので、ホリデー期間にもたっぷり利用できるのだそう。
娘は完全にホリデーに入ってしまったのと、小学校が休校になった期間があったのでその間お世話になりました。
ちょうど日本人の生徒さんがおらず(夏などは日本人の子もいるようです)、母国語が耳に入ってこない環境を望む我が家の希望にぴったりで、とてもラッキーでした♪
でも、もし日本人の子がいらしても、それはそれで素敵な出会いになったかもしれませんから、そこは運命にお任せですね

お教室の写真は控えますが、磨りガラス越しに少しだけ見えていて、楽しそうな様子が伺えました。
娘も毎日のように
「先生はこんな風に優しく話してくれるのよ。お友達はね、とっても可愛くていい子なの。私の髪の毛でにゃんこみたいに遊ぶのよ。」と、帰宅するとずっとアカデミーのお話。
例の『言葉がわからない時があっても、心が通じているから大丈夫』がちゃんと発動されていて、心が迷子になることなど一切なく、娘のまんま、先生に甘え、お友達とも仲良くさせていただいたようです。
少人数制で、数名入れ替わりもあったので、全部で10名もいかないほどの交流だったようですが、それもまたよかったみたい。
年齢は同い年か、1つ2つ下の子だったようです。
娘はおっとりしていますが、どんな年齢の人ともすぐに楽しんでしまう。
毎日、長文の細かな進捗報告メッセージをいただくのですが、お勉強の成長記録だけでなく、娘の姿勢や細かな様子も素敵な言葉で評価してくださったり、先生の心の美しさが感じられて、その報告メールも私の宝物になりました。
私がお礼のメッセージを送るとすぐに返信くださって、そうした交流も嬉しかったです。
そんな先生(最後に担当してくださった方)が、娘の帰国を知って、急遽授業で娘へのお手紙を書く時間を作ってくださったのだそうです。
さらには、先生が用意してくださっていたプレゼントまで!!
この日はちょっと人数が少なかったようですが、特に仲良しだった子もちゃんといて、娘は「泣いちゃうほど嬉しかったのよ」だそうです。
私も泣いちゃうよー!!
*娘、10歳としても背が高い方な上に、1つ下の子達なので随分お姉さんに見えるなぁ。。

娘もみんなに宛てて書いたのだそうです。
どんなお手紙だったか、口頭でしか聞いていないけど「お友達になってくれてありがとう。また11月に戻ってくるはずだから、待っていてね。必ず逢えるわ。寂しいけど、忘れないで。私も会えるのを楽しみに過ごすからね。」と、調べながら英語で必死に書いたのだそうです。
先生にもチェックしてもらって、そうしたお手紙の書き方も教えて頂いてよかったですね

*男の子は「一加のiは、アイスクリームのi」とよく歌だっていたんですって(笑)可愛い!
少しだけご挨拶できました。
なのに私がツーショット撮ってない!!
えー!お礼言いそびれたちゃったよぉ!早く言ってよー!
*写真を撮った後に先生に呼ばれてまた娘がいなくなったので、チャンスを逃しました。
もっとお母さんにお伝えしなくちゃなやつ!!
あぁ、とっても心が可愛いお嬢さんだったのですね。。
きっとその場でどうしても娘に何かあげたくなったのでしょう。
お手紙を読むと、「一加と遊びたかったな(たぶんアカデミー以外で)でも、あなたは帰ってしまう。寂しいな。どんな時も元気でいてね。」とありますから、余計に想像ができます。。
娘からは少し前に例のグリーティングカードと小さな舞子ちゃんチョコを差し上げているのだけども、そんな風に仲良くしてくれて、何かちゃんと用意してあげたかったです。
本当ですね。。ありがとう。。
日本語まで書いてくださって!
とっても嬉しいですね。。
宝物。
こちらこそ、「Nice knowing you」です!

