こんにちは☆
週末は、娘っこが参加させて頂くことになった
日本ジャズダンス芸術協会の特別企画 ONEdayファミリー のリハーサルでした!
※写真掲載等の許可を頂いております。(2日間の様子が混ざっています)
今回は協会運営の中でもオープンな企画であり、またオフレコのお仕事とも違いますので、娘の様子を中心に思い出を記録しておきたいと思います。
今年の3月に私が出演させて頂いた、豪華過ぎるスペシャルレジェンドLIVE『 Three Guys 』にもお声がけ頂いて、大変大変お世話になった小野恵子先生の振付。。。
小野先生から「一加のお披露目に丁度いいと思って!」とご連絡頂き…
最初は娘程に小さい子はいないでしょうからお邪魔じゃないか、さらにスケジュールなどの不安もあり躊躇していたのですが、
やはり御慕いする小野先生や、温かい協会理事の先生方に囲まれてのステージは、きっときっと娘にとって良い経験になるだろうと、参加を決めました。
(メルパルクホールは、私も何度か立たせて頂いた劇場で思い入れもありますし。。)
小野先生は、私にとって名倉カンパニーの大先輩にもあたります。
そして、それ以上に、色々とよくして下さって…
小野先生が一加にとって最初のジャズダンスの先生になるのだと思うと、とても感慨深く、嬉しい想いです。
娘に聞くと「踊れるの?!やったーー!!」と大喜び。
さらには「ここにお名前を書けばいいの?」と申込書に自分で名前をかいて、備考欄にも「がんばります」と書いてあり(笑)
それ程にワクワク、本気でした(;´∀`)
※実際は別できちんとお申し込みしましたので大丈夫です。
パパからも、「ママの大切な人が沢山いらっしゃる場所だからね、一加もしっかり、ピシッと頑張ろうね!」と話があったみたい。
お稽古場に着くと先生方や出演する大人の方、お姉さん達に一生懸命にご挨拶をして、お名前を言って参加費を納め、こちらがビックリする程に、いっちょまえ風でした(笑)たはは…
大変お世話になっているお優しい杉本亜利砂先生や裕さんとの再会に喜ぶ私の横で、一緒に嬉しそうな娘。。
さらに畔柳先生はお久し振りでしたのに笑顔で沢山お話下さって…「小野先生から一加ちゃんのこと伺ってたのよ~!」と(泣)
初めましてのラコーナ先生、シャラ先生にもお優しく接して頂き、
一加のことも見守り可愛がって下さって、終始有り難いことでした。。
お稽古場では最初からお衣装合わせ。
一加だけ別の衣装ではなく、ちゃんとサイズを用意して下さって、、、
皆さんと同じ、素敵でカッコいいお衣装に一加も大喜び!!!
俄然やる気です。
※お衣装写真は、まだ秘密です(笑)
身長98cm〜185cmのチーム!
ダンス経験のある&きちんと目指している小、中、高校生のお姉さん達、そしてプロアマ、一般の大人の皆様。(普段は役者業などをしている方など。)様々な人が一緒に踊ろう!という企画です☆
そこに4歳のオチビも参加させて頂くことに。
そして、小野先生のジャズの振付は…4歳だろうと関係無し。
「一加なら大丈夫よ。」と、同じ振付をして下さいました。
それが尚更、娘にとって嬉しかったのだと思います。
ジャズのLessonは受けた事がなく、初めての動きばかり&ステッキ。。
皆様の中で、かなり真剣な顔でトライしていました。
ほぼノンストップで4時間半の振付リハーサル。
これほど長時間&大人に混ざってのお稽古は初めての体験で、どうなることかと心配していましたが、
本当に、心から楽しくてしょうがない様子でした。
(小野先生は子供にも大人にも変わらず大変厳しく&正しく指導されていますが…)
子供がメインのお稽古場というのは、お稽古前に走り回ってしまうお子さんが多かったり…マナー上の問題だけでなく、怪我に繋がるという環境も、残念ながらよく見受けられます。。
それでもちゃんと頑張る子もいますし、様々な意見や見解もあるかと思います。
