指遊び&ママの指先 〜笑顔の源〜
2012年 12月 17日
昨日は娘と母と一緒に投票へ!
ポカポカでお散歩日和、気持ちよかったです(●´∀`)
街は人手が多い気がして、投票日だからかな?と思っておりましたが、投票率が低かったとの報道。
・・・そっか。
周囲の雰囲気だけでは判断できないですよね(汗)
さて、話は変わって。
最近はすっかり首も据わって、遊びも増えた!と前回のブログに書きましたが、1人で遊ぶ時間もちょこちょこ増えて、そばで「すごいすごい!」と話しかけたり、一緒に遊んだり、私もとても楽しい日々です。
寝返りもどきやうつ伏せ遊びも活発で、筋力に驚かされたり・・・
となるとフォローや触れ方も変わってくる。
一段と私自身の身体の状態(洋服や爪など)にも注意が必要です。
・・・と私の爪の話の前に。
娘の最近のお気に入りはバウンサーでのオモチャ遊び。
babybjorn(ベビービョルン) のバウンサー
【ベビーシッターバランス エアー】
付属で購入した専用のオモチャ
【ベビーシッター用 木製トーイ】
が、とっても楽しいようで、夢中です(笑)
愛猫きなこも羨ましそう??(^▽^;)
クルクルと回したり、カチャカチャ移動させたり、ツボにハマるのか、大笑いしてます(笑)
私もその様子を写メしたりビデオに撮ったり、大忙し!!
「いいねぇ!すごいねぇ!楽しいですか〜??」
と、1人でハイテンション(笑)
・・・気がつくと、ウトウトして、
(きなこも眠くなってw)
遊んだままの指で、爆睡しちゃったり(●´艸`)
指遊びも、体力使うんだろうなぁ。。
起こさないように、興奮して母や休憩中の主人に電話報告(笑)
そんなこんなでお昼は汗だくです〜(;´∀`)てへへ
・・・で、私の爪のお話!!
主人は「ネイルはいつ?まつげは?ヘアサロンは??」と私よりも先に、私のビューティーケアの予定を考えてくれています(汗)
今は彼のお休みに合わせてサロンに行くので余計ですが、もともと私のネイルなどを一緒に楽しんでくれていました。
妊娠中はペディキュア(足の爪のネイル)をやってくれたりもしたなぁ。
後に書きますが、私には体質的に必要なケア(特に爪)で。
ですが赤ちゃんが出来た今、自分のケアをする事にどこか気が引けてしまっている自分もいたのですが・・・
娘の為にも保護しないといけない爪なので、サロンには行くべきなのですが(汗)
「結婚しても、子供が産まれても、ちぃが大切にしていた感覚を、上手に続けて欲しい。時間の流れは大きく変わるけど、一加の事も、ちぃの事も、一緒に工夫したら楽しいやん?」と言ってくれる彼。
私の気持ちも汲んでくれているんだろうと感じています。
なので気持ちも整い、主人に2〜3時間、搾乳の母乳を渡して、お留守番をお願いし、ネイルケアに行ってきました(o´ω`o)
今回は
冬を意識した落ち着いたライトグレーの逆フレンチにクリーム色のドットを少し。
それからポイントに【ちくび雪だるま】です!!
ネイル中でペンが持てない状況だったので、
口頭で「ちょっととぼけた、ふざけた感じの雪だるまを描いて〜」と必死に説明!
担当のお姉さんの理解力が素晴らしく、私のイメージの雪だるまを一生懸命、下書きしてくれました(^▽^;)
思い通りの雪だるまが完成し、何か足りないと気がついて、
「あ!ちくび!!!」と追加してもらいました(笑)
お姉さんは「え・・・なんでちくびなんですか!折角可愛く描けたのに〜(泣)」と理解に苦しんでいましたが(汗)
ちくびウサギの存在を力説し(笑)私のブログを読んで下さっている他のネイリストさんもいらしたのもあり、納得して?素敵なちくびを追加してくれました〜∩(´∀`)∩ワァイ♪
↓お姉さんの描いた下書き★
さらにお会計表にも(笑)
※「字が汚いのに載せちゃうんですね?!綺麗に書けば良かったぁ…」とおっしゃっていました。
了承済みで、載せちゃうのです(爆)
色んな意味で、楽しいひと時でした(●´∀`)
今はストーンや立体的なものは出来ませんが(もともとシンプルが好きだけど)、今回も大満足です!!
本当にありがとう・・・
私は妊娠前から、幼い子を指導していたのもあって、自分の爪の管理にはかなり気遣っていました。
ジェルネイルは、女性としての楽しみでもありますが、本当の目的は安全性(-ω-;)
生まれつき、 爪の裏に皮と薄い肉が多く、全体的に長いタイプの爪で、看護師さんなどのように短く切る事が出来ないのです。
肉と一緒に切ることになり、出血してしまいます(泣)
かなり悲惨な事態になりました(〒_〒)
さらに薄めなので、そのまま何もしないと赤ちゃんの爪と同様、すぐにひっかき傷が出来てしまいます。
なので、子育てだけではなく、指導するにあたっても危険なので、定期的にネイルケア&ジェルネイルで保護するのが1番なのですよね。
・・・短くてもコレがギリギリ。
私が1番短く切りそろえても、普通の人からみたら長く感じてしまう状態かもしれないですよね。。
この爪の裏のお肉は、お医者様やネイリストさんに伺ったところ、ハイポニキウム・爪下皮(そうかひ)というらしく、爪の下に雑菌などが入らないように保護しているものなのだそうです。
昔は自分で透明ネイルを厚めに塗っていたりしていましたが、今はジェルネイルがあり、安心です。
自宅用のジェルネイルは匂いなどが心配で×だからサロンがベター。
教育現場の方からは
「お、ちゃんとネイルケアも復活したね、良かった。ママになっても、貴女は貴女。そういう美意識を大切に出来る環境であるなら、多いに続けてね。ささやかな事だけど、大事なんだよ。ママとしての勉強も沢山しながら、女性らしい楽しみも意識して、可愛い赤ちゃんといっぱい向き合って!!」と言って頂きました。。。
ママの心は本人が思っている以上に、様々な出来事に左右されます。
自分では「こうあるべきかも」といっぱい巡らせてしまうのですが、事情もあるし、赤ちゃんの笑顔や成長に加え、美意識もママの元気の源であることを忘れないようにさせてくれる環境に、まずは感謝です。。
ちなみに母が言うには、私の爪はひいお婆ちゃんと似ているらしいです〜(*^^*)