一時帰宅。

昨日から病棟に入りましたー。

喉の腫れを防ぐための手術ですから、現在は健康。
元気な状態で入院するのは、なんだか変な感覚ですね(汗)


・・・で、早速、一時帰宅(笑)

旦那くんのお休みを最大限に生かす為に、GWに手術を希望したので、休日前に入院し、休日は家に帰り、手術前日にまた戻るという感じです(^▽^;)

なので、昨日は午前中に病院に行き、担当の看護婦さんや麻酔科の方とお話して、ベッド回りをセッティングしただけ(汗)

まずは【ちくびウサギ】を寝かせてみてw
一時帰宅。_d0224894_1564148.jpg

・・・折角なので、一加と私の大好きなカラーに変えてみたり☆
一時帰宅。_d0224894_1564346.jpg

やっぱり2人のほうが寂しくないかな?(笑)
一時帰宅。_d0224894_1564586.jpg

・・・(;´∀`)

なかなか快適で、先生を待つ間仮眠までしちゃいましたw

また、手術が終わって余裕が出たら?今回持参した入院グッズをアップします( ´ω`)-3

何度来ても、皆さん気持ちよい応対で、コンパクトなのに整っていて綺麗☆
初めて来た旦那くんも「これならちぃも安心やなー」とホッとしたみたい。


病院食も少し食べましたが、旦那くんと帰宅途中に遅めのランチを手早く済ませ、急いで一加の元に戻りました(o´ω`o)


・・・実は、昨夜。

娘が、あり得ないレベルで夜泣きをして。
呼吸もかなり苦しくなっちゃって、もしかしたら身体の調子が悪いのかと心配するほどでした。

今でも昼夜おっぱいをあげていますし、夜は寝ぼけて&甘えて「うぅ〜ん」とおっぱいをねだる事は多々ありますが、少し飲んだらすぐ寝ちゃうし、これまで夜泣きっぽい事はほとんど無いタイプの子です。

それがギャン泣きを通り越して、どうしたものかという泣きじゃくりぶり(泣)
おっぱいじゃなく、ただ私のお腹にしがみついて大声でエンエン。

やはり「私の入院の事が受け止めきれなくなっちゃったのかな」と感じたので
必死に抱きしめて、時間をかけて説明し、気持ちを話しました。

まだ1才半の赤ちゃんでも、言葉が喋れなくとも、大人よりも鋭い何かの感覚で、深く理解しているはず。

本音や理屈も伝わるから、あしらったり誤摩化さずに、日頃も話しかけるようにしています。。

一時帰宅。_d0224894_231119.jpg

「ママの都合でこうなっちゃってごめんね、ママも寂しい。でもこれから安心して元気に過ごせるように頑張ってくる。きっと一加もママもいっぱいお姉さんになれると思うから、一緒に乗り越えようよ。みんな、あなたと一緒にいるし、大阪のかぁかもじーじも、ママの大切な人達みんな、応援してくれているんだよ〜」

すると暫くして自分で涙を拭い、『ウンウン』と頷いて、チュウをしてくれました。

ケロリと泣き止み「キャーハ!!!」と笑い始め・・・結局明け方の5時から、大はしゃぎで遊びまくり(汗)

お陰でほぼ一睡もしないで病院に行ったので、旦那くんと2人で病室で仮眠をとった訳です(;^ω^)
※旦那くんはイスで(泣)

でも、夫婦で「これも大きな学びだね、これからもちゃんと話していこうね」と改めて感じ合いました。

病院に向かう前、母に預ける際もご機嫌で
一時帰宅。_d0224894_2221654.jpg

預けている間もそれはもう母にベッタリしたり、お店を手伝ったり(お客様に愛想をふってw)とってもいい子だったそう。
一時帰宅。_d0224894_22218100.jpg

・・・がしかし、また帰ってきて私を見るなり、同じように大泣き。

そして1時間近くお話した後、納得してルンルン。。

判ってはいるけど、やっぱり一大事で、頑張らないといけないって思っているのでしょうね。

この時間も、きっと意味があって、必要なチャンスなんだと思います。。


今日は夕方まで一緒にいて、

いっぱいラブラブして、いっぱいお話して
笑顔でバイバイして・・・
一時帰宅。_d0224894_15656100.jpg

先ほど、病院に戻ってきました。


夜の20時から、明日の手術が始まる14時まで絶食です。

色々、ドキドキしてきましたが、
一時帰宅。_d0224894_156543.jpg

幼い娘っこの愛と勇気で、お腹と心を満たして頑張るぞー!


では!!



by chihiro_anma_ex | 2014-04-29 19:49 | ★ 扁桃腺の摘出手術関係

【安間千紘公式ブログ】


by 安間 千紘
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31