これまで様々なプロの現場や、指導している教育現場の生徒chan達のお稽古の風景を見学していたこともあり、娘は(例えばバレエのLessonの日は)お稽古場に行くまでもワクワクと同時に『私はバレリーナちゃん♡』と背筋や佇まいを意識をして過ごしたり、お稽古の前は静かにストレッチ、ご挨拶とお返事をしっかりする等…いつの間にか、彼女なりに自ら楽しそうにするようになって。
そういった様子や姿勢を、先生や周囲の方からお褒めを頂いていました。。
芸術への興味や上達以前に、そういう心に気がつけたことを嬉しく思っていましたし、親としては、それだけで十分!とも。。
思いきり遊ぶ、走る!は、他の場所でも沢山出来ますもの。
そして…今回のお稽古場にて、周囲の様子をみた娘。
お稽古終了後に「あのね…みんな、しっかり、ちゃんとしててね、素敵だったの。いっちゃんも、おっきいお姉さん達みたいに頑張る☆」と、とっても嬉しそうに話していて(o´ω`o)
そういった事は「やっぱり当たり前なんだ!」と、本人なりにとっても納得がいったようです。
大人のお兄さんお姉さん達や、参加者の方が初日からとてもマナーを大事に過ごされていたこと…幼い心に深く印象に残ったのですね。(先生方、皆さんのお陰です☆)
日頃、私が何よりも大切にしている『表現者は、まずマナーと感謝の心、品性を大切に。社会や環境を知って、様々な愛に触れ、心身健やかに励んだ上でお届けする。』という精神や意味を、色んな現場に付いてきては発見し、幼いなりに感じていた娘。。
(幼い子を現場に出入りさせて頂くことをお許し下さる環境に、何より感謝です)
今回、小野先生や理事の先生が見守って下さる中で、美しく健やかなマナーのもと、伸び伸びと挑戦できること…『神聖なお稽古場や、真剣にリハーサルの環境を大事にする気持ち』を笑顔で学べることが叶ったのは、本当に有り難いなと思いました。
由緒あるスタジオ等で経験することは出来ますが、こうした短期間の企画の中で出逢えることが、さらに素敵だな…と☆
常識的に、当たり前のマナーであっても、心が無ければ不自然で窮屈なことと感じられるかもしれません。
ですが、自分の本当の心でそれらを実践し、自然に出来れば…
子供だろうが大人だろうが、とても気持ちがいいことですよね。
興味があり、楽しいことだからこそ、規律を守る。
その中で、大きく成長する自分と出逢い、発見する喜びを覚えていく…
その感動に年齢はありません。
踊り…芸術は、その人そのものなのですから。
※…私の最大の師匠であり芸術の母である、名倉加代子先生も、『人も芸術も、制約の中でこそ磨かれる。“なんでもいい”では、ひとつ飛び出す事は出来ないわ…』と、いつも仰っていました。。
そんな話も、先生方にお伝えしました。。
「安間のそういう気持ちも含め、そういう大事な心を、一加がこうやって色んな場所で勉強できる…良かったじゃない! 本気だし、楽しそうだしね!一加が1番、大きな声でお返事してるし(笑)あはは!!」と小野先生もおっしゃっていました。(お優しい…)
裕さんが「一加ちゃんはご挨拶とお返事がしっかり出来る。お話を聞ける。何より素晴らしい、本当に大事なことだよね。長時間集中出来るのも、ビックリしたよ…」と微笑みながら、声をかけて下さいました。。(涙)
そしてそして、なんと!
裕さんが一加専用のステッキを、その場で切って作って下さったのです!!!貴重過ぎます〜!!
(わざわざノコギリを持ってきて下さって…)
60cm程の小さな専用ステッキを頂いて、
娘も感激し「大事に使います!」とお礼をお伝えしていました。本当に良かったね…
そして、切り落とした余りの部分は「これはママにあげるね♪」と下さいました(T▽T)アハハ!
握りしめながら見守るのにピッタリでした(笑)
もはやそれをお守りにしよう…!
