『Glitters!』 教育現場・輝く20周年…!

こんにちは♡

今日は久しぶりにMacBookさんではなく、iPad&外付けキーボードで更新しています。

移動中や、地方や海外にはとても便利ですが、私は体が小さい割に手が大きい(*)ので、小さなキーボードはいささか不便。
すぐにタイプミスをするし、さっきもこのブログをだいぶ書き込んだ途中で変なボタンを押したようで、全部消えてしまいました(爆)

叫びながらキーボードを投げ飛ばしたかったけど、立ち上がって凄い顔をして抑えました…133.png

*身長はとても低いけど、手足は節張って細長く大きいです。舞踊には大変役立ちます。
後ほど触れようと思いますが、それは若かりし頃にお稽古で意識的に習得したものだと、実感しています。


ここ数日はお仕事が詰まっていた上に、卒業生の坂口佳穂ちゃん(元ビーチバレー選手)の結婚式や、娘の空手の昇級審査&大切なお師匠様とのお別れなどもあり、心が大きく動くことばかりでした。。

どれも日を改めてきちんと記したいと思っています。

さて、今日は可愛い可愛い教育現場の生徒ちゃんたちの様子を♡.*˚
『Glitters!』 教育現場・輝く20周年…!_d0224894_08402573.jpg
この現場も、ついに20周年目を迎えました!!!
なんとまぁ感慨深いことでしょう。。。

指導の基本理念は変わらないものの
教育現場という、特殊な場所で指導をするにあたり、
各ダンススタジオでの講師やパーソナルレッスンなどの指導とはまた違う緊張感を持って取り組んでおります。
時代とともに、大きな変化も受け入れながらですので、学びの連続です。
都立高校ゆえの様々な変動もあり、常に先生方のお考えを伺いながら、できるサポートをさせて頂きたいと。。。

教育とは『共育』
根底は、若き未来の担い手達の心の成長をどう導き、支えていくかにあり…
まずは同じ目線で見て、感じて…
多感な成長期、大人でも子供でもない高校生の子達の、心の期を読み、その子の描く少し先の世界を覗けるように背中を押してあげるのが先生というもの…と、
生徒ちゃん達からこそ教わりますし、沢山の先生方と出逢い、学んでおります。

私は外部指導員という立場でしかありませんが、芸術を通して、社会を知り、自己を見つめ、他者や環境を愛することの出来る心と品性を育むお手伝いをするのが役目です。

スパイスのような存在ですので
効きすぎても、少なすぎてもダメ。塩梅が全てなのだと、身を引き締め、愛おしい生徒ちゃんたちと精一杯学ばさせて頂いています。

現在、生徒ちゃん達はテスト週間。
部長ちゃんから部活動の相談を受けた際に「今は何してるの?」と尋ねると「テスト勉強をしに、学校の図書館に向かっているところです!」と。

立派立派112.png
きっと先生方もその姿勢に安堵していることでしょう。

部活動の意義は、目標を持って心身を健やかに活動させ、人間性、精神性を育み、軸となる学業の励みにすることにあります。

定期的にやってくるテスト期間は、芸術への熱意と生活を必要に応じて切り替えて向き合う練習ができるはず。
お勉強が得意でない子も、何か燃えるものを見つけているからこそ、並行して頑張る感覚が身に付いていって、将来の可能性が拡がります。
勿論、そんな理屈が通らないケースだって人間誰しもありますが、私は20年間、そうした道を歩む逞しい生徒ちゃん達の姿を沢山見させてもらいました。

昨今は、教育現場の先生方もコロナ禍に加えて、国や都の様々なシステム、教育方針などの変更も多く(娘がいるのでいっそう感じるところです)、きっときっと、これまでに無かったご苦労も多いかと存じます。

『文武両道』の本当の意味を、生徒各々のテンポであっても、きちんと学べる様に、先生方は一生懸命サポートなさっているのだろうと思っています。。

コロナ禍の規制によって、生徒と一緒に駆け回ってともにリフレッシュしながら全身で学びたい先生方の心も、どれほど疲弊したことだろうと思いますし、家庭があったり、人生もありますから…『先生』というカタチも、この20年で大きく変わってきているなと思います。愛の形も、護り方も。。


そうした中でも、生徒ちゃん達の伸びやかな感性に触れると、どれほどご家族様や学校に守られているのか、よく伝わり、、、
感じさせて頂ける日々に、ただただ感謝しております。



さぁ、今期の中心(2年生)は、19期生、22名。
*大概、例年20名前後です。
昨年度から、大好きな先輩に憧れながら、自分達が中心となって作品を創る日々にウズウズしているのを感じていました(*ˊ ˘ ˋ*)
幹部や係が決まる前から各自率先して取り組み、支え合っているのも見てとれ、頼もしい限り。

この春にようやく有観客(内部のみ)での公演も叶い、この秋には2年ぶりに文化祭発表もできるかもと期待し、全員意気込んで準備に励んでいます。
(まだ決定ではありませんが…)
ただ、そうした活動が2年間行われていないということは、知識も経験も引き継げずにいたことになり、この数年の生徒ちゃん達はこちらの過去の思い出話や作品映像などを通して想像するしかありませんでした。
なので春公演を境に、卒業生などに来校してもらうよう提案させてもらい、現在生徒ちゃんの達は知識を埋めて実践で学ぼうと、必死にもがいているところです。
(近年は主顧問の先生も毎年変わっている状態で、先生に見守っていただきながら照明の扱いなども生徒同士でフォローしあっておりました。それはそれで学びですね。)

そして、今年のプロフィールブックもとても綺麗に作ってくれて。。
表紙は副部長ちゃんのデザインだそうです♡
『Glitters!』 教育現場・輝く20周年…!_d0224894_20065106.jpg
彼女は絵が得意で自身のプロフページにはリアリーな美人ウサギちゃんとちくびウサギがコラボしているイラストが添えてありました♡感動!!思いやりがプラスされているのですね(泣)

みんな、今年も自己紹介に加えて、質問や、素敵なメッセージ、意気込みなど自由に目一杯書き込んでくれました。
そして、可愛いイラストも沢山!
私と娘の似顔絵まで145.png

*プライバシーに触れないエリアに描かれたイラストだけ抜粋しました♡
用紙全面が1つの作品のように、カラフルに染められた素敵なものも沢山あって、全部載せられないのが無念です。
『Glitters!』 教育現場・輝く20周年…!_d0224894_20070549.jpg

シンプルかつ破壊力を持ったビジョンフリーゼ(モフモフのワンちゃん)に吹き出したり(笑)
渋い赤ベコ、竹馬も!

「なぜ赤ベコ…ご家族様の出身なのかしら?」と面談の時に本人に尋ねると
「私たち、話し合いやお話を聞くときにちゃんと反応をし合っていこうねと話してて。みんなで赤ベコみたいにうなずいていたんですが、その様子が伝わりやすい様に、部員の〇〇ちゃんが赤ベコの動画を皆に共有してくれたんです♡」ですって!

私、福島には特別講師で数年伺っていたので強い思い入れがあって。
我が家にも手作りの赤べこちゃんがいます(笑)

エピソードも温かく、なんだか嬉しかったし、それを自分のプロフィールに描き入れるところも可愛い!生徒ちゃん達が全員赤ベコだと想像すると、さらにキュンキュンします(笑)

スヌーピーを描いてくれた子も3人!
10年前あたりにご一緒していた主顧問の先生が大のスヌーピー好きで…先生との懐かしい幸せな時間を思い出しちゃった。。

そしてお稽古も、勉強も頑張る!と書いてくれている子も多くて…よかった♡
『Glitters!』 教育現場・輝く20周年…!_d0224894_20070787.jpg

こうしてアーティスティックな感性を持った子も沢山。

それ以外にも趣味や憧れ…日常の何気ない『好き』は、芸術や品性、さらにはテクニックを磨くことにだって通じていることに、どんどん気がついて貰えたらいいなと思います✩.*˚


