バレエ、開始!!

こんにちは☆

先日、ついに??

娘っこがバレエを習い始めました〜(笑)
バレエ、開始!!_d0224894_00542268.jpg
習い事の内容にはもともとこだわりもなく、彼女がやってみたいと思うものをと夫婦で考えていました。

ただやっぱり私の仕事の影響もあり、踊りのお稽古には常に興味をもっている様子。

私自身は、娘に教えることはしないようにしようと思っています。

5ヶ月の頃から、指導や振付など、色んな現場に一緒に行く機会が多く(周囲の方のお優しさに甘えて恐縮ばかり…)、稽古場の空気や習うという感覚は、本人の中でも勝手に理解している様子ですので、私からはその程度に留めておきたいと。。

自分からやりたいと思う気持ちや、こんな風に踊ってみたい、、というイマジネーションを大事にしてあげたいなと、親バカなりに思っている訳です(笑)

で、先日「ママ、いっちゃん、踊るよ?みんなと一緒に踊る!ね?いい?」と言い出したので(笑)
私の母がいつの間にやら買ってくれていたレオタードとタイツ素材の靴下を出して。。

※バレエシューズは2歳の頃からお部屋履きとして買ってはあったけどもうさすがに小さくて、買い直してあげました。

着させたら、まぁその気ったら(笑)
バレエ、開始!!_d0224894_00482257.jpg
着させてあげた時に、5、6歳の子供達のバレエLesson動画を見せてあげたら、見よう見まねで、なんだか形になっているような(笑)
バレエ、開始!!_d0224894_00542039.jpg
しっかしまぁ、あんよの筋肉が(笑)
むっきむき。。
バレエ、開始!!_d0224894_00482340.jpg
私が生徒さん達に「つま先〜!」と叫んでいるのを見て、いつの間にか夏頃からつま先ぴーんの練習にハマっていた事もあって(最近は飽きたのかやってなかったようだけど)初めての割にはそれなりに自然にターンアウト(股関節を外向きに開くこと)して、つま先を伸ばして開脚している…かなぁ?
バレエ、開始!!_d0224894_00542164.jpg
何故ピアノを弾き始めるのだ。。(-ω-;)

そんな訳で、
とりあえず、最初はモダンバレエかな、、と体験に行きました♪

3歳〜6歳のクラスを受講。

始まる前からもう意気揚々、他の生徒さんに「おはよう!!」と挨拶にまわり、先生にも「こんにちは、いっちゃん、3歳よ。」とウズウズ笑みがこぼれながら挨拶していました。

先生は大変丁寧に、芸術の観念と教育と観念、2つを両立させたカリキュラムの内容、そしてその指導の意味合いや必要性などを話して下さり、最初からとても安心しました。

「モダンバレエはご存知ですか?」と尋ねられたので、私の仕事の事も少しだけお伝えすると「あら!なんだ!!私もジャズをやった時期もあったし、名倉の方の知り合いもいますよ〜!話が早い、それなら良かった(笑)」と(;´∀`)

でも、こうしたLessonの受講は人生初。
私もドキドキ(笑)

どうなるかと思いましたが、
始まる前に「今日は小さなお友達が体験に来ています、お名前は??」と皆の前でご挨拶をした時、それなりに緊張したようで、少しモジモジしつつ

「い、いっちゃんよ」と言ってニッコリ(笑)

遠くから見学している私も、ちょっぴり、ホッ(;^ω^)

※前までは「お名前は?」に対して「あんま!」と苗字を堂々と応えていて、笑えましたが。。いつの間にか「いっちゃんよ♡」と言うようになりました(;´∀`)

クラスでは、身長も含め、一加が1番オチビちゃんのようです。

でも3歳の子も数名いましたがそれなりに長くいるようで馴染んでいて、5、6歳のお姉さん達が立派にやっている姿も印象的。

ストレッチやバレエのポジションなどを初めてトライしていましたが、思ったより平然と楽しそうにやっていてビックリ。
判らない形や動きはジッと見つめてから挑戦し、出来た時の目のキラキラが伺えて、こっちはウルウル(笑)

可愛いお姉さん達の一生懸命な姿とお見本が、大きな勇気に繋がったのでしょうね〜
それと、同じ様なレオタードの子達と一緒にLesson出来ている事でやる気が増しているのだと思います。そういうのも大事ですよね♡
バレエ、開始!!_d0224894_00484217.jpg
途中、転んでしまって皆に心配してもらった時は、小さい子扱いされるのが嫌な子なので、複雑な表情をしながら無言で立ち上がっておりましたが(;´д`)

