こんにちは☆
お盆中の寒さや嵐はなんだったのか、、暑さがすっかり戻って参りましたね
会社勤めの旦那くんの日課、“今から帰るよコール”でも「暑い〜汗がぁ〜帰ったらすぐお風呂入る〜」とへばった様子です(;^ω^)
毎日お疲れさま!!ありがとう(泣)
そして、帰ってすぐにお風呂に入れる事はほとんどなく(爆)
大概、私達母娘のかくれんぼに付き合ったり、娘を抱きながら私の相手で時が過ぎ、簡単にシャワーだけ浴びて、ご飯タイムになっております...(((´ω`;)ごめんね。。
身体がのぼせているのか、いつもに増して寝付きの悪い私。。
旦那くん、ついには35歳の私を寝かしつけるべく、抱いてゆーらゆーらと揺らす作戦を試みた結果・・・本当に寝たので、効果覿面。
※同時に、旦那くんも半分寝ていたようです。
娘は寝付きもよく手がかからないのに…
本当に困った、しょうもない私。。はぁ。
さて先日は、私が在籍していました名倉ジャズダンススタジオ第13回研究発表会『FLEXIBLE』を観に行って参りました!
※色々気持ちが募り、また長くなりそうです(汗)
もうクローズしてしまった青山劇場から、昨年、新国立劇場に移り上演しているカンパニー本公演とは別で、2年に1度開催している研究発表会です。
前半がスタジオの生徒さんの発表、後半はカンパニー公演という構成。
私も第1回(26年前!)の頃から出演しており…
カンパニーとして出演していた時も、本公演とはまた違った挑戦が詰まっていて…色々懐かしく思い出します。。
名倉先生にもご挨拶に伺い…
9月に娘が今度ジャズダンス協会の舞台に立たせて頂けること、名倉の大先輩でもある小野恵子先生をはじめ、協会理事の先生方に、母娘でどこまでもお世話になっていることなども、手短にご報告させて頂きました。。
そして、娘の希望でお手紙も…(;^ω^)すみません
(名倉先生へ抱負を書くというのは、もはや絵馬を書くような感覚です…!!)
「もう字が書けるのね!うんうん、じゃずだんすがんばりますって書いてある!英語でお名前もあるわ!」と(泣)
さらに踊っている様子の写真も観て下さり「大人に混ざって踊っているのね!!」と…
名倉先生のお心の中にも最愛の猫ちゃんがいらっしゃるので…
いつも実家のにゃんこ写真を添えさせて頂いて(汗)
※愛猫きなこの事を、娘は『きなっぺ』と呼んでいます(笑)
以前「一加も、早く私のLessonに来れると良いわね」と言って頂いたことを希望に…娘もずっとワクワク、夢を描いているようです。
(盛んだった名倉スタジオのジュニアクラスがなくなってしまったので、とても残念です。。)
さて、ステージですが…
前半の各先生方の作品は、生徒さん達が本当にイキイキ伸び伸び、心から楽しんで踊られていました。
何より、先生方それぞれのお優しさや香りがちゃんとこちらに届くのです…
『踊る』ことの素晴らしさを身体の全てで表現されていて、感動!
そして名物…
もはや『FLEXIBLE』の代名詞といって過言ではない、私も大好きなシニアクラスのナンバーは、名倉先生の愛を骨の髄まで理解された人生の大先輩方(80代の方も!)が、豊かに舞われます。
シニアクラスメンバーの皆様に楽屋でお逢いした際は
「千紘ちゃ〜ん!」と変わらずお優しく笑顔で声をかけてくださって(o´ω`o)
「もうね、劇場までの道のりでも迷子になっちゃうのよ〜」なんておっしゃるので、「でも、舞台の上では見失わずに優雅に踊られるでしょ?」なんて大笑い(笑)
THE名倉!なダービー帽ナンバーから、セクシーなドレス、そして空の上に浮かんでいる様な芸術的なナンバーまで、いくつになっても輝く場所に恵まれ、名倉先生の愛ある芸術に心身魂の全てを委ね、美しく舞う皆様の姿は、いつも大きな感動を与えて下さいます。本当に素敵!!
