|
![]() 安間千紘オフィシャルサイト↓
![]() ちくびウサギ公式HP↓ ![]() 安間千紘 (あんまちひろ) 9月7日生まれ。 東京都出身。 身長 154cm 3size B 82 W 56 H 82 商標登録されたオリジナルキャラクターに『ちくびウサギ』『ちくびねこ』などがある。 プロフィール 1987年ミュージカル「アニー」でデビュー。 その後NHK大河ドラマ「春日局」の主役幼少期に抜擢される。 TBS連続昼ドラマ「命みじかく」で主人公の少女を好演し高視聴率を得る。 10年間の子役時代でミュージカルから「渡る世間は鬼ばかり」などの現代劇・和物まで様々な舞台を踏み、また数々のテレビドラマに主役、ゲスト主役として演じ評価を得る。 現在は舞台・テレビの出演に加えタレント養成所、劇団、バレエ・ダンススタジオなどで特別講師を務める等、振付師、インストラクター、プライベートコーチとしても幅広く活動中。 ジャズダンス、タップダンスを主に得意とし、クラスに合わせて行う即興的なレッスンスタイルに定評がある。 '01年より名倉加代子率いるジャズダンスカンパニーに合格。現役メンバーとして活動。 東京都教育委員会「青少年を育てる課外部活動支援事業」特別芸術講師、「オリンピック・パラリンピック教育推進事業に伴う指導員」として都立高校に就任。 多感な時期である学生の心と身体に素直に触れながら、芸術を発信する上でのプロ意識(品性やマナーなど)を大切に指導しています。 記事ランキング
最新の記事
以前の記事
2021年 01月
2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 カテゴリ
ブログジャンル
画像一覧
検索
|
Penangで結婚記念日。素敵なレストラン等✩.*˚
こんにちは。 一昨日はPenangでお世話になったお姉さま、Kさんと、Skypeでゆっくりお話。 つい先日お会いしたような気にさえなってしまうほど、あっという間。。 何を置いても、この方との出逢いが、素晴らしかった。 異国の地に、またお会いしたいと思う素敵な人がいる。。 家族そして娘にとってどれだけ素晴らしいことか。 出逢いは、お金では手に入らない人生の宝ですものね、、 旅の感想を話す際は必ずその喜びを添えるので「それは何より嬉しいことだったね!」と周囲もニッコリ…。 Penangに行ってよかった。 家族皆、心からそう思える。 感謝ばかりです。 さて! *前回の丸一日観光の最後に行ったSuffolk House(サフォークハウス)のアフタヌーンティーもKさんのご紹介でした♪ まず最初は。。。 Penangが紹介される時に必ず目にした事があるであろう建物かと。 吸い込まれそうな美しいコバルトブルーの世界。 建物や内装は、細かい模様、階段の高さや柱の数に至るまで、全て風水を計算しつくされて設計されているそうです。
(*最高の気が中庭に集中するようになっているとか) 入り口の植物達も綺麗。 「みんなとてもご機嫌だね」と落ちていたお花を拾いあげていました。 元々、こちらに宿泊しようかと考えていましたが、なんとなーく遠慮し(笑) ツアーガイドさんや送迎の方、とにかくこちらで出逢う方全てに「素晴らしい場所だけどね、泊まるのはね、勇気がいるよ…」とおどかされたので、我が家的にはきっとその選択でよかったかなと(;´∀`)💦 ですが、どうしても見学してみたかったので、叶って良かった!! 美術館が大好きな娘。 食事を楽しみながら、美術品に囲まれ、アーティスティックな時間を過ごせるのでホクホクしていました〜 西洋と東洋がミックスされた創作料理が頂けます。 深い青と黄金を基調に、優雅な内装。 高い天井、優しい光、心地よい音楽、、至福です。 まず、パンが美味しい〜♡ 頼んだのは、 COLD LAKSAラクサは麺料理。冷製パスタ(焼きそば?)と言った感じかしら… 独特な香りと味です(汗) SEAFOOD STEW アジアンスパイスもふわりと香りつつ飲みやすい。とっても美味しかった!