物語を旅する

あの有名な物語は、本当に実在したのか?
独自の視点から様々な物語を旅する探検家、
高橋大輔のリアルタイム探検日記。
プロフィール
「物語を旅する」をテーマに世界各地、日本全国に伝わる神話、伝説、昔話などの伝承地にフィクションとノン・フィクションの接点を求め旅を重ねている。1966年 秋田市出身。

 2005年1月ナショナル・ジオグラフィック・ソサエティ(アメリカ ワシントンDC)から支援を受けたロビンソン・クルーソー島国際探検隊でエクスペディション・リーダー(探検隊長)を務め、実在したロビンソン・クルーソーの住居跡を発見した。(雑誌『ナショナル・ジオグラフィック』2005年10月号掲載)


著書
『ロビンソン・クルーソーを探して』
(新潮社 2002年に文庫化)

『浦島太郎はどこへ行ったのか』
(新潮社 2005年)

『間宮林蔵・探検家一代』
(中公新書ラクレ 2008年)

『ロビンソンの足あと』
(日経ナショナル ジオグラフィック社 2010年)

『トラベルチップス』
(秋田魁新報社 2012年) 

『12月25日の怪物』
(草思社 2016年に年文庫化)

『命を救った道具たち』
(アスペクト 2013年)

『漂流の島』
(草思社 2016年)

『剱岳 線の記』
(朝日新聞出版 2020年)

『最高におもしろい人生の引き寄せ方』
(アスコム 2021年)

『仮面をとった浦島太郎』(朝日新聞出版 2022年)

『家事する探検家』(秋田魁新報社 2023年)

海外で出版された著書

英語版
"In Search of Robinson Crusoe"
(Cooper Square Press, New York 2002)

中国語
"尋找魯濱遜” 
(馬可孛羅 台湾 2002)



なおマスコミ関係者で取材・講演・原稿執筆等に関するお問い合わせ、ご依頼で連絡を取りたい方は下記の電子メールアドレスをご利用ください。
髙橋大輔探検隊 
aplatinumapple@yahoo.co.jp
記事ランキング
ライフログ
カテゴリ
以前の記事
2024年 02月
2023年 08月
2022年 07月
2022年 04月
2020年 08月
2020年 04月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2011年 12月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月

世界樹
世界樹_b0062963_1435556.jpg

世界は一本の木である。全てはこの樹に寄り添うように生きている・・・。

北欧神話に見られる世界樹、あるいは宇宙樹。面白いことにシベリアでも世界樹の存在が信じられ、デザインモチーフとしても数多く登場する。

天に伸びる枝、地上に立つ幹、そして地下に伸びる根。人々にとって樹は、天と地それに地下と関わりをもつ神聖な存在であった。

アムール川流域ブラバ村で出会ったアーティスト、イヴァン・パヴェロビッチさんのアトリエで見つけた世界樹は美しい曲線の幹と枝が生命を包み込んでいた。
# by born_to_explore | 2006-10-10 14:38 | 探検家の日記 | Comments(6)
杏の炊き込みご飯!
杏の炊き込みご飯!_b0062963_1730196.jpgある日ロシアの朝の食卓。
テーブルには皿に盛られたご飯、紅茶、トマトサラダ、バター、飴玉が並ぶ。
一見したところ「焼き飯」のように見えたご飯だが、口に入れると甘かった。
なんと、杏の炊き込みご飯!
ロシアでは米も食べたが、ことごとく甘い。杏入りだから塩味というのはないだろうが、それでも彼らはご飯にはよく砂糖をかけて食べていた。別の日は牛乳(コンデンスミルクのような)で炊いたご飯に大さじ2杯もパターを落とし、さらに砂糖をたっぷりかけた。

塩味なら食欲も湧くのだが、いや何も味付けをしなければ最高なのだが、砂糖味のご飯で、それがメインデッシュとなるとさすがにあまり食欲が湧かない。

ロシアと日本は距離的にはとても近いけれど、砂糖と塩ほども遠いのだなあ・・・と堪忍して食べた。自分をそこに適応させさえすれば、どんな食事でもおいしくなるはず。
# by born_to_explore | 2006-10-09 17:32 | 探検家の日記 | Comments(6)
紅葉を前に
紅葉を前に_b0062963_11151928.jpg


 北緯50度。旅をしたシベリアのアムール川流域は、日本近海だとちょうど北海道の北のサハリン島くらいの緯度なので、季節はもう秋。日一日と紅葉がその色を鮮やかにし、透き通るような秋風に揺れていた。深まりゆく秋、どこまでも遠い空と水平線を見つめながらの旅。たとえ困難なことがあっても、時折見せる大自然のこんな美しい表情になぐさめられたり、癒されたり。わたしは両手を広げ、大きく深呼吸した。秋が身体の中に入ってきた。
# by born_to_explore | 2006-10-08 11:21 | 探検家の日記 | Comments(2)
ロシア人とイクラを堪能
ロシア人とイクラを堪能_b0062963_17575240.jpg
ロシア人もイクラは大好き。しかもロシア語でも「イークラ」という。もっともロシア語の「イークラ」は魚卵という意味で日本語のように鮭の卵という特定の意味ではない。しかしこの季節はみなイクラに目がない。ロシアではパンの上にイクラをたっぷりのっけて豪快にほお張る。日本人のわたしとしてはご飯にのせて一気にかきこみたいところだが、ロシアではパンにたっぷりとバターを塗りつけてその上にイクラを山盛りにする。しかしこれはこれでまたいい。ウオッカをぎゅっと一口やって、それでこれをがぶりとやる。そして彼らを真似して「オエー、ハラショ~」(イヤーウメ~)と言う。するとおお、こいつはわかるやつだ!ということになる。
# by born_to_explore | 2006-10-07 17:58 | 探検家の日記 | Comments(6)
水が無い!
 アムール探検中、船のエンジンが故障して漂流する羽目になったことはすでに書いたとおりだが、そのときわれわれは飲料水が底をつくというまたもう一つの危機に直面していた。エンジンの修理に追われるユーリ船長はわたしにこう語った。

「上陸して、湖を探して欲しい。そしてわれわれの飲み水を確保してほしい」

 目の前を大量の水が流れるアムール川だが、昨年末上流にある中国の石油化学工場の爆発事故により汚染され、その水を飲むことはできない。だから漂流してしまったわれわれは水をどこか内陸の湖から確保しなければならないという。

 「しかし船長、そう簡単にはいうけれど、湖なんてそう簡単にみつかるものか・・・」と心の中で思ったけれど、ここは無言で行動開始。太ももまでカバーする長靴をはいてわたしはひとり茂みの中へ。草が自分の背丈よりも高くなる原野へと分け入る。そして蚊柱が立つ方角に何とか湖を発見。10リットル入りのバケツ1つと5リットル、1.5リットルのペットボトルに水をたっぷりとつめて船に戻った。水が無い!_b0062963_12142187.jpg

 帰ったときには蚊に刺されまくっていたことは言うまでもないが、さらに悪いことに喉の奥にまで飛び込んできた何匹もの蚊で気分が悪かった。水は濁っている。そこでガーゼで丁寧に濾し、さらに沸騰させて、なんとか飲み水を確保したのだった。
# by born_to_explore | 2006-10-06 12:16 | 探検家の日記 | Comments(3)