キャンピングカーで…ドッキリ弾丸大阪旅!!
2018年 08月 21日
秋のように冷えたり、また猛暑になったり、変なお天気。。
台風も心配ですね。。
この間の週末。
でも今年はなんだかすごく逢いたくて。
実はその週末。
えーーー!!(°д°;;)
夜中から出発して、お祭りにただのお客さんとして混ざり、ドッキリで義母の担当している屋台に登場しようと!!…最高に面白そう!!
…でも、義母は私と似ていて、心の準備をしておきたいタイプ(笑)
おもてなしの前夜とその次の日は、準備やお片づけの時間も大事にしています。
確かに…わずかな時間しか滞在しないし、1番気楽に行ける絶好の機会だ!…と、決定☆
「この車のファンも多いんだぞ!」なんて父がよく言っています。
20年以上前、我が家にピカピカでやってきた当時の、父の嬉しそうな姿が印象的でした。勿論、母も私もワクワク!
それからずっと、エンジンを取り替えたり部品を直す1つにも、ドイツから取り寄せ…
性能が良い代わりに独特な仕様になっている分、本当に手のかかる車で…燃費も相当悪い(笑)
実際にキャンプへ行った事はなく(爆)
ですが、孫が出来て、この車でお出かけする機会も増えました♪
私達3人で利用するのも、数回目…とはいえ、仕様をチェックしていかないと何かあった時怖いので、父と出発の夜に沢山点検して。
そんな時間も娘は楽しかったようです☆
「お空の色が変わっていくのって素敵でしょ。見ていたいんだよ…お願い。」と。
まぁ、特別な夜ですから…思う存分に味わって、幼い心に沢山の景色や香りを焼き付けてもらえた方がいいなぁ…なんて.。.*:+☆
熱帯夜はどこへやら、寒さを感じる程、ひんやり。。
お昼頃には、SAで食事休憩&ベッドでゴロゴロ。
だって、運転席前方にクーラーの吹き出し口がないんです〜!!(後部座席の上には沢山あるのに!)前は暖房専用のみ!!!
日も当たるし…真夏の運転はかなり厳しいのです。。
でも、やっぱり楽しい(笑)
「じぃじも、かぁかも、おばぁばも、ビックリするかなぁ!」
娘は終始ご機嫌で鼻歌まじりか、iPadの面白い英語ゲーム?をしたり。
これは主人が見つけてきてくれた可愛いマクロビクッキー。
【sottolestelle(ソットレステッレ) 有機小麦ビスケット アップル&キャロット】
けっこう素朴な味わいで、ユニークなお星様。
娘はとても気に入ったみたい。
そーっとお家の玄関を開けると、お客様らしい革靴が、会話も聞こえます。
営業の人か、義父のお仕事関係の人か…
ここは一度退散し、先に義母の姉妹のお家へご挨拶へ。
皆さんとっても驚かれていて「ちぃちゃん達、夏は来ぉへんって!ブログにも書いてあったやんなぁ〜!どうした〜ん!!」と、バッチリ驚いてくれて、優しく温かく出迎えてくれました♡
主人の従姉の息子くんが、ダンスで世界大会へ行くことになったという思いがけない素晴らしい報告を受け喜んでいるのも束の間…(汗)
あまり時間もないのでまた、実家へ。。
もう車がなくなっていたので、安心してそーーーーっっと家にあがると…
義父は、お風呂中。
主人と娘がドアまで行って「じぃじ〜♡」と声をかけると
「いっちゃん!!! どないしてん!!」
「かぁかは?かぁかも知らんの?!すごいやん!わぁぁぁ〜嬉しい〜!」
と、最初は自然に受け入れ(笑)
徐々に理解し、改めて相当に驚いて喜んでくれました(笑)
そりゃ、お風呂中の身体を洗っている間に声が聞こえたら、脳内しっちゃかめっちゃかですよね…ごめんね。。
で、さっきの営業らしい来客は、なんと仕事帰りのお兄ちゃん(主人の兄)だったと!
※娘はピンときて「おにいちゃんだよ」と言ったのですが、車が違うし…あぁ残念。逢いたかった…。
兄弟なのに声で解らないあたり…思い込みって凄い(笑)
おばぁば(義祖母)も「よう来たなぁ〜!!びっくりやぁ〜!」とギュッ♡
計画を話して、急いで娘を浴衣に着替えさせ、お祭りへ…!!
お面をつけて、これでバッチリ!!
