小

川隆夫の JAZZ BLOG
Profile

©Kozocom (photo by Shuichi Kasahara)
職業:JAZZジャーナリスト、整形外科医、DJ

ニューヨーク大学の大学院在学中にアート・ブレーキーやマルサリス兄弟など数多くのミュージシャンと知り合う。帰国後、JAZZを中心に約3000本のライナーノーツを手がけると共にJAZZ関連の著書を多数出版。ブルーノートの完全コレクターとしても有名。その他、マイルス・デイヴィスやブルーノートの創始者アルフレッド・ライオンの来日時の主治医を勤めるなど、現役の整形外科医としても第一線で活躍中。

小川隆夫の著書一覧
Link




Topics
最新刊
「ジャズメン、ジャズを聴く」

「証言で綴る日本のジャズ」

「ジャケ裏の真実
ジャズ・ジャイアンツ編」
TALK EVENT■
小川隆夫ONGAKUゼミナール
@銀座le sept
3.19:ジャズメン、ジャズを聴く!


■TALK EVENT■
民音音楽博物館
「3月文化講演会」@神戸
3.26: 関西国際文化センター
コスモホール
TEL: 078-265-6595

詳細やその他ライナーノーツなどは 「Works & Information」へ>>
カテゴリ
最新のコメント
今日はAlfred Li..
by Tony at 18:15
昨日はありがとうございま..
by matc_tomo at 18:45
コメント失礼致します。と..
by kin3gin3fuji3 at 16:24
小川さん、はじめまして。..
by 時音詩音 at 21:14
どうも初めまして。 レ..
by 竹田 at 04:38
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 15:58
以前は良くお書きになって..
by 名古屋の正ちゃん at 01:42
名古屋の正ちゃん、このコ..
by jazz_ogawa at 15:02
聴きたかったバンド、つい..
by 名古屋の正ちゃん at 18:51
Grecoを購入したとき..
by bjwfan at 21:30
小川さん、お久しぶりです..
by kiku at 11:53
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 12:10
久しぶりのブログありがと..
by 名古屋の正ちゃん at 00:11
小川さん、ブログ久しぶり..
by Fujiyama at 17:46
がんばってください♪^^
by yuricoz at 17:26
Fujiyamaさん、あ..
by jazz_ogawa at 20:43
小川さん、東京JAZZカ..
by Fujiyama at 15:11
kentokanpoo..
by jazz_ogawa at 18:02
小川さんの本、早速買って..
by kentokanpoo at 12:30
小松仁さん、いつもありが..
by jazz_ogawa at 12:45
最新のトラックバック
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2017年 11月
2016年 12月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
2007-11-27 『ALWAYS 続・三丁目の夕日』@「六本木東宝シネマズ」
2007-11-27 『ALWAYS 続・三丁目の夕日』@「六本木東宝シネマズ」_e0021965_14463392.jpg
 招待券をもらったので、先週ようやく観てきました。1作目がとても気に入ったので、早く観たかった映画のひとつです。これで気分が落ち着きました。ストーリーは最初から予測がつくものでしたが、1作目同様に引きずり込まれてしまいました。今回は、毎週一度は通る日本橋も出てきますし、前作以上に身近に感じられました。

2007-11-27 『ALWAYS 続・三丁目の夕日』@「六本木東宝シネマズ」_e0021965_14471345.jpg 舞台は、ぼくがリアルタイムで体験した時代の東京ですし、映画に登場する少年たちと世代もほとんど同じです。昔は、みんな着ているものが小汚かったです。ぼくは渋谷の道玄坂で育ちましたが、映画の舞台は、東京タワーが見える大通りの感じからして、三田3丁目あたりかな、と考えています。都電も通っていましたし、あのあたりには自動車の修理工場も結構あったように記憶しています。
 いまはその近くに住んでいて、三田3丁目のある桜田通りは毎日のように歩いています。それも親しみを感じさせる要因のひとつです。映画は実在した街を再現しているわけじゃありません。でもこういう雰囲気というか空気感はあったよな、とさまざまな場面を観ながら懐かしい気持ちに浸りました。

2007-11-27 『ALWAYS 続・三丁目の夕日』@「六本木東宝シネマズ」_e0021965_14472949.jpg この映画、時代考証は必ずしも正確じゃありませんが、当時のことを思い出させてくれた点でおおいに楽しめました。あのころの自動車もいろいろ登場してきますし。こういうのはあちこちのコレクターが提供してくれたみたいです。ひとつ気がついたのは、タクシーが少ないことです。乗用車のコレクターはいても、タクシーまでコレクションしているひとはあまりいないってことでしょう。

