|
![]()
メンバー全員1986年生まれ。2006年
a flood of circle結成。 バンド結成の翌2007年に早くも1stミニアルバム「a flood of circle」をイン ディーズ・リリース、弱冠ハタチ(当時)とは思えないその音楽観と卓越したラ イブパフォーマンスに注目が集まり、FUJI ROCK FESTIVAL'07に出演。 2008年には2ndミニアルバム「泥水のメロディー」を、さらに3ヶ月連続でライブ 音源をリリースしてシーンに頭角を現し、年末のCOUNTDOWN JAPAN 08/09に出演 を果たす。 2009年1月、初のワンマンライブを新宿ロフトで行いソールドアウト、3月には インディーズラストシングルがTOWER RECORDSインディーズチャート1位、レコ チョクロックうたで1位&2位を獲得し、ロックファンの脚光を浴びる。 同年4月、1st Full Album『BUFFALO SOUL』をSpeedstarからリリース。全国ツ アーを各地で満杯にする中、7月12日の代官山UNITツアーファイナル直前にギタ リストが失踪するも、バンドは入魂のパフォーマンスを披露し、つづくFUJI ROCK FESTIVAL'09、ROCK IN JAPAN FES. 2009のステージも大絶賛を受ける。10 月、東名阪クアトロでの自主ライブ企画開催と同時に失踪したメンバーの脱退を 正式発表し、新たなスタートを切った。 ![]() ![]() 『PARADOX PARADE』
Speedstar Records
VICL-63477 ¥2,500(tax in) 2009/11/18 1.博士の異常な愛情 2.Paradox 3.Ghost 4.アンドロメダ 5.月に吠える 6.-session #3- 7.Forest Walker 8.噂の火 9.Flashlight & Flashback 10.水の泡 11.プリズム ◇Guitar by M-1,3,10 奥村 大(wash?) M-7,8 菅波栄純 (THE BACK HORN) M-4,11 竹尾典明 (FoZZtone) M-2,9 安高拓郎 (椿屋四重奏) |
1
2月21日 下北沢SHELTER
The JFK presents ELECTRIC REVELATION vol.3 に呼んで頂きました。 我々は1番手。観てくれた皆さんありがとうございます。 大先輩に囲まれていたので、勢いだけは負けないようにと思ってやりました。 いつもの事ですが反省は多く。でもライブは楽しかったです。 The JFKはさすがの濃いライブでした。ギター小僧にはたまらないリフとソロの応酬。 なんせアンコールでブラックサバスのカバーですからね(!) 個人的には、思春期にサバスの音楽と過ごす時間はあんまり無かったですが、岡庭はブルースロックギタリストとしてのトニーアイオミ愛好家なので、リハの時点で既に興奮していました。 因みに「1959」はジャケもかっこいいです。悪そうです。 去年、名古屋大阪とお世話になったN.G.THREEとまた一緒にやらせて貰えたのもまた光栄でした。 新井さんは、普段お話しする時は穏やかでクールな方ですが、ステージではとても熱いです。ギターでかいです。あの轟音ぷりを真似したいです。 ただ間違いなく、俺はJazzmaster似合わないでしょうが。 すぐ本を買う癖を止めたい。そのくせ古いのばかり読むので新刊にめっぽう疎い。僕の本棚で一番新しいのは森達也さんの 死刑 で、これは去年1月の本だから既に1年遅れていると言える。 とりあえずウエノさんに教えて貰った 告白 という本に手をつけたい。が薦めて頂いたのも結構前の話なのでもしかしたらこれも今の時点で新しいとは言えないのかも知れない。 新し物好き というわけでもないですが、何が今起こっているのか気にしていたい自分も確かにおります。 a flood of circleは、誰かにとっての「2009年らしいもの」になるのかな。 もちろん作品を作る上ではそれを越えた所へ行きたい。 ですが2009年22歳の我々はたしかに作った物に映りこんでいると思います。 かっこつけて言うと、等身大の魂、的なものが、きっと。 ニューシングル「Buffalo Dance / Thunderbolt」 来週発売です。よろしくどうぞお願いします。 佐々木亮介 ▲
by afoc_ex
| 2009-02-25 01:51