娘の言うように、もしかしたら近い将来、またPenangで再会が叶うかもしれません。
それもまた運命に身を委ねるしかありませんが、もう一度逢いたい素敵な方々に恵まれ、本当に感謝でいっぱいでした。。
こちらはアカデミーに毎日送迎してくださっていた、Francisさん。
怖そうですが、とても優しい方です。
私が直接アカデミーにお迎えに行った日は私も乗せてくださったので(カオリさんからもお願いくださいました)、何度かお話もできて。
こうした専属のドライバーさんとの関係も、特別な思い出ですね♡

次はPenangの美しい空のお話を。
何度か枕話に触れましたが、Penangは朝がとっても遅くて、夜はなかなか暗くならない。なんだか不思議な空でした。
(地球上で位置する場所によるだけなのでしょうが、日本との違いがとても新鮮で楽しかった!)
朝の6時を過ぎてもまだ暗い。
海に浮かぶ漁船達がパッと灯りを消したら、お日様が昇る合図です。
大体、6時半くらいでしょうか。
海の先には真っ赤な太陽さんが昇る準備をしていますが、街はまだ真っ暗です。
実際の日本(東京)の日の入りは季節で随分違って(2時間以上の幅があり)4時半〜6時半くらいのようですが、日本の冬よりも日の出&日の入が遅いのです。

すごく評判がいいので

細かいことを言えば、同じ場所でしっかり撮れたらよかったけど。
まさか私の撮り溜めていたお空の写真を学校に提出することになるとは。。
ペナンは1年中真夏なので、お空も同じみたい。
基本は7時半頃に日の出、19時半頃に日の入のようですが、大気の反射なのか、ギリギリまで暗くて、ギリギリまで明るく輝くお空です。
那覇なども空が明るいといった記事を読んだので、似たような感じなのかな。。
Hawaii、Guam、Philippineなどの島ではあまり感じなかったのだけどな。。
7時半頃が一番綺麗で、もう毎晩のようにうっとりしていました。
私のGalaxy(スマホ)が明るく撮影してしまう部分もあるのですが、でも、動画などでもリアルタイムで一緒に見ていた家族やお友達も「すごく明るい!綺麗!青の種類が違うね!」と驚いていました。
東京の空も違う意味で明るい(ビル群によって)けれど、青の種類が本当に違う。東京はもっと黒を混ぜたような渋い青ですね。それも好きです。
でもペナンの青はクリアな藍色。
本当に美しい。
電気を消したみたいね!と娘。
実際は徐々に暗くなっているはずだけども、「え?」と二度見するほど見逃します(笑)
「これは加工でしょ!」と思っていたら、むしろ実際の方が綺麗!と思わせてくれることもあるほど、美しい空なのですよ

ちょっとわかります!
上の写真は全てそのプールです。
すごく大きい!面白い!…ことはありませんが、
カオリさんもそこをイチオシされていました。
私たち母娘が一番求めている部分です

そして、そこそこ綺麗で、空いている。
インフィニティのような作りで景色もビル群と海が半々で面白い。
コンパクトですが、十分癒されます。
…そうかな?
私は内側カメラでおでこの薄いシワが反応していなくて良かったーと思ったけど、目の周りはちょっと小ジワは勝手に「優しそう」と思って気に入っています(笑)
最近目の小ジワも登場するようになりました。
でも、笑ったら登場する鼻の上の方のシワは最近発見して、うーん、、と気にしています。でも、どうにもならないし、それも人間らしいからいっか。
一加はもうあるし!(笑)
数年前からクッキリ出るようになった眉間のシワは、フランスのクリームであっという間にほぼ消えてしまいました。怖いくらい効いた!やったー!
って、なんでシワの話に

