こんにちは☆
日曜日は母の日。
母、旦那くん、娘っこと、巣鴨を散策しました(o´ω`o)
『おばぁちゃんの原宿』なんて呼び名が定着していますが(笑)
駅は綺麗で小振りだけどちょっとお洒落で美味しい店舗が揃うアトレなども入っていて、駅から出ると大通り、だいぶ栄えた大きな街です〜
ですが勿論、商店街はおばぁちゃんで一杯です!!!
☆母の日は母と一緒に、あまり行かない街を散策しよう。
☆前から私が「また巣鴨の大学芋が食べたい」と言っていたのを旦那くんが覚えていた。
という理由で決定。
2年前に初めて訪れて、なんだか楽しかった思い出があり、また訪れたいと思っていたのです。
(教育現場の顧問の先生が風邪や怪我等が続いた部内を心配して『とげぬき地蔵尊御影』をもらってきて下さって。皆無事に踊りきり、そのお礼参りで家族で出向きました。)
案外新宿からも近いので、行こうと思えば行けたのに、いつの間にか2年も経ってしまいましたね(;´∀`)
丁度、4のつく日は商店街いっぱいに縁日が開催されているらしいので、楽しそうだし!
商店街の入り口には、商店街公式キャラクターのすがもんのおしりがお出迎え(笑)
一加も覚えていたようですぐに「おしりさんだよ〜♡」と駆け寄り、私の母を呼んでなでなで♡
外国観光客の方が喜びそうな、大きなこけしさん(こけし灯籠)も♪
勿論、
「とげぬき地蔵尊」(曹洞宗萬頂山高岩寺)へもお参り。
私は厄年だし。。
目(強膜炎)なども心配なので、母と一緒に洗い観音も。。
タオルを購入し、患部や不安な箇所を洗わせて頂き、そのタオルを持ち帰って己の患部を洗う。。とう作法なのだそうです。
※以前までは「たわし」でしたが、仏様がすり減ってしまったそうでご隠退頂き、新しい仏様からはタオルに変更されたとのこと。
「ママ、あんよも痛いしね…(外反母趾のことらしい)」と足元は一加も一緒に洗ってくれました(o´ω`o)
お寺さんを出ると、すがもんも登場!
その後は…少し、食べ歩き♪
お目当ての大学芋も、沢山お土産&その場で少々(o´ω`o)
屋台で1番嬉しかったのは、家族みんなが大好きな
えびせんの大入り袋!!よく中華料理の飾りやお口直しに添えてありますよね♪
こーんなに沢山。。
食べ切れるのかしら(笑)
屋台のおばさまがパパの大きな手のひら一杯に試食サービスをくれて、一加も夢中で食べていました(;´∀`)
えびせんを「しゃくしゃくしゃく…」目が本気です(笑)
可愛いポストを発見したり。。
商店街の代名詞・赤パンツは買いませんでしたが(;´∀`)
どんこ椎茸を大量に買ったりと、十分に堪能でき良かった!
帰りは、アトレの中にある『curu curu(クルクル)』というパスタ屋さんに寄って、小洒落た店内&お野菜の味がしっかり、美味しいお野菜パスタを頂きました♡
母は「カーネーション特にいらないよ〜」と言っていましたが、
お花屋さんを目にして「あ!ニガウリの苗が欲しい!」と(笑)
結局、小さなニガウリ(ゴーヤ)の苗を2つと、折角なのでお花も♪
母が「この黄色い子達が運気が良さそうで可愛い♡」と決定。母が喜んでいれば成立です♡(笑)
にがうりchanは、実家のお店にて、既に弦をまいて元気に成長中です(*゚▽゚)ノ
義母と母には、お揃いでアナスイのエコバックを贈りました♡
程よいサイズで使い易いので(o´ω`o)
メッセージカードもお揃いです(笑)
ひよっこママな私にも、
幼稚園で娘が可愛い似顔絵を描いてきてくれました♡(泣)
「ママの好きなリンゴとブドウとお花を描いたの。
お日様も描いたし、ハートもあるでしょ?
可愛いピンクのお洋服も着たから、ニッコリしちゃったの。」と(´ω`)
なんだかちょっと珍しい色合いの背景だったので
「オレンジ色?」と聞くと「肌色なの。」と。
「え?肌色??…ってベージュ?」
「そう、ベージュ!オレンジ色に見えちゃうけど、ベージュよ♡」だそう(笑)
ベージュ…ここ数年特に好きな色なのですが、調べると風水では、「金」の気と「土」の気を合わせ持つ最強の色だそうで。
さらに五色の後光(ものは言いよう(笑))まで放っていてまさに開運!
明るくてとっても元気が出ます〜!!
これは運気アップになりそう!!!
(なんじゃそりゃ(笑))
早速、デスクの目の前に飾りました(*^^*)
最高のプレゼントをありがとう…♡