このシチューとパンだけでも大満足かも♪ CHICKEN CARBONARA写真を撮っていませんが、美味しいカルボ♪ DUCK SCHNITZEL ちょっと癖が強い&油っぽいのと量が多くて苦戦しました(汗) CHARGRILLED BLACK ANGUS TENDERLOIN(+RM65) かなりドッシリなお肉。脂身も少なめ、柔らかくてとっても美味。 お野菜やグラタンも美味しい! お肉もお野菜も娘はペロリと食べました(笑)この量を平らげるとは。。! 追加料金を払ってでも注文して正解でした♪ BLACK SESAME TART 見た目も上品で可愛いし、お味もいい。ゴマ感たっぷり! PANDAN & BROWN SUGAR PARFAIT パンダンを使用し、なんと美しいエメラルドブルー!そして美味しい。程よい甘さ。また食べたいな… デザートだけ頂きにもう一度行きたかったくらいです〜 会計後には可愛い女性スタッフさんが娘と写真(短い動画?)を撮りたいとおっしゃって「インスタにあげていい?インスタやってますか?」と聞かれ、残念ながらまったくやっていない私(笑) 普段ならちょっと躊躇しますが、オッケーと(*ˊ ˘ ˋ*) インスタ、、、このまま知らずに終わってしまいそう。 こんな風に撮れた!と見せてくれました。 私のカメラでも思い出に☆(許可いただきました) ゆっくり丁寧な英語で話してくださって、沢山交流出来た気分な娘でした♪ この日は、次の予定までの間、(配車アプリGrabを利用して)近くのウォールアートを少しだけ観に行きました。 猫ちゃんの絵で有名な場所があると知って。。 わぁ!窓から覗いてる(笑)大きい! Nini(今回お供のネズミちゃん)も、ネズミ的には大きいというか長いけど、観てるこっちが心臓バクバク(笑) 探せずに終わりました(;´∀`) お次もKさんオススメのお店。 結婚記念日の当日のディナーに悩んでいたら、教えて頂きました(*ˊ ˘ ˋ*) 事前の対応も大変丁寧で、到着してからも、細かな配慮を頂き、安心して過ごせました。 主人はいまだお腹の様子がよろしくない頃だったので、心配でしたが、、 サイズともに品のいいお皿ばかりだろうからと、、コースは一番上のものに。 ワインがあまり得意ではないので、シャンパンのメニューをいただいて、 テイスティングをして気に入った軽やかでフルーティーなものをチョイス。 目でも楽しめ、美味しい♡♡ が、ちょっと冷製が多いから寒くなってきちゃって💦 お姉さん気分でおすまししていた娘も、 さすがに小声で「ママ、温かいお肉ちゃん、もう少しで来るかなぁ。」と(笑) お肉ちゃん…(笑) ペナンのお店は基本ヒエッヒエ とは知っていたものの。。 一度店内の温度調整もお願いしましたが、とにかく冷製が続いたことで、ショールや上着で対応しても、この時はちょっとキツかった。。 ついに娘、スタッフさんがシャンパンをつぎにいらした時 「ア、、I'm cold…May I have a hot drink?」と自ら懇願。 おぉ!またしてもMay I have〜のフレーズを上手に使ったね! スタッフさん、慌てて特別にホットミルクをサービスしてくださいました! しかも可愛くデコレーションされてて。 飲んじゃったので写真はなし(笑) 温まって回復、また周囲の素敵なご婦人や厨房を眺める娘でした。 「お料理しているお兄さん、おててが綺麗。こうやってね、こうして…」とテーブルの下で真似したり。 こうした素敵なお店、娘はとにかく大好きです。 (もちろん私も大好きですw) 空間が心地いいのだそう。 よほどの癖がない限り好き嫌いがないのでメニューで困ることはないですし、いろんなお店を経験できるのは幸い。 義母がよく『外食は五感が育まれる』と言いますが、本当にそう思います。。 もちろん、自然の中でのびのびと食べるお弁当も、食べ歩きだって楽しいし、お家ご飯も幸せだし、学校の給食も大好きな娘です。「おいしー!」とみんなで言うともっと美味しい!と(*ˊ ˘ ˋ*) どこにだってそれぞれ沢山の学びが詰まっています。 お高いだけのお店もあるし、気取ってばかりじゃ本当の豊かさの色合いもわからなくなってしまいそうですよね。 いかなる時も、やはり心ありきだなと思います。 