10月も後半になってひんやりしてきましたね。
外でもヒートテック、ストール、ついにレッグウォーマー、手袋、背中や腕には肌に貼るホッカイロ(蒸気の温熱シート)まで💦
私もかなり長いですが、娘はスーパーロングなので、毎日トリートメントをして、洗い流さないトリートメントもして…なるべく良いドライヤーを使おう、と。
↓これは海外対応ver.
主人は気に入っているみたいで良かった💦
*同じく娘4歳。おしゃまにコロコロしようとしていましたが、気づけば『もしもし?』と電話代わりに(笑)
最初は美容液カートリッジを入れて全身エステ…してましたが、今はもっぱらマイクロバブルシャワーとシルキーバスの利用のみ(汗)でも十分に効果は実感できます(*ˊ ˘ ˋ*)
OLIGOMER PUR(オリゴメールピュア) 2kg ¥31,000(税抜)
お湯に混ぜる時も、かなり気をつけないとなりません。
私は、初めて使った時にわかっていたのに、いざ使用する際に慎重に行わず、手を火傷しました(爆)
*少量であれば、特に肌荒れは起きないかと思います。
【NEWアウトピー】α4000タイプ 1L ¥4,375(税別)
アトピー肌・敏感肌の方、また、お年寄りから赤ちゃんまで、家族みんなで安心・安全に体の芯まで温める入浴をお楽しみいただけます。』…とのこと◎
私のボディトレーナーも、フィトメールもアウトピーも大絶賛しています。
今は基本、上のどちらかを使用していますが、時々、娘が「アワアワにしてもいい?」と言うので、その時はKneippの泡風呂タイプやバブに泡ジェルを入れて楽しんでいます。
Kneippの泡風呂タイプのにもなるバスミルク、どの香りも好きです♪
もう1つは世界中で大人気【Mr.Bubble】ヨドバシで¥880
プライモールというアロマの泡バスソルトもありますが、写真がない。。色んな香りがあってお洒落なのです(涙)また今度。
生姜は食べることはできないのですが(間違えて口にするとバタバタします)、不思議と香りは特別好きで。胸がキュンとするのです。。
チャイが好きなのも同じ。ジンジャーとカルダモン(あとシナモン)が入っているからかな。
【KNEIPP PFLEGEÖLBAD Kuschelbad】
この夏予定してたウィーン旅行で、(ドイツとオーストリアは関わりも深い国同士だし)もしかしたら見つかるかな?という淡い期待は、無残に散りました。。
ちなみに、ドイツ語Kuschelbedを直訳すると『抱きしめるお風呂』ですって。

Chloe、CHANEL、THANN、ANNA SUI、LUSH、JILLSTUART、SABON、Jo MALONE LONDON、LADUREE、L'OCCITANE、THE BODY SHOP、VICTORIA'S SECRET、Leivy、Dr.Bronner's、ALLNA ORGANIC、海外のドラックストアで見つけてきたモノ達などなど・・・
(幼稚園の時から、とりあえず帰宅してすぐに手洗いうがいついでにシャワーをする習慣があったので、自然と感染症対策になっているかな…と。)
でも、やっぱり1番のお気に入りは、、、
【ハワイアイランドハニーファーム】
トロピカルハニー・トロピカルフルーツ・トロピカルフラワー
・・・なんとも可愛いんですもの♡.*˚
これまた入手困難(涙)
一度使ってから、可愛くて忘れられなくて、でもなかなか売っているお店やネットショップも見つからず、2年前に主人が必死に探してまとめ買いをしてくれたのですが、まだ大事に3本保管してあります。軍団みたいに並べて(笑)
どなたか、購入場所ご存知ないかなぁ。。Hawaiiに行けたら探したいな…あるかなぁ。

そして洗顔ソープは、
どれも600円程度。
栓?をキュポッと外して、押し出すのが何とも楽しい。
本当に無限に?モチモチ泡が出来るので、そのまま全身も洗えちゃう(笑)
旅行の時なんかはこれ一本持っていけばボディソープも兼ねちゃいますね♪
私は朝は水洗顔のみですが、例えば舞台の楽屋で利用しようと思うと泡の収集が付かなくて時間が掛かっちゃうかなと。泡ぎれも良いし流した時もスッと落ちますが、泡がとにかく増えるので(汗)
ロゼットのクレンジングでは、まだ試していませんが『夢見るバーム』というマッサージクリームも良さそうで気になっています。デザインも可愛いし♡
公式サイトから定期お届けコースで頼んでいて、¥5,000位
予防もかねて、毎日欠かさず利用しています(汗)

基本は病院でもらう保湿剤にビタブリットを混ぜて使うのだけで済ませてしまうけど「うわぁ、なんか目の周りがシワってる!」と思った時だけ特別ケアとしてコチラを💦
【RoC Retinol Correxion Deep Wrinkle Daily Moisturizer SPF 30】
レチノール系なのでちょっと刺激を感じる場合もあり、なるべく薄付けにして調整。
本当は毎日利用した方が良いのかなと思いますが、私は肌も強くないので、年に数回の利用に留めています(汗)
だいぶ前にサンプルをもらって、なんとなく疲れた日に利用したら翌朝の目の周りがハリがあって、困った時用に買っておいて大正解!