さらに、帰りがけ小野先生から娘にお話があり。
「ねぇ一加。 一加のママは、プロのダンサーで先生、女優さんでしょ?」
「うん。」
「一加のお友達のママも同じように踊ったりする?」
「ううん…」
「あのね、普通のママはお家で教えたりしちゃダメ(※)だけど…一加のママはプロなの。だからちゃんとママに教わってちょうだい。先生、ママのことよく知っているから。わかった?」
「はい!!」
「ちっちゃくても、一加はみんなと同じように出来るからね。身体に気をつけて頑張りなさいね!」
「はい!!!!!!」
となんとも愛のある、温かい時間を設けて下さいました。
(※先生がおっしゃっているのは…基本はスタジオで集中して学び、お師匠さんや振付家の方の香りや技術をその場で直接受け止めるべきで。「家でやるから今は出来なくていいや」という後回しな感覚が芽生えることは大変残念。そして子供が家でお母さん等と練習しすぎると折角の振付家の意図や世界観が変わってしまうこともよくありますので、私も同じ意見です。 勿論、状況によって「親子で頑張って取り組もう!お母さんも流れを把握して協力しましょう!」というスタイルによってまた別の学びがある場所もありますよね。)
小野先生の深いお優しさや、信用下さっていることに、深く深く感謝しました。。
お陰で娘はさらに前向き&やる気が溢れ、、
「今日はこんなに長く練習して身体もびっくりしてるから、よく休んでね♡」と言って頂いたのに、家に帰っても「ママ、早く練習しなきゃよ!やりましょうよ!!」とまだまだ元気(;´∀`)
子供によくある手振りなどはなく、ステッキ片手に、大人のステップが中心なので、小さな身体ではかなり苦戦していましたが、気持ちで埋まっているのか、追いついてきて…約2分の振付が大体身体に入って、2日目を迎えましたε=┏(; ̄▽ ̄)┛
中学生までのチームと高校、成人の女性、男性のチームでパートが分かれるシーンもありますが、なんせ1番小さなお姉さんの胸程しかないおチビなので、横のラインを合わせて歩くのも必死(;´∀`)
休憩中も「ママ、あのお姉さんと一緒に練習してもいいかな?」と可愛がって下さる大人のお姉さんに一緒に踊ってもらいに自分から駆け寄ったり、
小さなお姉さんに混ぜてもらったり。。
ほとんど母親の側におらず「そういうものなのね」といった感じ(笑)
そういえば、私もそうだったなぁ。。(;´∀`)
とにかく大人の方に混ぜて頂いて過ごしているのが嬉しくて。
当時のパンフレット等の写真にも、メインの俳優さんやアンサンブルのお兄さんお姉さんと楽しそうにしている私が沢山映っていました。。
こうした写真や動画をみて、母が「雰囲気も本気の顔つきもそっくり(笑)」なんて笑っていて。
そうなのね…(;´∀`)
4歳というと、私がデビューした歳と同じではありますが、私はもう少し小粒だったそう。
似た所も沢山あるでしょうが、私からしたら全く別の存在で。
※当時の私は色黒、娘は色白(笑)色白は完全に隔世遺伝!!
彼女らしく、素敵な出逢いや発見をして、それを見守れたらいいなと思います。。
そうそう…
お衣装合わせが進む中、終わった方から徐々に自由にストレッチタイム。
3、40分程余裕を頂いている間、私から離れ、スタジオの真ん中で黙々と、ちょっとカッコ付けて?1人でストレッチやターン、パッセの練習をしている娘を、先生方とクスクスと眺めていました(笑)
(ちなみに、私自身『折角の時間だもの…ストレッチこそ優雅に、美しく、お洒落に…』と考えているので、あの顔つきは遺伝かしら(汗)かなり笑えます。)
すると、小野先生が「一加も、ちゃんとストレッチしてるのね、よしよし」と声をかけてくださった瞬間、これまで私が手伝わないと出来なかった後屈ストレッチの高い場所(骨盤を立てる)でのキープ、1人でヒョイ!と起き上がって☆
いつもどうしても転がってしまっていたのに(;^ω^)
先生の目線パワーが後押しになり、勢いが付いたのでしょう(笑)
恐るべし、小野先生オーラ。感動です。
が。
「ちっこいのに背筋すごいじゃない。」と褒めて頂き、嬉しそうにしていると「はい、ちゃんと続けて!」と小野先生らしくピシャリ☆
すぐにまたストレッチに戻っていました(笑)(;´∀`)
※写真は次の日のリハ前に参考として撮ってみました。首を起こしたり、つま先も伸ばし。。手も使わずに出来るようになってくるといいかな☆
…自分で出来た!という感動の次は、きちんと正しい形でストレッチをしないと、様々なアクシデントにも繋がります。傷めてしまわないようにしないと。。
思わず横にいらした亜利砂先生に「小野先生や皆さんの前だから張り切ったみたいです(笑)」なんて話すと「本当、そういうものよね〜!意識がグッと上がるのよ!」と☆
…こういう感覚を頂くだけでも、価値があります。良い事ですよね!
