Penang母子留学①〜フライト&ステイ先コンドミニアム〜
2022年 11月 10日
無事、Penang(Malaysia)に到着しております!!
到着して1週間ほど経っていますので、少しづつ生活のリズムも掴めてきました

もっと早くブログも書きたかったのに、やはり生活環境を整えるのに1週間ほどかかったなぁ。でもこうして書けているということは本当に落ち着いたと言うこと!よかったよかった

旅行準備はちゃんとしていたけれど、とにかく変更や事前に調整が出来ない仕事ばかりで、加えてイレギュラーな案件が多すぎて。
振付をしているお芝居の舞台は大盛況に終わり(アンケートにはダンスシーンの感想も沢山頂いていたそうです!)その本番中には他の仕事と娘の小学校の運動会もあって、なんと劇場にはゲネと千秋楽しか居られず


それだけでもご理解の深さに感動でしたのに、担任の先生のご提案で、運動会後の時間に娘からみんなへの『行ってきますスピーチ』をさせてくださいました。
事前にお声がけくださっていたので、娘はお手紙を書いて、それを読み上げるスタイルに。
さらには、娘が練習していたSelf introduction(5分ちょいの自己紹介スピーチ)の動画を、担任の先生、英語の先生、保健の先生や仲良しの先生にも見ていただいていたのですが、その動画を先生が「一加ちゃんがマレーシアの学校で披露する自己紹介、帰りに時間がある子は観ていってね!」と大きなスクリーンで上映会をしてくださっていました!

下校時間だったので、他クラスの先生も着席しきちんと観てくださって(お優しい…

(私の指導している教育現場も、娘の小学校も、偶然周年行事のある年でややこしい!

