パニック買い/離れてるけど近い支え。
2011年 03月 15日
今、都心でも大きな地震を感じました。
静岡に6強。
気が休まりません。
今日は、家から一番近い、新宿駅を利用しました。
街は節電されていて、大抵のデパートは18時に閉店。
また、街中のお店が営業中も電気を抑えているため、
やっているのか、店の前でいかないと判らず・・・。
ですが、デパ地下などは何ら変わりなく営業をし、お弁当や特産物が売られていました。
ただ、パン屋さんだけは完売。
パンと牛乳が本当にない。
ちなみに、近所のパン屋さんは食パンに予約カードが張られていました。
政府や、お店側は
『決して都内の流通が止まっている訳ではないので、いつも通りの買物を。』と呼びかけているのに・・・
それから、名古屋にいる親友のメグライオンから電話があり
「何か足りないものは無い?東京が停電の影響などで買い占めが起きてるっていうから、何かあれば関西から送ることも出来るし、今週、心配だからそっちに行く時に何か買って行くよ!!名古屋は何にも日常と変わらないから、ニュースをみて切なくなるんだ。。。」と。
嬉しいです。離れていても、しっかり繋がっています。
特に変動もないようで安心しましたが、そう考えると、都心のパニック買いは、哀しい出来事ですね。。。まぁ、計画停電の件もあるとはいえ。
私の大事なダンサー仲間のシズから、
「千紘のブログは見ている人が多いだろうから、このサイトをアップしてくれない?」というメールがきました。。。
多くの方に伝わったら嬉しいです。
彼女から届いた、安否確認のサイトです。
http://www46.atwiki.jp/earthquakematome/pages/133.html
今、現地の方に物資を届ける事も出来ずに歯がゆい、苦しい想いをしている人が大勢います。
出来る事があるのに、思うように動けない・・・
報道でも『今出来る事』と色んな方法を提供しています。
少しだけ物資も届きつつあるようです。
Twitterで集まったものもあると。嬉しいニュースです。
今夜は随分冷えるようです。
どうか少しでもはやく、温かい飲み物が届きますように。
そして少しでも多くの方が救出されますように。。。