こんにちは。
前回の投稿から20日も空いてしまいました。
15年間ブログを続けて、初めてのことです。
様々なことがあったし…
記しておきたい嬉しい出来事も沢山あるのに…
日々を振り返る大切な時間としているブログを書くゆとりすらなくなっちゃったのだな、と。
※エキサイトさんと公式ブログとして契約をさせて頂いていることもあり、きちんとコンスタントに…と心がけてきたので尚の事複雑です(泣)
「更新がないけど…」とお声がけ下さる方が沢山いらしたのは、本当に有り難いことでした。
昨年の春頃からなんだか色々重なり、加えてタスクの多さも無理があったかもしれません。
さらにとっても衝撃的なことや、大切にしたいことだって色々。
ずっと、どうしたものかと思っておりました(現在も続いています)。全ては未熟故だな…とも。
ですが、それを丸っと包み込んでくれる優しい目上の方々、そして、頼もしく温かい存在達に大いに救われております。
こうしたさなかで、
思いがけない素敵な時間や愛情にも恵まれ…
見守り、支えてくれる家族は、言葉にならないほどの気持ちだということも感じています。
なんだかんだで冷静さを保ちつつ、急を要する事の順になるべく丁寧に、
どうか、頂いている様々な心を大切にしながらと…
『未知の感覚』と向き合っているところです。
そんな話は、いつか書けたらな…と。
そして、(なんと表現したらよいものか、娘を知っている人には伝わるでしょうか)私なんかより果てしなくタフで、面白い程、いや私からすれば切ない程に?懐の大きい幼い娘に至っては、よきアドバイザーぶりをさらに発揮しております…(汗)
「そうか、そんな考え方があったね!」と目から鱗の発想をどれほど与えてくれたでしょう。
娘なりに、みんなの笑顔に繋がっていることが前提にあるからこそ、私はいつも納得し、自然と実践出来ている気がします。
幼い子の視点は、曇り無く平等に優しいのですよね。
愛情深く、真面目、素直…シンプルで軽やか、ひょうきん!
もちろん、ダメなものはダメ。
私の理想です。
何より、そんな様子を、信頼おける周囲や見ず知らずのお優しい方々も一緒に頷いてくれることが、最大の支えなのだろうとも思います。
そして、娘は今春、進学…!!!
それはそれはもう、当たり前のようでそうではない、本当に大きな出来事で。
時代の変化にも驚きながら…夫婦・家族で、この貴重な心と時間を大切にしたいと思っています。
つい最近の様子をいくつか。
ぽっぽっぽ…の「はとぽっぽ」の歌を歌いながら一言。
「『まめがほしいか そらやるぞ』って…ちょっとハトさんに失礼だよねぇ。もっと優しく言ってあげたら嬉しいのにねぇ。お豆もおいしくなるのにねぇ。」と。
私も周囲も、同意見です(;´∀`)
昔の童謡って歌詞を改めて読むと衝撃もしばしば。
でもそれがまた楽しかったり、時代背景や言葉の意味を辿るきっかけになるのも、良いことですね。