シャラ先生からも、嬉しいお言葉を頂いて、恐縮でした。。
気さくにお優しくご指導下さって…本当に嬉しいです。
小学校〜高校のお姉さん達も、優しく気遣ってくれて…安心です♡
色々と親なりにはドキドキもしましたが、それ以上に感動の連続。
とはいえ、
初日は「誰かのステッキがいっちゃんのお顔に当たっちゃったのよ…」と痛がって少し泣き、また「場所に入れなかった」とメソメソしそうになったりしていましたが、踏ん張って(笑)
2日目は1人ずつ披露する時に勢い余って膝を強打し(爆)
「痛くない」と言いながら悔しくて情けなくて1分程泣いてました(-ω-;)おぉ…
でも私のところには来ないで、アシスタント兼出演するあかねchan(『 Three Guys 』でも共演し私も仲良くさせてもらっています)に相手をしてもらって、切り替えて踊りだしたのでホッ(汗)
そして休憩になって「お姉さん達、痛くても泣いたりしないしね。いっちゃんもしっかりしなきゃ…」と私の耳元に伝えにきました(;^ω^)
色々考えたのね。。
帰り道ではお迎えのパパに
「いっちゃん、少し泣いちゃったの。でも絶対、絶対、頑張って、いっぱい練習するのよ!HAPPYに踊るの!」と反省&抱負を次々に語っておりました(笑)
そんなパパは、小野先生に「パパも出なさいよ!」と何度となくお誘いを頂いて「僕が出たら台無しです〜」と笑ってやりとり(笑)
また今回も先生方が、うちの主人にもお優しく接してくださって、感謝です。。
お稽古場が、家から近いのも良かったです✩
お食事をして帰っても、時間に余裕があり、
初日は景気付け?にお気に入りのお店【FUNGODINING】で家族で食べて帰りました☆
一加が食べているのは『ウニのクリームソース スパゲッティーニ レモンの香り』
その他、リゾットやデザートも…やっぱり美味しいお店です♪
小野先生は、今の私の気持ちをきちんと受け止めて下さった上で「一加は大丈夫よ。でもどんな変化でも私に言ってね!」とニッコリ。。。
ご迷惑だけはかけぬよう、感謝して、楽しく励めたらと思います( ´ω`)
まだ始まったばかりではありますが、1ヶ月後には本番!
あっという間ですよね。
沢山のお優しさに囲まれ、素晴らしい経験と学びを頂きながら、残りの夏も良い日々になりそうです!!
寝る前は、大事に持ち帰らせてもらった裕先生お手製ステッキに「いっちゃん、頑張るからね…ありがとう」とキスをして抱きしめて。。
「ママ、一加はステキなステッキさんと仲良くなったのよ♡」とニッコリ。。
既に、参加して良かった!の連続です(o´ω`o)
名倉先生にも、嬉しいご報告が出来ます…!
そして、娘ではなく、私がすっとぼけ、、、
お稽古場に、ノートと自分の靴下を忘れ、小野先生と高校生の子に届けてもらう始末(;*Д*)うわぁ〜
娘に「ママ、忘れちゃった?ごめんなさいして、気を付けなきゃよ?」と(爆)
まずは私がしっかりしなきゃですね。。とほほ。。
★☆協会HPにも、理事の先生方が様子を随時掲載下さっていますので、ご覧ください!☆★
では。。
……………………………………スマホの方は、下の画像クリックでLINEスタンプの販売ページへ☆
●安間千紘オフィシャルメール(応援&質問&チケ申込&Lesson申し込み)
→info@anma-chihiro.com
●安間千紘 OFFCIAL WEBSITE→http://www.anma-chihiro.com
●ちくびウサギ公式HP→http://chikubiusagi.com
●Twitter(主にブログ更新のお知らせをしています)……………………………………