
〔ツアー福岡〜大阪編〕
4月15日
福岡ライブ終了後、『ぶあいそう』で打ち上げ。
メンバーと木村さん、スタッフ4人と福岡イベンターの森さんという面子。
冷えたビールがおいしかった。プレミアムモルツはうまい。
前半はライブの反省点や次に向けての話をして、後は酔っ払って肴をつついてガハハと笑った。
モツの炒めもの、カリカリポテトサラダ、豚の角煮、なんかよく分からん鍋、長芋のなんか。
打ち上げもそこそこに夜のメインイベント『豚骨ラーメン』。そりゃあ、行くでしょう福岡だもの。
州とシブキさんは客を人数ではなく杯数で数えるという良い意味で雑な店『元祖長浜』へ。それ以外の人はギグ会場から近い『やまちゃん』へ。
『やまちゃん』はバンドマン御用達のお店で、沢山ポスターや、ステージパスが貼ってある。
屋台から始まったお店らしく、ラーメン以外にも様々なメニューがあり、そのどれもがうまく、僕は大好きなんですが、ここ何回かはラーメンを食べにばかり来ているな。今度は色々食べてみよう。と小さく、誓う。
ラーメンと芋焼酎の水割りを。(前回の写真参照)
うまかった。(もちろん)替え玉。
話題はラーメンに。森さんが言うには久留米のラーメンがうまいらしい。今度食べてみたい。
森さんが東京でラーメン二郎を食べた時のショックを怒りと混乱をないまぜにした様な口調で語っておられた。
僕のまわりにはラーメン二郎愛好家その名もジロリアンが少なく、なかなか理解されなくてもどかしい。
そのインパクトから好き嫌いがはっきり別れるラーメンで、まるでボアダムス。
うどんのような太さの麺の量は普通のラーメンの三倍、チャーシューは石ころ大、油が2センチくらい浮いている押しも押されぬジャンクフードの横綱。
「違うんですよ森さん、僕も最初は目の前のそれに怒りすら覚えました。しかし、二郎は二回目からなんです。」
と言いたかったが完全にマイノリティだったので止めておく。
満足して、森さんに別れを告げホテルに
ホテルに向かう道すがら屋台がちらほらあって、どこも賑わっていて、昼間に散歩してた時見た休憩中の屋台の事を思い出した。
。
ライブ衣装を洗い、シャワーを浴びて就寝。
4月16日
10時ロビー集合。晃がすでに座って本を読んでいた。村上春樹のアレ。
木村さんは本日は新幹線で大阪の自宅に帰るというのでロビーでしばしのお別れ。
一行はB作に乗り込み福岡→大阪の旅へ。
昨日たくさん歌ったし、割と飲んだので今日はなるべく声を使わないようにしようと、読者とiPodをひとり楽しむ。
『深夜特急』は『4』まで進んだ。
途中広島のサービスエリアに立ち寄り尾道ラーメンセットを(写真)。
そして8時間後に大阪到着。 大阪は雨だった。
チェックインして、シャワーを浴びて、湯船につかり、ロビーに集合し夕食へ。『眠眠』という中華料理屋だ。
仕事帰りのサラリーマンが客の9割で、僕らの様な格好の団体は少し浮いていた。
ホテルで湯船につかって汗を流していたので一杯目のビールがうまかった。
餃子、若鶏の唐揚げ、マーボー豆腐、チャーハン、卵とキクラゲの炒めたやつ、クウシンサイ、肉団子と春雨。
中華にビール。最高に合うな。
東京からレーベルの桜木さんも駆けつけていたので、御一緒に。
お腹を満たして終了。
メンバー三人以外は二軒目に行った。
大阪でいつもお世話になっていたバーが数年前閉店し(個人的に大阪旅行に行って立ち寄ったらちょうど店じまいの日で、沢山お酒をお土産にいただいた事もありました。)、そこのマスターが再び呑み屋で働き出したというので、挨拶がてら行くという。
行きたかったけど明日に備えて大人しく帰る。 残念だが僕らはレッドツェッペリンでは無かった。
次回は行きたいな。
ホテルに帰り再び湯船につかり、読みかけの『深夜特急4』を読む。