自分の写真にすぐ反応しちゃう(笑)
フランスのクリーム、後で載せます

外が暑いから平気のようですが、私は5秒で出ました(笑)
せめてまん丸のジャグジーだけでも温水にしてほしかった。。
娘も長く入っているとガチガチ言い出しますので、ここでは30分が目安。水浴びな感じですね(笑)
「もう少しだけいい?」と言うので、
*娘はワガママらしいことを言ったことが10年の人生でほとんどなく、おねだりをする時は本当に本当に希望している時。
絶対冷えちゃうよ、と言いながら、あと15分ね。
と遊ばせたらやっぱりガチガチ言ってました(爆)
水浴びタイムも序盤から、ゴゴゴゴゴォ…
来ました。豪雨。
こうした事もしょっちゅうです。

雨季だもんね!
一気に豪雨!
娘、慌てて浮き輪を頭に。
・・・いや、穴空いてるから。
わかってるのか、なんなのか。心配です(笑)

そしてとりあえず踊る娘。
お部屋からも見えました。
色も7種類くらい、じんわり変化していきます。でもやっぱり青が好き!
そういえば、普段着で雨に当たったことがなかったのです!
いつも水着の時だけ(笑)
雨を浴びる準備は万端です。
私はほぼお部屋着だけども。
そして、夜も踊る。
夜は開放的なイメージ。
20時にクローズで、ぎりぎりの時間に思う存分踊っていました(笑)
軸足が内向きになってるのが許せないけど、まぁ、楽しそうなので。。
自由な表現の中でも、首筋を意識したり、耳の後ろを意識したり、膝裏や足裏を意識すると「もっと世界に浸れるよ」と教えています。
自分の視覚に入ること、肌で感じる風、耳に運ばれる音を少しだけ丁寧に意識してみると、いつの間にか無意識な瞬間も不思議と綺麗な佇まいになっていくはず、、という私の持論です。
前回『娘は私の写真を撮るのが上手』と紹介しましたが、、
いろんな意味で上手です。
なんだこの髪と顔は。
「ママ、浮き輪に入って、こっちを向いてみて?」のリクエストに応えたら、早速このショットになって、もうやんなっちゃうもんね。
その後、ちょっとだけ綺麗めに撮ってもらったけど、浮き輪に入ってるだけで変なビジュアル。(オチビなのでジュニアの浮き輪も入っちゃう)
いいの、シンガポールでいい写真撮ってくれたから(笑)
娘も私と一緒で写真好き。
(撮ることの方が好きなのも一緒)
少しでも足が長く映るように反り返りながらママを撮る10歳児の方が面白い絵面でした。

当時も書きましたが、お世話になっている某有名靴屋さんの女社長さんが、数年前に娘にくださったハードロック限定くまさん。
社長さんが「Penangのハードロックホテルで買ったの。絶対行ってみて!各お部屋からプールに繋がっていたり、楽しいし綺麗だから!」とお薦めくださって。絶対行く!と思っていたら、まさか娘の留学先になるなんて。
というエピソードがあったのです。
なので、このホテルは絶対に外したくなくて、10日ほどの滞在中の半分はこのハードロックホテルにしました。
伺っていた通り、素敵なホテルで、さまざまな結婚記念日サプライズまでいただいて(それは前に載せましたね!)思い出いっぱいです。
*ホテルの写真は、全て公式サイト様からです。

私、同じ水着着てますよね

そこ、全然気にしないので(笑)
自分はいいのです。だって水にほとんど入らないし(笑)
娘は旅のたびに何着も持っていきます。乾かなかったらイヤなので(爆)

娘、Grab(タクシー)の中で思い返しながら、わふわふしながら向かいました。
そういえば、ハードロックの楽しそうなプールに入る直前、あまりに楽しみ過ぎて舌も収めきれなくなって、手足もナンバ(手と足が同じ動き)になってしまったほど浮かれていたなぁ(笑)
倍くらいに大きくなったのでは??(笑)
で、さぁあのプールへ!と思ったら。
え、、、あ、、、
そうだ!そうだった!そうですよね、普通!!
ステイしている人だけの特権だった。。。
そりゃそうよ、そうじゃなきゃ混雑しちゃうもん!
コロナ禍とかではなく、ホテルの大半はステイしているゲストしかプールは使えませんよね。
こんな常識も失念するなんて、何考えてるんだ私。
泣かないけど。。
Oh…
かわいそうなことを



