こんにちは☆
週末はお部屋の大規模な模様替えの為、とにかく片付け。。。
まるでお引っ越し?という程の状況でした(笑)
お気に入りの家具達には寂しさもありますが、新しい家具もお気に入り♡
私のお部屋もスッキリ整理整頓!!!
パパ、本当に本当にありがとう。。。(泣)
…というお話は次回(笑)
今日は、ソウルメイトのILLYAと過ごした良い時間を。
娘っこが英語スクールに通いだしたきっかけは
「ILLYAと英語でお話したいの…」だったこともあり、
今年2回目の『たっぷり語らう美味しいお食事会』は、娘の英語スクールの日にして、送迎も一緒行ってくれました☆
一加もワックワク!!
スクールの先生方にも娘の原動力(きっかけ)を入学と当時にお伝えしてあったのですが、
ILLYAを見るなり「あ!この方が一加ちゃんの原動力になった方ですか??」とすぐに気がついて下さいました。
ちゃんと覚えていて下さっていて…そうしたことが、また大きな信頼に繋がります(o´ω`o)
そして、生徒さんや親御さん達には「やっぱりハーフちゃんだったんだ!パパかっこいい!」なんて、やっぱり誤解されちゃいました(笑)
とりあえずパパってことにしようかとも思いましたが(笑)
「いやいや、正しくはちょっと顔の濃い関西人とのハーフ(旦那くんは大阪生まれ大阪育ち)ですよ〜」
「でもちょっと、エナ(旦那くん)とも似てるかも?あっはっは」なんて大笑い。
そんなやりとりを娘も嬉しそうにしていました(o´ω`o)
カッコ良くて紳士的なILLYAのこと、さぞ自慢だったでしょうね♡
スクールのトップの方が急遽お休みで、ILLYAは「また次回、挨拶するよ。ちゃんと伝えたい事もあるからね!」と言ってくれました。。
血の繋がりはなくとも、こうして家族のように娘を愛して、サポートしてくれようとするILLYAに、また『ありがとう』で一杯。
ベジタリアンなILLYAにピッタリな、私もお気に入りの美味しいお店へ。
※瓶入りのヘルシー栄養ドリンクは奥様へのお土産に頼んだILLYAでした♡

娘の進路や、先日の舞台の様子も報告して。
良い環境の中でのびのび育まれている様々な心や意識。。
どれほどに有り難い日々か、ゆっくりと聞いてくれました。
勿論、私のことも。
彼の体験も踏まえて、色んなお話をしてくれ、
ズバリと私の心を見抜き、キャッチし、何より納得のいくメッセージをくれました。
ILLYAは、今回も、私の深い部分の様々な心を見抜いて。。
ブレそうだった私の心に、ちゃんと添え木をしてくれました。
本当に、大切な友人・ソウルメイトです。
ILLYAも娘の英語の様子をみてくれて、そして、先生方のご意見、
さらに別の環境での状況なども合わせて…
娘の環境全体を大きな視野で色々と話しました。有り難いアドバイスが沢山!
お迎えに行って、またレストランへ。

ILLYAの隣で、まぁ甘えん坊なこと(笑)
横にぴったり。
お膝で遊んで。
良かったね…(;´∀`)