今年も恒例のオーディションと面談を実施しました。
オーディションは優劣をつけるのではなく、互いに知り合う機会。
短い時間で振り付けを覚えて、3名づつ審査します。
『Glitters!』 教育現場・輝く20周年…!_d0224894_13403847.jpg
優先すべきは、『振付の順序を覚える、カタチを覚える』ではなく、緊張感の中でいかに自分を解放し、伝えることができるか。
相手に知ってもらう為に自分が持ち合わせているアイテムの何を出したらいいのだろうと考え、自分を信じてのびのびとトライする。

とっても緊張しますが、そうした中で、お稽古場という場所がいかに神聖であるかも感じられるでしょう。

また、このオーディションが、将来の受験や就活にも大いに役立ったと、沢山の卒業生ちゃん達が話してくれます。

とはいえ、こちらがどのような場を提供しても、理解し行動するのは本人次第。
そこを実践し人生に生かしているのですから、見事なものです。

今期の子達はまたとっても明るくて、トップバッターのメンバーはハイタッチをして互いを励まし合って、私に名前を呼ばれ、響き渡る大きな声でお返事をして位置につきました。
出だしからいい空気を作っていって、感動!
お陰で1年生ちゃんも含めよく頑張ってくれました✩

そういえば、今年もオーディション前のフリータイムに、2年生や3年が、昨年のオーディションのナンバーを思い出して踊ってくれていました!
1年経ってもずっと留めてくれているのですね(泣)


オーディション後に行う『フリーアピールタイム』も健在です。
「さぁ、なんでも見せてごらん!」と声をかけると、
今年はアクロバティックな特技を披露する子がバンバン!
『Glitters!』 教育現場・輝く20周年…!_d0224894_13404224.jpg
これまでも、ジャズやバレエのテクニックに限らず、『へびの動き』ができます!『変顔』ができます!など、様々な面白いことも自発的に披露してくれ、毎年、楽しみにしているのです♡

スプリッツ(前後開脚)やY字バランスをした子に続いて「同じことできる子いる?」と言うと、はいはいはいはーい!と大勢やってきます(笑)
明らかにできないだろ、という子も、気合いで参加します(笑)
*大概、特別参加の3年です。先輩の鏡ですねw

今年は組体操も登場しました(笑)
「何かやれないかな?」その心が大事なのです✩.*˚
『Glitters!』 教育現場・輝く20周年…!_d0224894_13404580.jpg

今年の個人面談(2年のみ)もとても濃厚な時間。
同時に衣装や先生との打ち合わせ、レクリエーションなどもし、今回は4日間に渡りました(笑)
一人10分〜20分程

素直に心を共有し、沢山の綺麗な涙と出逢いました。私も思わず目頭が熱くなります。
それほどに皆、心が美しいのですよね。。

副部長ちゃんが面談が終わった部員達の様子を教えてくれて。「先生の愛を部員それぞれ感じとったようなので私も嬉しく思いました!」と優しい姉御肌なメッセージをくれました。
みんなで「占い師みたい!」と話したそうで、涼しい倉庫的な場所で自然光のみで行ったので余計ですね(笑)


そんな今期の生徒ちゃんに贈る作品は。。。
『Glitters!』
キラキラ!輝き!!煌めき!!!
『Glitters!』 教育現場・輝く20周年…!_d0224894_13410253.jpg
今期の子達を心で描いた時、、
それぞれにキラキラと瞬く存在同士が、反射しあってさらに強い閃光を放つ様子が浮かんだのです。。
輝く集合体、まさに希望そのものだなと。

楽曲も「あの子達には絶対あの曲だ!」と一発で決まりました。
管楽器が響き渡る、クールでファンキーなナンバーです。

昨年度も管楽器から始まる作品でしたので、彼女達の強い先輩愛とも少し繋がりを持たせてあげたいなと思って、使用楽器や曲の世界観も決め手になりました。

曲編集も、なんとものの30分ほどでスパーン!と完成。
なんと気持ち良い始まりでしょう。


曲を聞いてもらった時から、それぞれにビートを刻み、笑みがこぼれていて、ホッとしました(*ˊ ˘ ˋ*)
『Glitters!』 教育現場・輝く20周年…!_d0224894_13405184.jpg
お衣装は昨年度使用したスパンコールホルダーネックの色違い。
シルバーのスパンが彼女達の心の如く、煌めきます。