食事の時間には本当に様々なお勉強が詰まっている… 国や文化の違いでマナーが異なったとしても、美しい所作や振る舞い、思いやりのある行動は共通。年齢も関係ない。 私は静かなお店で頂くのが好きですので、そうしたお店を選びがちです。 娘自身、子供NGのお店がある事(理由)も承知していますし、 無理を言ったことはありませんが、知らずに来店した際、オーナーのご好意で特別に通していただけた事もありました。(こちらは元々OKのお店でした) 通して頂ける喜びもあり、娘はいつも『素敵なお姉さん』になれるワクワクした気持ちが増しているのでしょう。 環境、そして娘の様子から、学び直したり気付くことが沢山あります。 そこ(その場所)にある心(美学)に寄り添うことで、いろんな楽しみ方を学ぶことに繋がるのだろうと思います。 厨房の方の手先の美しさを見つける目線もそうですが、 興味や行動、豊さとは、子供らしさとは何を指すか、色々な見方がありますよね… 一般的より随分時間がかかり メインをいただく頃には入店から3時間超え。 (ゆっくりお話をしながらだとあっという間でしたが) しばらくして気付きました。 私たち、、アレルギーの確認をされた後、食材の好みや食べられるかどうかの話をしている時に、意識なく特別メニューを追加オーダーしてしまったのね。。 英語力の無さ。。。 こんな簡単なやりとりがわかっていなかったなんて〜!(恥) ・・・美味しく頂きました(笑) ![]() ただ、お腹がかなりいっぱいに。。 記念日のプレートをお願いしていたので、 これまでのブログに載せていたような、ホテルや飛行機のサプライズで頂いた大きめずっしりケーキがきてしまったらどうしようと思っていましたが、、 とーーーーっても、可愛らしいサイズでホッ♡.*˚ 担当の方とも、いろんなお話をしました。 途中、私の語彙力の限界がやってきて、グーグル翻訳さんを登場させてしまったのが情けなかったですが、ボーイさんが「私が日本語を話せないことが本当に残念です。もっといろんなことを伝えたかった。もっと良いひとときを提供したかったです。」と書いてくださって(涙)お優しい。 いや、違う。英語です。私の英語力ですよ。。。 エレガントかつ、フランクな温かみもある、素敵なお店でした。 次回訪れた際にも、是非伺いたいと思っています(*ˊ ˘ ˋ*) *ちなみに、全部でRM1690ほど。 (ペナンのレストランの中ではお高いけど記念日にはピッタリ!) ![]() そうそう。 Kさんとは、港に面して建てられている美しいショッピングモール STRAITS QUAY(ストレイツキー)にあるfish&chipsのお店でランチ。 お食事のみで散策はしていないのですが、歩いているだけで気持ちがいい。 E&Oホテルが総合開発したと聞いて、納得。。 滞在中にゆっくり楽しみたかったのですが、時間がとれませんでした(涙) さてお次は、 夫婦で探したお店です。 細長〜〜〜いお店の中に、カウンターのみ。 店内はガラス張りで、天井も高く、狭くは感じません。 ユニークでアーティスティックなお皿に定評があるようだったので、とても楽しみにしておりました。 この日まで、主人のお腹は元気だったのですよ。。(-ω-;) コースのChef's menuをお願いしました。 (内容もお皿の数も、シェフの気まぐれのようです。) 早速、キュウリで作られた泡が盛り付けられたオニオンフライ&チキンウィングが登場。 しかも日本語も添えてくれました。 量も早めのディナーだったので丁度よかった♪ こちら、とっても不思議で可愛いデザートでした。 ココナッツジェラートの上にメロンの層、マレーシアやインドネシアでは有名なsago(サゴヤシ)からとれたデンプンで出来たタピオカ、沢山のメレンゲ。 最後にマレーシア、シンガポールではおなじみのパンダンで出来たPandan milk。 スタッフさんに注ぐところを是非撮って♪と勧められ、なんとかそれなりに?撮れました(笑) ![]() チェンぺダックとはなんぞや?とすぐに調べましたが、なかなか衝撃的な形をしていますし、ドリアンとかなり似たお味&香り、栄養価も高くマラリアの治療にも活用されているそうです。 