東京はまた寒くなってきました
石井は「今年からついに花粉症デビューしちゃったぜ」と言っていた翌日に、その症状がインフルエンザだったと判明。昨日まで休養してましたが、完治したようです。安心安心 2月17日 下北沢SHELTER 以前弾き語りのイベントに呼んでくれた尾崎世界観さん率いる、クリープハイプの企画ライブ。 前にロフトのイベントで一緒だった時以来にライブを観ました。 今は新編成の4人でやっているそうです。 弾き語りでもバンドでも、やっぱ尾崎さんの歌はぶれない。 だから聴いていて歌が真っ直ぐ入ってくる感じがします 歌詞もメロディーもとても凝っていてひねているのに。 アンコールの最後の最後が弾き語り。それもとても良かったです。 良い歌がいっぱいあって、羨ましくなりました ・今更a tribe called questを沢山聴いています。HIP HOPは全く知識がありませんけど、好きなのです。今後バンド名の a はここからとりましたって言うことにしようと思います。 嘘です。 ・STAnの新曲めちゃカッコイイ。潔い。 これは本当です。kygさんのブログでビデオが観れます ・しりあがり寿さんの えほん寄席 見逃したのが大変残念 ・アルバムのジャケットが出来ました。見れば見る程、発売日が待ち遠しい。 ・梅のど飴が美味い でも龍角散の方がなんとなーく効きそうな味がする ・では、次は21日JFK企画にて(「1959」サイコーです!)。よろしくどうぞ 佐々木亮介 ▲
by afoc_ex
| 2009-02-19 03:45
1月12日 大塚DEEPA
ダイノジロックフェスティバル 1 シーガル 2 泥水のメロディー 3 Thunderbolt 4 Buffalo Dance 5 プシケ 6 エレクトリック ストーン 7 ロシナンテ 「ロシナンテ」の時に、大地さんがエアギターで乱入!という素敵なシーンもあり(今のところ今年1番びっくりした出来事)、我々はこのお祭りを完全に満喫してしまいました ダイノジロックフェス4。13日間連続で開催された奇跡のようなイベント。この日は12日目だったそうですが、それまでには深夜公演もあったそうで。ダイノジさんもスタッフさんもいつ寝てらしたんだろうか。 が、もちろん御二人からそんな疲れは微塵も感じませんでした。本当にすごいイベントです そしてそんなお祭りにフラッドオブサークルを呼んで下さった大谷さんと大地さんに、心から感謝いたします。 とても強力で強烈な対バンで、観ているだけでもとても楽しかったし、DJタイムも素晴らしかった。お客さん方も出演者の方々もダイノジのお二人も、フロアはかなり振り切れた笑顔で溢れてたように思います うーんもっともっと鍛え上げて、また参加出来るようにしておかねば。 新アンプ「AC30」が良い感じ でも実は最近ライブで弾いているテレキャスターは石井に貸して貰っているスペア。 そのギターとも仲良くやってるのですが、やっぱり自前のが弾きたくなるものみたい。俺のテレキャス、早くフレットの修理終わらないかなあ いま曲作りとか音作りとか、ベーシックな作業がとても楽しい それはきっと聴いてくれたり助けてくれる人のお陰であって、有難いことです 何かと無意識に言い訳や愚痴の多くなるタチですが やりたいことのためにやれることをやれるだけやりたいと思います (と発破をかける) 佐々木亮介 ▲
by afoc_ex
| 2009-02-18 01:04
![]() 素敵なフライヤーだと思います 落語以外の話芸は初めて観たので、伝統芸能というよりも凄く新鮮に思えました。 コピーが 「PROFESSIONAL STORYTELLER」 で 裏面には 「一鶴の講談は常識の一歩前へ出た 講談はラップだ」 とあります 講談の歴史は全然分かりませんので、寄席のあとで特に後者は、その通り!と感じました 休憩時間にたまたま 墓場鬼太郎 を読んでいたら、二席目が「妖怪軍談修羅場」という演目だったのでなんだかテンションがあがり、その中で妖怪の名前が10分近く連呼される様が強烈でした。 なんか観てたら高田渡さんが浮かんできた。お顔もお声も似ていないのですが、なんとなく。 ちなみに田辺一鶴さんは80歳になられたそうです! 我々は12日の大塚が次のライブ ダイノジさんのイベントです、呼んで頂いて光栄です。 以前STANのワンマンライブに行った際、ダイノジの御二人も来てらしたんですが、 「S.T.An」のギター・ソロの時、隣にいた大地さんがさりげなくエアギターしている所を、おれは見逃さなかった。 あの熱いソロが来たとき、大地さんは(恐らく)誰に向けてパフォーマンスするでもなく、つい体が自然とエアギターしてしまったんではないか、と勝手に思っていて、それがなんだかとても素敵なシーンとして頭に残っております 我々も大地さんのエアギターを引き出せるように頑張りマース 佐々木亮介 ▲