そして、私の作品は小道具のお勉強にもなるように、ほぼ毎年帽子を使用します。
今年はオーソドックスな中折れ帽子。
持ち方1つ、時代やルーツからたどり、正しく扱う=本当にクールな仕草を学びます。

私のお稽古は基本お衣装付き。
本来でしたら、大切なお衣装を毎回着用することは綻んでしまうので望ましくありません。
プロでなくとも、似たようなお稽古着を準備するのが筋です。

ですが、彼女達は習得時間の期限があります。
そして、小道具を己の骨や肉や髪と同じように自由に扱えるようにするには、少しでも長く触れ合うことが一番です。

なので、よりお衣装の重要性や大切にメンテナスしながら使用することを覚えてもらいます。

娘の書道や空手も、学校のランドセルもそうですが(そう教えましたが)、自分の身の回りのものに「今日もありがとう、明日も一緒に成長しようね」と心から感謝できるようになると、不思議と、体が辛い時や本番のアクシデントから助けてくれたりもするのです。
私はそうでした。

そうした感覚を覚えると、生活がまた楽しくなると思うのです。

今年も、各所業者さんに生徒ちゃん達の活動をご理解いただきあり得ない破格でご用意頂きました。。
シューズを発注している某老舗ダンス・フィットネス用品店さんは、コロナ前まではわざわざジャズシューズのフィッティングに学校まで来てくださっておりましたが、今年度もセルフで済ませることとしました。でも、またいつか業者さんにフィッティング頂く日がくるといいなと思います。
(それもまた大きなお勉強になりますので。)


振付も今回はこれまで以上に難しい、奥深いジャズの真髄を学ぶこととなりますので、お稽古中は沢山の「?」が生まれてしまうことでしょう。

ですが、
『知らないことは、知っていることの組み合わせ。』

初めて出逢う動きや思考も、実は紐解くと自分の知っていることを組み合わせに過ぎないことも沢山あります。
なので、まずは掘り下げる努力をすること。
そしてその魔法の言葉を心に保ち、怯えず、果敢に取り組んでもらいたいと願っています。

その感覚をすでにキャッチしている子があちこちに現れ、その素晴らしい息吹を讃え合い、刺激しあって。。
振り入れしてまだ3回とちょっとですのに、なんともいい空気を創り出しています。

こうした姿勢や熱意を感じると、こちらも熱くなっちゃう。
…汗だく!もはや顔面が滝!(笑)
*格技棟はクーラーもなく、本当に暑くて…まだ6月なのに1度のお稽古で2回ほど昇天しかけている40歳です。マスク越しにずっと声を張って動きまくっていれば、そりゃ天国が見えますね。。
生徒ちゃんのことも心配です。とにかく、お互い無理せず、小まめに水分補給と休憩をして気をつけなくちゃ。。


話が外れましたが(汗)
こちらがどんなに着火しようとしたって、素材が受け付けてくれなければ、火は簡単に消えてしまいます。
彼女たちはこちらが渡した火を、それぞれの持つ素敵な素材によって大きな炎に換えてくれています☆

でも、燃えてばかりじゃ疲れますよね💦
自分たちで創り上げる作品も沢山抱えていますから余計です。

しかしどんなにパワー湧き出る底無しの元気をもった子であっても、お休みは必要。
そこで…いいタイミングでテスト期間がやってくるわけですね(笑)素晴らしい。

なので、色んな意味でテストも全力で応援している訳です♡
『Glitters!』 教育現場・輝く20周年…!_d0224894_13411068.jpg
面談でも、どうしたら身体を大きく魅せる事が出来るか、トレーニングの仕方なども多々質問がありました。
*はたまた、どうしたら髪の毛がサラサラになるか等、美容系も含め(笑)

一人一人、骨格も筋肉も細胞も違いますから、一概に何が最適とは言いきれないと私は考え、パーソナルトレーニングの重要性を日々感じているところですが…

私が指導の基礎として一番に伝えたい部分は
『イメージ』
どんな条件であっても人に平等に与えられた素晴らしい可能性は『イメージの力』であると思っているからです。

例えば、私の師匠である名倉先生は、ご自身のバレエのお師匠様の手の美しさを目指し『毎日「あんな手になりたいわ」と手指のトレーニングをしていたのよ。』と教えてくださいました。