ドリアンが苦手な我が家。 ドリアンパフは、もう全力でドリアンで(笑) チェンぺダックマカロンの方が癖がなく、娘も美味しそうに食べました。 娘、、「こちらのナッツも頂いていいの?」と食べちゃいそうになって「頂かない頂かない!違うと思う!」と速攻で阻止(笑) 確かに敷き詰められた飾りの木の実?も美味しそうですよね(笑) なんだろう。もしかしたらこれもチェンぺダックなのかな。。 ![]() こちらではドリアンジューススタンドや、ドリアンスイーツの専門店など。ドリアンを扱ったお店が本当に多い! ペナン国際空港内のショップにも大きなドリアンの模型がありました。 ペナンで主に栽培されているドリアンはTembaga (テンバガ)と言って、ちょっと苦味が強いようですが、私はその差がわかる前にお手上げです(爆) 2つ目に泊まったホテルも含め『ドリアンの持ち込み禁止』のマークがあるお店やエリアも多く見られました(;´∀`) 香りもキョーレツですもんね💦 Grabを待つ間も、お店の方々に可愛がっていただき、とっても嬉しそうな娘。 入り口でお兄さんお姉さんと何やら楽しそうにしていました。 そうそうそう!! Kさんが、娘に沢山のWorkBookとMask Book(お面をつけて絵本を読む)をプレゼントしてくださいました(*ˊ ˘ ˋ*) せっかくだから、本屋さんに一緒に行けたらいいなと話していたところ、沢山買ってホテルまで来てくださいました(涙) ラウンジでゆっくりお話でき、その時間も嬉しかった。。 ほとんど観光の時や空港で慌てて買った物ばかり。 でも、そんな割には、南国らしいお土産が少しは買えたかも!もうちょっとまとめて買えばよかったけど。。 Tissue Box アジア方面のお土産によく見かけますが、こちらで出逢った鮮やかなブルーやグリーンがプラナカン文化を思い出させてくれそうで選びました。 南国らしいウッド/ラタンピアス(プチプラ!) 仲良しシズへ。Guamに続いてHard Rockグッズにするつもりでしたが、とっても喜んですぐに使ってくれていました。 ピアス穴が開いていない私も可愛かったので記念に1つ買いました(;´∀`) イヤリングに直すか、オーナメントにするか。。 編み込みバック ペナンらしいラタン製のカゴバックを1つ買おうと思ったものの、やはり嵩張ってしまうので断念。 こちらは、ショッピングモールでオーガニック素材のお店に行った時に一目惚れした柔らかい編み込みバック。売り物じゃなかったらしいのですが、売ってくださいました(汗) (リボンラッピングもしてくれた) 娘が選んだ、カラフルなビーズ刺繍のポーチ、Malaysiaのロゴ入りボールペン、木彫りのゾウさん、花瓶敷たち。 こちらは、絵本や英語のWorkBook。 Maisyちゃんの絵本、美術館や図書館のお話が可愛くて。 娘のお友達にはいろんな『Thank you』のシーンが描かれた絵本を贈りました♪ 本屋さん、とっても楽しかったなぁ。。 そして。。 【ナマコ石鹸】 絶対欲しいと思っていたのになかなか出逢えず(涙) もっとゆっくり探せばあったのかな。。 でも、最終日の出発前に近くのお店を覗いたら、あった! しかも1セット(5個入り)だけ(;´∀`) 香りはどれもかなりキツめで…置いておくだけでお部屋がエスニックに(笑) *本当は色々選びたかった でも使ってみたらすごくいい!! 泡立ちが素晴らしい!! モコモコモコモコ。。。延々に(それは言い過ぎ) ナマコは再生力が高く、また美容成分がたっぷりで保湿効果も抜群だそう。 お顔も身体もまるっと洗って、すっきりウルウル! あぁ、もっと買いたかった!! 溶けやすいから気を付けるように言われましたが、案外長持ちしてくれています。多分、1個で1ヶ月はイケそう。 それから、ドタバタしているから「せめてナマコ石鹸だけでも買えればいいか」と思っていたので、こちらのコスメもほとんど見ず。 アジアでNo.1の展開数を誇るドラックストア『Watsons』が、どこにでもあるので、滞在中に使うボディソープなどを買う程度。 