先月からドローンの航空撮影があったのですが、何度も雨で中止。
どんどん延期され、、ついに娘のフライト目前に再決行となってしまいました。
諦めていたところ、担任の先生が「その日のその時間だけおいでください!こちらは大歓迎です!」と言ってくださって(泣)
その言葉だけでも十分嬉しかったですのに、さらには副校長先生が「その日も雨で延期になったら、一加ちゃんは完全に参加できませんし…よかったら前撮りで撮影して、合成しましょう!」とご提案をくださったそうなのです!!
前撮り?合成!?ドローンの?!
担任の先生も「ちょっとどんな具合なのかわからないのですが…」とおっしゃっていましたが(笑)とにかく副校長先生のお気持ちが温かすぎて、人間味が深く、大感動でした。
そして、先生方により、上層階から校庭にいる娘の姿を何パターンか撮影するという、なんとも愛のある面白いイベントが行われ(笑)
無事に前撮りも済ませた上に、、、
結局、当日は快晴で撮影時間だけお邪魔しました。。
副校長先生を見かけた娘が(ドローン業者との打ち合わせの合間を見つけて)手を振って駆け寄ると「よくきたね!留学も頑張ってくださいね!」と、大変温かく包み込んでくださって。。
さらにはご挨拶を済ませ、そそくさとおいとましよう…としていた私に「お母様はよろこしければこちらに!」と控え室までご用意くださいました(泣)…なんてこと。しかもほんの僅か、校庭が見える!
もう恐縮で恐縮で、、
前回も書きましたが、教育現場というのは、人の心、社会の基盤を学ぶところです。
先生方の熱い想い、温かい懐、懸命な対応、人情あふれる配慮を、子供達(生徒達)は見て育つのです。
それは幼稚園〜大学まで全て同じこと。
この学校には真実の教育、愛があるのだと、心から感動し、感謝で溢れました。
出逢いにただただ感謝です。
きっと、そうした志をお持ちになっている先生も、世界中にいっぱいいるはずですよね。。
娘は改めて先生方やお友達にも逢え、事情と「行ってきます」を言いそびれていた大好きな男の子(ワォ♡)にも伝えることができて、、
でもまぁ、なんだかんだで、たったの1ヶ月ちょいで戻ってくるので、大袈裟になってしまった気がして(爆)またまた恐縮でした。。
※追記:12月9日
同じくして、私が指導している教育現場は、、、
果てしなく愛おしい生徒ちゃんたちが持ち合わせた愛、いや、それ以上の想いをかけて、必死にもがいておりました。
でも、私はたとえフライトがあっても、できる全てのサポートをさせて頂くつもりでスケジュールも調整しておりました。フライトも夜便でしたし。
(そりゃ娘は何より大切ですが、こんな時に対応する為にも10年娘と共に心身を鍛えているのですし!)
ただでさえコロナ禍初めての大きな遠征舞台ですし、大きな舞台経験も知識も全く真っ白の状態、環境や学校の体制も大きく変わっていて、顧問の先生含め全ての学校関係者が舞台に携わっていない状況でもありましたので何から何まで大変で、ギリギリまで色々あって。。(これまでは舞踊学科出身の先生が顧問をされていて。もはや奇跡でありました。)
ですが、20周年に相応しい部長ちゃん、幹部、そして部員たちが揃いに揃っていた為、大人以上の気を回しながら必死に学び、見事すぎるほどに乗り越えました。先生方も大変感動したとおっしゃっていたそうです。
舞台の神様は、彼女達にちゃんと微笑んでくださったのですね。。
そんな素晴らしい生徒ちゃんたちの様子はまたここPenangより丁寧に残しておきたいと思います。
とにかく、どうなる事かと思いフライト2日前から対応に追われて全く眠れていなかったのですが、こんなに幸せな気持ちで旅立てるようにしてくれた生徒ちゃん達が心から誇らしく、感謝でいっぱいです。
娘の小学校も、指導している教育現場も、様々なお仕事現場でも、全ての場所でこの上ない幸せな気持ちを頂き、愛をこれでもかとトランクに詰め込んで旅立つことができました!
ホッとして強膜炎にもなってないです!(笑)
舞台のこと、運動会のこと、教育現場のこと、その他色々…全部、Penangにてお届けしようと思っています!!
そうそう、合成の前撮り航空写真の件。
合成用で撮った娘と、実際の撮影に参加した娘が両方ダブって写って「一加ちゃんがいっぱいいるね」ってなったら面白いよねと私の周りではそのハプニングを期待しています(笑)
「一加じゃなくて、二加、三加になったりしてw」と(笑)
あぁ、3年ぶりのフライト!!
久しぶりの空港!!
空港大好き!!
なのに、ついさっきまで生徒ちゃんのことで頭がいっぱいだったので、なんだか今から旅立つ気がしない(笑)
初めての母娘のロングステイなのにこんな感覚で大丈夫なのかしら。。。
不安も怖いくらいないし、気楽なのはいいけど(汗)
娘はただただ嬉しくて、ワクワクしていたみたい。
(冷静に見えて心は踊りまくっていたそうw)

…今は主人がいるけれど、本当に母娘だけで持てるのか(爆)
娘は「ママ、重たい方を私が持つからね♡」といつもの過保護っぷり(娘が私を甘やかしているのですねw)
勿論そんなことはさせませんが、娘は心配で心配でしょうがない様でした(笑)
確かに、私、危険です。
シンガポール航空、行きはMAX30kgまでOKのフライトだったので、そこは大丈夫だけど。
53kg…重い。私より10キロも重い。
一番大きいのは悩んだ末にやっぱり軽さ重視で選んだSamsonite・C-LITE 123L、そして拡張式でここ数年重宝しているVictorinox・Spectra Expandable Medium Case、機内持ち込みはこれもダンス界の先輩も気に入って同じものをお持ちなくらいよく出来たレザー調の機内持ち込みキャリー(黒も持ってる♪)
わかりやすいように赤で統一!!