2007-11-27 『ALWAYS 続・三丁目の夕日』@「六本木東宝シネマズ」_e0021965_14475732.jpg 同じ時代の作品としては、この間の土曜と日曜に放送された『点と線』も堪能させてもらいました。ただし、こちらは「時代考証をきちんとした」と謳っていた割に、服装が駄目でした。高橋克典があまりにもばりっとしすぎています。あんなにかっこいいスーツなんて、あの時代にはありません。それが最初に気になったら、最後までそのことを引きずってしまいました。
 とにかく登場人物、とくに男性の服装が昭和30年代のものとは思えません。細身のネクタイや高級そうなワイシャツ、スーツもそうですが、あの時代はもっと野暮ったかったです。デザインなどと呼べる代物じゃなかったですから。しかも、差別するわけじゃありませんが、給料がそんなにいいとは思えない刑事ですからね。おしゃれな刑事もいたでしょうが、センスがあまりにも現代的です。
 こういうのは、列車や街並みや車に凝るより簡単なだけに、そこが残念でした。あの時代の男性は帽子をかぶっているひとが多かったですが、街中のシーンで帽子をかぶっているひとがほとんど出てきません。これはディテールに凝る以前のことでしょう。

2007-11-27 『ALWAYS 続・三丁目の夕日』@「六本木東宝シネマズ」_e0021965_14481464.jpg 話は飛びますが、ぼくが素晴らしいと思ったのは、映画の『ドリームガールズ』です。登場する人物が、みんな1960年代の黒人顔をしていましたから。ビヨンセだって、映画の中でスターになる以前の顔は、ほんと、1960年代の田舎に居たような娘顔をしています。
 エディ・マーフィーがまったく60年代顔になっていたことにも驚かされましたし、ファッションはややいま風なところもありましたが、ぼくのイメージする時代がかなりそのままの感じで映し出されていました。あと、『Ray』もそうだっだですね。この間の『グッド・シェパード』も服装を見ているだけで、時代の推移がほぼわかるようになっていました。

2007-11-27 『ALWAYS 続・三丁目の夕日』@「六本木東宝シネマズ」_e0021965_14483937.jpg『3丁目の夕日』は、その点でもあまり違和感を覚えませんでした。どうも子役に目が向かってしまうのですが、汚くて痩せていて、ぼくの周りにもああいう子供だらけでした。登場する大人にもそういうところがあって、貧しい時代を感じさせました。
 ところが同じ貧しい時代を描いた『点と線』では、いくらセリフのはしばしでそういうことが語られても、登場人物からそのことがあまり伝ってこなかったですね。あと、女優さんたちの眉毛もいま風でした。もっと昔は不細工だったんですけど。

 いまでもたくさんのひとが健在な時代の再現ドラマは作るのが大変だと思います。『点と線』ですが、重厚な作品という点では見ごたえがありました。西村京太郎をはじめ、日本のミステリーの原点がここにあるんでしょう。
 それから、どちらの作品でも、まだ戦争を引きずっている時代だったことが描かれていました。しつこいですが、『点と線』ではそのことが強調されていたので、まるで著名なデザイナーがカッティングしたようなデザインで、生地もよさそうなスーツを着こなしていた高橋克典演じる刑事に違和感を覚えました。
 ぼくは1960年代に興味があって、いつかその時代のことを本にしたいと思っています。そういう時代の社会現象をテーマにした映画やドラマがこれからもいろいろと出てきたら楽しいと思いませんか?
by jazz_ogawa | 2007-11-27 14:57 | 映画&DVD | Trackback | Comments(6)
Commented by fanfan at 2007-11-29 04:57 x
小川さん、こんばんわ。
最近リメイクドラマが多いですが、やはりオリジナルとは比にならない気がします。昔、加藤剛さん主演の「砂の器」をなんどかみたことがありましたが、スマップの中居君主演のものとは違うものですよね。。
同じ音楽家でも、加藤さんの時は小説に忠実に「前衛音楽家」として演じられていました。この「前衛」というところに、「戦後」を見事体現し、深い意味合いをこめていた、という記事をみたことがありました。
その他のことにしても、完璧な映画だったと思いますが。。
Commented by jazz_ogawa at 2007-11-29 07:53
fanfanさん、ぼくも両方とも観ましたが、中居版は現代に舞台を置き換えていたところに、最初から無理があったように思います。松本清張の初期作品は、「砂の器」もそうですが、戦後を引きずっていたところにポイントがあったと思います。
Commented by yuricoz at 2007-11-29 10:42
なるほどなるほど、その頃がわからなくても、野暮ったいというのがわかる気がします。その頃の衣装さんがチェックしてくれれば良かったのにな~
Commented by jazz_ogawa at 2007-11-29 14:50
yuricozさん、日本はまだ貧しい時代で、一般のひとはなかなか高級なお洒落をする余裕がありませんでした。
Commented by かや at 2007-12-06 21:53 x
夕日もドリームガールズも、青春真っ盛りでした。懐かしい。かや
Commented by jazz_ogawa at 2007-12-06 22:53
かやさん、まさしくぼくたちの時代ですよね。
<< 2007-11-29 iPod... 2007-11-24 GONZ... >>
当サイトに掲載されている記事および写真の無断複写 、 転載等の利用・使用はお断りします。
Copyright ©1997-2008 Excite Japan Co.,Ltd. All Rights Reserved.

免責事項
- ヘルプ - エキサイトをスタートページに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム