こんにちは☆
雪!!
沢山降りましたね!!!
都心でも20cm近く。。。
真っ白な世界。。。
と、そんな雪に浮かれた内容の前に、かなり珍しく娘が体調を崩したお話。
娘は本当にいつも元気で、栄養のあるものを好んで食べているからか、些細な風邪も1年を通してほとんどかかりません。
身体にちょっと違和感があると「あ、お咳が出ちゃいそうだから、今日はマスクをして寝ようかな…」と自ら予防したりするので尚更、未然に防げたり(;^ω^)
「え?そうなの?どこか変な感じなの?」と尋ねると
「そう、ちょっとだけね。きっと寝れば治っちゃうのよ。ぐぅ…」と、私だったらその小さな違和感でもブーブー言ってそうです(-ω-;)
が、数日前に突然のお熱。
もしやインフル?と不安になりましたが、解熱剤でストンと落ち、他にどこも悪くないというので、明くる日には全く元気で、モデルchan撮影にも穴をあけることは無かったのですが…
暫くすると「ママ、お耳がいたい。」
「お耳がケンカしてる!」
仕舞いには
「お耳の中でお相撲さんがケンカしてる、どすこい、どすこいってケンカしてます!!」とかなり痛がりだして
(なんという発想。。。)
「もうダメかも、こんなの初めてでビックリしちゃうよぉ…いちかのお耳、お相撲さんが出て行ってくれないの…困っちゃうよぉ…」とメソメソ。
※お相撲さんは喧嘩しているのではないことも説明(^^;)
ちょうどタクシーに乗っている時だったので、そのまま病院に直行。
これまで一度も耳鼻科にお世話になったこともなかったので、とりあえず馴染みの大学病院にお願いしました…
たぶん中耳炎かな…と思ったらやはり(泣)
とってもスムーズに視て頂く事が出来て、痛み止めを頂いて、飲んだらすぐに治って、それ以降は痛みもなくなったようです。
なので1回飲むだけで収まる程度の中耳炎だったみたい。。
お耳にいらしたお相撲さんも、退出頂いたようで良かった良かった…
たぶん、本当に初めての痛みで驚いてしまったのでしょう。
家族で耳にくることがほとんどないので…娘も耳にくるタイプにならないといいねと。
お医者さまも、痛みがすぐにひけば、耳鼻科を改めていく必要もないよとおっしゃったので、明くる日安静にして、すっかり元気になりました。(風邪薬は2日分頂きました)
と、ちょっとドキドキした週末でしたが(汗)
このもの凄い雪で、色々吹き飛びました!!
娘もしっかり治った感触もあったタイミングだったので、用心しつつ、憧れだった雪に触れさせてあげることも出来て+.(o´∀`o).+
※そういえば「雪、降るよ。今年は雪が絶対降るの。だからスノーマンも作れるんだよ!」と謎の確信を持っていた娘でした(笑)
交通機関などの問題もあり、English schoolも基本はお休みでした。
そりゃ、この雪ですもの…かなり厳しいですよね(;^ω^)

「わぁ!!なんて素敵なの…雪って、とっても綺麗で、みんな嬉しくなっちゃうね!」と大喜び…♡
クリーニング屋さんに行くだけでも大変!!
雪かきのお手伝いをしに行こうと、母のお店にも寄りました♪
母が「みてごらん♡」というので目をやると、発見!!
きなっぺお姉さん(愛猫きなこ)の足跡〜♡(笑)

お外に出るのもドキドキしていたらしいですが、試しに雪の上に置いてみると大慌てで母に飛び戻ってきたそうですε=┏(; ̄▽ ̄)┛

まずは憧れのスノーマンを3つ作成。
…ちっちゃ(笑)
「パパママ、真ん中はちくびウサギになったいちかよ♡」だそうです(T▽T)アハハ!
パパママの目は実家の赤えんどう豆の水に戻す前の固いタイプ。
お口は紅葉した葉っぱ。
ちくびウサギの目はゴマ。ちくびは、何故か娘の手袋の毛玉で作ったようです(笑)
ちくびから毛が生えたみたいになってるぞ…!!