チェックインはネットで済ませているのでサクサク預け荷物だけ終わらせて、その間に某大手航空会社のグランドスタッフとして立派に牽引し頑張っている元教育現場の生徒ちゃん(部長)に電話♡
今回のフライトのことも随分お世話してくれました。。
前回のPenang視察の際にも利用し快適だった(様々なランクでも常に2位以上をキープしている)シンガポール航空を希望していたけど、5月の段階ではマレーシア航空しか取れず、本来はクアラルンプール経由で行く予定でしたが…私が直感で滞在期間を伸ばしたいと思った9月のある日、その翌日になんと予定のフライトが欠便になり、なんとほぼ無料で希望通りのフライトに全て変更できたのです。
*1日早く希望していたらキャンセル料もだいぶ発生しました

不思議な引き寄せのお陰で、万事最高!!
往復共に羽田&経由もシンガポールで前回と全く同じ感覚で行かれます♡
なんと心強く、そして楽しい時間だったことでしょう。
彼女は5年前もハワイから帰国した時にお出迎えしてくれ、今回も帰りの便はお仕事直後の予定なのでお迎えしてくれるそうです。幸せ&楽しみ!!
しかし、彼女も言っていましたが空港のお店も随分閉まっていて。夜便なので余計ですけど…『日本橋』のエリアも寂しい感じ。でもゆっくり歩けていいか♪

でも娘の大好きなお寿司屋さんはオッケーだったので『ありそ鮨』で。

パパもだんだん寂しくなってきて。。

何やら「ママをしっかり守るんだよ。」と話していたみたい。
男の子に言うみたいなセリフですよね(汗)
ママの言うこと(しかも強烈に厳しい)は聞くので(笑)
言うとすればそこなのでしょう。
そして、、、
ついに離陸!
助走に入ってから20分以上飛ばなくて、随分遅いなぁと思っていたら、娘が「きっとパイロットさんが空港の道を全部案内して見せてくれているのよ♡」と常にポジティブ。好きです(笑)
(主人は時間外だった為にデッキには出れず、しょんぼりだったそう。外で飛行機に手を振っているとばかり思って娘は必死に窓から手を振っていましたw)
シンガポール航空の機内は離陸と着陸の前後がピンク?紫?の照明でちょっと可愛い。
以前は白っぽい枠でブルーのシートだったと思いますが、今はシート周りのボディが濃いグレーにランダムな2色のブルーカラーのシート。
ゲーム機のようなコントローラーだったものも、タッチパネルになっていました。

この夏は特に見逃しまくりだったので。。
そして母娘でバッチリ観たかったブラピの『BULLET TRAIN』を発見!
ママやったぁ!あったあった!と静かに大喜び。
もう少しラインナップ見てごらんよ。。
と言ったら、真ん中あたりにさらに絶対に見る予定だった『Doctor Strange in the Multiverse of Madness』を発見!
マーベルを全部観られてはいないけど、母娘でどハマりした作品。
娘も前作を何度となく観て、術の動きを真似しています(笑)
主演のBenedict Timothy Carlton Cumberbatch(ベネディクト・ティモシー・カールトン・カンバーバッチ)氏、これも母娘でハマったシャーロックホームズ作品にもシャーロック役で出演なさっていて、キャッチーでセクシーでミステリアス、お見事でした。
シャーロック系では、Jonny Lee Miller(アンジーの元旦那様)とLucy Liuがダブル主演している『Elementary』が一番のお気に入りですが、Benedict Cumberbatchのシャーロックも本当に素敵です。
おっと、話がそっちに行ってしまいそう(汗)

え、あ、、そうか!
前は夜と言っても、夜中の2時のフライトで、深夜の軽食しか出なかったんだ。今回はそれよりも早い便だったので、夕食も出るのかー!!
お寿司しっかり食べちゃったよーーー!