それから・・・
歯磨き粉は、かぁか(義母)に教えてもらってここ数年はずっと
歯間フロスは【ライオンDENT. EXウルトラフロスS】¥500位
持ちやすく口当たりが優しくて娘にも安心。
ずっと前に行っていたエステで購入(1本1,2万だったかな)した、遠赤外線が織り込まれた伸縮性のあるバンテージ。
腕にも巻きたくて、買い足そうと思ってるくせに、結局ずっと2本。
メタルフリーの日やけ止めで、SPF50+ PA++++
本当に焼けません。検証テスト体験もさせて頂きましたが、他の『絶対焼けない系』と比べてこんなに違うの?と。。
いつぞやは娘に可愛いストラップ(多分レア!)もくださいました。
Neutrogenaの【Ultra Sheer Dry-Touch Sunblock SPF100+】
カプレーブはお顔や手の甲などに、ニュートロジーナは広範囲用、という感じです。
娘も一緒に毎日使っています。
これは昨年の暮れ頃だったかな。。

クッション性がある物が多く、何かと便利でありがたい♪
写真は、歯医者さんの待合室にて、私の普通のコンパクトを見ながら自分用の保湿リップを塗る娘。。
そして、未来の旦那様予定のボーイフレンド君にも「私、土日もお仕事したいんだけど…いい?夕方からは時間あるし…」なんて相談すると、彼は「うん、いいよ。ハワイで歯医者か、あと10年で英語をマスターしないといけないし、ちょっと大変だけど、いいよ。僕は外科医になるからさ、もっと頑張らないとな。」と、こちらも真剣にお相手してくれていて吹き出しました。娘よりも現実的です(笑)
リップは、ここ数年はCHANEL【ルージュ ココ グロス(96番)】¥3,600(税抜)
出先のお食事の直前にルージュとグロスをサッと塗る、、位だから全然減らない。
【Moroccan Argan Oil Weightless Dry Oil Mist】
【Coconut Oil Weightless Hydrating Oil Mist】
とにかく甘めのジャスミンが昔から特別好きで。。
*それとジンジャーオレンジも!
(スマホの中の美容グッズを探して)
Moon careは就寝前、Contactは日中用。
瞳の組織細胞のターンオーバーを正常に促してくれるそう。
有名な作品、紙の椅子「Honey-pop」は、生で拝見したことがあります◎
目薬といえば、、
先週の頭くらいまで、またキツめの強膜炎が再発してしまって。。
今回は本人的にレベル8以上の激痛で、昼間もカーテンに毛布を挟み込んで(寝室以外は遮光カーテンではないので)、それでも暗いことも目のピント合わせが起きてしまって痛くて怖くて、目蓋を閉じていてもまた目蓋にピントを合わせようとしているのか深い痛みが波打って。パニックになるほどの激痛でした。(目は真っ赤)
親友と呼んでくださる程、可愛がってくださっているマナーズサウンド(株)の社長さゆりさんからプレゼントして頂いた、
*に私に合った音も調合し収録してくださった特別仕様(涙)

真っ暗な部屋で悶えながら、スピーカーをあちこちに当てて、なんとか乗り越えました。
げっそりして、目が窪み、くっきり三重♡になりました(;^ω^)
可愛い目薬chan達は、目が正常に戻ってようやく使えました💦
同じく極薄シルクタイプの軽やかな【Silkool light】もとても良くて、色んな色を楽しんで使い分けていたのですが、ちょっとズレやすい。。そして、毎回アイロンがけが必須なので手間もかかりますね。(干す時に手でしっかり伸ばしてもやはりちょっとヨレちゃうので)
*実はちょっとトラブルが数回続き、お店の方がご好意で「届いた分はご使用ください」と言ってくださり、もちろん助かりますが、すごい量になってしまいました💦
ちょっと大きいので、耳の部分は縫いました。
(エチカの表参道店はまだあるので良かった)
では✩.*˚