とりあえず、我が家にあるお面コレクション?を全部ダンボールに詰めて(笑)
娘はパンパカパンツ(静岡のキャラクター)を、主人はガンダムのアムロをチョイス。
お祭りの入り口で、主催関係者らしい陽気なおじちゃまがいたので、事情を話すと「そりゃいい!最高や!きっと喜ぶで〜!バレへんようにここの裏から歩いて、こう行ってな…」と協力して下さいました〜♡
かぁか(義母)を見つけ…
トントンと背中を叩いて「お姉さん、くじ引きを1回お願いします」と娘。
「あらぁ、くじやりたいん?」と娘に気がつかないまま、お顔をチョンチョン、ナデナデし、優しく案内してくれる義母(笑)
景品を貰った後も「ばいばーい、ありがとうね〜」と全く気付かず(笑)
私が真後ろで動画を撮っていても一切気付かず!!
そのタイミングで『ばぁ!!』
大成功でした♡
私が真後ろにいても全く気づかなかったことにも驚いていました(笑)
義母はすぐに次の警備の係があったので、しばしお別れ。
なかなか大規模なお祭りですが、ほとんど100円で食べて遊べます。
盆踊りも、生の太鼓と歌い手で河内音頭を踊ります♪
娘は輪に混ぜて頂いて音頭も堪能。
私も折角なので河内音頭はちょこっと参加しました〜人生初めて!!
こうしたお祭りの経験がほとんど無いので、私も不思議な楽しい感覚☆
娘も大喜び!!
ゲームの残念賞でも、こんなに大きなビニールオモチャが貰えたり(笑)
こんな機会滅多と無いので、思いっきりかぁかと2人で楽しんで貰いたいと、私達夫婦は少し離れて観察(笑)
小さな子がくじを引くのを手助けしたり、大行列のお客様達を義母と楽しく対応していました。
時々屋台を観に行き、屋台の食事を楽しみにしていましたが…どこも大盛況の大行列で断念しました(汗)
でも、主人は級友とあちこちで再会。嬉しそう。
私もご挨拶出来て、これまた貴重な時間を過ごせました。良かった…!
義母と共に、のんびり帰宅し…
美味しいメロンを皆で食べて、軽食も作ってくれて(泣)
娘はかぁかと2人でお風呂に入ったり、ゲームをしたり。
93歳になるおばぁばも、娘と一緒にミニボウリングをしてくれました(本当に元気で嬉しい!)
私はそれぞれと沢山お話して…
夜中12時過ぎに出発するまでの間、義父も義母も義祖母も、ずっと側にいてくれました。
※みんな、泊まって行かないのかとビックリしていましたが、泊まってしまうと疲れさせちゃうし。高速も夜中に出発した方がいいだろうと☆
義母も「最高や…こんな思いがけない嬉しい事はないわ…ありがとうね…」と。
こちらこそ本当にありがとう。
素敵な時間でした。
山程のバイバイを言って、車を出して。
娘は一瞬で爆睡(笑)
午前中には刈谷SA(刈谷ハイウェイオアシス)へ到着。
私の母が「なんだか遊園地みたいなSAがあるらしいよ!」と教えてくれたので、寄ってみました。
本当に遊園地が!!
しかも、ちょうどイベントをやっていて、乗り物に乗ると小さい子限定でゲームをさせてもらえたり。
娘も大満喫!!!私達も楽しかったです〜
※パパは小さい飛行機がキツくて痛そうだったり、
何故か、中に大きなキティちゃんが(笑)
えびせんべい専門店でお土産を買ったり、シロップかけ放題のかき氷を食べたり。
義母達と私の実家には、信州の名菓『雷鳥の里』と『飛騨式なっとく のむヨーグルト(900ml)』
紫の『さるぼぼ』も1つ☆
何故か目に留まった伝統工芸の木製玩具『太鼓すもう』
色々描きたかったみたいですが、絵は真夜中のキャンパーにしたみたい。
お月様もニコニコですね♪
大好きな義両親に逢えて…
無事に、安全に帰って来れたこと。
楽しくとも、私もかなりへばりました…(汗)
なんとか回復し、動いています〜!!
……………………………………
●安間千紘オフィシャルメール(各チケット申込&Lessonお申し込み含む)
→info@anma-chihiro.com
●安間千紘 OFFCIAL WEBSITE→http://www.anma-chihiro.com
●ちくびウサギ公式HP→http://chikubiusagi.com
●Twitter(主にブログ更新のお知らせをしています)
……………………………………