ブルータス、お前もか |
いつもICELANDiaブログをお読みいただき、有り難う御座います。![]() そーなのよ、そーなのよ。レイキャヴィークって、そーゆーところなのよ、という私自身ののお勧めスポット満載で(カバーしきれなかったところもあるけど)、基本的にレイキャヴィークっていうのは、そーゆー街なんです。何がそーゆー街なのかと思ったら、ぜひBRUTUSをご覧ください。 アイスランドは確かにオーロラもイイ、滝もスゴイ、氷河も温泉も揃ってる。大自然屋としての価値は全世界が認めるところだけど、レイキャヴィークのツボにはまると、たまらないものがあります。私がみなさんにぜひお伝えしたいと思っているところのエッセンスがギュギューっと詰まっていて、大拍手ものの記事です。 で、この記事に出てくるレゲエ・バンドのヒャルマールもICELANDiaのアーティストです。リリースは来年かな。 いやぁ、まったく個人的なつぶやきですが、これほどいろいろと思い起こさせてくれた記事は今までにありませんーーーー あらま、シラカスはいつの間に電飾新しくしたのぉ? インギビョルグのパートナーは、映画『101レイキャヴィーク』のディレクターで、よくグレイカッツでふたりに鉢合わせしたっけ。 ほほぉ、12トーナーとの合併じゃなくて、スメクレッサも12トーナー化したのね。 グレイプ・ヴァインは私の命綱です。 へぇ、デッドってそんな裏話があったんだ。 カレー好きじゃないから、話題のカレーを食べてなかった etc あーー行きたい!! ホント、レイキャヴィークってすごく面白い街なんです。面白さがギュゥっと濃縮されていて、あの雰囲気を知ってはまると・・・私のようになるかもしれないので、辞めた方がいいかも?! ーーーというようなハチャメチャなブログを私に書かせるパワーのある記事を、ブルータスよ、ありがとう。(小倉悠加) ![]() ![]() |
by icelandia
| 2005-07-27 23:13
| アイスランドってどんな国?
|
Trackback
|
Comments(3)
|

いつもブログ拝見させて頂いています。
私もBRUTUSを読んで同意!と思った一人です。
最初にアイスランドに行った時に、思いがけないReykjavik市内の面白さにすっかりはまってしまいまして、その後も何度か足を運んでいます。kaffibarinnとか行きすぎて店員さんといつのまにか顔見知りに(笑)。
Reykjavikって、お店の回転早いですよね? 行く度に新しい店が。それと同時に消えてる店も…。まさか、JAPISまでなくなるとは思いませんでした。とにかくレコード屋は消えすぎ!
私もBRUTUSを読んで同意!と思った一人です。
最初にアイスランドに行った時に、思いがけないReykjavik市内の面白さにすっかりはまってしまいまして、その後も何度か足を運んでいます。kaffibarinnとか行きすぎて店員さんといつのまにか顔見知りに(笑)。
Reykjavikって、お店の回転早いですよね? 行く度に新しい店が。それと同時に消えてる店も…。まさか、JAPISまでなくなるとは思いませんでした。とにかくレコード屋は消えすぎ!
Like
レイキャヴィークって即、”通”になれる場所ですよね。2-3日行けばいい。私もSirkusへ行くと、オーナーのオバチャンに「あんた、また来たの」って顔されるし、あの場所で知り合いがいない日は無い。内輪で盛り上がってるだけジャンというのではなく、街が小さいから、2日続けて行けば顔見知りが出来るのが当たり前。
BRUTUSの記事も、説明を読まなくても金髪の美人がいる場所は101の一番奥の席だとわかるし、12トーナーの写真は地下の背もたれの無いソファだってことも。日本の馴染みの店ならともかく、外国で、これだけ詳細にすぐに分かる場所って、アイスランド以外にあり得ない。そこらへんが東京や世界の大都市とは違いすぎて、レイキャヴィーク面白すぎ。
私もJapisが無くなったのを見て、絶句しました。危ないというのは耳にしていたものの、無くなると寂しい。あの通りで残るはSkifan だけど、スメクレイッサが出来たというので、次に行った際が楽しみです。
裏通りだったけど、ペニス博物館が無くなったのが残念。見に行かれましたか?人間のは博物館入りする方のモノの模型があったりして、スゴイところでした。どこへ移転したんだろう?
BRUTUSの記事も、説明を読まなくても金髪の美人がいる場所は101の一番奥の席だとわかるし、12トーナーの写真は地下の背もたれの無いソファだってことも。日本の馴染みの店ならともかく、外国で、これだけ詳細にすぐに分かる場所って、アイスランド以外にあり得ない。そこらへんが東京や世界の大都市とは違いすぎて、レイキャヴィーク面白すぎ。
私もJapisが無くなったのを見て、絶句しました。危ないというのは耳にしていたものの、無くなると寂しい。あの通りで残るはSkifan だけど、スメクレイッサが出来たというので、次に行った際が楽しみです。
裏通りだったけど、ペニス博物館が無くなったのが残念。見に行かれましたか?人間のは博物館入りする方のモノの模型があったりして、スゴイところでした。どこへ移転したんだろう?

そうですね、おっしゃるとおりの街だと思います。
一歩外に出れば、顔見知りの人とぶつかりますよね。私がSirkusに行った時はいつも同じ人ばっかり集まってるような気が(笑)。小さい街ながら、あのなんともいえない凝縮された熱気というか、濃さがたまらないです。
ペニス博物館は行こうと思ってたらすでに消えてました!移転したのですか?だったらよかった!もうなくなってしまったのかと思ってました。
実は前にJapisで購入したCDを家に持ち帰って聞いてみたら、全く無音の状態だったことがありまして、半年くらいでまた行く予定だったので、次に訪れた時にそのCDを交換してもらおうと持参したのですが、店がない!!!なんか写真屋?みたくなってて…(泣)。
翌日、知り合いにその話をしたら、自分の持ってるCDと交換してくれました。
「大丈夫。この人知り合いだから頼めばまた貰えるから」と。アイスランドな話ですよね。
一歩外に出れば、顔見知りの人とぶつかりますよね。私がSirkusに行った時はいつも同じ人ばっかり集まってるような気が(笑)。小さい街ながら、あのなんともいえない凝縮された熱気というか、濃さがたまらないです。
ペニス博物館は行こうと思ってたらすでに消えてました!移転したのですか?だったらよかった!もうなくなってしまったのかと思ってました。
実は前にJapisで購入したCDを家に持ち帰って聞いてみたら、全く無音の状態だったことがありまして、半年くらいでまた行く予定だったので、次に訪れた時にそのCDを交換してもらおうと持参したのですが、店がない!!!なんか写真屋?みたくなってて…(泣)。
翌日、知り合いにその話をしたら、自分の持ってるCDと交換してくれました。
「大丈夫。この人知り合いだから頼めばまた貰えるから」と。アイスランドな話ですよね。