そのお話を伺ってから、私も「名倉先生のような美しい手の持ち主になりたい」と毎日(カンパニー時代は一日7〜9時間近く何かしらのお稽古)必死にイメージして、お稽古を積みました。。

すると、気がつけば本当に手指が、心に描いたような長さになっているではありませんか!
*こう書くとお伽話のようですが(笑)気がついたあの瞬間は忘れられません。(以前より自在に表現が出来るようになって、必要な形状に変化したのでしょう)
そして現在、私の身体を観た方々から「名倉先生みたい」と言って頂けることが(恐れ多くも)何よりの誇りで、支えです。

私は当時、大学もイメージ文化学科という科に属しており、イメージの力の可能性について、学びを深めていたところでしたから、きっと余計に目覚めた何かがあったのかもしれません。
(マサイ族の人々がなぜあんなに高く飛べるかも、まずはイメージの力から入るのだそうですよ。)

イメージの力によって成長、開花する感覚を確かに実感し、だからこそ、私は正直に指導が出来ていると思っています。
それに、素敵なことを想像している時間は、幸せです。

眠る前も「こんな風になりたいな、こんなことが起きないかな」と年甲斐もないファンタジックな願望を唱えながら眠るのが日課です(笑)
(でも、その突飛な願いでさえ、いくつか本当に叶ってしまったのですから、私はきっと亡くなるその時まで続けるのでしょうね)

…そんな話を生徒ちゃん達にしますと、早速目を輝かせて様々なイメージを描いてくれているようでした♡

今期の子達がどんな素晴らしいイメージを体現してくれるのか、楽しみでなりません。。
『Glitters!』 教育現場・輝く20周年…!_d0224894_09203742.jpg

今年の部長ちゃんに選ばれたのは、この春卒業した2個上のお姉さんがこのダンス部のキャプテンを務めており
昨年に続き、お姉さんの背中を追って、この部活に心から惹かれて入部した子です。

お姉さん達は、公演らしいことはほとんどできず、私のナンバーを仕上げることも叶わず、他にも沢山の葛藤を胸に巣立っていきました。
その悔しさを一番近くで見て、それでも何かを学ぼうとする姿を、後輩として、妹として、様々な想いで見守っている彼女の様子を、私も気づいておりました…

ですが、想いを払拭するがごとく、人一倍、声を出し、行動し、ハツラツと向き合う姿勢は大変印象的で、この代を象徴している様にさえ見えて。

彼女を通して、みんなの真摯な姿勢や努力の時間が感じられることが、何より素敵なことだと思いました。

それに、偶然ではありますが、1年生の時の集合体形の並び順も私のお隣で、私の些細な言葉にもちゃんと反応をしてくれていたり、娘と手を繋いでくれる機会も多かったりして。その際も心から包み込んでくれているのも伝わって。

前回のブログの枕話で、部長ちゃんが私の声が好きだと話してくれた件に触れましたが、、

部長に決まった日にお母様にも許可を頂いてゆっくりお電話した時のこと、
(お母様とも少しお話しさせていただき、有り難く嬉しい時間でした。)

オンフックで話す様子を主人が聞いて
「新しい部長ちゃん、ええ声やな!真っ直ぐで晴れ晴れしてて、話ぶりも気持ちいいし、ちぃ(私)とも相性がええだろうなぁ。」と嬉しそうにしていました。

本当にその通りで、私も彼女の声がとても好きです♡
*部長ちゃんはとっても可愛いお声で、娘や主人にも挨拶をしてくれました。

彼女はみんなとの日頃の楽しい様子も教えてくれますし、先日は体育祭の動画や写真も送ってくれました。
(他幹部からも見てほしい!と言ってくれていて♡)
お稽古もよく復習し、見逃すまいと鋭い瞳で取り組み、みんなを牽引しています。
同時に、精一杯駆け抜けたとはいえ、どうしたって様々な悔いが残った彼女のお姉ちゃん達の時間を埋めるような、そんな強い信念も感じます。。