Watosonsオリジナル商品にしました。 Naturals by watsonsシリーズは、ウッド調のデザインがプラスされていて、可愛い! 原材料はオーガニックで、着色料や化学系防腐剤の使用もなし。パラベンフリー&ノンシリコン。動物実験もしていないとあります。 Shower Gelはブラッドオレンジとアロエ。 主人用に、キヌアのShampooとConditionerを買いました♪ 行ったショップに、同じシリーズのHair Maskがなくて、、 容器の色に惹かれてHydrating Coconut Treatment Waxを(笑) あとはオリジナルのパック。 厚みのあるまん丸の物は【Sweet Coconut Biscuit】 ココナッツを煎って、油とお砂糖で固めたお菓子です。ほぼココナッツ(笑)ココナッツ好きの私にはたまらない! ボックスの中に、7個ずつパウチされたものがいくつか入っています。 それから、一瞬「麻婆豆腐の素?」なんて思わせるパッケージ(笑)なのが 萬香餅家 (Ban Heang)のお菓子達。 これが何を食べても結構いい。 アーモンドの薄いクッキーやフロランタン風のお菓子もとても美味しいし、ノーマルクッキーもジャリジャリした歯応えが最高。 空港で何気なく買った筒に入った飴ちゃん。 Jeruk Madu Pak Aliの【GULA-GULA MANGGA】マンゴーキャンディーです。 南国フルーツの乾物や、シロップなどが有名だそう。ニッコリしたおじさまが気になって買いました(笑) 母娘で一目惚れで5つ買ってしまいました(汗) デザインも色合いも綺麗。 中はマーライオン型のクッキーです♪ 全6色あって、全部買いたいくらいでしたが、、 パンダン味を多めに。。 あとは、、、 そうだ。 結婚記念日らしいお土産も買えました! 錫の産地であるMalaysia。。 気に入った錫製のタンブラーがあればちょっとお高くても買いたいなと。 前から欲しかったけど、デパートで買おうか迷っては、決め手がなくそのままでした💧 熱伝導に優れているので、注ぐと不思議なくらいカップそのものが冷えますよね…! ビールは飲まないけど、より泡がマイルドになるそうです。 錫は、抗菌や浄化作用があるので、錫製の器にお花を入れると長生きすると聞いていました。 (残念ながら花器には出逢えなかった) 本当は気になる老舗ブランドがありましたが、観光の時に連れて行ってもらったお土産屋さんで買いました♪ 家族お揃い&安定した形がよくて、こちらに。 小さめタンブラー2つと、ノーマルサイズを1つ。 そして、だらだら記したPenangの思い出記事も終わりです💦 不思議とタイミングが重なり、まさかPenangで8回目の結婚記念日を過ごすとは、なんとも素敵な経験でした。 日程を決めてから主人が「ねぇ!あっちでお祝いできるよ!」と、とっても喜んでいたのが印象的。。 この旅はきっと何かのご縁なのでしょう。 あれよあれよと夫婦になり、気づけば娘を授かり、 私の人生は、今、第2ステージ。 十分すぎるほどに愛情と学びのチャンスに恵まれ (お仕事も含め) 貴重で贅沢な幼少期〜20代でしたが、 その分味わえなかったことや、焦がれた想い、得られなかった心もあります。 癒えることのない深いトラウマや、哀しみも存在します。 全ては意味があり、今の信念に繋がっていると心から思っています。 ただ、 しんどいことも、 やるせないことも、 知りたくないことも、 自分自身が嫌になっちゃうことも沢山あります。 本当、情けなくってしょーもないんです。 ここ数年は特に、いろんな痛みとも戦っています。 お仕事も沢山お断りしてしまっています。 (きっと誰しもそういう時期があるのでしょう。) でも どんな時も、どこにいても、 絶対に手を離さず、 申し訳ないほどに、 隅から隅まで愛してくれる主人と娘がいる。 そのおかげで、大切な環境や存在を見失わずにいられているのです。 今こそ満潮… 十分すぎるほどだなぁ… と思っていても 眠っていた知りたい心、感じてみたい心、 本当の憧れや、 希望を思い出させてくれて、 次から次へと 叶えてくれる。 