娘と固まりつつも、ハンバーグとチキン、それぞれ違うものをチョイス。

前の方がちょっと雰囲気好きだったなぁ。
デザートも謎のウルトラマンのお餅アイスだし(笑)
ちなみに3年前のフライトはこちら↓
夜中に軽食で、朝食が出る流れでしたが、ちゃんとメニュー表も配られ、普通のエコノミーシートでもちょっと高級感を出そうという雰囲気があったのだけども。。
*この時は往復共にプレミアムエコノミー(ちょっと足元広い)を選択していたので余計に楽ちんだった。
アイスもお子ちゃまっぽくなくてよかったのになぁ。

私も丸2日寝ていなかったので、さぁ寝ようと思ったのに、寝つきの悪さを発揮し全く寝付けず

モゾモゾしているのを気づかれたのか、日本人のCAさんがお声をかけてくださいました。
「お嬢さん、素敵なお子さんですね」と娘の様子をとても細かく褒めてくださって

ずっと見守ってくださっていたのですね…
(シンガポール航空はスタッフランクも1位!)
「シンガポールへご帰国ですか?」と(笑)
今回の旅の流れを説明すると「今搭乗しているスタッフにもPenang出身がおります!」と。
後にそのCAさんもご挨拶に来てくださり、Penangへの渡航理由を尋ねられたり、あちらの食事がとにかく美味しいことなどの話をしてくださいました。(私はカタコトの英語でなんとか説明💦)
日本人スタッフさんは度々お声をかけてくださったので、前回搭乗したした際に結婚記念日だったこともあって、素敵なケーキとカップのシャンパン、トランプをプレゼントして頂いた話をしたら「それは負けてられませんね!トランプはまだございますか?絵柄も変わっているかもしれないですし、まだ2つあったので、お持ちします。そして、今回は是非お嬢様応援グッズを探してきます!何かお好みのものはございますか?」と。。
娘はホテルや航空会社、様々なお店のオフィシャルトイ(ぬいぐるみ)を集めるのが好きなので、そういったものがもしあれば、、、とお伝えすると、ぬいぐるみも探してみると。。
3年前↓
夜中の4時にお祝いケーキをいただき、娘は寝ぼけながらちょこっとだけ頂いて(笑)
食べきれずにテイクアウトにして頂きました♡

またしばらくして…ようやくウトウトし始めた頃
何やらザクザクとグッズが入ったショッパーがテーブルの上に!
まだCAさんもいらして「起こしてしまいましたか💦サプライズでこちらに置いておこうと思っておりましたのに、大変失礼いたしました💦」と。
まだ消灯中で中はよく見えなかったけれど「ぬいぐるみだけはなくて。。前は何かしらあったのですが。。」と。
お気持ちだけで、そしてもう十分なほどです〜!!
消灯タイムが終わり、娘も起床。
すぐに経緯を話してショッパーを渡すと大感動。
「どのお姉さん?お礼をお伝えしたいのよ。。」と。
一緒に中をちょこっと覗くと、なんと可愛いカードも入っていました!母娘でまた感動!
そういえばKrisShopに可愛いネズミさんが売っていたので、そちらを購入させて頂きました!
(シンガポール航空のマイレージプログラムをKrisFlyer、そして公式グッズ販売はKrisShop)

JELLYCATとのコラボ!可愛いです〜♡
シンガポール航空のシグネチャーバティック!母娘でドンピシャ!
娘もJELLYCATシリーズが大好きで、伊勢丹でいろんな子を購入しています。英国王室御用達の品質の良いぬいぐるみちゃんです♡
お写真のお姉さまがそのCAさん。
愛情や心の美しさが表れた、素敵な方です(お写真も許可いただきました)
娘が「お手紙と、素敵なプレゼントありがとう。とっても嬉しかったよ。このネズミさんはね、Krisちゃんってお名前にしたのよ♡」とお話しすると、お姉様もお持ちだそうで「お揃いね!」と。周囲のクルーも呼んでくださり(Penangご出身の方も♪)皆さんで素敵な思い出を頂きました。
KrisFlyerのKrisちゃんなのですよ♡

行きだけでもビジネスにしようか、せめてプレミアムエコノミーにするか悩みましたが、変更した時点で残席もわずかで、今回は完全ノーマルに。
でも、こうして気持ちだけでも味わえて嬉しい。。
イギリス王室御用達の香水ブランド PENHOLIGON'S(ペンハリガン)!素敵✩
ペンハリガンを採用している航空会社はシンガポール航空だけだそうです。さすが♪
Lip Barm( リップクリーム )、Hand Lotion (ハンドクリーム)、Facial Mist( フェイスミスト )、
香りはQUERCUSシリーズ(シトラス系)です。トップノートは爽やかなシトラス&バジル、その後甘さが加わりジャスミン、カルダモン、リリー、アンバーと、最終的にはちょっとセクシーな男性が使用しそうな香りに落ち着きます。とても好み。
ポーチも中の絵柄が可愛く、しなやかな素材で程よい大きさ。
ポーチも含めて愛用中です。ポーチのファスナー部分も香水の形で可愛い♡

無事にシンガポール(チャンギ国際空港)入り!