彼女のお姉ちゃん(卒業生)とも、1度電話を代わってもらい
「時折、あなたと重なる時があって、胸がギュッとなるのよ」と伝えました。。

色んなカタチの学びや愛が刻まれて、20年なのだなと、改めて感じました。


この代には、部長ちゃんのように反応できる子がとても多くおり、日々、元気が出ます♡
全体に投げかける「楽しかった?」「今日はどうだった?」に対しても、頷くだけや『シーン。。。』ではなく(汗)
一人でも「緊張したけど、楽しかったです!」と笑顔で声を飛ばしてくれる子がいるだけで、本当はそう思ってくれていた子達も一斉にふわっと花開くように笑顔になります。
先日も「さぁ、この足をもっと長〜く使うにはどうしたらいい?」と質問したら「はいッ」と美しく挙手し、堂々と応えてくれる子がちゃんといます。
(団体に向けて語っている最中に、疑問や質問を投げかけると消極的になってしまうのは日本人の特徴ですが、本当に勿体ない。控えめで上品なのとは、少し違いますね。)
考えをしっかり発言する勇気や、それによって場の空気にどれほどの影響が生まれるかをわかっていると、自分を含め、居場所そのものがいっそう輝きます。たとえ、自分がその日はできなくても、そうした存在に刺激を受けて、励みにしたり、別のシーンで活かされていくはずです。

思いやりゆえに時を読んだり、場所を選ぶことも人として重要な感性でありますが、喜びや感動や愛情、プラスの言葉はどんなに放っても栄養になるだけですし、明日はどうなるかわからないからこそ、時を逃さずに届けられる人間でありたいと私自身も思っております。

逆に、悲しい言葉は、十通りの情景を考えて発信するようにしています。。
『Glitters!』 教育現場・輝く20周年…!_d0224894_23301818.jpg
幹部が決まった後は、それぞれからメッセージを貰いました。

部長ちゃんの言葉はこれまた強烈に輝いており、私の事まで丸っと包み込む程、情熱的でした。

同時に、他の幹部ちゃん達からのメッセージもまた、なんと愛情深く、個性的で、感動そのもの。
今期に贈る楽曲をお母様と一緒に聴いてくださった時の感想を添えてくれる子や、私との面談の内容をお母様と改めて語り合ってくれた子、力強い目標を教えてくれたり、私へのピンポイントの褒め言葉まで(笑)♡

本当は全員とやりとりができればいいのでしょうが、今すぐは叶いません。
でも、幹部ちゃん達が自分を含め、仲間の素敵な面も併せて届けてくれているおかげで、いつだって全員をハグしているような気持ちになっています。


先日のお稽古の時。。
駐車場にこんな可愛いスタイルでお出迎えしてくれました♡

ディズニーにもコロナ禍以降一度も行っていないので、
「夢の国に来たみたーい!」と浮かれてしまいました(笑)

しかも私と娘の分までちゃんと用意してくれているではありませんか。。
『Glitters!』 教育現場・輝く20周年…!_d0224894_13411545.jpg

そして
「先生、ちょっとここで待ってください。。」と

何かを確認に行ったと思ったら、全員カチューシャ付きでお出迎え!!
しかも、デキる2年部員の一人が定点カメラでずっと撮影してくれていて、早速最高の思い出が1つ増えました♡.*˚
*娘もちゃっかり混ざっています。
『Glitters!』 教育現場・輝く20周年…!_d0224894_13412052.jpg
って、、、、

ん?
夢の国ではない人も混ざっているではないか。。

彼女は今年の2月に「次のお稽古日が2月3日だから、全員で鬼のお面つけよう!」と私も含めて話していたことを覚えていてくれたのです(笑)最高です♡

ちょいちょい、南極のペンギンさんや、違う夢の国からやってきた子もいて、賑やかで楽しかった!
『Glitters!』 教育現場・輝く20周年…!_d0224894_13412203.jpg

そして!!!!!!

少し前の稽古後
「先生、、これ、私たちから引退した先輩達に手作りして贈ったお守りです。先生と一加ちゃんの分も作りました♡」と!!

