今日は一日 オフ!
てことで、 普段めんどくさくてしてなかったことや、部屋の掃除、 銀行に行ったり。
車も点検 & 車検から帰ってきたことだし、 暇なうちにいろいろやっておこうと思って
室内ライト切れてたところとか、 エンジンスターターの点検とか済ませて家に帰ってきたら
「今日あいてる?」って久々なうれしい子から連絡がきたからお食事へ♪
雪女子 に一緒に出てた まなかちゃんだよ
まなかちゃんは雪女子に出た年から 、 学校に通ってて、 今 ある資格を取るためにがんばってるんだ。
年に数回しか会うことがないんだけど、会うととても応援したくなる子なんです!
そしてお互いの近況を話したり
ほんとかわいくて、会うたびに大人に、きれいになってゆく彼女。
お互いがんばろうね♪
そうそう、今日行ったお店、 私の地元の最寄駅だったんだけど、ビックリおいしかった!
うちから徒歩圏内にこんなおいしいお店があったとは・・・





白レバー刺し と モツなべ! ダシがすごくいい味!
そして安くておいしい~。
このモツなべこんなに大きくてなんと1500円! これで1人前だよ!?
いいお店発見してしまった


▲ by akikohayashi | 2010-11-30 23:54 | 食・宴(笑)・お店紹介 | Comments(3)
12月4日
いよいよ苗場スキー場がオープンしますよーー!
↓ ↓ ↓ ↓
スキー発祥100周年のウィンターシーズン到来!
いよいよ苗場スキー場のオープンが近づいてまいりました!
今シーズンは12月4日(土)に長さ900m、コース幅最大40mのゲレンデがオープンいたします。
なお、当日はオープンセレモニー終了後「日本スキー発祥100周年オープニングin 苗場」を開催!
新潟県雪あそび隊長の"加藤清史郎くん"やアルペンスキーヤーの"皆川賢太郎さん"も参加予定です☆
ぜひ、スキー&スノボをもって苗場にお集まりください☆
【オープニングセレモニー内容】
<第1部>苗場スキー場オープンセレモニー
時間:8:00A.M.~8:25A.M.
内容:スキースクールインストラクターや地元小学生によるデモ滑走
スノーリモなどによるデモ滑走
ゲレンデオープンのカウントダウン、バルーンリリースなど
<第2部>日本スキー発祥100周年オープニングin苗場 ~スキーの新潟2011~
時間:11:00A.M.~2:00P.M.
内容:皆川賢太郎さんやレルヒさん、地元小学生によるデモ滑走(予定)
オープニングLIVE「スキー100周年記念ソング・レルヒさんのうた」
皆川賢太郎さん、加藤清史郎くんのトークショー(予定)
けんちん汁、もち振る舞いサービス、振る舞い酒
レルヒさんカレーの販売やレルヒさんビール
新潟県内の各スキー場のPRコーナー
越後もち豚や八海山スキー場天地人バーガーなどの「魚沼の食」販売
スキーの新潟 大抽選会
※開催時間、イベント内容などは変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
詳しくは こちら
去年は私もこちらで トークしたり 抽選会したりしました♪
今年も参加しますよ~。
今年こそ、 お餅食べるぞ!
お天気がいいといいなぁ
▲ by akikohayashi | 2010-11-30 15:03 | お仕事・インフォメーション | Comments(1)
またまた遅れての更新です!
デジカメで写真を撮ると更新が遅れて困っちゃいますね
先週の祝日 箱根 女子4人旅 ~ 「ひーたんバースデイお祝い会」 富士急ハイランド♪

ジェットコースターを避けて生きてきたので 、ハイレベルな乗り物ばかりの 富士急ハイランド
は私にはかなりの恐怖! でも何故かこのメンツだと 頑張れる~(笑)

斎藤選手 と ハート

まずはこれに乗りました。

いや~、 イスのくるくる回るやつはいままで乗ったことがあったからなめてかかってました。
上に上がるにつれて 恐怖で固まってしまって、斉藤選手に終始くっついてましたよ・・・。
これかなりの迫力でした。
で、次は何のる~? なんて話してて振り返ったら

なにやら斎藤選手が ひーたんに 「あっちの乗りに行こうよ~」みたいなかんじでお誘い。
何を言い出すかとおもったら 最強に怖い 「ええじゃないか」 を乗ると二人が言いだすので

↑ 足がぶらぶらで 後ろ向きで落ちてったりするやつ

この赤いレール。 スゴイ角度でスゴイ回転したりするの。
そんなん無理ってことで
あっさり 二手に分かれました。
斎藤選手 & ひーたん ← 絶叫系大好き
カナコ & ワタクシ ← 絶叫系 ダメだけど 頑張りに来た二人
てことでワタクシの希望で カナコ & 亜紀子は これに挑戦。


これでかなり絶叫しました!
なんか、レールからはみ出てる感覚で、90度に曲がったりしまくるんだけど、 それが外に放り出されそうで怖い!
超楽しめる!