ターミナル1〜3の移動はスカイトレイン (無料)を利用するのですが、広くてプチ迷子になりつつ、無事に乗り場に辿り着いて。
*Krisちゃんはカートに乗れて楽しそう。
するとマレー系のお兄様がニコニコ。
電車の中でもカートが動くのを足でそっと止めてくれていました。
母娘でこのタイミングが一番疲れていたので、お兄さんの優しさが沁みました


チャンギは世界一広くて、綺麗で、世界一楽しい空港だと大評判。
前回はあえて乗り継ぎ時間を多めにとって楽しみました。
が、今回は2時間ほどしかなく、ちょっとワタワタ。
このタイミングでWi-Fiも起動さててチェックしたかったので、どこのお店にも寄らずに、ただただ搭乗ゲートを目指し、トイレを済ませ、ぐったり。
帰りはシンガポールに数泊するので、その時にまた楽しめたらいいなと思います♪

お外は…ザザぶり。滝のような雨!(笑)
そういえば前もそうだったな。。
降ったり止んだり。
湿気もあり、移動の疲れはピークに。
娘は笑顔も半分寝ています(笑)

今回のシンガポール ー ペナンの短いフライトはスクートという会社。
黄色の可愛い機体です。
が、狭い!
前回はシンガポール航空の子会社シルクエアーだったので、もう少しだけ広かったし、ちょっとしたサンドイッチやおやつも出て、キッズトイもプレゼントして頂いたのですが、、
スクートはそういったこともなく、ただただギューギューに座ります(笑)
Krisちゃんもちゃんとベルトを締めます。

Ni-Niはフランスから来た手足のスレンダーな美しいネズミの女の子。
ペナンの旅では、ネズミさんとのご縁が深いのかしら♡

お隣のお兄さんもガタガタしていました

ちくびウサギジャンパー(私のソロライブの時のスタッフジャンパー)を2着持ってきていたので、早速役立った。。。
雨も一瞬止んで、青い海が見えましたことだけが救い。
脳内はさむいせまいさむいせまいねむいさむいせまい…で埋め尽くされていました。眠いのに、寒くて眠れない。
娘は私にもたれて爆睡。(良かった)

かなり待ってから取りに行きました

ちなみに、娘が着ている黒い羽織は
親友(お能一家の娘さん)から数年前に贈ってもらったJOEL ROBUCHON & GELATO PIQUEコラボのカーディガン。
ジェラピケに大人っぽさがプラスされて、シンプルだけどボタンのデザインやフォルムが綺麗。もちろん暖かく、かつ比較的コンパクトになるので、母娘兼用で持参。
手が長くてもまくりやすい素材だし、落ちてこない。
そして機内では手先もすっぽり温かいしね♪
親友の愛に包まれています♡
機内ではこちらのおやつポーチを頂きました。
もらっている人といない人がいて、何で私達はもらえたのだろう?と思ったら、シンガポール航空からの経由でまとめてチケットを買っているから??(うまく説明できない)だそうです

このポーチはよく見るとちょっと可愛くて、嬉しかった♡布製です。

暑いームシムシしているーー!!Penangに来たって感じ(笑)
到着ゲートから入国審査へ。
機内持ち込みキャリーをゲットするのに時間がかかって、すっかり空いています。逆によかったかも(笑)

