【【 結婚のご報告 】】
2012年 02月 14日
限られた身近な方、師匠や身内には先に報告をしておりましたが、
長年この芸の道でお仕事をさせて頂いている事もあり、
マネージャーともちゃんと話し合いをし・・・
今日きちんとご報告が出来ることを嬉しく思います。
以下、ちょっと長いですが、読んでやって下さい。
━━━━━━━━━━━
私には数年前より、ソウルメイトの「エナ」と呼んでいる大切な男性がいます。
※ソウルメイトという表現を選んでいることに関しては、また日を改めて書きますね。
彼とは舞台で一緒になった仲間でしたが、
現在彼は、彼の胸に描くさらに大きな夢の為、俳優業をすっかり引退…会社員として励んでいます。
この度その彼と
昨年の11月22日の良い夫婦の日に、入籍。
※もともと、2人の記念日がその日だったのと、
『良い夫婦の日』が重なったので、すんなりと決まりました。
2012年2月11日
軽井沢の教会にて 家族だけで 静かに結婚式を挙げました。

私は昔から、自身のウェディングに関して、披露宴はナシ、神前式のみでいいと思っていた位で(汗)
周囲の予想とはうらはらに・・・派手な願望が一切なく(笑)
ですが、両親の喜ぶ顔がみたいのは本心で、ささやかに行いました。
選んだ教会が遠く寒い場所でしたし、双方の両親のみで。。

付き合っている時から、お義母さんと電話をする機会があり、私の体調が悪いときはすぐにお見舞いの手紙や美味しいものを送ってくれ、可愛がってくれていました。
それを知っている私の母も含め、みんなで逢いたい気持ちが高まり、義母&母&私の女3人で日帰り女子会を計画(笑)
お互い、土地や環境、生き方は違えど、ちゃんと心が伝わる関係だと改めて知り、本当にあっという間に過ぎた大切な時間でした。
数日後には初めから定められていたかのような早さで結婚が現実化して行き。。。
さらにその2週間の内に新居を購入する、あり得ない事態になりました(笑)(^▽^;)
実家の目の前に、前から住みたいと狙っていた(?笑)物件があって、さらに彼も「ちぃのパパさんママさんの側がえぇなぁ」と言ってくれていたので、即決め。

都心で、高層ではないもののミラクルに富士山が見え、自然光がサンサンと入り、反対側には新宿の高層ビル群、東京タワーもキラキラ。
そして、いつでも「パパー!」と父に手が振れる、近すぎず、すごく近い(笑)距離。
師匠の名倉先生も私の結婚のご報告をすると、
マンション一括購入にはそれなりに、いや、結構ハワハワしましたが。。。(;´∀`)
家電含め家財道具一式を数日で買い揃え、
頭がグルグル・・・なりそうで、やはり楽しい嬉しいことですから常に心は元気でした。
彼は元々、役者の前にインテリア関係にも勤めていた為、新居の準備はまさに得意分野。
本人達も、私の両親も、もちろん関西の彼のご両親も、びっくりするペースで爆走する運命の波に「とにかく乗ってしまおう!皆で考えれば、きっといい方向に進むね!」と皆で手を取り合っていました(笑)
それぞれが初めて逢った時から他人とは思えないほどの距離感でした。
この猛スピードの御陰さまで?
実際にはまだほとんど逢っていないのに、自然体な6人。
結婚については、
運命とは、面白いものです。

といいつつも、
私は常に大事な決断の時に「こうなる」「そうなる」「大丈夫」と言っていて、思った通りになってゆく。。
私の両親だけでなく、彼も、もはや慣れっこなので(汗)
それはさておき。
結婚するしないの前に、
私たちが一緒にいる事を知った周囲が喜んでくれ
何より双方の両親が心から嬉しそうにしてくれた事。
それが2人の1番の喜びでした。

2人で、私の両親に告げる際…
「彼女の生活を変えない事が最優先。そしてもっと自由に、毎日輝いて欲しい。それが自分の永遠の夢です。」と言った彼に、
私の両親は「エナ君はパパとママが守る!!」と思ったのだそうです(笑)
そんな彼が、彼自身で構築した場所、新しい希望に向っているのを私は知っているし、
彼のお仕事に関しては、ただ信じて、安心して見守り、応援して、お弁当を作るだけ。
ただただ、有り難い気持ちでいっぱいです。

