痛みが出てから1週間ちょっとが経ち、落ち着いてきたのでブログに書きます⭐︎
先々週の土曜日の朝起きてから右足首に違和感がありました。右足のくるぶし下あたりから外側のふくらはぎ辺りまで。足首を捻挫したら痛むような場所ですね。足首のじん帯の部分。
「なんだろう?」と思いながらも家の中は歩けるし、土日は特に予定もなかったので距離を歩かずゆっくりしてました。
その後も移動は車にしてたのでそこまで気にせずに。
火曜日に展示会等の為、1駅分往復くらいの距離を歩いていたらだんだん痛くなり、その後は座ってるだけでもズキズキ。
足を動かすだけで骨が響くような痛み。足を組む等は痛くてできない状況。足首に心臓があるような、ズキンズキン・・・。
その日の夜は足首を冷やしながらも痛くて寝れなかった。翌日も1日中鎮痛剤を飲んでゆっくりしてた。
そのまま痛みが治まらないので病院でレントゲンを撮ったりしたところ、
スポーツ選手によくある「関節内ねずみ」
過去にも同じ右足(その時は足の裏だった)でねずみになったことがある。
いわゆる「疲労骨折」みたいなかんじ。
スポーツによって酷使している場所に起こりやすく、関節内の骨軟骨を酷使して軟骨片が剥がれ、それが突然関節内でチョロチョロねずみの様に動いて痛みが発生する。
今回はくるぶしが腫れて、痛み的にもひびく様なひどい捻挫みたいな痛みだから、足首をぐりっちょしたわけでもなんでもないので不思議な気分。 この痛み、ねずみなの!?と思ってしまうくらい。朝起きていきなりだから不思議。
ねずみにしろ、捻挫にしろ、湿布貼って安静にすることが大事なので痛みがあるうちは湿布を貼って、徐々に曲げ伸ばししてストレッチ。飲酒と徒歩をできるだけしない様にして自然に治るのを待ちます。
右足首は過去に何度も骨折、骨のヒビ、捻挫を繰り返してるのでこんなこともしょうがないですね。
普通は「テニス肘」など、手の関節に起こりやすい症状なのですが、スノーボーダーならではの「足首」なんでしょうね。
過去に病院でキネシオ(伸縮するテーピング)を箱で大人買いして余っていたものが今また活躍です!キネシオはこういうときや、滑るときにオススメだよ。
最近怪我とかあまりしてないので(昔みたいに毎回命がけ 的な場所に行く様なことがなくなったからね!)のんびりしていましたが、昔の古傷により、 ねずみは突然やってきました。
気をつけることもできない症状なので困るよね。ちょうど忙しくない時期でよかった!
by akikohayashi
| 2015-07-20 11:44
| 普通に日記
|
Comments(1)