小さなお盆にのせて、ちょっと和風で風情が出たような♪
(お盆は沖縄の琉球漆器。母がまさか雪だるまがのるなんて…と笑っていました)
その後は、、雪かき!!
コレも楽しい!!!
…まつげに雪乗ってますよ〜(笑)

お名前を描いたり…

小さなバケツに雪を入れて、持って帰りました(笑)
そのまま、スーパーに寄ったら、お店の方や周囲の方が「あら、雪を集めたの?」と声をかけて下さって…
「これはパパにお土産なのよ♡」と答えると「きっとパパも喜ぶわね」と皆で笑いました(;´∀`)
(バケツの雪はこぼれない程度)
勿論パパは、雪の中会社に行っているので、十分に雪を体験しておりますが(笑)
※帰りは大渋滞で、渋谷から新宿までで3時間近くかかってしまったみたい。旅行やん!と1人でツッコんでいたそうです(汗)
とりあえず、今日は温かいものを食べようと
作りすぎて冷凍した余り物のカレーで【カレーうどん】
無性に食べたくなった【タラモサラダ(枝豆入り)】

お気に入りの無添加の和風お出汁で作りましたが、うっかり煮たってしまい、お汁少なめ…(泣)
でもお味は大満足♪
娘なりに工夫&慎重にレンゲを使って食べたので、カレーお汁もハネずに済みました(笑)
何故か舌が出てる↓

夜はお土産にした雪と、マンションの廊下に積もっていた雪を集めて、
ちっこい雪だるまを10体も作りました♡
温かい玄関に持ってきて、とけないように急いで作成。
目は海苔(笑)
帰宅したパパも大喜び♡

真夜中に夫婦で確認すると、2体が落下(≡д≡)
(たぶん、風かな…?)
次の日のお昼前には跡形もなくなっており、娘がかなり凹んでいました。
写真を撮っておいて良かった。。
無声アニメーションの『The Snowman』が大のお気に入りですが、
「最後はとけてしまってさようならだったでしょ?」となだめると、
「とけないスノーマンもいます。いちかは見ました。知ってます。遠くの、寒い寒いところでは、とけません。とけないのです。…いちかのスノーマンは、みんなとけてしまって…お日様があたらない所に呼んであげればよかった…ごめんね…」と(;^ω^)
「いちかはみました」辺りから吹き出してしまった悪い私(笑)
最近は奥様言葉とは違った、ちょっと教授風の話し方がベースになっているようで、また面白いです(;´∀`)
※雪を意識して、2人で白いコート(「ママもお揃いの髪にしましょうよ」と言われ、渋々、三つ編みに…滅多にしないので変な感じ)
日記も、雪の思い出が記されていました(o´ω`o)
ゆき いっぱいこんこん。
って、ちょっと可愛い(笑)

明くる日は日差しの温かい1日…反射でとっても明るい!
日の当たる大通りはかなりとけてくれました。
とはいえ、夜はまたかなり冷えたので、鶏肉のすき焼きに♪

何か足りないなと思いながらお野菜を並べていたのですが。。
「ママ、緑の葉っぱの…いちかの好きな葉っぱがいないよ!」と、食べる時に指摘され、春菊を忘れた!!
がっかり…(〒_〒)ウウウ
しかも、ボーッとしてえのきをナメタケ並に小さく切ってしまって途中で気がついたものの、時遅し(笑)
まぁ、卵とじ丼にしたり、おうどんを入れたり、2日程美味しく頂いたのでいっか。。
雪の事故も起きていますし、綺麗、楽しいばかりでなく、心配ですね。。
父も、雪の中かなりスピードにのって路地から飛び出した自転車にぶつけられてしまい、なかなか立ち上がれない程に転んでしまったそう。
でも幸い、かなり着込んでいてモコモコだった為クッションになって大きな怪我はなかったとのこと。
相手の方や、周囲の車に乗っていた方も声をかけて助けて下さったそうで、有り難かったそうです。
今日も、坂道でタイヤが同じ場所で回って登れずに困っている車を何台か目撃し、坂道で列が出来て玉突きになってしまいそうだった上に、だんだん歩道に曲がってきて怖い思いをしました。
泥雪も相当にハネてそれを避けるのも大変でした。
ささやかな坂道といえど、チェーン無しではとっても危険。。
(3台程登れずに困っていましたが、全てチェーン無し)
都心は備えが足らないので…
雪かきスコップ等も当日に完売していたみたい。
我が家は、両親共に備えるのが好きなので、幸い足りないものはありませんでしたが、チェーンの巻き方を思い出すのにちょっと苦戦したそうです(volkswagenのキャンピングカーはスタッドレスですが、NISSANのマーチはチェーンがいるので。。)
危険も意識しながら、雪と仲良くしたいものです。。

まずは娘の予言通り??
雪と触れ合うことも出来て、良い思い出が出来ました☆
では…
皆様お風邪や、足元にお気をつけてお過ごし下さい(o´ω`o)
……………………………………スマホの方は、下の画像クリックでLINEスタンプの販売ページへ☆
●安間千紘オフィシャルメール(各チケット申込&Lessonお申し込み含む)
→info@anma-chihiro.com
●安間千紘 OFFCIAL WEBSITE→http://www.anma-chihiro.com
●ちくびウサギ公式HP→http://chikubiusagi.com
●Twitter(主にブログ更新のお知らせをしています)……………………………………