なんとも勤勉で、心配するほど働き者で、超がつくほど真面目。
私のヘンテコ世界をニコニコと受け止め、ちゃんと必要な距離を保ってくれています。
そして私のお世話をしてくれます(笑)
お掃除もお洗濯も…
何から何まで、自然にサササーとやってしまう。
私は、日々、お料理と、ちょこっとお片づけと、甘えん坊を担当しています(笑)
なので彼のお弁当だけは、どんなに早い朝でも作るようにしています。

お仕事は当たり前、夢も拡がっているみたいで、やり甲斐があるそう。
で、趣味は「千紘」なんだそうです・・・(汗)
そう本気で言う彼には驚きを通り越して、ちょっと心配になってしまう私がいましたが、大真面目で、自然なことなのだと、彼が再三言うので、そうなのだろうと思います(涙)
お義父さんお義母さんは「本当に最高の組み合わせやーん♪息子の良さが活かされててあり難いわぁ〜」と言って下さるので、甘えすぎず、甘えていようと思います。。

最初だけ?今だけ?と思いがちですが、
これは結婚する前から一度も変わっていないので、やっぱりこのままなのかしらと(笑)
それなりに出来事は起きたし、一緒に沢山泣いたし、悲しい事も乗り越えました。
最近、ある話を聞いて、まさにそれだ!と思った事があります。
ニュージーランドの理想の夫婦像に
【キウイハズバンド】という言葉があるそうです。
国鳥キウイは、メスが卵を産み、オスが卵を温めて雛にかえすらしく。
妻に尽くし、家庭を大事にするニュージーランドの男性は、この国鳥キウイに習って「キウイハズバンド」と言われているんだとか。
旦那さんが家事をしているのを、奥さんはソファーでニコニコと眺めているのが1番素敵な関係だとありました。
本当によく働き、そして家族を支えるのだそうです。

という訳で、友人には「エナ君は関西人じゃなくて、ニュージーランド人だったのね!」と言われます(笑)
ともあれ、結婚をして、何より嬉しかった事は
両親の有り難みが改めて身にしみた事。
息子(彼)が出来て、私の父がちょっとカッコ良くなった事(笑)
母も彼を可愛がりたくてちょっと忙しいこと(笑)
そして、甘えたい人が増えた
頼りたい人が増えた
守りたい人が増えた
嬉しい報告をしたい人が増えた
喜びを分かち合いたい人が増えた
悲しい事、切ない事を一緒に乗り越える人が増えた事。。

お義父さんは3兄弟の長男、
お義母さんは4姉妹の末っ子なので、親戚もいっぱい!!
可愛い彼の姪っ子ちゃんや甥っ子ちゃん、お義兄さんのお嫁さん。。
彼の親戚に逢いに行った際も、関西の賑やかな皆さんの前で、延々と話す私を受け入れてくれました(笑)
厳格なお義父さんも、私の話を最後まで聞いてくれて。
実は、一人っ子の私の事を想い、
でも、落ち着いて考えると
こんなに有り難い事はなかったですし、
私は親戚が少ないし・・・
何より母が、「長男のパパの所にお嫁に来て…ママも今やっとご先祖様に恩返しが出来た気がする…」と言ったとき、
私の幸せが、母のお嫁さんとしての想いに役立てた事を本当に嬉しく思いました。
そういうものなのか…、と。

入籍して3ヶ月。
感謝してもしきれない日々を毎日送る幸せ、
様々な学びを感じながら、
無事に結婚式を静かに迎えることが出来ました。
彼は
「おじいちゃんおばあちゃんになっても、ずっとずっと仲良く手をつないでいたい。」と言ってくれました。

小さな身体の、偉そうな私の手をとって、
男泣きをしながら、そう言ってくれました。←バラしちゃう私(笑)
大きくてたくましくて、しょうもない位に真面目で、可愛い彼を、
どこまでも尊敬しています。
沢山の現実、新しい出来事を誠実に受け止めて、
ずっとずっと仲良く、歩いて行きたい。
これからも、未熟な2人を見守って頂けますよう
精一杯、生きたいと思いますので、どうぞ、宜しくお願い申し上げます。
※ちなみに、私は今でも「エナ」、両親も「エナくん」と呼んでいます。
旧姓の苗字にちなんでおります。
結婚指輪にも、Eの頭文字を入れました。
あちらの義両親、義祖母も、その話を彼から聞き泣いて喜んでくれたそうですが。。
ただ、エナの家族もエナなので(笑)あはは
という訳で、芸名だけではなく、本名も安間のまま!
今後とも、宜しくお願い申し上げます。。
相変わらずまとまりの無い、