娘は日頃、よく喋る割に、愚痴を含め誰かや何かを否定したり非難することがほとんどなく、良いとこ探しの方が先…なタイプなのですが、時々「こうしたらいいのにねぇ✩」なんて言っています(汗)
(思う事はそれなりにあるようですが、溜め込まず、置き換え&切り替えているみたい)
もう1つ。
ある日。
シルバニアファミリーに目をやると、ホコリがたまっていないなぁと思って。
私も幼少期よく遊んでいて…すぐに細かい箇所にホコリがたまるのでいつも気になっていたのを覚えています(汗)掃除もしにくいし(笑)
なぜ、娘のシルバニアは、あまりホコリをかぶらないのだろう…
と思ったら…その理由が判明。
ある日、黙々と遊ぶ娘の様子を覗くと、
なんと…シルバニアの専用のちいさなちいさなお掃除セットで階段をぞうきんがけしていました(爆)
そして集めたホコリは、これまた小さなゴミ箱へ(笑)
※ぞうきん、だいぶ使い込んでいるのを知りました〜
もう、おったまげ!!(T▽T)アハハ!
きっと、シルバニアの動物さん達も、綺麗なお部屋は気持ちがいいことでしょう☆
思わずウェットティッシュでやれば…
と助言したくなりそうでしたが、これは娘の大事な世界、いかんいかん。
「シルバニアのぞうきんだけ買えるのかしら?」
「作ろうかな?」
なんて、夫婦&双方の両親や、周囲と笑っています。
「ほうきがね、ちょっと固くって、何かいいのないかなぁ…」と相談されたので(プラスチックですからねw)、昔使っていた除毛器の付属ブラシを渡したら大喜びでした。サイズ、バッチリですもんね(笑)
娘は特に自立心も強く、お世話好きなので居てくれた方がずっと助かるし…母娘という結びつきだけでなく、不思議な位セパレートな部分も多く、故に随分と甘えてしまっています。。(娘の膝枕は、寝付きの悪い私にとって1番効果的。)
成長は嬉しくも寂しくもありますが、この運命を大切に、彼女の目線(&その先)から学ぶチャンスを活かしたい。
そして、彼女がいかに解き放たれ、豊かに、自由に創造出来るかを守ることが、夫婦、そして私自身の学びの幅にも直結していると日々感じています。
同時に、その『自由』が、はき違えた物でないかどうか…親として、とても大切な意識だとも思っています。
今は肝心な土壌を一緒に耕している時期。
周囲からみれば、とんでもなく厳しい私もいますが(爆)たはは…(汗)
娘の小さく逞しい足で、様々な人、心、環境に出逢い
どんな根っこを伸ばし、どんな幹や葉や花や実を育んでゆくのか…楽しみです。
……………………………………
なんだか、いつもに増して前置きが長くなりましたが(笑)
先日はバレンタイン。
2月中に書いておこうと思いますε=┏(; ̄▽ ̄)┛
教育現場の生徒chanの教えに行ったら、
机の上に可愛いプレゼントが!!(泣)チョコもキュートな上に、添えてあるカードがまた、この代らしくハイセンス&なんともユーモラス(バレンタインの起源も学べる)、温もりたっぷり♡.*˚
『相手を想って、素直に伝える』が出来る。
誰かが嬉しいと、自分も嬉しい。
それがまた驚く程に、なんていうか…上手なのがポイント!
いつもスマートで、品があります♡
幸せの法則を、自然と知っているのですね…
きっとこれからの人生、まさにこの心が運命を切り開いていくのだろうなぁ〜と、嬉しくなりました。
実は、時が過ぎてブログでは触れることが出来ませんでしたが、
生徒chan達は大きな大会も1つ終わって、またぐんぐんと成長し、一層輝いています。それはもう泣ける程に。
先日は、毎年参加させて頂いている舞台のスタッフさん付きリハがあり、今回もまた素敵な学びの場を頂きました。
与えられているようで、全ては自分達の強い意志で進んでいる彼女達に、いつも勇気をもらっています。
課題もちゃんと見つかって。
それは、学びたいと願っているから出逢えていることなのだろうな…
生徒chanのことは、また改めて.。.*:+☆
あ!個人的に贈ってくれた子もいました〜♡
【リンゴのカップケーキ】(しっとり良いお味、とても好み!!もう一個食べたかった位(笑))
それから私達家族3人分♡の可愛い【スノーボールのスノーマン】
ある子は、同期全員に作ったという【ロシアンルーレットパン(笑)】
噂を聞いていたので「私も食べたい!」と事前におねだりをしていたのです(笑)
これまで、生姜、梅干し、シュウマイ×チョコなど、なかなか面白い内容だったそうですが…
みんなにドキドキ見守られながら私が当てたのは、とっても美味しい『ベーコンパン』でした♡.*˚
そして、顧問の先生が当てたのは…
『節分で余ったお豆(味の無い大豆)パン』!!!!!あっはっは
「やってくれるなぁ〜!!口がパッサパサじゃ!!」
と顧問の先生も大爆笑でツッコミ、全員で大笑い(T▽T)アハハ!
でも、周りのパンはプロ並みに美味しく、私は半分持ち帰り、自宅でチンしてさらに美味しく頂きました。
なんて楽しく、素敵な思い出。本当に嬉しい時間でした。
さらに、お仕事の関係で前顧問の先生もちょうどいらしていて、我が家全員にチョコを(泣)
アーティスティックな先生らしい、
謎のキャラクター(トカゲとハイエナ)キーホルダー付きのチョコBOXと、主人にはアソート!
わずかではありましたが、前顧問、現顧問、私、3人が揃う時間が持てるなんて…
これもまた、幸せな時間でした✩.*˚
それから、父へ…ではなく(笑)
父が馴染みのフォルクスワーゲンへ愛車のメンテナンスへ行った際に、可愛い&お洒落な『Volkswagenオリジナル缶入りチョコレートクランチ』を頂いてきて、我が家にくれました〜♪
何やら限定でレアなようです〜
イノシシワーゲンくまちゃんは父が年明けに自分で買っきてくれたもの(笑)
店に行く度、父が必ず買ってきちゃうぬいぐるみです。何体あるだろう…どれも可愛くてお気に入りです♪
私達母娘からは…ここ数年は娘と手作りするのが楽しみだったのに…
今年は、気付いたらバレンタイン前日!!
慌てて材料を買ったものの、間に合わせで作ったって寂しいな…とも思い、娘とも「ちゃんとじっくり心を込められる時に、貰ってもらおう!」と話をし、今年は身内や配送系の方は後日、周囲の方には急いで百貨店へ!
※手作りの過程は、娘にとって大変楽しく心身良い時間になるので、徹底した清潔さも教えながら、日頃も出来るだけ料理には参加させています。まぁ、本人はお料理したくてしょうがないようですが(笑)
いつもお送りしている『とある優しい方』にはその旨をお電話…
「この電話が本当に嬉しい!びっくり!」と(泣)
これまたこちらの方が幸せにさせてもらいました…離れている方からのパワーって本当に大きい!
娘のお師匠さんには大人なバックケースに入ったコスメスイーツ!
お渡ししようと思ったら「これはMAX(先生の愛犬くん)から一加へ♡ あ、一加はチョコ控えてたよね、じゃあきなこ(我が家の愛猫)へ!」と(笑)
可愛いにゃんこチョコのアソートを下さいました〜!
いつもいつも、イベントごとに娘を想ってくださり、本当に感謝しています。。(泣)
このパッケージイラストも、偶然かもしれませんが、切ない程に、先生の愛情にリンクしているのです。。