よかった。。海さん、ありがとう。。

「もちろん!中に入れてもらってもいいよ!」
やったぁーーーーーーー!!
早速、脱いで、日焼け止めスプレーを塗り直し!
*中に着てた(笑)

そして、まだあるけども、あまりに気に入っているので、アメリカ圏に行く友人や生徒さんには必ずリクエストさせてもらって、ストックを欠かしていない日焼け止めです。先日もハワイに行ってきたお隣さんに買ってきていただきました💦
ブログでも何回も登場していますから、詳細は割愛しますが…
「Neutrogena Ultra Sheer dry-touch Sunscreen SPF 100+」
100??と驚かれる方もいますが(笑)
120もあるのですから!
Hawaiiはもう5年前!
娘はもっと豆つぶ(笑)
隣の写真はGuamのアムアムちゃん♡

そりあえず、マレーシア国旗と、ペナンの旗と一緒に。
マレーシア国旗、私のお下がりの水着(大人用)と合うなぁ(笑)
「岡本夏生(さん)」と呼んでいる若かりし頃の私・一番の勝負水着であります


周囲からもとっても評判です♡
ペナンの旗は、真ん中にはビンロウという樹の絵、そして青はペナンの海、そして黄色は繁栄を意味しているそうです。可愛くてインパクトもありますよね!
娘はなんだかポーズをとっているように見えますが、ただ足に裏についたお砂が痛くて払っているところ(笑)

それもまた素敵な思い出だったのですが、
今回はお天気の良いお昼に訪れることができてよかった。
そういえば、当時はあまり空の青さを味わっている余裕がなかった気がします(笑)やはり綺麗でしたね…

あ、早速座って何かしてると思ったら、海さんを撫でているようです。。

・・・訳ではなく。
波打ち際で大喜び。
何かに引っかかっていますが、そこはギリギリ回避した様子。
確かに、良い走りっぷりです。
元プロサッカー選手さんにもストロークをとても褒めてもらえました(笑)
おっとりな雰囲気からは意外なほどに速いので、みんな驚きます

私は気持ちよさそうに走っている娘が大好きなので、人のいない場所を見つけては「走っておいでよ」と言ってしまう(笑)

え、私を…?
え、海さんは大丈夫みたいだけど。。
雨が、雨が来そうなのよ。。
「できたぁー!」
わぁー 私だわー♡.*˚
なんかペレ感でてるー(笑)
(小さな破壊と創造の神・ペレと呼ばれています)

そういうことぉー??


海さんに伝えてないよぉ。。。

だからこんななっちゃったのね。。。
ってアナタ笑ってるじゃん!
ほんとにお願いします。。。
………………………………………………
出演:海さん・娘・お砂のママ
という寸劇を終えまして。。。
雨ー!!
また豪雨きたーーー!!!
ダッシュでプール脇にある思い出のレストランへ。
娘、海に潜っていないのに、前髪が雨でびしょびしょに。

前回も定番のカフェの方に行けなかった(貸切ライブなどもあって)から、今年行こうと思っていたのに、雨からすぐに避難すべく、結局ここに。
でもいいの。美味しいお店なのです。
可愛いギター型のマドラーがドリンクについていて、娘が拙い英語で「このマドラーはもらって良いですか?」と伺うと、快く持って帰らせてくださったので、今年も楽しみにしていたのです。
*プラスチックの簡易のもの
そして、店員さんに前回の写真をお見せして、同じドリンクはどれだろう?と尋ねると多分これ!と注文。
マドラーも同じですか?と言ったら、ちょっと考えて、YES!と。
FRUITY PARADISE
これですね♡.*˚
なんでも本当に楽しいよね

