皆様、こんにちは!
日本の山々も紅葉が進み
旦那さんの実家の苗場の山々も私の実家の白馬の山々も
とても綺麗な景色が広がっているみたいですね!
標高の高い場所の秋の景色は、タイミングが良ければ
高い山には雪の白がついて、紅葉の赤・黄が続き、緑が続く。
3段階4段階の色の変化が見れるので、とても素敵です
今年は、日本の紅葉を見る事は叶いませんが
練習の合間に、スイスの山の3段階の景色を楽しんでいます
スイス生活の始めの3週間はSAJ合宿。
やはり今回も、色んな事にチャレンジしている合間に
あっという間に日数が過ぎました。
いい具合にチャレンジが出来る状態になっていることへの
喜びもありましたし、もっと細かく改善していきたい部分に対して
日々考えながら繰り返し練習が出来て、とても充実した合宿を過ごせました。
その後、一度標高を下げに下の街へ下りて
3週間の合宿でたまった疲労をクリアにして
ツェルマットへ戻ってきました。
<Luganoで滞在

>
<世界一優雅で、世界一遅い特急列車
氷河エクスプレス(Glacier Express)の旅。>
いつもなら、合宿が終わったら予定の通り日本へ帰っていたので
今回の個人合宿は本当に大きな経験だと実感しています。
意識を高くSAJ合宿を過ごし、一度現地で休暇を取り、完全リセット。
あらためて、全日本合宿で残した課題に取り組むことが出来る。
周りの方々の援助により、身体のケアもできて
映像を撮ってもらう事も出来て。。
こんなに、良い練習環境を作れたことが
本当に嬉しい。
自分で、何かを求める事がとても下手だったので
与えられた中で精一杯やることが最善だと思っていたけれど
目標とやる事が明確にあって、その環境を作れるのであれば
さらに最善を考えて、実行するべき時は逃しちゃいけないなと
感じています。
基本的には常に最善だと思っているけど。
最善も日々更新されていくし、状況も日々変わる訳で。
色んな事を考えたり決めなきゃ行けない事が沢山あって
大変な面もあるけれど、自分で決める分、はっきりと答えもある。
天気が悪ければ、滑れない日もあったりするけど
毎日なにかを更新しながら過ごすのが楽しいです
支えあえるメンバーもいて、スタッフもいて
充実してるなぁと思います。
ちょっと熱くなりましたがw
私はとっても元気にしています
この時間を過ごせる事、きっかけ、全てに感謝して
残りの個人練習も頑張ります