で、時計をみたら4時!
私たち、朝はかなりユックリしてたので、富士急に到着したのが2時だったのです。
なんと!閉場 5時! てことで どどんぱとかその他色々 入場制限で入れなくて、 お目当てのもので唯一は入れたのが 「富士山!」
これは 怖くても絶対に乗らないとと思ってたので即並びました!
カナコと二人で。

このレール富士山のレールだよ。
並んでる間は普通に世間話をしてて怖くなかったんだけど
ゲートに入ったとたんすごく怖くなって
すごい恐怖!
しかもね! 急降下する場所は一か所だけだと思ってたらとんでもない!
5回くらいあったよ~。
あ~、怖かった。 でも、 なんか一つ達成した気分です。
また行ける! 乗り終わった後は丁度5時で、 目の前の最終メリーゴーランドに乗れました。
一日フリーパス買ったのに4つしか乗れなかったけど、ま、しょうがない。
また行きたいな~♪ こんどは どどんぱ に挑戦!
真下に落っこちるやつと、 ええじゃないかは 一生無理です。




出口でみんなでパチリ♪
あっという間だったけど、やっぱりこのメンツ楽し~♪
祝日だったし、渋滞怖いので
車2台だったからここでバイバイになりました(笑)
あっさりなかんじもまたこのメンツの魅力でもありますね

気を使わない女子友達、 大事だわ~♪
帰りは カナコ運転で 送ってもらっちゃいました♪
ちょこっとうちでお茶してったよ


まりあちゃんとご対面~

カナコチャン送ってくれてありがとう★
ひーたん HAPPY BIRTHDAY

▲ by akikohayashi | 2010-11-29 20:14 | 旅行・遊び | Comments(5)

私のプレサージュちゃんが
色々修理箇所をなおしおわったのでこれから
車検へ〜
買ってから三回目の車検だから丸五年も乗ってるんだなぁ☆
愛着わきまくりです(^O^)
この子がいないと大好きなスノーボードが出来ませんっ。
いつもありがとうっ!
▲ by akikohayashi | 2010-11-29 15:07 | 普通に日記 | Comments(2)
▲ by akikohayashi | 2010-11-29 00:09 | 美容・ファッション・おススメ | Comments(4)
▲ by akikohayashi | 2010-11-28 17:18 | 食・宴(笑)・お店紹介 | Comments(0)
▲ by akikohayashi | 2010-11-27 00:09 | 食・宴(笑)・お店紹介 | Comments(4)

冬に向けて
日焼け止めを購入しました☆
夏は海に行くときぐらいしか日焼け止めを塗らない私ですが
冬はほぼ毎日雪山を滑るので日焼け止めの使用頻度たかめです☆
いつもは間違いない
アネッサ
とか
アリー を使ってるんだけど
人気と噂のランコムの日焼け止めを買ってみました。
しかもBBクリームタイプ。
ファンデーションの上に日焼け止めを塗り直ししたら汚くなる気がするので
今年は山ではファンデーションは塗らずにBBクリーム入り日焼け止めをちゃんとマメに塗り直しするようにします☆
そのほうがお肌も潤いそうだしねっ(^O^)朝もラクチン
また使ったら感想載せますね。
一緒に アメリカのスーパーによく売ってたシリーズのクレンジングも買ってみた。
最近日本で人気らしい〜
オレンジの香りのクレンジングだよ☆
楽しみ〜
▲ by akikohayashi | 2010-11-26 18:31 | 美容・ファッション・おススメ | Comments(2)
今日は ホルモンヌ隊長 で、プロスノーボーダー 佐藤涼子 ちゃんからお誘いを受けまして
ちまたで人気の ホルモンやさん
「亀戸ホルモン」にてホルモンヌの会でした。

だいぶ前に予約をしていたんだけど、 大人気で9時半からしか予約が取れなかったので近くにある「MATAHARI」 でみんなで適当な時間に待ち合わせ~。
こちらのお店は 涼子ちゃんが所属するショップなのです。 もともとMSPっていうスノーボードショップだったんだけど、今は恵比寿駅から徒歩30秒な場所でダイニングバーになってます。
店長は MSPから変わらず 小山さん

相変わらず元気に独身です(笑)
MSPは私もずっとお世話になっていたプロショップなのでみんな仲良しです★
お店に行ったら既にこの二人が陽気に飲んでました。

珍しい4人なのでパチリ(笑)

時間になって亀戸ホルモンへ。
まず れバサシ!

めちゃうま! ごま油最高~

きゃべつ!しゃきしゃき新鮮★


あぶらいっぱい塩ホルモン

ダイスキシマチョウ

今日は どぶろくにしました。ここの飲みやすかった~

おいしゅうございました♪
ふじふじ & 涼子ちゃん★
またみんなでホルモンいこーーー


▲ by akikohayashi | 2010-11-26 01:52 | 食・宴(笑)・お店紹介 | Comments(4)
▲ by akikohayashi | 2010-11-25 19:50 | 普通に日記 | Comments(1)