それから…
10年前からの仲ですが、
今最も、私を隅々まで支えてくれている大切なダンス仲間であり、言葉には到底出来ない程に感謝しているかけがえのない存在・シズへ。
私の悔し涙を1滴も残さず受け止めて、嬉しい涙ばかりを与えてくれています。貴重な時間も、心も、いっぱいかけてもらって。
彼女に出逢わせてくれた環境(元を辿れば、師匠・名倉先生、ジャズダンス芸術協会の先生方)に、感謝なのです…いや今日は控えよう、すぐ書き連ねちゃう(汗)
シズは大胆なくせに照れ屋さん(笑)…でも素敵なお出かけが出来たので、別の記事で少し触れたいと思います♡
娘とも大の仲良しになってくれ、まさかの最高最強の謎コンビになっています(笑)ありがとう!
という訳で、
シズと娘、お揃いのコスメセット♡.*˚
何よりキスマークが彼女らしくて選びました。

それから、
娘のボーイフレンドRくん♡.*˚
3年間も変わらず、さらに素敵なお付き合い(あ、男女ではなく家族ぐるみでw)をさせて頂いていることに、ありがとうで一杯!!
サッカーと(実はママさん、元プロ!)、ピアノと、英語を習っている彼。
今回はピアノに寄せてみました♪
ちょっと可愛過ぎるかしら?と思いましたが、Rくんファミリーのイメージにピッタリだったので!

2つあり…開けちゃっているということは、もちろん我が家も買っちゃいました(笑)
マシュマロちゃん達がなんともHAPPYな感じ!!
ママさんも一緒に「ずっと飾る!」と喜んでくれました〜♡良かった!

それから、いつもサポートやアドバイスをくれる、優しいママさん&可愛いRくんに…(あ、こちらも同じイニシャル!)
最近見た彼がとっても愛らしく、
笑顔がふにゃぁ〜♡と可愛かったので、ちょっとメルヘンなアソートに(*ˊ ˘ ˋ*)最後の1個で同じものが買えなかったのですが…
中身はこんな感じのケーキの形になっています〜♡

どれも本当に慌てて選んだけれど、(勝手な印象だけど)それぞれピッタリだなぁと思うものを見つけられたかな…と。。
あ、私の本命チョコ?なハズの主人へは、
伊勢丹のショールームで目に留まって決めた
Sébastien BOUILLETのココット鍋型チョコ✩.*˚
パッケージもココット型で可愛い(*ˊ ˘ ˋ*)

主人も、会社の方から美味しいチョコを頂いて帰ってきました(*ˊ ˘ ˋ*)
皆様にお返しを考えるのが、ちょっと楽しみな私です(笑)
あぁぁぁ…思った以上に長くなっちゃった(泣)
流行のインスタはやっていませんし、見る方法もどうやらあまり分かっていないみたい(笑)
インスタもTwitterもアプリすら持っておらず。
でもあんな風にパッ♪と素敵な写真とささやかな言葉を添えて掲載できるのって素敵だなぁと思います。
でも、私はこんな感じ(-ω-;)
それでも読んで下さる方がいることに、いつもいつも感謝しています。
では(*- -)✩.*˚
……………………………………
スマホの方は、下記のURLからLINEスタンプの各販売ページへジャンプ出来ます☆「ちぃちゃん家のちくびウサギ」
「ちぃちゃん家のちくびウサギ 2」「ちぃちゃん家のちくびウサギ 英語ver.」