時々英語の発音のチェックもしてもらいながら、ずーーーっと楽しそうにしていました。
(ここからちょっと英語の様子をメモ。。)
娘にとっては、とにかく楽しい楽しい大好きな英語スクール。
半年通いましたが、毎回大喜びで向かっています☆
そして、先生達がいつも明るく厳しく温かく、パフォーマンスの時は美意識も大切にしたいと努力されている姿は、娘には『本気の場所』だと感じられていているようで、
何気ない時間も、表現の場という意識があるみたい。
毎日行われる最後の発表の場でも、ステージだと思って色々意識して発言しているそう(笑)
※全て英語で発表。この日の研究課題や取り組んだ内容を説明する時は結構解らなくなって、先生から教えてもらうシーンも(;^ω^)
英語オンリーの環境。
クラス分けをしてお勉強するのが基本ですが、
様々な年齢のお友達と一緒におやつを頂いたり、お片づけしたり、パフォーマンスしたりの3時間半。
同世代だけじゃない分、ハプニングもそれなりにあったとしても、むしろ、有り難いことだと嬉しく思っています。(正しく判断し、指導してらっしゃますし…)
目の行き届いた、温かく平等な環境だと納得しており、不安はほとんどありません。
クラスは外国の先生がメインですので、子供達は日本語ではあまり通用しないと解って、必死に英語でコミュニケーションをとろうとしている環境。
私もなるべく、スクール内ではカタコトでも英語で過ごすようにしなきゃと単純な単語を必死に使って、あとは表情と見ぶり手振りで誤摩化す私(爆)
とほほ…
習い事の1つかもしれませんが、
週に数回、3,4時間のスクールからも、娘の新しい部分を発見したり
私と離れている間も、日頃とリンクさせながら自分で考えて行動出来る面(怪我をしないよう自制したり等)があると教えて頂いたり。
娘にとってのまた大事な1つの世界、居場所になっているんだな…
状況によってどうなるかわかりませんが、出来るだけ長く通わせてあげられたらいいなと感じています。
…母国語以外の語学を1つ習得することは、自分の世界をもう1つ手に入れるようなものだと、代表の方もおっしゃっていました。
日本に拠点に生活しているのだから、まずは美しい日本語、そして奥深い和の心、国の歴史や社会に触れなければ…物事をグローバルに考えることも、第二言語学習だって豊かに挑戦出来ないと思っています。
ですので、例え今すぐ英語がペラペラにならずとも、耳や感性はちゃんと育まれるでしょうし、コミュニケーションの方法は無限に在ることだって知れるだろうな…と。
どんな国の人とも境界なく、ラフに笑顔で認め合える感覚って、本当に大切なことだもの!
今のスクールでは、母としても、色んな気持ちを知れるチャンスを頂いていますし(o´ω`o)
「やっぱりどれも発見と挑戦と感謝の場所だね」といつも旦那くんや母と話しています。
ILLYAに戻して(笑)
お食事中に突然、「にんにく!(いまだに"筋肉"をそう言う娘)」のチェック↓(笑)
「うん!腕も、お腹も、背中も、足も、パス!いい感じ!」だそう。
身体の専門家(そしてメンタル等も)のILLYAのチェックをパス出来れば、自信をもって良いかな?なんて(笑)
※幼児独特の可愛いお腹かと思いきや、角度によってはお腹のシックスパックもくっきり見えます(笑)お風呂の鏡でチェックする姿には毎度吹き出します(T▽T)アハハ!
しかし、まぁ、お別れが近付くと、あからさまに寂しそうで(汗)
そろそろ帰るかな?と察知したのか、
「どこか違うお店に行かない?」
(もう一件行く?的なおじさんの誘いみたい(笑))
「あ!公園で遊ぶ??いっちゃんのお家に来る??」
と、なんとかもう少し一緒にいようと提案する娘...(((´ω`;)
仕舞いにはメソメソ。
「一緒にいたいの。もっと、ずっと、いたいの…」と。
「もう遅いし、ILLYAは大好きな奥さんの所に帰らないといけないよ?」となんとか納得してもらいました(汗)
そうそう!!
いつも素敵なメッセージを下さる、奥様とILLYAがちょうど電話をしていたので、代わってもらって(笑)
母娘で少しお話し出来て嬉しかった・・・♡
今回も可愛いハロウィンのお菓子と、愛情たっぷりのお誕生日カードを下さいました!(泣)本当にありがとう。。
娘も嬉しくって、家に帰るとすぐに日記の紙に奥様への気持ちを書いて。写真でお送りしました✩
(もっとちゃんとした紙に書けば良かったね…(;^ω^))

私からの差し入れ(実家の甘味)も、とても気に入ってくれたと連絡が。
良かった!
ILLYAを駅まで見送って「またすぐに逢おうね。」とゆびきりげんまんをして、見えなくなるまでバイバイ。
しょんぼり顔から、ちゃんと笑顔になって良かった(;´∀`)

そして、帰りの車内では、窓から遠くを眺め、
静かにポロポロ涙を流していました。。
「ILLYAに、大好きよって、もっと言えば良かった。寂しいよ。。いっちゃん、寂しくなっちゃって。。」と私の胸にうずくまってメソメソ(;^ω^)
そんな気持ちを、日記に書いたようです(;´∀`)
ILLYAの似顔絵が似ていてビックリ!!(笑)この日は『れ』が二回でてきていますが、1個目の『れ』が迷走していて笑えたのと、
『L』を見ると、ILLYAの『L』と言うようになりました(笑)
夜、「ILLYAは、パパママ、一加にとってどんな人?」と尋ねると、
「うーん…うーん……かぞく♡」と応えました。
大切な人、大好きな人、と言うのかなと思ったら。。
やっぱり何か感じるものなのでしょう。
「そうだね!!!」と夫婦でニッコリです(o´ω`o)
いつも素敵な時間をありがとう!
どんな道を歩むにせよ、
愛を伝えられ、感じられる子であってほしいな。。
ILLYAと過ごして(奥様の優しさも感じ)、またそう思いました(o´ω`o)
……………………………………スマホの方は、下の画像クリックでLINEスタンプの販売ページへ☆
●安間千紘オフィシャルメール(各チケット申込&Lessonお申し込み含む)
→info@anma-chihiro.com
●安間千紘 OFFCIAL WEBSITE→http://www.anma-chihiro.com
●ちくびウサギ公式HP→http://chikubiusagi.com
●Twitter(主にブログ更新のお知らせをしています)……………………………………