マルゲリータに、シュリンプサラダ、ハンバーガーなど
Penangでもここは日本感覚のお値段ですので、私のドリンクを合わせて全部で¥6000超くらいだったかしら。

ピザは諦めて縦に持つことに。でも無事でした(笑)

ハードロック ウェアや、グッズ、大好きです。
ホテルにはオフィシャルグッズ販売店が2店舗あって、外にある大きめの方へ行きました。
また雨が強くなってきて、お店の前などで何も撮れなかったので、正面玄関の天井だけ(汗)
すっかり夜ですが、ホテルの天井照明の両サイドの窓の空がまた明るいのがわかるかしら??
照明とコラボしてまた綺麗です


娘はこの日に買ったお洋服に着替えて帰宅!
散々悩んでチョイスしたのはこちら。

私とも兼用できます。
XXSと悩み…娘が絶対もっと伸びそうなので、ゆとりを持たせました。
Tシャツはオーソドックスなホテルロゴ。
そしてちょっと珍しい薔薇モチーフのジップアップパーカー
ちょっと薄めで腰に巻いたりできて良い感じ。
派手すぎないゴールドで娘も一目惚れ。
裏表ともに可愛いデザインです♪
*お値段は2着でRM370(¥11.000)くらい
どちらもHard Rock HOTELのロゴだったことも決め手です。
(CAFEでなく、HOTELが可愛いの)

そして娘が大事そうに抱えている大きなオリジナルバックの中身は。。
*ちなみに、この袋は確かRM300かRM200以上のお買い物でもらえる不織布ショッパーです。
これまたあやふやだけど、確かRM300以上購入した人が、購入できる権利をもらえるオリジナル毛布!!
もとはRM200(¥6.000)の毛布。
それを半額のRM100で売ってあげるよ!というキャンペーン(笑)
海外あるあるキャンペーンですね。
欲しい!すっごく欲しい!
…でも、トランクに入るのかしら。。
無事日本に持って帰れるの??
すっごくモコモコしてる。圧縮袋に入れてもぺったんこになってくれなそう。
しばらくレジで唸りまくって。。。。
店員さんにも「トランクに入らないかもしれないんだよー!」と、適当な変な英語を発していました。
やっぱり買ってしまった。
お兄さんは日本まで来てくれないけども。

¥3.000はお安いではないか。。
でもね、とにかくね、トランクが!
年明けにお買い物の記事を書きますが、とにかく必死にお買い物の衝動を抑えて、心を無にして過ごそうと。。
だって、パパ(主人)がいないのだもの!!
持てないよー!!
*結局、すっごくすっごく考えて、すっごく諦めて(大好きなハンドソープやクリームなどの水系も全て諦めて!)それでもトランクパンパンになって、空港で大事件が起きるのですよ。。
それも年明け、シンガポール記事で書きたいと思っています。
結局この素晴らしきハードロック毛布ちゃんは、トランクとは別の緊急用ボストンに入れて持ち歩くことになりました(笑)
肌触りが良く、軽くて、大きくて、、
そう、大きいから、トランクに入らないのよ。。
コンドのベッドにも十分で、娘はその日の夜から愛用。
そして今でも毎日くるまって寝ています♡.*˚
後悔は何もないお買い物です!!(笑)
さて、
プールのところで化粧品のお話を少ししたので。。。
今回の旅に持っていった私の化粧品は、たったこれだけ。

