『HOME MADE 家族 3RISE TOUR 2013 ~グッドモーニングジャパン!~ 』

最新ライヴレポートはコチラ!!
[2013/03/18掲載]


『家宝 ~THE BEST OF HOME MADE 家族~』

最新インタビューはコチラ!!
[2014/01/07掲載]


PROFILE

【KURO】
HOME MADE 家族のMC

一番多感な少年時代をアメリカで過ごした事(12年間)でHIP HOP文化自体を生活の中で体感する。帰国後、高校のクラスメイトと共にユニットを結成。渋谷、町田、六本木など関東圏の数々のクラブでライブを経験しスキルを磨く。 低音域でささやくようなRAPから心に響くような語りかけるスタイルまでオリジナルを確立している。 特に英語の発音、リリックはまさに本物である。

LINK
RELEASE INFORMATION
Best Album

『家宝 ~THE BEST OF HOME MADE 家族~』
2014/01/08リリース


『家宝 ~THE BEST OF HOME MADE 家族~』

【初回生産限定盤】
KSCL-2350~51
¥3,900(税込)

この商品を購入する

『家宝 ~THE BEST OF HOME MADE 家族~』

【通常盤】
KSCL-2352
¥2,800(税込)

この商品を購入する
3♪という数字
【きまぐれ】



『モテ期』って、何なのでしょうね。

まるでジュラ紀のような、そんなニュアンス。

いつから始まったのでしょう?

必ず一度は、交わされる質問だったりもします。

「モテ期って、いつだった?」

みたいな。

挙句の果てには、“人生には三回、『モテ期』が訪れる”という実しやかな格言。

まるで、第一次成長期と第二次成長期ばりの医学的周期です。

ずっとモテ続けている人もいれば、一度も訪れたことのない人もいるでしょうに。

なんだか不思議です。

きっと、ここまで根強く生き続ける説であるからには、何かしらの理由があるのでしょう。


そもそも、何をもってモテたと認知して良いのでしょうか?

小学校の頃に教科書を見せてもらったその優しさ?

バレンタインのチョコの数?

「○○くんのこと○○ちゃんが好きみたいだよ」的な第三者からの自分に関する噂話?

この辺が第一次モテ期になるのでしょうか・・・。


中学、高校に上がると、もう少し判りやすいです。

告白された回数に付き合った人数、ファンクラブなんて結成されていたらもう完璧でしょう。

そうなると、第三次モテ期はかなりグロテスクになります。

不倫の回数に複数プレイ、貴婦人達の密会に叶姉妹のグッドルッキングガイへの仲間入りです。

こうなったらもうハンサム芸人の域ですね。


一見、バカバカしい説ですが、

ここまで広く他人とシンパシーを感じる会話のきっかけは下ネタ級です。

人のバイオリズムをうまく言い当てた、もはや“学説”と呼べるのではないでしょうか?

そうなるとバカにもできない話ですね。

モテ期が訪れていない人にとっては、まだ三回もあるという希望にもなります。

もしくは、ポイントカードみたいに、

「高校二年に一回、大学の頃バイトで一回、あと一回しかな~い」という生産性の無い焦りも生み出します。

なんて、きまぐれなんでしょう。

あ、

そういえば、知ってます?


“人は、一生の内に大恋愛を三回するんです”って~。

3♪という数字_f0182998_135238.jpg

手振れ補正が主流の世の中ですが、

時にはブレが“それっぽさ”を創ることもあるのです。


営業日:適当



本日の店内BGM。
Stevie Wonder / Superstition
# by hmk-kuro | 2008-10-29 01:20
(喜)(怒)(哀)(楽)
【かっこ笑い】



いつからか、文章の表情を視覚的に補佐しなければ僕らはその行間を感じ難くなってきました。

身近な例で言うと、メールに使われている絵文字でしょうか。

喜怒哀楽を“絵”で表すことによって更に相手に伝える効果を生み出しますね。

今では使わない方が、ぱっと見なんだか味気なくて相手に冷たい印象を与えてしまうのではないかと少し心配すらしてしまいます008.gif

恐らく無かった時代は、その人の“筆致”や“表現”などから色々と想像を膨らませて気持ちを汲んでいたのでしょう。

ただ、絵文字の要素は昔からあったとも言えます。

例えば、単純に「!」や「?」です。

これらは絵文字の走りだとも言えるのではないでしょうか????

