スタジオさんや、大学、高校、様々なジャンルの団体が出演し、プロのスタッフさんが支えて下さる、生徒chan達にとっては大きなイベント…こうした機会が在ること、本当に恵まれていますね(o´ω`o)
本番前は恒例の呼吸法、そしてハグタイム。
※何故か娘っこもお姉さん達全員とハグしてました(笑)
今年の作品は『 The UNIQ Link ! 』(ザ ユニーク リンク!)
UNIQUE(ユニーク)とは「唯一無二の」「独特な」「珍しい」「個性的な」(日本では「面白い」といった間違った解釈もされますね…)※今回、あえてUEはカットした表記にしました。
LINK(リンク)とは「繋がり」「絆」「結合する」
この場所で得た、健やかで豊かな心と身体の全てを使って、本格ジャズに乗せて届ける…どんなものも挑戦というのは【ユニーク=唯一無二】の時間であり、その時間がこの高校に代々受継がれている「心」の【リンク=絆】へと通じている…という想いでタイトルを名付けました。
とても激しくて明るい曲なのですが、昨年の春に今期の楽曲発表を行った際、思わず涙を流している子もいて…
私も、彼女達を心に描きながら聴くと、ふと泣けるものがあり、この楽曲に決めました。
(※実際の楽曲は、正式に2年に進級した彼女達の様子と重ねると、わずか物足りなさを感じたので、少々私が手を加えました。)
登場と終わり方は、この公演バージョンにアレンジ。
先導する案内人のような人物(これまたキャラが濃い子で、まさにユニークな子でした(笑))に呼ばれ、1人ずつ自分の好きなポージングで登場です♪
うねりあげる(?)轟くような、天に届く程の力強い彼女達の声と同時に、バックライトが差し込み、難しいニュアンスの動きから始まります。 心身を思いきり解放させ、踊る度にとめどなく成長してゆく自分を楽しんでいる様子を見守ると…入部した時にはダンス経験のなかった子も沢山いることなど、すっかり忘れてしまいます。。
パートごとに世界観を分けつつ…隅から隅まで、全員が主役です。
美意識を大切にしながら、コミカルでキャッチー、シャープにパワフルに進み…
繊細に、今この瞬間しか味わえない素晴らしい体験や、未来に待ち受ける美しい世界に胸膨らまる彼女達のありのままを芸術に乗せる作業は、私にとっても、1つの希望のカタチだなぁ、といつも感じます。。
彼女達学生は毎日、沢山の予定をこなしながら、自分に起きている変化や衝撃を受け止め、家族や友人、仲間、場所、そして夢を大切に生きています。
当たり前なようで、そうではない日々です。
私の立場(外部芸術指導員)で関われることは大変限られていますが…
一緒に芸術を創り、夢をみることは大いに出来ます。
でも、それも一方通行では全く成立するはずもなく。
彼女達が柔軟に、優しく、温かい心を向けてくれなければ、どんな言葉も通じません。
受け止め方は全員一緒ではなくとも、それを活用したり、変換したり…まずはキャッチしてくれるかどうか、です。
ましてや、イメージの世界を共有することは、とっても難しい事。
でも、信じる心さえあれば、目に見えない世界が繋がり、1つの芸術へと導かれていくのだと私は思っていますし…そのように、ここの純粋な生徒chan達(卒業生&現役chan)からいつも教わっています。
本当にきらきらと瞬く生徒chan達をみて、胸が一杯でした。。。
最後は、ちょっとしたギャグで締めて(笑)
皆もはけるギリギリまで体力を消耗しε=┏(; ̄▽ ̄)┛ハヒハヒ…
案内人の彼女にはある程度指導し「あとは貴女らしく楽しくやってごらん♪」と投げてみると、ちゃーんと即興で思いきり楽しんで演技していました〜(o´ω`o)
※今回は一幕のラストに出演させて頂きました☆
作品の途中、1人の子が帽子の中に「何か」を見つけ、それを天高く届けるマイムを入れました。
彼女の動きの中には、現役メンバー全員、ここを卒業した生徒chan達、そして愛情深い顧問、副顧問の先生や支えて下さったご家族様、沢山の温かい念いが詰まっているように感じました。
それは、私が説明をして指導をしたからといって出来ることではなく…
『彼女達全員』がそれぞれきちんと前を向いて努力し、まだまだ道半ばで転びながらでも、本当に心を使って過ごしているからだと思います。。。
↓照明合わせ中
エンディングもしっかりと、可愛く舞っていました☆
凄い人数なので、最終的にはほとんどの子が埋もれてましたが(;´∀`)
参加者の皆さんと一緒に、とっても楽しそう!