前回も大変お世話になって、3年ぶりの再会をずっとずっと心待ちにしていました♡
渋滞にハマってしまい、少し遅れていらっしゃいました。どうやら、Penangは今、選挙シーズンで思いがけない車の渋滞に巻き込まれてしまったそうです。
Kさんとはこちらに来てからほぼ連日生活用品の調達にお付き合いくださったり、娘が学校へ行っている間にランチをご一緒したりと、とってもとってもお世話になっています。
そして連日何かしら(衝撃&面白)ハプニングもありますが、どんな時間だろうと全力でご対応くださって何も心配はありません(泣)
そんな素敵な時間はまた載せよう♡
「わぁ〜!大きくなってー!」とKさん。確かに本当にKさんの手の高さくらいでしたね〜(笑)

早速、Kさんの魅力に触れながら街を滑走です🌴
Kさんはママさんとしても先輩で、とてもお綺麗な方です♡
さぁ、
次回に回そうかと思いましたが、また何かしら遅い更新になるやもしれないし。。
簡単な紹介だけ。。
海沿いのインフィニティプールのあるラグジュアリータイプ(お買い物はタクシー距離&室内にランドリーなし)にするか、治安も良くお買い物にとにかく便利な立地で室内ランドリーがあるコンドミニアムにするか…娘と沢山考えて、やはり生活感を味わった方がより学べるだろうと、海沿いでは無い方を選択しました!
ラグジュアリーな空間がとにかく好きな母娘なので、すっごく惹かれましたが、遊びに行くのでは無いので、やはりそこは生活重視ですね

では、こちらでーす!

マレーシアはちゃんと脱ぎます。でも玄関がフラットなのね。
ファミリースイートタイプです。
リビングもまぁまぁ広め♪

…が、シーリングファンというより、巨大扇風機であり、巨大サーキュレーターのようでもあり(笑)
個人的にはカラーがブラックだったことでモダンな雰囲気が出て気に入っています。
この暴風はお部屋の埃や落ちた髪の毛も全部お部屋の端っこに風で集めてくれていて、ちょっと(我が家の中では)ダイソンのドライヤー的な役割も果たしてくれています。部屋が広めなので端っこに寄ってくれてお掃除しやすい!
そうそう!
お掃除といえば、お掃除グッズはホウキとチリトリしかなくて。
気にしぃな私&お掃除大好きな娘としては、小さなハンドクリーナーでもいいから掃除機を買いたい。。。
今はとりあえず、洗える取り外し式のクイックルワイパー的なモップを買ってなんとかしてます

キッチンには簡単な基本の調理器具とディッシュ達もあります。
少し前にフライパンでピーマンを炒めようとしたら(こっちに来て自炊はまだ1回だけ)、フライパンとIHの相性が悪く、すぐに交換してくださいました。
コーディネーターさんが間に入ってくれますが、個人的にも管理者の方とはWhatsAppを使っていつでも対応してもらえます。

このコンドミニアムはお風呂以外は本当に便利で、セキュリティも整っていて、オススメとのことだったので。。
ただ、シャワーで我慢するとして、固定シャワーはちっこい母娘にはキツイ!!
これも最後に載せます(笑)

でも、、これは落ちたら痛い。
なんとかせねば。


到着した日は降ったり止んだり。
この時間は曇っていましたが、すぐに綺麗な海が見えました。

窓からはイスラム教徒への1日5回のお祈りの時間を知らせる呼びかけのアザーンが放送されます。昔は大きな生声で行っていましたが、今は係の方の肉声をスピーカーを通して放送されているそうです。
その度に窓辺に行ってみて、写真を撮っています♪

動画からスクショ。
この直後にまたピーカン


最後にお部屋の改善?ポイントを少しだけ。
まずはとにかくシャワーどうするのだ問題。
水圧もどうも弱く、さらにブワーッと広がってしまう。娘の背丈には届かないままワーっと広がっちゃうの。
そして、さむい。ずっと強い換気扇が効いている上に、すぐ水温がぬるくなってくる。。
初日はガクブルシャワーとなりました

小さい桶を買っておいたので、それでぬるいお湯もどきを溜めてかぶるという感じ。
でも、それもおかしくって、楽しくって、母娘で大笑い&震えながら終えました(トリートメントが流し切れないままで、キッチンでなんとかしてみたものの難しくて、、髪がちょっとガサガサに。我慢してみるのも手でしたが、流石にフライト当日の夜は洗わないと。)
もう毎日、美容室に行こうか。。。
(コンドミニアム内に美容院も2件あり!)
コーディネーターさんを通して修繕チェックにきていただきましたが。。
*チェック時はKさんがお仕事で不在で私達だけ。
「え?十分お湯が出てるよ?(笑)」と言われ
「NO,NO,NO,NOーー!!この子の背丈では無理よ〜この髪の量だと全然流せないのよ〜!」と必死にカタコトで訴えると
どうやら、コンドミニアムなので、お湯は決まった量だけタンクで沸かしている為に15分ほどしか熱湯が使えないそう。
桶をいっぱい買ってくる??的な話をしたら
お兄様が「think,think!(考えるね!)」と一旦退席。
結果、、
3回ほど往復して試行錯誤、なんとホースタイプのシャワーにしてくれたー!
(あんのかーい!最初からそれにしてー!)
Kさんも「これは想定外でしたね!」と(笑)
水圧凄すぎて超暴れん坊です(笑)
お兄さんが神様のように見えました。。
優しくて、可愛くて、素敵な管理人さんです。
シャワーを固定するものはドリルで施工しなくてはいけないから、タオルフック的なものでシャワーを引っ掛けることに(笑)
温かいお湯は15分しか出ないのは変わらないけど、そこは必死にダッシュでやって。。
なんとか完了してます!
スパやスーパー銭湯のような施設は以前は少しあったそうなのですが、今はコロナで閉鎖されてしまったそう。需要も少なかったし、そうですよね。。
*ちなみに、コンドミニアムと言っても、ほぼホテルのようなところ。常に警備員さんが沢山いますし、カフェやショップやマーケットも遅くまで営業しているのでとっても安全です。

サクッと取り替えちゃうよ、と近くのお部屋から3人がかりで持ってきてくれました。
キッチンにもラックを買って(なんかお店が大きすぎてこれしか見つからなかったけど、案外しっくり)、日本のダイソーもあるので、ゾウさんのスポンジとスポンジフックも追加。

RM30と安いし、見つかってラッキー!
特にこれはいい買い物♪

なので900円くらい♪
小さなピンチハンガーは日本から持参。
この室内物干しをシーリングファンの下に持ってくると、例の爆風であっという間に乾いちゃう。
乾燥機に入れたくないお洋服達や、ジーパンもスッキリカラカラです♪
よし。今日はここまで!
長かったー!!
次回はメインである娘のPrimary School(小学校)や、Academy(英語補習アカデミー)の様子を可能な部分だけアップしようかな。
そこはブログではだいぶ控える予定なので、あまり詳しくは書けませんが、娘がどれほど楽しく有意義に過ごしているか残せたらと思います。
本当にこちらがビックリする程、毎日楽しくてしょうがないそうです!
帰ってくるとおしゃべりマシーンのように息もつけぬほど学校の様子を教えてくれます(笑)
世界的に美食の街で有名なPenang。
食事はなんでも美味しいし(屋台などの超ローカルフードは手を出せませんが💦)、モールやマーケットはシンガポールから週末に買い物客がいっぱいくるほど豊かなラインナップ&リーズナブルで楽しい!
毎日、発見と喜びと感謝と、ワクワクにあふれた日々を過ごしています。
そして、母娘共によく眠れています。私は強膜炎にもなっていません。
主人はそこにも感動中!
(実はそうしたことも留学の目的の1つだったので)
こっちでできるお仕事もしていますが、快適に取り組めています!
主人とも毎日何度もビデオ通話していますし、親友や、大切な人ともこっちから気軽に連絡していて、娘の小学校の制服や街並みもリアルタイムで紹介でき、そこも楽しいです。
ブログもなるべくコンスタントにアップしていなと思います♡
では✩.*˚