待っている間は、思ったよりキュッと体育座りで見ていて、体操の時より集中している!と思ったら、途中、秘かに調子に乗り出したようで、私に向かって目を細めたり、眉毛を上の方にあげたり、謎の変顔を出す程、浮かれていました。。まったく(爆)

そんなノリノリの娘をみて、お隣のお母様に「前から何かされてたんですか?筋肉も凄い!」とお声をかけて頂いたり(笑)
「筋肉は、生まれたときからで…(汗)」と...
※今日の写真ではあまり判らないけど、親も「え?」となるほど、ムキッとしてます。。
バレエ、開始!!_d0224894_01354048.jpg
楽しくとも、きちんと厳しくビシビシと!
しっかり指導されていて、とても魅力的なLessonでした。

体験とはいえ一加もお隣の子と遊び出しそうになったら、しっかり注意を受けるシーンも☆

数字や動きの言葉も(どちらもときどき英語や専門用語を取り入れてらして)、自然と楽しく覚えられそう!!
一加は生意気に理解はしてても、まだまだなので…

帰りにまた先生とお話させて頂き、色んな観点からとても嬉しい言葉を頂いて、一加もさらに嬉しそう。
※私はその数倍嬉しい(笑)

本人がこんなに楽しく、やる気なら、やらせてあげようと思いました。

それに、6歳までのお姉さんがいる環境は、ちゃんと縦社会があって、とてもお勉強になると感じましたし☆

※3月から始めますが、私がリハーサル三昧で、暫くは母に仕事を調整してもらってお願いする事になりそうです。。(TwT。)

帰り道「今日はとっても素敵だったよ〜」と言うと、首を振って「ううん、出来てないよ。。」と出来なかったステップを真似して「ね?出来てないよ?」なーんてやってました(笑)あはは。

とかいって、「楽しかった、また踊るよ!」とルンルンしているんですけどね〜♪

出来るまで1人でこっそり練習するタイプで、ちょっとストイック(-ω-;)

基本は陽気でケロリ。根に持たない性格なので、私は遠くから笑って眺めています(笑)

旦那くんは「女の子ってやっぱりこんな感じなんやな〜♡」とデレデレ(笑)
また1つ、親子の学びの機会と、楽しみが増えました(o´ω`o)
バレエ、開始!!_d0224894_00482053.jpg
とはいえ、どうなるやら〜(笑)

他にも一加がやってみたい!と言っていて、検討している習い事もあって
今まで行っていた体操スクールはおしまいにするかも、迷い中。

仲良くしてくれた素敵なママさんと逢える時間がなくなるのも、本当に本当に寂しい。。
(このバレエに行く間も一加は「こぅchanいるかなぁ?」とお友達の男の子の名前をずっと言ってました)
子供の成長と共に、そういう寂しさもあるのですよね(涙)

最後のLessonの後に、またご飯しよう!と話しているし、そんな気持ちも、またその時に♡

さて、今日は舞台衣装の打ち合わせ!
そして引退生chan達のお稽古です(●´ω`)ノ

では!


□■□■□出演情報□■□■□

「-2011・3・11- ふるさとは今もかわらず」
原作 石森史郎 演出 時風静恵

【出演】 洲矢新吾/上月左知子/神田さち子/安間千紘/和田洋一 他
【会場】 座・高円寺2
【上演日程】 2016/3/31(木) ~ 4/3(日) 全8ステージ
【料金前売】 4,500円 (当日5,000円)
バレエ、開始!!_d0224894_0314455.jpg


……………………………………
スマホの方は、下の画像クリックでLINEスタンプの販売ページへ☆
バレエ、開始!!_d0224894_16205560.jpg
●安間千紘オフィシャルメール(応援&質問&チケ申込&Lesson申し込み)
info@anma-chihiro.com
●安間千紘 OFFCIAL WEBSITE→http://chikubiusagi.com
●ちくびウサギ公式HP→http://www.anma-chihiro.com
Twitter(やんわりやってます)

……………………………………

by chihiro_anma_ex | 2016-02-19 19:30

【安間千紘公式ブログ】


by 安間 千紘
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31