ダライ・ラマ法王、アイスランドを正式訪問!汎宗教で「平和と希望」の集い |
シガーロスの部分は報道に出てきていないようですが、ダライ・ラマ法王は2009年5月29日(金)にアイスランドにご到着になったそうで、週末をゆっくりとアイスランドで楽しんでいただけたかと思うと、とてもうれいしい。 追記:すいません。タイトルに「正式訪問!」なんて書いてしまいましたが、プライヴェートでの訪問だそうです。ここに訂正してお詫び致しますm(__)m 私はダライ・ラマ法王が大好きです。あれほど「敵を憎まず」を徹底できればと、いつも見習いたいと思っています。表面的にしか知らないとはいえ、その哲学には心底共感します。が、チベットに関しては心が痛むばかり・・・。 アイスランドの記者会見で法王は「人が考えるのは金、金、金と、権力、権力、権力ばかり。もっと(心の)内面の価値に注意を払うべき」と記者会見でおっしゃられたそうです。 お気楽で恐縮ですが、私は多分に漏れず映画『セヴン・イヤーズ・イン・チベット』(ブラピ主演)と『クンドゥン』でダライ・ラマのファンになったクチです。以前から、知人が法王ご本人と会ったりしていたので、少なからず知っていたものの、映画になるとそのストーリーがとてもよく分かりますね。 最近ではやはり北京オリンピック前の例の事件が一番印象的で、アイスランド関係者はビョークが中国公演で「チベット、チベット」と囁いたところでしょうか。なにせ独立を歓呼する曲でしたから。日本公演では「コソボ」でしたね。 法王は月曜日に正式行事に参加し、国会を訪れチベットの自治化への支援を訴えた他、ハトグリムス教会で行われた「平和と希望」のセレモニーに参加。これは汎宗教なので、各宗教の指導者や一般市民が集まりました。関係ないけど、日本でも近々に天台宗のトップが真言宗の行事へ正式参加するそうで、非常に喜ばしいことだと思います。 アイスランドでの閣下の様子は以下の写真の通りです。アイスランドの新聞、Morgunbladid紙の報道で、もっと写真が見たい方は、こちらで見てください。 ![]() 実にいい感じですよね。だからこそ、もういい加減、宗教で争うのは止めたいものです。それに、アイスランドは一切の流血なしに国家の宗教を変更した国であり、ダライ・ラマ法王にはシンボリックな訪問地だったことでしょう。 なのに、またまた中国のどーもよくわかんないリアクション!まず、6月2日に在アイスランド中国大使を通じて、中国政府はアイスランド政府がダライ・ラマに公式に会ったことに遺憾の念を示し(ここまでは当然のリアクションか)、その翌日には2年間大使として駐在していた在アイスランド中国大使が突然本国に呼び戻されました。大使呼び戻してどーすんの?単に「そんなのイヤ!」ということの見せつけか。 アイスランドと中国はEUと同じように、関税なく貿易をしてるんでしたっけ?(ゴメン、調べないと忘れた)アイスランド政府にプレッシャーをかけているつもりだろうけど、たぶんアイスランド人は動じないな(いえ、政治家の間では、ちょっとした緊張感が走っているということは伝えられているけど・・・)。 ダライ・ラマ訪欧がアイスランドの国会に寄った際、シングヴェトリル国立公園(世界文化遺産)の溶岩を記念品として渡されました。アイスランドの妖精が宿っている溶岩なのでしょうか・・・。チベットに幸多かれ!(小倉悠加 / Yuka Ogura) 10月の音楽フェス、Iceland Airwaves参加ツアーは間もなく発表です! ![]() 2008年アイスランド・ビジュアル・アート大賞受賞作家ジュエリー↓ アイスランドの音楽がいっぱい!↓ ![]() |
by icelandia
| 2009-06-03 23:26
| News
|
Trackback
|
Comments(4)
|
ブログと関係ない書き込みで申し訳ないですが。
元ムームのクリスティンのソロのリリースが決まったら教えてくださいね。
コラボアルバムが出ているのをずっと知りませんでした。
今の活動がNYベースだからでしょうか。
youtube 見て、もっと早く知りたかったなーと思いました。
よろしくお願いします。
元ムームのクリスティンのソロのリリースが決まったら教えてくださいね。
コラボアルバムが出ているのをずっと知りませんでした。
今の活動がNYベースだからでしょうか。
youtube 見て、もっと早く知りたかったなーと思いました。
よろしくお願いします。
0
すばらしい写真を紹介していただいてありがとうございます。最近、男性の暴力性の勉強とチベット問題のことばかりやってて、最近アイスランドのことから離れてしまったなぁ、と思っていたところです。ダライ・ラマ法王猊下がお元気そうでなによりです。
asaiさん、別の人からも同じことを尋ねられました。どのレーベルから出るかわからないので、私の情報が早いかどうかも分かりませんが、なるべく耳をすましてあちこちから情報を仕入れますね。
Toruさん、お元気でしょうか。世界にはいろいろな問題があり、本当に一筋縄にはいきませんね。全員が全く同じ考えでは面白みは無くなるとはいえ、暴力のような理不尽な物事は撲滅してしかるべきことで、チベット哲学はごく表面しか知りませんが、それを真に実践している猊下の姿には光り輝くものを感じます。