じゃあ何で荷物が多いのだというと、
この内容を予備でもう1セット持ってきていて。
さらにお薬類。
1ヶ月以上だと、トラブルで延長した場合を考えて2ヶ月分は常備薬や毎日のお薬、身の回りの必要なものなどを持っていかなくてはならない。
コンタクトやお薬や体に関わるものは(アレルギーもあるし肌も弱いので)もちろんですが、
なんでも買えると思っても、案外、肌に合わなかったり、むしろ大変なことになることもありますから。。
心配性だけど、旅では毎回活かされて、これだけはこの性格が功を奏したことばかり。
とはいえ、お洋服は母娘ともに7着ずつくらいで良いよね、あっちで買うもん!と思って少なめでした。
が、思ったよりお洋服の出逢いがなく、そこはちょっと失敗。あと2着ほど持ってくればよかった。失敗。。
そして私はジーパンを2本持って行ったけど、一切着ることはなく、捨てて帰りたかった(爆)でもお気に入りだったし、重たいけどそのままに。。
今回は主人がいないので、重さに気をつけなくてはいけないし、あっちで使った日用グッズやお土産も沢山入れたい!と思っても、最初からだいぶ諦めてパッキンしていました。
ただ、観光で行くわけではないから、そこも割り切れていて、お買い物は本当に控えめでした。
ハードロックでも、もうしばらく固まって冷静になろう…と泣く泣く数枚のお洋服を元に戻しました

それでも後悔したくないものだけはちゃんと購入!
と、荷物ネタは今度にして。。
少しだけ美容医グッズのこと。
日焼け止めは先ほど書きましたが、、
私の眉間のシワをあっという間に治してくれたフランスのクリーム。
*でも嬉し過ぎたり、考えたり、怒ったりしたら出ますけどね(笑)
何もしてなくても出てた強いシワが本当に数日で目立たなくなったのです。
数年前に買ったRoCというフランスの薬局コスメ。
Amazonでは2つで¥9,700位。
レチノール系なので、そりゃ効きますね。
成分も多めに入っているようです。
日本でもだいぶ前に販売していて、そのサンプルをもらったものの、まだシワはないし。。と特に使わずにいたところ、数年前にちょっと疲れた日に使ってみたらびっくりするほどお肌にハリが。
なのでいつか使うかもしれないと思って、買っておいたのです。
その子たちがそろそろ無くなりそうで、Amazonで見つけて購入したところ、2ヶ月かかってしまい、留学には間に合わず(爆)
でも、なんとか使い切らずに帰ってきました(笑)
↓昼用のSPF入りと、夜用の濃厚タイプ。新しい方はアルミタイプになってしまい、ちょっと残念。

全く疎いので、偶然でもよかったですね(笑)
皮膚科の先生にもご相談しながら使用しています。
些細なリップでもなんでも、肌に合わないと大変なことになりますし、これも強すぎるという話もありますが、合うかどうかをお医者様と見極めながら上手に程よく使いたいなと思っています。
最近というよりむしろ昔から、見た目も肌も、年齢じゃない。
大阪のおばぁばも本当に綺麗だった。。
ちなみに、母はやっとこの歳(60後半)になってシワやシミが出てきたくらいの人なので、私も色々遅いのかもしれません。
(母は白髪も本当に最近!私は昨年1本見つけて大騒ぎでしたが、今年はちっちゃい3本くらい見つけました。)
ラクな分、油断してしまうこともあるので。。。
まぁ、実際日焼けだけは気をつけているけど、他にはポーチの中を見ての通り皮膚科でもらう保湿剤にビタミンを混ぜて使っているだけ!
シンプルだけど、まだ十分だと思ってしまっていると後が怖いかなぁ。。
それからポーチの中でもう1つピックアップ。
大好きなイヴ・サンローラン コスメ。
ポーチもノベルティでいただいたもの(笑)
長年愛用しているので、ノベルティポーチが沢山あります

クッションファンデを2年前から使っていますが、この黒いコンパクトは、ちょっとレア!
限定品で登場した時に予約してすぐに買いました。
*同じタイミングで買ったものがゴロゴロ写っていますが、黒コンパクトケースがこの時のメイン(笑)