by afoc_ex
| 2009-02-11 01:51
遅れ馳せながら、1月30日新宿LOFTワンマンの記録をお届けします
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オーミくんに感謝します 早くも、これがとても前の出来事かのように思えるのは、バンドが既に新曲モードに入っているからかなあ。でも写真を観ると、あの日がまぶたのこっち側に蘇って来るような感じもしてます お客さんの顔とか照明の光とか打ち上げの惨事とか 2月7日 UNISON SQUARE GARDENのワンマンへ 本当に楽しかった。やっぱり凄いバンドだ!ってことを強く再認識しました。 御三方の姿勢の誠実さがステージから溢れ出しているかのようでした。 ので観客としては最高に楽しい夜だったし、そして後輩バンドマンとしては多量な刺激を受け、発奮させられました。変幻自在のキャッチボールをー さて現在俺以外の3人は目下風邪っぴき中 というわけで明日あたりスタジオでうつる可能性大。あーおそろしい。 みなさんも防寒と乾燥に御用心ください 味噌汁におろし生姜を入れると、温まる上に喉にも良いようです メンバーよ生姜味噌汁を飲め 佐々木亮介 ▲
by afoc_ex
| 2009-02-09 02:24
1 |
![]() カテゴリ
以前の記事
2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 お気に入りブログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
![]() ![]() サ行‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◇ザ・ガールハント◇ザ・キャプテンズ ◇The John's Guerrilla ◇THE NOVEMBERS ◇SABOTEN ◇サルーキ= ◇Supe ◇SUPER BEAVER ◇SKULL CANDY ◇Scruffy! ◇→SCHOOL← ◇スネイルランプ ◇SpecialThanks ◇GENERAL HEAD MOUNTAIN 松尾昭彦 ◇SEX MACHINEGUNS ◇センチグラム ハ行‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◇パウンチホイール◇BAD MUSIC ◇PAN ◇BIGMAMA ◇平山雄一「ユニコーンの今から昔から」 ◇広島綾子 ◇PINKLOOP ◇FAT PROP ◇BOO BEE BENZ ◇fly sleep fly ◇へきれきとカミナリグモ「ゴロゴロツーリスト」 ◇宝美 ![]() ヤ行‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
ラ行‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◇LITE◇LAST ALLIANCE hiroshi ◇LAST ALLIANCE MATSUMURA ◇Lucky13 ◇LaughLife ◇rega ◇Response THE ODGE ◇ROCKET K ![]() ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◇音楽評論家 平山雄一 おことわり
コメント、およびトラックバックは、エキサイト株式会社にて、当ブログへのコメント、およびトラックバックとしてふさわしいか、誹謗中傷や公序良俗に反する内容が含まれていないかどうかを確認致します。内容により予告なく削除する場合もございますので予めご了承ください。 また、掲載された記事・写真等の無断転用を一切禁じます。無断で加工、転載などを行うと、著作権法に基づく処罰の対象になる場合があります。 | |||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||