卒業生chan達は、きちんとアンケート書き!
つい先日卒業した子達も沢山駆けつけていましたが、3年前、一昨年、そして昨年の卒業生chanも涙を流しながら色んな想いを語ってくれて。
「チャンスを掴む感覚や、自分から幸せを見つけて飛ぶ込む感覚を、私はこの場所で学べたんだと…改めて日々実感しています」といった話や、溢れる想いと共に素敵なボーイフレンドを紹介してくれたり♡
一加のお世話も沢山してくれました(本当に安心出来るお姉さん達が一杯いて、嬉しいことです。)
現役chanも、それはそれは大事に可愛がってくれ、一加も沢山思い出が出来ましたね(o´ω`o)
本番は「お姉chan達、綺麗だね、カッコいいね、キラキラしてる!いっちゃんも、いつか一緒に踊るよ!」と目を輝かせて、応援していました。
そうそう。
終演後の打ち上げ交流会で声をかけてくれた他校の生徒さんがいました。
ご自分のスマホに私のブログの写真を表示させて「あの、メグさんのお知り合いですよね…」と
なんとジャズダンス協会で出逢った大切な仲間、メグchanの教え子さん!
とても丁寧にきちんとお話をしてくれて、何だかとっても嬉しかったです。
そういう巡り合わせもあるものですね(o´ω`o)
そして、毎年お逢い出来るのが楽しみな美津子ダンスカンパニーの主催、渡辺美津子先生や生徒さん…
なんと先生の娘さんも出演されていて、母娘で舞台に立てるなんて、素晴らしいですね(泣)
「生徒達も、思い切ってお声がけをしに行って、お優しくお相手して下さってたわ〜」と顧問の先生が嬉しそうに教えてくれました♡
各団体から代表者がご挨拶する際…
うちの生徒chan達は毎回恒例、部長chanが少し長くご挨拶を読ませてもらっています。
(皆が部長chanの髪型や身だしなみを整えたりと、緊張をほぐしてあげてて可愛かったです♡)
※お時間の関係もあるので早口で時間を気にしながら話します!と前置きをさせて頂いて…(;^_^A)
作品を創るにあたって、オーディション(合否などを決めるものではありません)や面談を経ていることや、
ダンスをきっかけに、舞台上や楽屋のマナー、そして観劇の態度、日頃の心がけがいかに大事なのかと感じたこと。
どんなに上手に踊れても、心から楽しく踊る為には、大切な事がいっぱいあって、
それがこれからの生活や社会に出る際にも、とっても必要な心がけだと気がつけた事が、何より楽しくて、嬉しかった…といった内容です。
そして、この環境が当たり前ではなく、練習する場所もない人達も沢山いる中、日々様々な人に支えられているから活動が出来る事。
この日もお優しいスタッフさんがプロとして素晴らしいお仕事をして下さったことや、参加者さんが気持ちよく交流して下さったことへ、感謝を伝えて。。
※本番前には、照明さんが「美しく当てます!!」とわざわざ声をかけて下さったり。。。
人数も多く、そういった段取りに慣れているのもありますが「何かお手伝いはありませんか?」と声をかけたり、気がついて率先して行動したり、めちゃくちゃ素早く館内掃除や整理をしていたようでスタッフさんにはとっても褒めてもらっていました(o´ω`o)
皆も嬉しそうでしたし、お互いが気持ちいいですものね!
私も顧問の先生と一緒にニマニマです(笑)
※そして、1年生はボランティアスタッフ活動をしていて写真に写れなかった子達がいます…(泣)
会場を出てから撮れば良かったけど、あまりに寒くて、すぐに解散にしてしまって。。。
そしてここから、引退まであと少し…
きっとこのわずかな間に、グイグイ成長し、色んな進化をしてゆくのだろうなぁ…
私も、栄養を一杯もらったので、頑張らなきゃ!!
■オマケ■
打ち上げ交流会にて、私の紙コップに顧問の先生&1年生に私の似顔絵を描いてもらいました(笑)
先生が上手過ぎたり、期待通りの芸術的な絵を描いてくれた子、可愛く描いてくれた子、そして頭にかまぼこらしきモノが乗っていたり、もはや私なのかも不明な園児レベルのキュートな絵を描いてくれた子もいて、大爆笑でした♡ありがとう(T▽T)アハハ!
では(o^∇^o)ノ