生後2ヶ月&緩やか復帰でお赤飯☆ 〜授乳のこと〜
2012年 11月 14日
生後(産後)2ヶ月が経ちました!!!
先日、役者仲間の子から「私を通じて千紘さんのブログを読んでいる友人知人からも沢山おめでとうの言葉を頂いて、嬉しい!」と報告をくれました。
そんな優しい連絡をくれる彼女にも、いつかご挨拶しなきゃ!!
本当に有り難う。。。
身体はちびっこぃですが、お顔の見た目が6ヶ月や1歳くらいに見えるそうで、なんとも時の感覚が解らないけど(^▽^;)
「2ヶ月になりましたよー(・∀・)♪+.゜」
ここにきて私の身体も色々整ってきました。
正直、早くて「えーー Σ(-◇-;)」なんて思う部分もあるのですが、親から授かった健康な身体なんだなぁと感謝しつつ。
周囲にも色んな回復が早い人を知っていたので、納得していたり。
・・・でもまだ股関節はグラグラしてるし、気をつけて行動しなきゃ。
すぐ調子に乗って動いちゃうから(-ω-;)
自分の記録の為の産後2ヶ月写真も今度撮っておこうかな。
そんな節目・・・主人のお休みに合わせて、教育現場の教えも行ってきました。。
一応【緩やかに復帰】という事ですねッ
といってもまだ大きくは動かず(;^ω^)
なので、完全に通常のLessonを行う現場や、タップクラスなどは、ご迷惑をかけてしまうので、もう少し先になりそうです・・・
何事も焦らず、ですね。
それから、現場には車を運転して行きました!
妊娠の判明が最速だったので(1日早く検査してたら反応が無かっただろうとのこと)今年の頭から控えており、ほぼ1年振りの運転!!
なんだかそれだけでテンションが上がってしまい・・・
現場を通り越してしまいました・・・(爆)
即座にUターン└( ̄◇ ̄;)┐=3=3=3 あちゃー
何なんだ、私!! 本当におバカさんだこと(汗)
そんなおバカっぷりを一緒に笑ってくれる生徒chan達は
「先生の出産を、いつの間にか色んな人が知ってて、『産まれたね!!』って話しかけてもらうんです♪」と可愛い笑顔で教えてくれたり。
「私たちの代は先生の結婚も出産も関われて、本当に幸せなんです!」なんて言ってくれて(泣)
こんなに慌ただしい経験をさせてしまっているのに(〒_〒)ウウ
彼女達の優しさのお陰で心は完全復帰しちゃいます!!
さて、ヘンテコリン・ママはさておき、休暇中の主人と娘はご機嫌でお留守番を堪能してくれていたようです。
主人は時間のある限り、私と変わらず育児に取り組んでくれていますから、おっぱい以外は何でも出来て、本当に助かります。。
私が胸の張りの痛みなどでしょっちゅうメソメソしていると、彼はネットなんかで対処法を調べてくれたり、仕舞いには「俺もおっぱいが出たら良かったのになぁ〜」なんて娘に話しかけたり(;^ω^)
それじゃ私の出番がなくなってしまうじゃないか!と思ったり(笑)
この子は何かと早熟と言われたけれど(汗)、お口は小さめだったので当初おっぱいを上手に飲めなくて、2週間位は搾乳したものを哺乳瓶で飲んでいました。
同時に、おっぱいから直接飲む練習も大切です。
娘も上手く飲めないのを悔しそうにしながら一緒に試行錯誤しながら頑張って(この時間、赤ちゃんもだけど、お母さんも大変なんだな、と。)今ではすっかり上手に飲めるようになって、本当に良かった・・・
大変な時期はあったけど、結果的には、授乳も哺乳瓶で飲む事も両方出来るのは良かったのじゃないか、と医師や周囲に言われました。
こうして不在時も助かりますよね。
どちらでも美味しそうにゴクゴク飲んでくれるのは何より嬉しいです。
このままだと完母でいくだろうし、そうなると余計に搾乳の哺乳瓶を飲めないと色々大変な事もあると思うので・・・
授乳でおっぱいをあげていても、搾乳しないといけない胸なので、何かと大変ですが、これも本当勉強です。。
これは毎日使っている搾乳機↓
medela(メデラ) 電動搾乳器スイング ¥21,000
入院中、授乳ルームの貸し出し用搾乳機を使用するのは大変だろうと、主人が急いで買いに行ってくれましたε=┏(; ̄▽ ̄)┛
そして、持ち運び用に手動タイプも。
毎日、これらの機器がお友達!!(笑)
話は戻って・・・
教えから帰宅すると、主人がお赤飯を炊いてくれていました♡♡
娘の【2ヶ月】と、私の【緩やか復帰】のお祝いですって!
写真は次の日のお昼ごはん。
【柿のおからサラダ】
【切り干し大根】
【里芋の煮っころがし】
【菜っ葉スープ】
【お赤飯】
実は、お赤飯セットは大阪のお義母さんから貰ったもの。
お義母さんはよくこのお赤飯セットをどなたかに差し上げる事が多いみたいで、出産内祝いに用意した際、私と母にも送ってくれました◎
ちょっと前の義祖母のお誕生日も、入院中だったので、50個ほど用意して病院の皆様に差し上げたそうです★
すごく美味しいからすぐにお義母さんに電話すると、
「ちぃchanが気に入ったなら嬉しい〜またお店の人にいっぱい発注してもらわななぁ(笑)♪」と・・・∩(´∀`)∩ワァイ♪
我が家の小さな記念日の度にお赤飯にしちゃおうかな?なんてお義母さんと笑いました。
主人は私の留守の間に娘を抱っこし、お散歩がてら、炊いたお赤飯を母に届けに行ってくれたらしく、母は仏様にお供えも出来たし、父と美味しく頂いたと喜んでいました。。
何でもない事でも、距離に関わらず大事な人と笑顔で共有すると、小さな幸せの連鎖が産まれるなぁと、ほっこりしています・・・
次のお赤飯日和はいつかしら〜(´∀`∩♡♡