今年も、琴線に触れ…涙が頬をつたいました。
Sカンパニーの先生方にも、開場前にご挨拶が叶い、温かく優しいお声をかけて下さって、また思わず涙が。
「千紘がママなのね、本当に優しい顔になって…」と(泣)
(現役時代はきっと相当に必死で凄い顔をしていた事でしょう(笑)たはは…)
先生方、先輩方にお逢いするだけで、あの頃の気持ちが全身を巡り、何とも言えない感情が溢れます。
そんな場所に出逢えたことに感謝ばかりです。
今年は、ある先輩が5年のブランクを明け復活をされました。
以前スタジオへ相当久しぶりにLessonを受けに行った際にも再会し、お優しく話してくださって。
開演前も「この間は一緒にLesson出来て本当に楽しかったね!」と。
久しぶりに観る事が出来る、先輩の踊りを(より見逃さないようにと前のめりで)拝見すると…やはりあの方にしか出せない美しい芸術と香りがあって…先生への念いや作品を愛する心を全身から放ちながら、人間らしく表現をされる先輩の姿に深く感動しました。
終演後、思わず駆け寄って、その気持ちを素直にお伝えすると
「今日は最高にダメだったわ…でも、そんな風に言ってくれて、ありがとう、本当に嬉しい!!」と抱きしめて下さって。。
そして、短くではありますがカンパニー当時の想いもお伝えすると
「あの時の私」そして「今の私」双方に、とてもとても温かい言葉を下さいました。。
(その言葉は、きっと一生忘れないと思います)
涙が止まりませんでした。
思えば、本当に偶然ではありますが…
娘が産まれて(名倉関係の方で)最初に抱いて下さったのは、その方でした。
産後3ヶ月だったか…定期検診の際に、病院でバッタリ再会したのです。
その時に頂いた言葉も、ずっと心に刻まれています。
名倉先生の素晴らしい芸術に囲まれた、本気の中の本気の時間。
そして巡り合わせや組み合わせの運命のもと、語りだしたらきりがない程の様々な出来事と心を経験しました…どれも衝撃的で、貴重なものばかり。
その時間は、一度も色褪せず、支えや軸になってくれています。
全てに意味があって、必要なこと。。
こうして今、温かい言葉やお優しさにも導かれたことも、有り難くてしょうがありません。
芸術は人生そのもの。
踊りは心そのもの。
改めて、そう思います。
さて、今回は、何より若手カンパニーである三好将太くんの応援で駆けつけました。
今年もご招待頂き、個人的にもお付き合いがある将太のお母様と一緒に客席に座っていました☆
カンパニーを離れた今、現役カンパニーである将太のコーチングをさせて頂き、応援に駆けつけるなんて、なんだか不思議な気持ち…
指導は、チャンスと最大限に向き合いたいという、彼の
『純粋な心の芽』を大切にする時間です。
様々なことを念頭において名倉先生の深い愛を感じながら…アドバイスをさせてもらっています。
(彼を通して、改めて、沢山の学びを頂いた神聖なスタジオへの感謝の心が湧き出ます。)
そうした経緯は名倉先生にも事前にお伝え済みで、楽屋ではそのお話も名倉先生から笑顔でして下さって大変恐縮でした…
普段は新宿などでスタジオを用意してもらいますが、先日のコーチングは、広いお稽古場で行おうと…少し遠方にある彼の住まい近くへこちらが車で出向きました。(家族で!)
なので、お母様と可愛い妹ちゃんも同行。
優しい妹ちゃんに、私の娘はすっかり懐き、ずっと一緒に過ごしていました♡
ありがとう(泣)
気付けば娘もLesson着に着替えて、となりのお部屋で将太のママさんと妹ちゃんの前で踊っていたようです(笑)
で、改めて見学中↓
本番は小さなアクシデントがあったようで、どこか動きが固く呼吸が浅い部分や、彼の弾けるパワーが抑えられてしまったような、勿体ない部分が色々あったものの…挑戦もしっかりしていました。
今回も名倉先生のご好意でコンクール受賞作品(一般2位)も、踊らせて頂いて。
改良を加えたとのこと、パワーアップに成功していた様子☆
ソロではなく、初めての3人構成作品は、いい仲間と沢山お勉強できたみたいです。
彼の志は、いつでもちゃんと輝いています!
様々な経験をさせて頂けて、本当に恵まれているなと思います☆
終演後、一緒にご飯をしている時は、ちょっと悔しがりながら振り返って、明日のステージに向けて切り替えるぞ!とお肉を頬張っておりました(笑)
真っ直ぐに信じてくれて、彼の精一杯で向き合ってくれているから、こちらも嘘なく応援出来ます…
私も道半ばですし…
芸術も人生も、正解などありませんよね。。
ですが、心を込めて過ごした時間は、必ず実を結ぶと信じていますし、
それはどんな形であれ、美しくかけがえの無い宝物です。
将太はすでに恵まれた場所(ご家族様&学びの場)にいますが、これから想像もつかない素晴らしい出逢いをしていくだろうなと、ワクワクしています!!
今後も、彼の成長のテンポを大切に、見守れたらなと思います。
FLEXIBLE=しなやかで柔軟性のある精神…をもって、挑戦する。
名倉先生の用意して下さった学びの中で、エネルギーを炸裂させ思いっきりトライする彼を応援しています!!
※楽屋挨拶の時も、将太が色々気遣いながら案内してくれて、ささやかなやりとりの中にも彼の成長を感じられて嬉しかったり(o´ω`o)
将太への差し入れは、私とお揃いのバーバリーポーチ&ハンカチ♪
『怪我しませんように』という願いを込めて、テーピングやケアグッズを入れるポーチにしました〜
「千紘先生がくれるものはいつも長持ちして、全部気に入ってずっと使ってます!」と言ってくれて、可愛いですね(笑)☆
…長持ち?(笑) 男の子ですからね(T▽T)アハハ!
そうそう。
名倉カンパニー時代から仲良くしてくれていたお姉さん(時々このブログに登場するレイちゃん♡)が…
「将太くんには逢った事無いけれど、千紘のブログを見て、今でも情熱を持って前向きに、深く、名倉先生の芸術に向き合っている若い子がいると知って、あの頃のがむしゃらだった自分が蘇る様な感覚とともに、それが絶えずにそこに在るんだって、言葉に表せない程の喜びがあるよ〜!沢山応援してる!!」と話してくれました。。
名倉先生の築いて下さっている温かく厳しい修行の場は、様々な希望や夢、美しい心を繋いで下さっています。。
……………………………………
※プライベートコーチングは、基本、このブログ等に載せることはしていないお仕事です。
(各タレントさんやダンス関係以外の方等、様々な方のコーチングも行っています)
ですが、彼に関しては、ご本人の承諾を得て、応援の気持ちを込めてアップをさせて頂いています。
こうして記すことが出来、嬉しく思います。
……………………………………
さて、今日も娘の舞台のリハーサル!
「お勉強をして、クリーンナップして、そしたらダンスに行こーーーーーう!」と張り切る娘(笑)
※ひらがなドリルをやって、お片づけして、リハーサルに行くという意味(;^ω^)
「一加が頑張ってニコニコ踊ったら、おのせんせ(小野先生)も嬉しくなってニコニコしちゃうじゃないかしらぁ〜…ららららぁん〜♪」と鼻歌まじりでひらがなのお勉強中です(;´∀`)
挑戦するものがあるって、本当に有り難い!
いいことですね…
しかし、最近ものすごくお姉さんになったような…。
お喋りでは細かな表現も出来る割に、えんぴつは『えんぴちゅ』と、どこか幼さがあるし(笑)
身長もまだ100cm無い位で、4歳の中でも比較的小粒ちゃんなのに…
なんかますますおしゃまな空気。。
先日のリハーサルでは
小野先生に皆さんの前で「ここは何を置く所ですか?じゃあ、一加、わかる?」と聞かれ
「ステッキさんとお衣装さんを置く所です!」と応え…
「正解!では何でこの敷物の上に置くのですか?」という次の質問に
「それはお衣装さんが汚れちゃうといけないからです!」と大きな声で応えていました。。
私は終始スタジオのすみっこの方でドキドキみておりましたが(;^ω^)
(先生の勢いにビックリして頭が真っ白になるのでは?と思ったり…)
あの小野先生(とにかく厳しい!そして正しい!)の前で、嬉しそうにハキハキ答えている姿をみて、娘は小野先生の深い愛情やお優しさをしっかり受け止めているのだな、そして今回の温かい環境に心から安心しているから、萎縮せず、幼いなりに取り組めているのだな…とまた嬉しくなりました。
小野先生は、その夜、とてもとても褒めてくださり、
「4歳でも的確に理解して、あの場所で自信をもって答えて。びっくりよ〜。ママのいないところで、それが出来るんだもん、本当に安心よ♡ 安間は、心配しないでいいわよ。」と。。
全ては先生方の愛情ゆえです。。
(そして、小5〜中高生のお姉さん達、大人のお姉さんお兄さん方もとても穏やかで心優しいので!)
この日は、他にも有り難く貴重なメッセージ、お話を沢山頂いて…
母娘で本当に心健やかに学ばさせて頂いております(泣)
あぁ、どんどん長くなってしまうので、また改めて(笑)
でも全部全部、繋がっているので仕方ないのです…(-ω-;)
そして娘の本番まで1週間。。。
バレエの発表会は昨年3歳で立たせて頂きましたが、それとはまた全く違うドキドキ。
なんなのでしょう。
わたくし、吐きそうです。
娘は「…ママ、大丈夫よ…もぅ。」と、私の頭をナデナデ、呆れています(-ω-;)
では…(;´∀`)
……………………………………スマホの方は、下の画像クリックでLINEスタンプの販売ページへ☆
●安間千紘オフィシャルメール(各チケット申込&Lessonお申し込み含む)
→info@anma-chihiro.com
●安間千紘 OFFCIAL WEBSITE→http://www.anma-chihiro.com
●ちくびウサギ公式HP→http://chikubiusagi.com
●Twitter(主にブログ更新のお知らせをしています)……………………………………