「心身健康なことが取り柄やな!」と 仕事も家事も私のお世話(汗)もタフにこなし、果てしなく優しく、いつも笑顔で全力な彼。 尊敬と感謝が溢れます。溢れすぎて、切なくなります。 (この旅では、本当に珍しく、ほぼ毎日腹痛と戦っていたので、とても心配でした) 毎日、主人に似た、娘の優しい部分に支えられ、 娘のおかげで、主人をさらに愛おしく思えていることも、感謝しています。 Penangに持って行ったサンダル。 普段一番履き慣れた靴だったはずが、良かれと思ってジェルクッションを貼ったら、サイズが微妙に狂い、靴ズレを起こしてしまいました(ショック!) 痛がっていることに娘が気付いて、キズパワーパッドを優しく貼ってくれました。 いつものごとく、母娘逆転(汗) 貼っている姿が、私と似ていると、主人が撮影していました(笑) 娘にはとても厳しい私ですが、主人同様、どこまでも優しくタフな娘に心から甘えています。そして反省ばかり。 先日、ある方に娘のことを『いつだって前向きで人の悪口や嫌なことを言わない芯が強い子。。自己満足の優しさじゃないから、いつも心が軽やか。幸せを見つけるのが上手なんだね…』と言っていただきました。。 感動と恐縮の嵐です。。 でも、それが娘への言葉でなかったとしても、 私はそんな人が好きです。 そうであったらいいなと願っています。 娘はきっと、これから沢山の素晴らしい環境と人々に出逢い、 いろんな心を教わることでしょう。。 誰かを愛することは、自分を愛することと同じ。 娘を通して、沢山学んで、夫婦共に成長出来ればと思っております。 ![]() ♡おまけ♡ 義父、義母、義祖母、そして義母の会社の皆様に送ったお土産。 かぁか(義母)の会社の皆様は、お若い女性スタッフさんも含めとても仲良しなのだと、いつも嬉しそうに話してくれます(*ˊ ˘ ˋ*) お昼には娘や私のブログ写真まで一緒に見て頂いているのだとか💦 さらには時々、娘とLINE電話でお相手までしてくださる素敵なお姉さん達がいらして。 添えたメモにまでお返事をくださいました!なんてお優しい(涙) こうした時間も、素敵な思い出です。ありがたいことですね。。 こちらも最高に素敵な1日となりました! では・・・ …………………………………… ![]() 「ちぃちゃん家のちくびウサギ」 「ちぃちゃん家のちくびウサギ 2」「ちぃちゃん家のちくびウサギ 英語ver.」…………………………………… ●オフィシャルメール(各チケット申込&Lessonお申し込み含む) →info@anma-chihiro.com ●安間千紘 OFFCIAL WEBSITE→http://www.anma-chihiro.com ●ちくびウサギ公式HP→http://chikubiusagi.com ●Twitter(主にブログ更新のお知らせをしています) ……………………………………
by chihiro_anma_ex
| 2019-12-19 12:44
![]()
|
![]() ![]() ![]() ちくびウサギって? ![]()
「ちくびウサギ」
「ちくびねこ」
以上の名称およびイラストは 安間千紘の登録商標です。 [登録番号] 第5736941号 第5773726号 ━━━━━━━━━━━ 幼い頃から お手紙やメモの隅っこに ちいさくウサギを描いていました。 何気なく「ちくび」も添えていて…(笑) ちょん、ちょんっと付け加えただけだけど、なんだか可笑しかったし 相手にも、ほんの少し微笑んでもらえたらいいな、なんて思っていました。 大人になってからも相変わらず、気付けばアチコチに描いていて。 いつの間にか周囲の人達が『ちぃちゃんのちくびウサギだ!』と言ってくれるようになりました(笑) 日々ダラダラと、長くてまとまりの無いブログ…1番伝えたい事は案外「ちくびウサギ」が代弁してくれています。 という訳で、 公式ブログのタイトルは 【ちぃちゃん家のちくびウサギ。】 …なのです。 ![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||
![]() | ||
|
ファン申請 |
||