可愛い!可愛すぎる!!
よくできてる〜(泣)

引退した3年の元部長ちゃんにも写真を送っちゃった♡(笑)

娘も直接お姉ちゃん達にお礼を言いたいと、お稽古の付き添いの時にマイクでお伝えしていました。

今年の短期留学にも持っていきたいなぁ〜
汚れちゃうかなぁ〜

今はPCデスクの一番見えるところに飾っています♪うふふ
『Glitters!』 教育現場・輝く20周年…!_d0224894_13413363.jpg
娘はこの日も大好きなお姉ちゃん達を見学。

「ちょこっと時間に隙間があったら、私も練習していいですか?」と私に丁寧にお願いしてきたので承諾し、こんな本気の格好で参加しました(笑)

お稽古はボディラインを見せるのが鉄則です!
*このGIVENCHYのセットアップは、プライベートコーチングの生徒さんからの贈り物です♡セクシーかつ動きやすいようで娘もお気に入り♪
でも、どんどん体がお姉さんになっちゃって、寂しくてしょうがない。

私のジャケットや帽子を手渡したり、荷物を整理したり、動画を撮ったりと、結構大人のように働いてくれています(笑)
『Glitters!』 教育現場・輝く20周年…!_d0224894_13413604.jpg
お姉ちゃん達と一緒にお片付けできることがまた楽しみの1つ♡

*小学校でもお掃除や係の仕事が大好きすぎて、時々誰もやってくれない時があっても、むしろ一人で思う存分楽しんでやっているそうです(笑)そうした姿勢も、こうした生徒ちゃん達の背中を見ているからだと、私は思っています。。
『Glitters!』 教育現場・輝く20周年…!_d0224894_13413939.jpg

私の荷物も、気づけばササッと運んでくれていて。。。

*今度、坂口佳穂ちゃんの結婚式の話で触れようと思っていますが、私の身の回りのお手伝いをしてくれているのは、かほの代の時、妊娠中で出産ギリギリまでこの現場に来ていて、生徒ちゃん達がみんなで私をフォローしてくれたことの名残りでして…
今なおバックなどを運んでくれるのです。。
大丈夫よ、と言っても「運びた〜い」と来てくれて(泣)周囲に誤解がないようにね💦と言いながら色々甘えております(汗)
最近、思いもしない所でよろけたりするので、もはや介護の域です(爆)

*左側は幹部ちゃん達♡
*新国立劇場をバックに写っている子は、私が受け取りそびれたプロフィールブックを、午前中の部活帰りにわざわざ近所まで届けてくれたのです。。本当にありがたい。。
その際に「先生が選んでくださった今年のナンバーのことをみんなで話して帰って…涙が出るほど嬉しいし、楽しみでしょうがないねって言っていたんです!」と話してくれました。。
こうしたイレギュラーな機会にも、嬉しい言葉を添えてくれる彼女にまた感動です。

そしてみんな可愛い。。。
『Glitters!』 教育現場・輝く20周年…!_d0224894_13414232.jpg

部活というのは、社会性を学ぶ場です。
生徒主体ですから、少しずつ、いつの間にか独特なルールが生まれてしまうこともあります。
(いわゆる部活あるあるみたいな件ですね。)

そうした事も、代々の顧問の先生方と一緒に見守ってきました。

今年は規則をもう一度見直して、またいっそう学校生活も含め、己に厳しく、人として当たり前のことを再確認しようと、生徒ちゃん達自らが動き出しています。
その際の主務の子の言葉選びもとても慎重かつ人間的で温かみがあり、とても安心しました。
大人でも、出来そうで難しい事だと思います。

『カタチ』ではなく各々の『ココロ』で、自然と無理なく、持っている優しさや、これまでに(家庭や環境で)育んだ愛情が交わった上で、輝く良い場所になることを、常に願っています。。


何はともあれ、彼女達との1年が、本当に楽しみでなりません。
今年も一緒に、沢山学びたいと思います♡


最後に。

『Glitters!』・・・
娘の描いたデザイン書道の中にぴったりな作品が♪
『Glitters!』 教育現場・輝く20周年…!_d0224894_00490037.jpg
娘、何か予知していたのかしら(笑)

では✩.*˚



by chihiro_anma_ex | 2022-06-29 17:14

【安間千紘公式ブログ】


by 安間 千紘
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31