遅ればせながら…
明けましておめでとうございます!!
元旦は、雲1つない晴天。。
清々しい年明けとなりましたね☆
さて。
我が家はというと、両親と共に、年越し旅行(わずか1泊ですが☆)
まずは牛久の大仏様へ…!!
私自身は3度程訪れたこともあり、あの大仏様の迫力を経験済みですが、家族は全員未体験。
勿論娘も☆
前々から皆で見に行きたいと思っていましたが…
偶然、母が考えていた年越し旅行の行き先が筑波だったので、大仏様も近い!
ちょうどカウントダウンでは、牛久の大仏様が素晴らしいイルミネーションと花火とコラボしたイベントがあるとのことで、年越しは大仏様のカウントダウンイベントに決定☆
初めての夜の仲見世通りは、さらに風情が増した感じ!!
小振りな通りですが、人情溢れる素敵な優しい場所。
この日もお店の方々にとても良くして頂き、娘も可愛がって頂きました☆
その先には屋台もいくつか出ていました。
1番行列が出来ていたお店は【岩のり梅ラーメン】
食べてみるととーーーっても美味しい♪
岩のりもたっぷり!梅もマッチしてて本当に好み〜
苦いピーマンだろうが、渋い葉っぱものも大好きなのに、すっぱいのは苦手な娘(;´∀`)
食べてみたくって挑戦してはちゅっぱ〜の繰り返し(笑)
※器が柔らかいプラスチックだったので旦那くんが食べさせてあげてます。
寒かったので余計に、温かいラーメンが最高でした♪
カウントダウンの少し前から108発限定で個人による奉納花火が開始。
駐車場や、少し離れた場所から観るだけでもとっても綺麗&不思議な感じです♪
花火が始まる頃までは暗くてぼんやりでしたが、それだけでも大喜びしていた娘も、ライトアップされた大仏様の迫力にはさらに大感動!!!

旦那くんが現地の方に伺って、先に見易い場所を見つけてくれていました。
その場所へ向かっていると
世界一大きな120mの大仏様が、だんだんと近付いてくる感覚に。。

旦那くんが待っていたふもとの丘に着くと、すぐにライトアップも変化して、色が変わる度に周囲の方々も大喜び☆まぁなんてカラフルな大仏様でしょう〜

ふもとだと近すぎて、花火と大仏様と交互にキョロキョロ観なくてはならない感じになりそうだと気付き(確かに迫力満点でいい場所です!)ちょっと離れた場所もいいかもしれないと皆で移動したら、また違った迫力が楽しめました☆

メインのカウントダウン&元旦花火が開始!
これでギリギリのアングルでした(笑)
そして思いがけないアクシデントがあり、最後の大花火は見逃してしまった私(T▽T)
ですが嬉しいことも。。
義母から連絡があり、
「今年は一緒に過ごせなかったから、いつもこっち(大阪)でちぃちゃんといっちゃんと恒例にしている“東急ジルベスターコンサート”を付けて、一緒に視ている感覚でいたんよ」と。
義父も義母も風邪もこじらせてしまったようで、辛い年越しだったそう。
※そういうことも心配かけまいとすぐに言わないし…
それなのに、そんな風に心を通わせてくれていることに、本当に感謝しました。。
我が家の今年の年賀状に添えた言葉は
「目には見えないけれど確かに在る
美しくて 温かくて せつなく尊い 心を大切に」
世の中には、私もまだ知らない心が無限にあることだと思います。
それに、大切にしたい、と言葉にすることは容易ですが
本当にそう出来るのか、どうするのが正解なのかは、
命の終わるそのときになっても、解らないもののように思いますし、解る必要もないのかもしれません。
添えた言葉の続きは
「ひよっこファミリーは 幼い娘の力強い命に学びながら
手を繋いで ズンズン前進中です!」…でした(汗)
娘の命や、娘のお陰で知れた沢山の新しい物事の角度。
私、そして私達家族にとって大きなヒントを貰っているのだから、
未熟で、不器用ながらでも、願い続けたいなと感じています。
この環境や、周囲の人に心から感謝して。。
(※花火の後の、煙やもやが混ざったものが照明に反射して、幻想的な1枚に)
ここには記す事はない、色んな出来事は勿論沢山ありますが(;^ω^)
留めておきたい心の経験や思い出は、これからも残しておけたらいいなと思います☆
それが、私なりの学びの時間でもあります。。
あらら年越しの記録がすっとんじゃいましたね(笑)
そうそう。仲見世で娘が見つけ一目惚れをしておねだりしたのはコチラ。
お師匠さんの愛犬MAXくんにそっくりな、トイプードルのぬいぐるみポシェット♡
ちなみに名前は『MAXぽん』だそうです(笑)
MAX君をもじるなら、MAXIMとか〜なんて大人が考えていたのとは全然違いましたね〜そりゃそうか(笑)
明くる日の元旦は、つくばわんわんランドへ!!
11mの木造犬展望台モックンがお出迎え。
展望台に乗った私達(母、娘、私)もちっちゃい☆
色んなわんちゃんと触れ合えるわんわんパークには、とってもなつっこい子達ばかりで、抱っこして〜という甘えん坊ちゃんが沢山!
シュナイザーの男の子は私のお膝にずーーーーっと乗っていましたし、
父や娘のお膝にも色んな子が乗ってはリラックスしていました。
旦那くんも、とっても甘えん坊ちゃんと仲良くなって可愛くて可愛くてしょうがない様子♡