ゴールド×ブラックで。
でも、、
このゴールド部分がネックで。。
可愛いのに、剥がれちゃうんです


ショップのお姉さまたちもみんな「ほんと、そこが残念」と。
しかもレフィルを入れていくエコタイプでもあるので長く使う分、余計に剥がれちゃ悲しい。。
家で使うだけならまだしも(でも気分ガタ落ち)、旅先はちょっと。。
なので、剥がれてしまわない特別ブラック仕様のコンパクトに飛びついたのです


使い方が荒いのかと心配になっちゃったけど、お店の方々も同じ事態のようでホッ
今後はいつでもこのデザインが買えるならいいなぁ。でも、本当はゴールドが剥げない仕様になることを強く希望。
ちなみに、、
娘もペナンでは日焼け止めだけでなく、この下地と、クッションファンデ、パウダーを使っていました💦
慣れない環境(ずっと暑い&湿気&日差し)で肌を守るのに、案外とっても効果的で、きちんと洗顔していれば安心なのです。
素肌を晒す方がダメージになってしまうし。。
これも、トレーナーなどと一緒に考えてのこと。
メイクというより、肌の保護。
私個人は若い子がアイメイクなどをするのがとても苦手なので、中学に入ってもさせたくないなぁ。だって皆そのままで可愛いもの。
でも、女の子は憧れがありますよね。。
なので、保湿の薄づきリップだけ好きなようにさせています(笑)
ともあれ、おかげで母娘ともに焼けることもなく、肌トラブルなくすごせました!!
下の金箔入りボトルが下地。
いつだったかノベルティの1つでミニボトルをもらったのだけど、これが嬉しかった!
だって、2度もこのガラスボトルを割ってしまったの。
しかも海外で。
そして、今回のPenangも最後の日に、コンクリートに落としました。。
Hawaiiでは素敵なホテルのお部屋の大理石に落とし、下地よりも床が心配で大騒ぎ。(無傷だった…)
でも、中身までは割れないの。底がバキバキに欠ける感じです。なので、マスキングテープでぐるぐる巻いてもって帰ってきました。
最後は、今年の夏あたりかな?にもらった
可愛いノベルティ!
スマホスタンドとミラーのセットですって♡
本当は違うノベルティを選ぼうと思ったけど、娘がこれがいいよ!と。
確かに可愛い♡
でも、、、私はスマホが手帳タイプのカバー。娘も同じく。
そしたら主人が「あ、俺使えるけど。。」と名乗りを上げたのでサッとスルーしました♡
他の用途でも使えるかもしれないし♪(笑)
内容が全くクリスマスじゃなくて変な感じかしら(笑)
今日は明け方に娘のお弁当を作って、その後予定が少し変わって、主人が全部の買い出しに行ってくれて、思いがけず時間が取れて、隙間時間を重ねて無事に書けました♪
というより、そもそもクリスマスもちゃんとできるか不安でした(笑)
無理やりそれっぽーーーっくクリスマスできたし!
サンタさんも、娘の願いを叶えてくれて、とっても綺麗な贈り物が来たことだし。
娘は9時間の特訓から帰ってきてぐったり、
私はそういえば2日間で2時間も寝ていない。
(どうしてタスクが重なるのだ。)
主人もめちゃくちゃ忙しいのに、お家のことも私のことももちろん娘のことも、私の両親のことも、全部フォローしてくれています。
みんなヘトヘトでしたが、
ささやかに、家族楽しく、キラキラした時間を過ごせました。
私の両親サンタもちょこっとやってきたり(笑)
そんな訳で、久しぶりに沢山シャンパンを飲んでなんだかニヤニヤしている私です。
皆様はどんなクリスマスでしたか…?
寒い冬に、海やらプールやらの写真ばかりでとっても妙なブログになってしまったけど。
まだまだ冷えるようですから、ご自愛ください。
次回は我が家のクリスマスの様子やペナンのクリスマス、そして、生徒ちゃんとのクリスマス🎄
さらには帰国後の素敵な時間も年内に書きたい!と思っていますッッッ
では.。.*:+☆