シガーロス、ダライ・ラマ法王の講話会場で本日(6月2日)演奏 |
6月2日に「シガーロスのメンバーがダライ・ラマ法王の講話会場で演奏」というニュースが入ってきました。場所はレイキャヴィク市内のLaugardalshöllinという体育館のようなところで、ビョークがシュガーキューブスと再結成ライブをやった場所でもあります。シガーロスとか、クラプトンとか、ディランとか、まぁそういった人がやれるだけのキャパがある唯一の会場で、ダライ・ラマ法王の講話もそこで行われる予定。 ということは、法王はもうアイスランドに到着しているのですね。ビョークがアイスランドにいれば会ってるだろうなぁ・・・。なにせ中国本土のライブでの「Declare Independence (独立を宣言せよ)」の歌の最後に、「チベット、チベット」と囁いた勇敢な人なんだから。 演奏するのは、シガーロスの曲ではなく、2002年のレイキャヴィク・アート・フェスティバルでプレミア演奏された「Odin’s Raven Magic」。この曲は、シガーロスとアイスランドの伝統歌唱法リームルを伝承するステインドール・アンデルセンや、アイスランド映画音楽の巨匠ヒルマル・オウルン・ヒルマルソン、そして石の鉄琴を作るパウル・グズムンドソンや アミーナのマリアの共作で、今回はその一部を演奏する予定。ちなみにヨンシーはソロ・アルバムのレコーディングでロンドンにいるため不参加。 「Odin’s Raven Magic」は一部がYouTubeにあります。映画『スクリーミング・マスターピース』でもこの曲の演奏場面はフィーチュアされていましたね。 ロック・バンドと西洋クラシック音楽、そしてアイスランドの伝統歌唱のコラボというのが、斬新で素晴らしいと思うのは私だけでしょうか。元はアイスランドの有名な詩歌がベースになっています。 また、このライブはエンターテイメントというより、スピリチュアル・リーダーへの賛辞として演奏されると報道されています。 *** 話は変わって、2009年もアイスランドの音楽フェス、Iceland Airwavsのツアーをやります!発表は6月15日、下記のURLで詳細をご覧ください! ICELANDia X 時価旅 http://www.tour.free-bird.co.jp/campaign/Iceland/ 例年通り、説明会も行いますので、ご興味ある方はぜひご注目ください。(小倉悠加 / Yuka Ogura) 10月の音楽フェス、Iceland Airwaves参加ツアーは間もなく発表です! ![]() 2008年アイスランド・ビジュアル・アート大賞受賞作家ジュエリー↓ アイスランドの音楽がいっぱい!↓ ![]() |
by icelandia
| 2009-06-01 23:08
| News
|
Trackback
|
Comments(0)
|