遊び場ものどかで、広場は空も高くて気持ちがいい☆

※ブランコの間に、ぶら下がる遊具があって、それで揺れるのはなかなか大変でした〜(笑)
現在、夫婦で謎の筋肉痛があり湿布を貼っているのですが、今写真をみて原因はコレだ!と発見...(((´ω`;)
お腹もすいたので、少し早い夕ご飯を…
思いがけず、2年前の夏での那須旅行の時にも行った【BAKERY PENNY LANE(ベーカリーペニーレイン)】のつくば店があることがわかって、両親もきっと喜ぶだろうと行ってみる事に♪
【RESTAURANT PENNY LANE】だけでなく、
【PANNY LANE DOGS(ドックラン付きカフェ)】も併設している大きな店舗です☆

レストランは少し混んでいて順番まで時間がかかりましたが、その間にパン屋さんでお買い物をしていられてちょうど良かった!パン屋さんもとっても混雑(汗)
着席してお料理を待っている間は、わんわんレースの予想券=わんこのぬいぐるみを皆で眺めて「可愛かったね〜」と早くも思い出話(笑)
注文したかった内容の1つが売り切れでしたが、それを頼んでいたらもう食べきれなかったという程、ボリューム満点の内容!本当に満腹!

イオンモールのエリア内にある店舗なので、その後は少しお買い物。
ゆっくりのんびり、自宅へ帰りました。
あっという間の年越し旅行でしたが、娘が何度喜んでいたかを考えると、たっぷり楽しめた時間だったのかな…と思います☆
帰ってきて、2日分の日記(持って行くのを忘れた)を書く時間で、また思い出して時間にトリップして楽しんでいるみたいですし♪
浮かれていて『おーみそかん』『がんたーん』『じーま るうるうね☆(ルンルンと書きたかったみたい)』と、なかなか面白い言葉が誕生していました(笑)
今回は裏のイラストを2枚分♪
大きな大仏様と、大きなワンちゃん展望台を描いたので、なかなか迫力のある絵になっていました(笑)
相変わらず、色んな色を混ぜたいようで、空は4色のスカイブルー、丘や草は3色のグリーンで描いて、さらに時間がかかっていました(笑)
「ママが観れなくて、残念だったね…いちかが絵を描いてあげるからね?」と描いてくれた牛久の花火の絵。
こんな風に見えていたのですね♪
十分、伝わりました( ´ω`)-3
「楽しいなっていう一加を、みんながみてるんだよ」だそう。MAXぽんまで身体をフリフリしてますね(笑)
「じーまを描く場所がなくなったよ〜」と言っていましたが、案外収まって全員(MAXぽんも)描けていると思うのですが…本人的には計算ミスだったようです(;^ω^)
MAXぽんの横が空いていたので、自分の身体を追加で描いたらしく(最初は娘も顔だけでした)なかなか面白い構図だと思うのですが(笑)
大仏様も、首の傾き加減が絶妙にユニーク。
見下ろしている感じを出すのに、必死に自分の下を向いている顔を鏡で見てこうなったみたいです(笑)
鏡の前で何やっているのかと思ったら…(T▽T)アハハ!
2日分まとめてしまって、2018年最初からまた長めになってしまいました。
初心と、感謝を忘れず、丁寧に、でも思いっきり。。
家族で歩んでいきたいと思います☆
本年も、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
……………………………………スマホの方は、下の画像クリックでLINEスタンプの販売ページへ☆
●安間千紘オフィシャルメール(各チケット申込&Lessonお申し込み含む)
→info@anma-chihiro.com
●安間千紘 OFFCIAL WEBSITE→http://www.anma-chihiro.com
●ちくびウサギ公式HP→http://chikubiusagi.com
●Twitter(主にブログ更新のお知らせをしています)……………………………………