感嘆符ですもんね。

こんな有名なエピソードがあります。

フランスの文豪、ビクトル・ユゴーは「レ・ミゼラブル(邦題:ああ無情)」を出版した時に、その本の売れ行きが気掛かりで出版社に「?」とだけ書いて問い合わせをしたのだそうです。

それを見た出版社はこう返事を書きました。

「!」

つまり、びっくりするほど売れていますよ~!!!!と。

粋ですねー。18世紀の絵文字のやり取りです。デコメールなんてあったらユゴーは絶対にきゃわいく使っているでしょうねぇ。


最近は、テレビなんかだと特にバラエティーがそうですが、もう当たり前のように発した言葉の字幕(テロップ)が入りますね。特に、「ウケ発言」に。

一緒になって釣られて笑っている自分がいますが、ちょっと待てよ、とも思うのです。

ん?どうして、笑いのツボを強要されているの?・・・と。

まるで、「ここで笑いなさい」と言われているようで、いつの間にか潜在的に訴えかけられている事にふと気が付いたのです。

確かに、テロップの出現は漢字を学んだり、音が少量でも画面を観ているだけで大体の理解ができたり(特に聴覚障害者にとっては大変助けになりますね)利点は種々あります。

しかし、人と人との会話までもがメール同様に絵文字化されていくのは、なんだか“感情を一本化”しているようで少し怖い気もします。

ニュースやレシピなどの必要な情報ならまだしも、個人が感じる喜怒哀楽は人それぞれですから、もっと自由であっても良いのではないでしょうか?

そこに編集というメスを入れるのは、なかなかキワドイです。

だって、皆で同じ場所で笑っているのってちょっと怖いでしょ??

他人の気持ちを“汲み取る能力”は自分の心で「感じ」なければ006.gif


だから僕、ずっと文章の文末にある【(笑)】←これがすごく苦手でした。

ウケを自分で指定しているようでなんだかサムイなと・・・。

人のもダメでした。

でも、最近は同じ【(笑)】でも自虐的なものから、“微笑み”としての存在など色々とあるのだな~と学び、ようやく納得して使うことができました(笑)

(喜)(怒)(哀)(楽)_f0182998_1575171.jpg


営業日:適当



本日の店内BGM。
The Staple Singers / Respect Yourself
# by hmk-kuro | 2008-10-25 02:28
よく噛んだ方が美味しいよ
【おもてなし】


旧聞に属する話かもしれませんが、今では定番となっているジャンケンの「最初は、グー!」は、志村けんさんが、「あっち向いて、ホイ!」は桂三枝さんが、そして写真撮影でのピースサインは元スパイダースの井上順さんが発案したと言われています。

テレビの影響力というのは、凄いものですね。

どれも、もっと昔からある古い慣習のような気もするのですが実は歴史としてはまだまだ浅いのです。気が付かないうちに僕らの身の回りで定番化していくのですね。

例えば最近だと、世間は異様に「噛む」ことに過敏になってきました。

大事なところで噛んじゃった~。とか、カミカミだね~。と。

これは、完全にダウンタウンさんの影響だと思われます。

昔は、これほど普段の会話で気にしていなかったハズです。

人間は、元来「噛む」ものなんだと思います。

芸人や噺家のような話芸を業とする方と同じ水準値を一般の人にも求める最近の風潮がなんだか僕には解せません。

言うならば、“ライセンスのない人間が、ゲームを審判する”感覚でしょうか。

そこは、ストライクでいいじゃないですか!

だって、草野球なんですから。

僕らは、他人に対して多少なりとも甘めな判定をしてあげるべきだと思います。

かく言う僕も、そんな自分に気が付いて恥ずかしくなりました。

昔は、「さとしは、ラッパーのくせによく噛む」と言われていたのに・・・。

ただ、ダウンタウンさんが登場されたことによって一般層のお笑いレベルが引き上がったという事実は否めません。

ま、だからと言って僕らまで目くじらを立ててすぐに「噛んだ!噛んだ!」と突っ込むのはいかがなものでしょう?

よく噛んだ方が美味しいよ_f0182998_22504321.jpg

でも、デッドボールはデッドボールですけど。

営業日:適当



本日の店内BGM。
Al Green / Let's Stay Together
# by hmk-kuro | 2008-10-20 23:04
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
Excite musicの連載ブログ

[おことわり]
コメント、およびトラックバックは、エキサイト株式会社にて、当ブログへのコメント、およびトラックバックとしてふさわしいか、誹謗中傷や公序良俗に反する内容が含まれていないかどうかを確認致します。内容により予告なく削除する場合もございますので予めご了承ください。

当サイトに掲載されている記事および写真の無断複写、転載等の利用・使用はお断りします。
Copyright (c)1997-2014 Excite Japan Co.,Ltd. All Rights Reserved.

免責事項 - ヘルプ - エキサイトをスタ-トペ-ジに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム